【レビュー】黄金の太陽~開かれし封印~ [評価・感想] ドラクエとゼルダをミックスしたシリーズの序章!


黄金の太陽~開かれし封印~

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回はGBA「黄金の太陽 開かれし封印」のレビューをしていきます。

本作をひと言で表すと、ドラクエとゼルダをミックスしたRPGといったところでしょうか。

基本的なシステムは「ドラゴンクエスト」と共通していまして、ファンタジー世界を舞台にした冒険活劇やターン制コマンド式の戦闘など、王道RPGの匂いが漂っています。

ですが、エナジーという魔法のような能力を戦闘以外でも使うことができまして、その点で差別化を図ることに成功しました。

エナジーを使ってフィールドに隠された秘密を発見したり、困っている人を助けたり。

まるで「ドラゴンクエスト」に「ゼルダの伝説」で見られる謎解きや探索要素をミックスしているかのような感覚を味わえました。

という訳でおすすめしたいところですが、この作品、中途半端なところで終わるんですよね。

一本の作品として楽しみたい場合、続編の「失われし時代」をプレイする必要があるので、シリーズの序章的な印象を持ちました。

ここからはそんなGBA「黄金の太陽 開かれし封印」の良いと思った点を語っていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 錬金術をテーマにしたRPG。
  • エナジーという魔法のような力を戦闘以外でも使える。
  • 戦闘はターン制のコマンド式。
初リリース日 2001年8月1日
対応ハード GBA
ジャンル RPG
売上 初週12.9万本/累計33.8万本
推定クリア時間 20~30時間
発売元 任天堂

スポンサーリンク

良いところ

エナジーを使った斬新なゲームシステム

本作は「ドラゴンクエスト」などに代表される王道のRPGです。

いくつもの街をはしごしてダンジョンを攻略し、敵を倒していく。

その点はよくある感じですが、エナジーと呼ばれるシステムによって独自の味付けがなされています。

エナジーは他のゲームでいう魔法・呪文に用途を加えたもので、これを使えば戦闘だけではなく、フィールドマップでもいろんなことができます。

人の心を読んだり、水溜りを凍らせて氷の柱にしたり。あらゆるものに干渉できるので、まるで超能力を使っているかのような感覚を味わえました!

それまでのRPGって街の中では買い物をしたり住人に聞き込みをするだけで終わってしまいましたが、本作は色んなことができるので新しい街へ訪れた時のワクワク感が凄いです。

ストーリーは錬金術をテーマにした冒険活劇。何者かの手によって解放されようとしている錬金術の力を阻止すべく、少年少女たちが冒険を繰り広げていきます。

パズル要素が強いダンジョン

ダンジョンはパズル要素の色が強くなっています。

オートジャンプで足場を飛び移ったり、柱を動かしたり。色んな仕掛けが設置されているので、簡単には進められません。

ダンジョンによってはエナジーを使って仕掛けを解かないといけないので、感覚的には「ゼルダの伝説」をプレイしているかのようです。

従来のRPGってダンジョン内では移動と戦闘を繰り返し、たまに謎解きをするようなイメージでしたが、本作は比重が逆転しています。

人によっては煩わしいと感じるかもしれませんが、ダンジョン内に色んな仕掛けが設置されていることで単調さが薄れているのも確かで、最後まで飽きずに楽しめました。

戦略性を高めているジンシステム

フィールドの至る所に生息している、ジンと呼ばれる精霊。

「地・水・火・風」の4種類が存在し、主人公たちにセットすることができます。

すると、組み合わせによってクラスがチェンジ。パラメーターが変化するほか、使えるエナジーも変わるので、どういった組み合わせでジンをセットするのかを考える楽しさが生まれました。

また、戦闘中はジンを解放することができまして、強力な一撃を発動することができるほか、解放後には精霊を召喚することもできます。

召喚できる精霊は解放したジンの種類と数によって変化。数が多ければ多いほど強力な召喚技を使うことができるので、ジンをたくさん解放したら有利になる。

と言いたいところですが、解放するとパーティメンバーのステータスが低下してしまうので、返り討ちに遭う可能性もあります。

このようにジンのシステムによってリスクとリターンを生み出しているので感心しました。

個々の要素は既存のRPGで見られたジョブとか召喚に近いんですが、それらを1つに結びつけるとは凄い。

GBAの限界に挑んだグラフィック

本作のグラフィックはゲームボーイアドバンスの限界に挑戦しています。

特に戦闘シーンの魔法を使ったエフェクトには当時ド肝を抜かされました。

開発元のキャメロットも無理をしていたようで、発売当時はゲーム雑誌で表現面の凄さをアピールしていた記憶があります。

フィールドマップのグラフィックも美しく、2Dグラフィックながらも光の表現や立体感が秀逸で、同時期のゲームと比べても飛び抜けているように感じました。

BGMに名曲が多い

BGMは「テイルズオブ」シリーズで知られる桜庭統さんが作曲をしていることもあって名曲揃いです。

ぼくが特に好きなBGMは通常戦闘、ハイディア村、ヴィーナス灯台の3曲。

通常戦闘は疾走感があり、ハイディア村はほのぼの感が。ヴィーナス灯台は勇ましさがあって好きです。

もう発売から20年以上も経っていますが、どの曲も未だに覚えています。

バトルモードを搭載

通信ケーブルを使えば友達と対戦をすることができます。

本作はジンのシステムによって戦闘の自由度がとても高いので、バトルモードの存在は大いにあると思いました。

ただ、レベルの差があると一方的な戦いになりがちなので、お互いが同じレベルになるよう調節してから対戦すると良いでしょうね。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

会話のテンポが悪い

全体的に会話のテンポが悪く感じました。

飛ばすこともできないし(※)、誰かが発言した後には演出として感情アイコンだけが表示されて間延びするので、長いことやっているとイライラします。

ストーリーは勧善懲悪で、良くも悪くも王道。悪くはないんですが、テンポの悪さで損をしています。

※オプションで会話速度を早くすることはできます。

区切りの悪さ

実は本作、最後までプレイしても物語が完結しません。

続きが気になる人は続編の「~失われし時代」を買ってくださいと最後には言われます。

キリの良いところで終わったらまだ良いんですが、いかにも続きそうなところで終わるので、クリアしたら先が気になって続編をやりたくなりますw

発売当時は二部作であることが伏せられていたので、あまり良い気はしません。ボリュームはやや控えめなので、GBA初期に発売するために急いで完成させたようにも感じました。

会話のテンポといい、ストーリーだけを求めてプレイしている人はあまり楽しめないかもしれません。

ワープができない

「ドラゴンクエスト」でいうルーラに相当するエナジーが存在しないので、一度訪れた街に行きたい場合は徒歩で戻らなければなりません。

そこまで広いマップではありませんが、北から南へ進んでいくような構造になっているので、終盤に序盤の街へ戻るのは骨が折れます。

フィールドになんの隠し要素もなかったらまだ良かったんですけどね。

ジンとか、隠しダンジョンとか。色んな秘密が隠されているので、後戻りが大変なのはなんとかしてほしかった。

目次へ戻る

黄金の太陽 開かれし封印のレビューまとめ

エナジーシステムが良い塩梅になっているRPG。

フィールドで色んなことができるようになっているので、従来のRPGよりも自由度が高く感じました。

反面、ストーリーに面白味がなかったり、コマンドRPGとしての難易度は低いので、人によっては物足りなく感じるかもしれません。

個人的には謎解きや探索が好きなのでハマりました。BGMも耳に残るものばかりですし、良い点もたくさんあるように感じます。

ドラクエとゼルダをミックスしたシリーズの序章!

こんな人には特におススメ。
・ゼルダの伝説シリーズの謎解きが好きな人。

こんな人にはおススメできない。
・シンプルなダンジョンが好きな人。
・手応えのあるコマンドバトルを求めている人。
・ストーリー性を重視する人。

お気に入り度【80/100%】

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc
関連作のレビュー記事




29件のコメント

久しぶりにこのタイトル見たw
リアルに太陽の光を吸収して遊ぶゲームだっけw?
当時の俺はこのゲームをスルーしてたわww
中古で380円とかであるから買ってみようかな♪

>Ryo&さん
>リアルに太陽の光を吸収して遊ぶゲームだっけw?
それはコナミから発売された僕らの太陽じゃないですか?w
こちらは任天堂から発売されたGBA初期の名作RPGです!
僕らの太陽は知りませんがこちらはお勧めです!
もし安く売っていたらぜひプレイしてみてください♪

>ゲーム息子@最新ゲーム情報さん
黄金の太陽懐かしいでしょ?
ストック記事から掘り出して来ました^^

懐かしいですね。
文章が、海外小説の出来の悪い翻訳みたいな感じなんですよね^^;
シナリオを読まずに、ゲームをプレイしていたので話がどんなのだったのか覚えてないw
この頃から中期までのGBAは、「逆転裁判」だったり「メイドインワリオ」だったり
新しい波を感じさせるソフトやDSへの布石みたいなカジュアルゲームが多かったんですよね~^^

おぉ、懐かしい!
これは当時友達に借りてかなりハマりましたよ
グラフィックの雰囲気が好きでしたね~
戦闘シーンが結構派手で頑張ってましたよね
こういう昔のゲームもたまにやると面白いんですよね~

>ユキさん
突然こうやって懐かしいゲームの記事を書くのがM☆G☆Mクオリティーですw
文章は確かにそんな感じでしたw
多分メッセージウインドウに表示できる文字が
少なめだったのでそういう文章になったんでしょうね。
ストーリーはエレメンタルスターを使って
世界の各地にある4つの灯台を灯す事でしたね。
>この頃から中期までのGBAは、「逆転裁判」だったり「メイドインワリオ」だったり
新しい波を感じさせるソフトやDSへの布石みたいなカジュアルゲームが多かったんですよね~^^
逆転裁判やメイドインワリオ等、なんだかんだで
GBAも名作が多いですよね!
メイドインワリオは当時見た時にはびっくりしたな~!
最近はこう言うカジュアルゲームが増えてきたので
もう慣れちゃいましたけどね^^

>えーけーさん
懐かしいですよね!
Wiiで続編出てくれると嬉しいんだけどな~^^
もちろんDSでも全然OKですけどね!
僕もこのゲームのグラフィックは色鮮やかで大好きです!
戦闘シーン(特に召喚時)も凄かったですよねー!
GBAの限界に挑戦していた!
押入れから掘り出してまたやって見ようかなー?

この作品が発売された頃は丁度FFXにハマっていたのでスルーしてしまいました(笑)
また続編が発売されると良いですね!

2001年夏、このソフトは我々にとってまさに太陽のような存在でしたよねw
周りが皆、ティーダカッコいい!ユウナ可愛い~、ピュアなキス~って言ってる中ひたすらこれをやってましたよwあとどうぶつの森と。
アドバンスの限界を本体発売して間もないあの時期にイキナリ魅せてくれましたよねー!度肝をぬかれた!
あの全校朝会だか全校集会だか、皆が校長に従ってアドバンスやってるあのCMにも度肝をぬかされましたwあれ良かったですよねー。最近すっかりああいうタイプの任天堂のCM減りましたよね。
肝心のゲームの方も戦闘がスピーディーでジンを使っての攻撃やジンを放って出せる召喚とか凄かったですよね!かき氷みたいなやつとかw
アポカリプスの演出にはまたまた度肝を抜かされましたしねwあれはカッコいい!
でもあの会話のテンポは本当に悪かったですよね…
会話時の効果音もあまり好きじゃなかったです。
でも本当に良くできたゲームだったしジンを全部集めた後も闘技場で結構挑戦してましたねー。
因みに主人公の名前はこの頃からマクラウドでしたw

やりましたよー( ̄ω ̄)
そして…かなりハマってしまいました!
弟がバリューセレクションのやつ買って私にくれました(^_^)
RPGの鉄則『主人公は無口』!
リュカもネスもマリオもルイージもあまりしゃべって無いですねー( ̄ω ̄)シミジミ
マリオとルイージは、片方がやられると『まぁぁりおっ!!』『るいぃぃじっ!!』って叫んでます。
私はジンをセットしても使った事ないです…
ヴィーナスのジン、1匹足りないし…(-_-;
kentさんから9つの星をもぎ取るとは…うーん…なかなかやりよるわい…

>アリムさん
この頃はFFXが大ヒットしていましたからね~w
でも人によっては家の中ではFFX、外では黄金の太陽と言う
素晴らしいゲームライフを送っていたんだろうなー
うーんうらやましい。僕はちょっと遅れて本作は秋ごろにやっていました。
本当にまた続編出してくれないかなー♪

>マクラウドさん
実はこの時期、僕はゲーム離れをしていたんです。
01年に購入したタイトルは僅か6本。
大好きだった64も廃れGBAにも魅力を感じず
ゲームをやらずに漫画ばっかり書いていましたね~w
黄金の太陽は秋ごろになんとなく買いました。
ゲームの世界も秋だったので、丁度良かったですね♪
本作のCMは確か学校が舞台になっていましたね。
普段は廃校になっていたんだっけ?
この時代の任天堂のCMは
CM高感度ランキングにはあまり顔を出しませんでしたけど、
良いCMがいっぱいありましたねー♪
でも中には子供っぽいCMもあったので、良いと一概には言えないですね。
マリオテニス64のCMなんてどう考えても子供向け!
当時中学2年生で中二病患者だった僕にはとても受け付けられないCMでした( ̄へ  ̄ 凸
黄金の太陽は会話のテンポはイマイチだったけど戦闘のテンポはすごく良かったですよね♪
かき氷みたいなやつって例え笑ったw
僕もこのゲームは大好きです^^
この頃のキャメロットは最高だったな~
マクラウドって名前は結構前からあったんですねw
僕は主人公の名前は自分の本名にしていますw

>ピクージさん
ピクージさんもハマっていましたか♪
バリューセレクションでやったってことは
結構後でやっていたんですね!
僕も主人公は無口派ですね^^
バテン・カイトスのようにプレイヤーキャラが
精霊だったりするのは良いと思うけど。
え?ジンを使ったこと無いんですか?
本作の魅力はジンシステムだと思うので
使ってください(T_T)
今のWiiは黄金の太陽のような作品が
一番求められていると思うので、
僕もWiiで出して欲しいです!(DSでも良いですが)

確かにBGMはいいですよね~。
プレイしたのが8年くらい前なのにまだどんな感じだったのか思い出せるのもあるしw
エナジーとジンシステムがやっぱり黄金の太陽一番の特長なんで漆黒なる夜明けでもそこのところが楽しみです!

キャメロット作ですかー。
よくみたら、シャイニングフォース1や2にウインドウやアイコンがそっくりですね。戦闘画面も。
セガ陣営離れてこっちでゲームつくってたんだねー。

>ジャクリさん
DS版に合わせて過去の記事の
フルリメイクしてアップしてみました^^
最新作に関しては次の記事で熱く語っています!

>エルさん
黄金の太陽のBGMは凄く大好きなので、
サウンドトラックが欲しかったです・・・。
最新作はGBA版の良いところはしっかり
引き継いでいるみたいなので、
前作にハマったら今作も楽しめそうですよね!
今週の木曜日が楽しみです^^

>ズースカさん
そうなんですよ。
最近のキャメロットは任天堂陣営にいます。
って言うかこの会社はセガ→SCE→任天堂と
業界を渡って行っているんですねw
これでマイクロソフトに行ったら
ハードメーカーの渡り鳥ですよ。

コメント欄を読んでいて、変だな~と思ったのですが、
この記事が書かれた当初は去年だったんですね。
納得しました(´∀`)ww
あと、こっちのストーリーは灯台をともすのを
止めようとしたけど止められなかったでしたよね。多分。
このエナジー(フィールド上)とジンの
システムが面白かったです(≧ω≦)
BGMも良かったですしね。
あと思っていたのは、ボスとかで巨大な敵が出てくると
ドットの荒さが目立つな~ということですww
まあ、別に気になっていませんでしたが。
バトルシステムはいいですよね。
僕は実際にはやっていませんが、兄がやっていました。
ダイダロス召喚⇒時間差の主砲で勝ち
だったらしいですがww
ボレアス=かき氷は
あるあるネタだと思います(`・ω・)
昨日、失われし時代を続きからやりました。
セーブ時点はラスボス手前。
僕のデータか兄のデータかは分かりませんが、
ひとまずコインが99999にほぼ近かったのに
ほぼ近かったのに驚きましたww
ラスボスはけっこう苦労しましたww
全てのジンが疲れる技が非常にうっとうしかったです。
でも、やってたときは
「強くはあったけど普通に倒せた」
イメージだったんだけどな~。
RPGの腕も時間がたつと少し鈍るようですww

>ガイファスさん
はい、過去の記事を再リメイクしてアップしてみましたw
これでも結構内容は変更しているんですよー。
ストーリーはおおまかに言うとそうですね。
結構分かりやすくて王道だった気がします。
エナジーとジンシステム、面白かったですよねー。
当時は封入されていたクラス一覧表を
見ながらジンのセットをしていた記憶があります。
確かにドットの粗さは目立っていましたね^^;
それを見て相当無理しているんだなって思いました。
今作も結構無理をしていそうな感じ。
バトルでの召喚シーンは好きだったなぁ。
失われし時代はレビュー書くために僕もやりましたよ。
コインがカンストに近いとは凄いですねw
相当やり込んだんだ。
ラスボス、今やると結構苦労するんですか。
僕もまたやってみようかな。
失われし時代のラストは今作の伏線みたいだし。
長文コメントありがとうございました!

黄金の太陽と聞いて思い出すのはやはりグラフィックですね。
当時は携帯ゲーム機でこんなゲームが遊べるようになったのかと驚きました。
システムも独特なものが多くて楽しめたゲームです。

良い所で唐突に終わって続編に続くと言われるとそりゃないだろうと思いますよねw
PS2のデジタルデビルサーガ アバタールチューナーでも同じ目に遭いましたw
両方とも大好きなんですけどね。

あのグラフィックはGBA発売前、大きな話題になっていました。
GBカラーが主流の時代でしたからね。
スーパーファミコンでは表現出来ないレベルに感じたので驚いたなぁ。

ストーリーに関してはあまりおすすめ出来ませんね。
そこばかりを求められると厳しい内容でした。
でも、ダンジョンの仕掛けが凝っていて僕は好きですねー

黄金の太陽シリーズは僕の中ではgba最高の二本です 謎解きが楽しかったですね 召喚シーンはゲームボーイのゲームしかやらなかった当時の僕からすれば 衝撃ものでした、でも会話は確かにテンポが悪いと言うか 時々意味不明で電波系だなと子供ながら思いましたねw

そうそう、楽しい謎解きと大迫力の召喚が衝撃的でしたね!
あのインパクトの強さは未だに残っています。

確かに日本語が不自由って感じの台詞多かったなあ
「いまらくにしてさしあげますわ」とか「そうよな」みたいに迷台詞が多いから今やったら多分吹き出す

あの時代だからこそ許されていたというのはありますよね。
その証拠の本作の9年後に発売されたDS版は必要以上に叩かれましたから。