
僕はアニメや漫画、ゲームでは、高確率でおっさんキャラが好きになってしまいます。
いや、別にホモとかそういう訳ではないんですよ!w
おっさんキャラは三枚目のネタキャラである可能性が高いから、
美少年、美少女キャラよりも面白かったりしますからね。
コメディ&ギャグ好きとしては、欠かせないキャラクターです。
ここからは国民アニメで好きなおっさんキャラを紹介しましょう。
クレヨンしんちゃんに登場する幼稚園の園長先生。
しかし、ガラが悪く、しんのすけには組長と呼ばれてしまい、周囲から誤解を受けてしまいます。
その時必死に誤解を解こうとする描写が笑えるんですよねー。
ちなみに見た目こそは本当に組長っぽいんですが、
実際には優しい人で、園児との付き合いも良くて好感が持てます。
初期の頃にはしんのすけに合わせてヤクザのモノマネをしていたからさらに面白かった。
ちびまる子ちゃんに登場するおじいちゃん。
まる子を溺愛しており、よくまる子に付き合っています。
それで面白いのが、頭のネジが外れているため時折トンチンカンな行動に出る事。
まる子の変な遊びに付き合うのはもちろん、
周囲がドン引きするような変な行動に出て笑いを誘ってくれます。
一番笑えたのが、まる子が参加する運動会の応援旗に「ガンバレ日本!」と書いた事w
貴様は小学生のワールドカップの応援でもしているんかい!w
友蔵はおっさんではなくおじいちゃん!という突っ込みはご遠慮願います(笑)
名探偵コナンに登場する探偵。普段はお調子者のお笑いキャラなんですが、
コナンが彼を利用して事件を解決する事から出世してしまい、それに気を良くしているところが面白い。
本当は単にコナンが彼を眠らせて彼の声で事件のトリックを暴いているだけなんですけどねw
勘違いして調子に乗っている様子は、おっさんキャラが一番型にハマります!
ドラゴンボールシリーズに登場するチャンピオン。
一般人の中では強い部類のため周囲からはチャンピオン扱いですが、
孫悟空などの超人と比べたら戦闘能力が低く、
彼らの前では頭が上がらず怯えているところ笑えますw
彼と魔人ブゥが仲良くしているシーンがドラゴンボールでは一番のお気に入り♪
どのおっさんキャラもコメディ色が強く、各作品のムードメーカーになっていると思います。
彼らがいなかったら、個人的には魅力半減だなぁ。
ギャグ&コメディ好きとしては、おっさんキャラは欠かせない存在です!
何故おっさんキャラで笑えるキャラが多いのか考えてみたんですが、
それは体格の良さとのギャップから来るものだと思っています。
また、美少年、美少女と比べていじりやすいのもあるのでしょう。
だからこそ、お笑い芸人はおっさんばかりなんでしょうね。
そう言えば僕が昔描いていた漫画でもおっさんキャラはムードメーカー的な存在だったなぁ。
おっさんキャラが面白いせいで気が付いたらむさくるしい作品になってしまったので、
慌てて美形キャラを増やしてしまいましたw
※これまでに公開したコラム記事の一覧はこちら。
もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド
posted with amazlet at 14.06.01
任天堂 (2006-09-02)
売り上げランキング: 1,912 バクダン★ハンダン(通常版)
posted with amazlet at 14.06.01
アイディアファクトリー (2012-06-14)
売り上げランキング: 8,958 |
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
コメントする