【レビュー】MOTHER 3 [評価・感想] 終わりが凄ければすべて良し?

f42645e4.jpg

2006年4月に発売されたGBA「MOTHER 3」を今回はレビューします。
GBA「MOTHER 3」はコピーライターの糸井重里さんが
ゲームデザインを手掛けるRPG「MOTHER」シリーズの3作目です。

良いところ

517
糸井重里さんによる独特なテキスト・センス

コピーライターの糸井重里さんが手掛けている「MOTHER」シリーズ。
ゲームクリエイターとは異なる才能を持った方が手がけているだけあって、
今作でも他のゲームでは感じられない独特な味わいを持っています。

特にそれを感じられるのが、キャラクターのテキストです。
少ない文章の中に味わい深いメッセージが込められていて、
考えれば考えるほど味が出てきます。

驚くべきことにメインのキャラクターだけではなく
街の中にいる動物たちに話しかけてもそんなメッセージが隠されていて、
普段は街の人の会話をすべて聞かない僕でも聞いてしまうほどの魅力を感じてしまいました。

テキスト以外にも温かそうに見えて実は黒い一面が強いストーリー、
妙にリアルだけどどこかシュールな敵キャラクターなど他では見られない独自のセンスが詰まった作品で、
そういう意味ではオリジナリティを感じられると思います。

518
レトロなグラフィック

本作は2006年に発売された作品ですが、グラフィックは16bitテイストで描かれています。
「MOTHER 2」とは違ってクォータービューではなくトップビューで
前作ほど独特なグラフィックではありませんが、
ドット絵による温かさは感じられ、古き良き時代を思わせるグラフィックになっていると思います。

実はこのゲーム、当初はN64向けに発売が予定されていて
そちらはフルポリゴンの大作RPGだったんですが、
紆余曲折を経てすべて作り直してGBA向けのコンパクトなクラシックスタイルのRPGになったんですよね。
それについて色々思う事はありますが、開発のリスクは大幅に軽減されたでしょうし、
こちらの方が味わい深いので、そういう意味では間違っていなかったと思います。

ただ、N64で発売が予定されていた当時は
とんでもなく壮大で重厚長大な作品とアナウンスされていただけに、
コンパクトな形に収まってしまったのは少し寂しく感じたりも。
このゲームはN64で発売が予定されていた当時は本命視するくらい期待していたので。

519
ちょっとユニークな戦闘システム

戦闘システムはオーソドックスなコマンドバトルになっています。
通常攻撃をするか魔法攻撃をするか、それともガードをするかアイテムを使うかをそれぞれ選んでいき、
ステータスの素早さが高い順に行動していくようになっていますが、
2つだけ独自のシステムが用意されていました。

1つは攻撃時にタイミングよくボタンを押す事で連続してダメージを与えられるサウンドバトル。
ボタンを押すタイミングは戦闘のBGMによって異なっていて、
ちょっとしたリズムアクションゲーム的な楽しさを味わえるようになっています。

もう1つはHPメーターの減少速度がゆっくりのドラムシステム。
本作ではどれだけ強烈なダメージを受けてもすぐに体力は0になりません。
例えばHPが299で300のダメージを受けても
298、297とHPメーターのドラムが1ずつ減っていくだけで、
体力が0になるまで一定の猶予があるんです。その間に回復をすれば体力は0にならないので、
致命的なダメージを受けても諦めなくても良いのが目新しいですね。

サウンドバトルの話が出てきたのでBGM自体がどうなのかと言いますと、
懐かしさを感じられるものはあったものの飛びぬけて良いと思うものはありませんでした。
もっとスーパーファミコン時代の熱いものを期待していたのですが。

でも、タイトル画面で最初からすべてのBGMを聴く事が可能で(曲名はゲームを進めていく事で判明)、
この時代のゲームでは珍しくお気に入り機能を搭載してまとめて聴くことが出来たり、
ホールド機能によってポケットに入れて持ち歩きながら音楽を楽しめるのは良いと思いました。

521
ゲームでしか味わえないラストシーン

本作のラストシーンを具体的に語る事は出来ませんが、
非常に見所が多く、考察し甲斐のある展開でした。
ストーリーはタイトルに合った展開だと思いますし、
ハッピーエンドともバッドエンドとも受け止められる終わり方で
昔のゲームみたいな想像する楽しさがあります。

ラストの戦闘シーンも本作の独自システムを上手くストーリーと絡めたものになっていましたね。
ゲームというメディアだからこそ表現出来たストーリーに感じられ、
ゲーム性とストーリー性が融合した理想的な形になっていると思いました。

個人的に合わない&気になったところ

515
全体的にクラシック

狙ってやっている部分もあると思いますが、2006年に発売されたRPGとしては古臭く感じます。
グラフィックが16bitテイストなのは良いんですが、
戦闘システムは多少の独自要素があるとはいえ古臭くてもう一工夫欲しいと思いましたし、
ユーザーインターフェースも同時期に発売されたRPGと比較して快適とは言い難いです。

例えば拾ったアイテムは先頭のキャラクターが持つようになっていて、
2番目以降のキャラクターに持たせるにはいちいち「渡す」を選択しないといけなかったりとか。
いくら仲間がはぐれることがあっても道具は共有にしてしまって
ゲームならではの「嘘」を付いても良かったと思うのですが。

516
行動面での自由度が低い

このゲームは章仕立てとなっていて、章ごとに主人公や舞台が変わります。
そのせいで行動面での自由度が制限されてしまって、
以前訪れたところに戻って探索しにくい構造になっています。
せっかく味わい深いテキストが沢山隠されているだけに、
以前訪れた場所に戻ってテキストを楽しみにくいのは勿体なく感じます。
取り逃したアイテムの回収もしたいですしね。

520
独自要素が噛み合っていない戦闘システム

攻撃時にタイミングよくボタンを押す事で連続してダメージを与えられるサウンドバトル。
HPメーターの減少速度がゆっくりのドラムシステム。
どちらもユニークではありますが、噛み合っているとは言えません。

致命的なダメージを受けてHPメータがどんどん減っている時に
サウンドバトルでコンボを繋げていたら体力を回復する時間がなくなってしまいますからね。
体力がどんどん減っているのであえてコンボを繋げないというある意味での戦略性は生まれていますが。


糸井重里さんならではのセンスが詰まった作品で、
特にラストシーンはGBAソフトとは思えないくらい長くて
その間に沢山のメッセージが伝わって来て感動的なところもあるのですが、
いかんせん基本はクラシックで平凡なRPGのためゲームの面白さとしては普通に感じてしまいました。

確かにあのエンディングについては評価できる部分もあって考えさせられますが、
面白いと感じられる時間がそこまでなかったのもあって個人的には平凡評価です。
終わりが凄ければすべて良し?

こんな人には特におススメ。
・感受性が豊かな人。
・クラシックなRPG好き。

こんな人にはおススメできない。
・クラシックなRPGに飽きている人。
・想像する楽しさが分からない人。

MOTHER 3/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約25時間
※当ブログでこれまでにレビューしたタイトルの一覧はこちら をご覧下さい。

※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif




19件のコメント

自分に取ってのマザー3は、64版の「マザー3豚王の最期」ですね。結局発売されず、自分もPSハードに移行してしまったので、GBA版のマザー3は関心自体が薄れてしまって、いつの間にかに発売されてたって感じです(笑

マザー3は64DD版もありましたよね。
あの当時、ファミ通のインタビュー記事などを読んでマザー3に対する期待値がかなり上がっていたので、もし予定通りに発売されていたら、自分も64DDの購入に踏み切っていたかもしれません。
そういえばMOTHERシリーズがデザインされたニンテンドープリペイドカードが絶賛発売中なので、まずはそれを買いに行ってきます!(宣伝)

すいません、MOTHERシリーズがデザインされたニンテンドープリペイドカードはまだ売ってませんでした。
12月17日に発売です。訂正します。

高校生の時、マザー3の再開がニンドリか何かで発表されたときはやったあああああって思ったの覚えてるわw
たしかこれがGBA最後のソフトなんだっけ?
マザー3として評価したら50点で、別のタイトルとして発売してれば80点ぐらいかなー。
マザー1・2みたいなアメリカンなゲームがマザーだと思ってたから、3はどうしてもこれじゃない感があった。
このゲームは最初と最後に悲しいイベントがあるからそれで-20点かなw
あとCMが歴代ゲームの中で黄金の絆の次ぐらいに糞。
サウンドバトルは使ってるイヤホンが悪かったのか、よく聞いてもリズムがわからなくて、ほとんどまぐれでコンボになってた感じだったけどそれはそれで楽しかった。
あとメニュー画面のインターフェースと専用のBGMに切り替わる仕様が糞だと思ったなw
マザー2仕様でええやんって感じで。
N64からGBAに変わった影響でどうしても安っぽくなったよね。
イマイチたいして役に立たなかった重要そうなアイテムとか、中盤の章で草原をちょっと走っただけで3分ぐらいで終わるやつとか「はぁ?舐めてんの?」とか思った。
難易度はマザー2よりかは高かった気がするからその点は評価。
キマイラと鬼ごっこするところも、今の青鬼みたいで怖かったけど楽しかった。
ただプレイしているうちに悲しい結末が読めてしまったから、面白いけど嫌々ゲームを進めてたな。
当時は2度とプレイしたくないと思ってた気がする。
てかようつべとかにも動画残ってるけど、親子3人で冒険したかったね。
まあ結構悪口ばっかりになったけど、プレイしたのは9年前だから、今再プレイしたら感想変わってくるかも。

『3』と名乗るよりは『MOTHER2外伝』って位置付けた方がしっくり来る感じですかねぇ。割合、2のプレイを前提にした描写が多過ぎるのは考え物だな…とか思ってました。
個人的には古典的なスタイルである事自体はそれほど気にならなかったですし、遊びやすいからそれは別に構わんのですが、真っ当なドラクエスタイルながら圧倒的な個性や奇抜さで強烈な印象を残した1や2に比べると演出・BGM共に『フツーのゲームらしいゲームになっちゃったかなぁ』って印象です。
糸井氏自身も頻繁にMOTHERの話題に触れているんですが1や2の話題ばかり。糸井氏にとってはMOTHER3は触れたくないトラウマ級の過去なのかも…!?(苦笑

ゲームでしか味わえないストーリーと聞くとプレイしたくなりますね。
その前に積んでいるVCのマザー2をクリアせねば。
2と3でストーリーの繋がりはあるんですか?
ぶんちょうぼうのデザインがシュールで笑えますw
さっく〜を飼っているkentworldさんらしい画像のチョイスですね。

MOTHERシリーズの大ファンなので色々語りたいところですが・・・(先日、下北沢でのイベントも行ってきました!!)
3に関しては自分も自由度の低さは気になりましたね。1、2に比べ一本道な印象が強いです。
BGMも同様に前作までの評判があまりにも高いせいかよく比較されますが、自分は好きですよ!!
ラストバトル前のとあるボス戦で流れる、ファミコンテイストのBGMは当時鳥肌が立ちました
その後のタイトルが望める作品ではないので、スマブラ参戦で日の目を見たのは嬉しかったですねえ
幻の64版も小説や他の媒体でも良いので触れてみたいです・・・
1や2ばかりではなく、3のグッズも欲しいですし
熱いファン目線ですみませんでした笑
手放しでおすすめできる作品ではありませんが、1、2をプレイした方には是非遊んでもらいたいのは間違いありません!!

そう言えば1と2は発売日に購入したんですが
3は未プレーでしたね。
時間が有る時に落としてみようと思います。
ちなみにレトロフリークが有るので
GBA版の中古も視野に入れておりましたが
某店舗で中古5500円でした、高っ!

こんにちは。
マザー3は遊んだことが無いです。
開発中止とか再開したとかニュースは知ってたんですけどね。
最近ネスのアミーボを手に入れましたので、
丁度いい機会ですしVCで遊んでみたいと思います。

実はこれも遊んでないシリーズです。ムーンライダーズ(シリーズの音楽を担当した鈴木慶一さんのバンド)は好きなんですが……。
でも(前にも書きましたが)、MOTHERのフォロワーとも言えるG.O.D(目覚めよと呼ぶ声が聞こえ)は、大好きなRPGのひとつです。遊んでいくうちにジワッと鴻上節が沁みてきて。露骨な「あしたのジョー」ネタとか、船で長崎を出ると行くつもりもないのに  神戸に着いてしまったりとか(もちろんクールファイブのヒット曲に引っかけている)、しょうもない親父ギャグも多いんですけど、その素人臭さも含めて好きですね。
でも恐らく、イマジニアがこのタイトルのためにMOTHERの開発メーカーのダイスを長期間に渡って拘束したこと(当初の予定から3~4年は遅れた)が64版のMOTHER3の開発スケジュールを破綻させたのだと思うので、そういう意味では罪深いタイトルなのかなとも思います。鴻上さんもあれだけゲーム好きを公言していたのに、G.O.D以降は一切ゲームについて発言しなくなりましたから……。

>kazuさん
僕もN64版の「豚王の最期」が一番印象深かった。
GBA版をプレイしたうえで当時のスクリーンショットを見ると
色々感じる事があるんですよ。

>KOJIさん
そうですね、対応機種がコロコロ変わって忙しかったですよ。
64DDは当初凄いタイトルが揃っていたのに
どんどん移行してしまって最終的には寂しいラインナップになってしまって
全然売れなかった悲劇のハードです(泣)
プリペイドカードは上手い販売戦略ですよねw

>アカリョシカさん
>たしかこれがGBA最後のソフトなんだっけ?
最後では無かったと思います。
任天堂のゲームで最後はリズム天国ですね。
でも、GBAの末期に発売されたゲームであることは確かです。
確かTVCMは柴咲コウさんが出て泣けるアピールをしていた記憶が。
最近は泣けるアピールは陳腐な宣伝になってしまいましたよね。
サウンドバトルは僕もタイミングが良く分からず、
上手く行っても2.3回程度でダメージを与えられませんでした。
マリオRPGのようにもう少しタイミングを分かりやすくしたら
アクション性が高まって面白くなったのかもしれないのになー。
難易度に関してはある程度サウンドバトル前提になっているからなのかも。
リズム感がある人は簡単に倒せるでしょうから。
>まあ結構悪口ばっかりになったけど、プレイしたのは9年前だから、今再プレイしたら感想変わってくるかも。
僕も当時は期待しすぎていたところがあったので、
今、プレイしたらまた印象は変わりそうです。

>KUMAさん
確かにユニークな点は残っているけど
強烈な部分はいくつか注ぎ押された印象もあって
普通の印象は強かったですね。
そう言えば糸井さんは3に関して全然語っていない。
発売直後くらいじゃないですかね?
その事からもこの作品はさほど高く評価されなかった事が分かります。

>チキさん
はい、一応、最後はゲームならではの感動でした。
2と3でストーリーの繋がりはあるようで、
先に2をやった方がより楽しめるところはあると思います。
ぶんちょうぼうは狙ってやりましたw
これは初めて見た時から印象的で、
生首のさっく~と戦っているかのようでした。

>ナッツさん
下北沢でのイベントも行くほどのファンでしたか!
個人的には自由度を重視してしまうところがあって、
寄り道出来ないような作りだとストレスが溜まってしまいます。
特に世界観が魅力的な作品だと。
BGMは9年経った今は思い出せないんですよね。
しいて言えば回想シーンのBGMが良かったです。
MOTHERは今後もスマブラで輝き続けると思います。
ネスをマイキャラにしている人は多いと思うので。
>幻の64版も小説や他の媒体でも良いので触れてみたいです・・・
これは僕も触れてみたいです。
あの期待していたN64版を触ってみたい!
というか、完全なMOTHER 3としてリメイクするのも良いと思います。

>μ’s海岸さん
バーチャルコンソール版は良いチャンスですね!
MOTHERシリーズって人気で価格が高騰していますので、
こういうタイトルこそ配信してほしいなと思っています。

>くっぞこさん
遊んだ事なかったですか!ちょっと意外でした。
特別おススメするゲームではありませんが、
懐かしさを味わえるゲームだと思います。

>ほにょさん
MOTHER自体がドラクエのフォロワーなんですが、
そこからフォロワーのフォロワーが生まれてくる辺り
当時はRPGブームだったんだなぁと思います。
フォロワーはいつの時代も生まれてきますが、
その中でまた違った個性を発揮した作品が
出てくるから見逃せませんよね。
フォロワーだからといって頭ごなしに否定できません。
>でも恐らく、イマジニアがこのタイトルのために~
それは知りませんでした。
裏ではそんな出来事があったのか!?