
オープンワールドアクションRPG、PS4/XboxOne「ウィッチャー3 ワイルドハント」の完全版。
本編の内容に加えてすべてのダウンロードコンテンツを同梱したパッケージで、価格は6,998円(税込)。
大型ダウンロードコンテンツの第一弾は1,273円(税込)。
第二弾は2,484円(税込)だったので、本編は3,200円ほどで買えてしまいます。
Amazonでは割引があるので、実際には2,000円程度と言って良いかも。
先日、ウユニさんが当ブログのためだけに寄稿してくれたゲームレビュー。
物凄いボリュームのレビューで、本作の魅力を存分に語っています。
それだけの魅力を持ったタイトルという事なんでしょうね。
個人的には今回の完全版を機に始めたいと思います。
PS4/PS3「ペルソナ5」までの2週間。出来る限り本作のプレイに時間を費やしていきたいですね!
一体、2週間のうちにどれだけ進められるのだろうか?
一応、この間にクリアするのを目標にします。
ここ最近、外出ばかりであまりゲームができなかったので、
これからはもう少しゲームに時間を費やしてクリアしていきますよ!


バイオハザード4/PS4/XboxOne
2005年に発売されたサバイバルホラーアクションゲーム、「バイオハザード4」のPS4/XboxOne版。
PS4/XboxOne版は高解像度化と高フレームレート化され、
その後発売された作品の追加要素も収録しているそうです。
価格はPS4版が2,800円(税込)。XboxOne版が2,808円(税込)。配信日は8月30日。
一体、これで何度目の移植なのだろうか?
当初はゲームキューブ独占タイトルだったのがPS2で発売され、
そこからWii、PS3/Xbox360。そしてPS4/XboxOneと出るので4度目になるのかw
それは置いといて、2005年のホラーゲーム、TPSに大きな影響を与えたのは確かな作品でした。
あの「ギアーズオブウォー」、「デッドスペース」は
本作が世に出なかったら生まれていなかったかもしれませんからね。
今トレンドとなっているカバーシューターではありませんが、今でも通用する面白さがあります。
関連記事:何もかもが高水準の傑作! バイオハザード4 レビュー

INVERSUS(インバーサス)/PS4
一画面内で展開されるシューティングゲーム。
どんどん沸いてくる敵を倒していくアーケードモードと
対戦用のバーサスモードが収録されているそうです。
協力プレイにも対応。対戦モード含めてオンラインだけではなく、ローカルプレイも楽しめます。
モノトーン調のアクションゲームはよく見かけましたが、
シューティングゲームはちょっと珍しいですねー!8月31日に1,296円(税込)で配信予定。

UNO(ウノ)/PS4
人気カードゲーム「UNO(ウノ)」のPS4版。他機種でも展開されていますが、
PS4版には新機能としてビデオチャットや新テーマなどが追加されているそうです。
既に1,296円(税込)で配信中!色んな機種で展開されているので
あえてPS4でやる必然性は薄いかもしれませんが、選択肢の一つとしては良さそうかな。


EYERESH for ニンテンドー3DS 眼のストレッチ&トレーニング/3DS
立体映像を使った眼力トレーニングソフト。
9つの映像と12種類のトレーニングを収録しているそうです。
8月31日に1,500円(税込)で配信予定ですが、
発売記念価格として期間限定で800円(税込)となっています。
これ、立体視を活用しまくった貴重なソフトになりそうですね。
本来なら初期に出すべきなのに、6年目に出してくるとは・・・。
期間限定で800円になっていますし、すぐにプレイは出来なくてもキープはしても良さそう。

ニャニャントモリ/3DS
同じ猫を繋げていくパズルゲーム。
上手く動かしてコンボを狙っていき、画面にいるすべての猫を消すとクリアになります。
8月31日に500円(税込)で配信予定。スマホによくありそうなゲームですが、
あのポイソフトが手掛けているんですよね。
そのため何かしらユーモアある要素が含まれていそうで、それはやってみないと分かりません。


シャンティ -リスキィ・ブーツの逆襲-/Wii U
海外で人気が高い2Dアクションゲーム「シャンティ」シリーズの2作目。
本作は2010年にDSiウェアソフトとして配信された作品で、2015年にPS4版が。
2016年3月にWii U版が海外で配信されました。
日本ではまだ一度も配信された事がないので、ようやくですよ。
昨年発売された3DS「シャンティ -海賊の呪い-」は3作目になるので
それの前作という位置付けでちょっと変な感じですが、いずれはプレイしたいですね~。
8月31日に1,500円(税込)で配信予定。
ちなみに「シャンティ」シリーズの4作目は海外で2016年冬に発売予定です。
対応機種はPS4/PS3/PSVITA/XboxOne/Xbox360/Wii U。日本でも来年辺りに配信されるかも。
1997年に発売されたN64「スターフォックス64」のWii Uバーチャルコンソール版。
シューティングゲーム界に革命を起こした名作ですが、
3DSでリメイク版が発売済みなので今更感がありますね。
3DS版との比較も兼ねてやってみるのも良いと思いますが。8月31日に1,028円(税込)で配信予定。
関連記事:シューティングゲームの魅力が詰まった名作!スターフォックス64 レビュー

ブロック ビルダー/Wii U
ブロックで作られた広大な世界を探索しながら建物などを作っていくゲーム。
インクでブロックの色を変える事が可能で、200種類以上も存在するんだとか。
8月31日に500円(税込)で配信予定。
またまた「マインクラフト」のクローンゲームが出て来ました!Wii Uではまだ2作目ですけどねw
本家との違いはカラフルなブロックを作成出来るところかな?
(PS4)
・乖離性ミリオンアーサー (PS Store ダウンロード版)
・The Banner Saga (PS Store ダウンロード版)
(PSV)
・薔薇に隠されしヴェリテ
(3DS)
・鉄道にっぽん!路線たび 近江鉄道編 (ニンテンドーeショップ ダウンロード版)
(Wii U)
・闘いの挽歌 (Wii Uバーチャルコンソール版)
初 1 ウィッチャー3 ワイルドハント GOTY エディション PS4 2.7万 ↑ 2 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.5万 ↑ 3 ドラゴンボールフュージョンズ 3DS 0.8万 ↓ 4 テイルズ オブ ベルセリア PS4 0.8万 ↑ 5 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.7万 ↓ 6 No Man’s Sky(ノー マンズ スカイ) PS4 0.6万 → 7 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.6万 → 8 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.5万 → 9 ポケットモンスター オメガルビー/ アルファサファイア 3DS 0.5万 → 10 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.5万 |
PS4「ウィッチャー3 ワイルドハント GOTY エディション」を首位に。
GOTYエディションを首位にするのも度胸要りますが、
PS3「ジ・エルダースクロールズV オブリビオン」のGOTYエディションが
オリジナル版の3年後に発売されたにもかかわらず
初動1.2万本を売り上げTOP10入りした事もあったので、その倍くらい売れてもおかしくありません。
2位には僅差で3DS「妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ」を。
こちらが首位になる可能性も十分にあります。
それ以下は1万本以下の運ゲー!w全く当てられる自信がありませんよ・・・。
戦国BASARA 真田幸村伝/PS4/PS3
⇒「バイオハザード アンブレラコア」に続いて大コケの予感。
初音ミク -Project DIVA- X HD/PS4
⇒登場2週目。初動3万本を超えたらワンチャンあり!
Minecraft: PlayStation Vita Edition/PSV
⇒まだ安定して週5,000本売れています。
マリオ&ソニック AT リオオリンピック/Wii U
⇒Wii U版もまだまだ人気!
1位 万本
2位 万本
3位 万本
4位 万本
5位 万本
6位 万本
7位 万本
8位 万本
9位 万本
10位 万本
PSP PSV PS3 PS4 Xbox360 3DS Wii U
※予想をされる場合は人の予想や意見を
あまり参考にせず(流されず)、独自の考えでやることをおススメします。
※締め切りは水曜日の午前までとします。
※全問正解者には賞品があるかも!?
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
1日1クリックしてくれると「M☆G☆M+etc…」の順位がアップします!
コメントする