
「モンスターハンター」を題材にしたRPG。
本家では味わえない壮大な物語を楽しむ事が可能で、
バトルシステムはターン制のコマンドバトルとなっています。
タマゴを採取して様々なモンスターを仲間にするなどの収集要素も存在。
コラボレーションでは「ゼルダの伝説」や「ちびまる子ちゃん」にちなんだコスチュームを用意。
ニンテンドーeショップでは体験版が配信中です。
同日にはamiiboが発売。12月には第2弾の発売も予定されています。
10月2日からはフジテレビ系列にてTVアニメも放送開始で、
「モンスターハンター」シリーズのスピンオフとは言え気合を感じられますね。
カプコンのゲームユーザーは年々高齢化しているので
かつての「ロックマンエクゼ」みたいな成功を狙っているんだと思いますが、どうなりますかねぇ。
子供向けコンテンツって博打のところがあって当たれば大きいけど、成功率が非常に低いですから。
関連記事:思ったよりもモンハンしてる!
でも、戦闘は飽きないか心配。モンスターハンターストーリーズ(体験版)感想
「こびと図鑑」を題材にしたミニゲーム集。
40種類のミニゲームならぬちびゲームを収録しており、
ジャイロセンサーやマイク入力など3DSに搭載されている機能も活かしているんだとか。
ミニゲーム以外にはちょっとした育成モードのようなものも収録されているそうです。
一時期流行っていた「こびと図鑑」。久しぶりに見た気がします。
調べてみたところゲーム化は3年ぶりで、これで3作目になるんですね。


ブレイブルー セントラルフィクション/PS4(通常版) /
(限定版)
ブレイブルー セントラルフィクション/PS3(通常版) /
(限定版)
ブレイブルー セントラルフィクション 対応スティック for PlayStation4/PlayStation3
人気格闘ゲーム「ブレイブルー」シリーズの最新作。
前作の28キャラに加えて新たに4キャラが追加されており、
好評のストーリーモードはついに最終章へ突入するそうです。
早期購入特典は追加キャラクター「Es」ダウンロードコード。
限定版にはノエル=ヴァーミリオンのねんどろいどぷち、
メモリアルブック、サウンドトラックを同梱。
コンシューマー向けの作品としては2009年からコンスタントに発売されてきましたが、
これで一区切りになりそうですね。本作の発売を記念して
シロマさんとのコラボレーション記事を予定しているのでお楽しみに!

刺青の国/PSVITA
美少女と刺青を組み合わせた異色のシミュレーションゲーム。
東京23区を舞台に刺青を持った美少女が勢力争いを繰り広げるそうです。
既に配信中で、価格は2,160円(税込)。映画会社の日活が立ちあげた
ゲームレーベルの第一弾タイトルとして年始辺りから話題になっている作品ですね。

Severed(セヴァード)/PSVITA
カナダのヒットメーカーが手掛けるダンジョン探索RPG。
戦闘はタッチスクリーンを使ったアクション性のあるもので、
ユニークな組み合わせの作品になっているそうです。
10月6日に1,620円(税込)で配信予定。既にスマホでも配信されているようで、
だからタッチスクリーンを使ったゲームデザインになっているんですね。

XCOM 2/PS4/XboxOne
エイリアンと戦うターン制ストラテジーゲーム。
元々パソコン向けの作品でしたが、9月29日にPS4/XboxOneでも配信されました。
価格は約7,500円。この価格だったらパッケージ版が発売になっても良いと思うけど、
マニアックなジャンルだからかダウンロード版のみでの発売となっています。

スクリーンチート/PS4
全キャラクターが透明なFPS。相手の画面を見て場所を推測して戦う必要があるようで、
インディーズゲームらしいユニークな発想で作られているそうです。
オフラインでもオンラインでも最大8人での対戦が可能。
既に配信中で、価格は1,480円(税込)。
ゲームデザインからして対戦メインだと思いますが、これはちょっとやってみたいですね~。


マイティースイッチフォース! 2/3DS
2013年に配信されたパズルアクションゲームの続編。
今回は消防士となって規定のタイムでステージをクリアしていくゲームになっているそうです。
10月5日に800円(税込)で配信予定。前作はプレイしましたが、
洗練されたステージ構成で規定のタイムを突破するには全体マップを把握しなければならず、
歯ごたえがありました。今回の新作も余裕があったらプレイしたいなぁ。
関連記事:洗練されたステージ構成が素晴らしいパズル2Dアクション!
マイティー スイッチ フォース! レビュー

マーセナリーズサーガ3/3DS
ファンタジー世界を舞台にしたタクティカルシミュレーションRPG。
クォータービューの「タクティクスオウガ」ライクなシミュレーションRPGですね。
スマホ向けにも配信されていますが、3DS版はストーリーが
全28章にボリュームアップしているそうで、ゲームバランスも調整されているんだとか。
また、パラメーターも日本語表記で分かりやすくなっています。
確かに「INT」とかの表記ってわかりにくいですもんね。
10月5日に500円(税込)で配信予定。

トレインクリエイター3D/3DS
街づくりと列車の運転を楽しめるシミュレーションゲーム。
自分だけの鉄道の街を作る事が可能のようで、
「シムシティ」や「A列車で行こう」みたいな感じのゲームなのかな?
価格のせいかミニチュアっぽいグラフィックになっていますが、
これはこれで味が出ています。10月5日に800円(税込)で配信予定。
(PSVITA)
・サイキックエモーション ムー
・ノルン+ノネット アクト チューン
初 1 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 8.1万 初 2 ブレイブルー セントラルフィクション PS4 3.8万 → 3 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.8万 初 4 ブレイブルー セントラルフィクション PS3 1.5万 ↓ 5 FIFA 17 PS4 1.2万 ↓ 6 ペルソナ5 PS4 0.9万 ↑ 7 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.7万 ↓ 8 デモンゲイズ2 PSV 0.6万 ↓ 9 ウイニングイレブン 2017 PS4 0.6万 → 10 ドラゴンボールフュージョンズ 3DS 0.6万 |
3DS「モンスターハンター ストーリーズ」を首位に。
ただ、初動売上は本家と比較したら1割にも満たないほどの出足になってしまうと思います。
2位にはPS4「ブレイブルー セントラルフィクション」を。
4位のPS3版と合わせて初動5~6万本規模を見込んでいます。
PS4「FIFA 17」は前作比で倍増すると見ているので2週目も強気で。
7位以下は団栗の背比べになってしまいそう。
うたわれるもの 二人の白皇/PSV
⇒初動は予想以上でした!でも、3週目は厳しいか。
ペルソナ5/PS3
⇒登場4週目。2週目の売上は1.5万本でした。
FIFA 17/PS3
⇒登場2週目。前作以上に売れたらワンチャンあり!
ウイニングイレブン 2017/PS3
⇒登場4週目。2週目の売上は0.9万本でした。
1位 万本
2位 万本
3位 万本
4位 万本
5位 万本
6位 万本
7位 万本
8位 万本
9位 万本
10位 万本
PSP PSV PS3 PS4 Xbox360 3DS Wii U
※予想をされる場合は人の予想や意見を
あまり参考にせず(流されず)、独自の考えでやることをおススメします。
※締め切りは水曜日の午前までとします。
※全問正解者には賞品があるかも!?
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
1日1クリックしてくれると「M☆G☆M+etc…」の順位がアップします!
コメントする