【特別企画!】最新作発売記念!ブレイブルーシリーズを格闘ゲーマーにレビューしてもらいました!

81

このブログのコメント欄でよく見かけるシロマさん。
彼は様々なタイプのゲームをこなすゲーマーですが、
特に格闘ゲームには目がなく、大半のタイトルを購入していたりします。

そんな彼が当ブログのために人気格闘ゲーム「ブレイブルー」シリーズのレビューを投稿してくれました!
10月6日にシリーズ最終作のPS4/PS3「ブレイブルー セントラルフィクション」が発売になったので、
シリーズに触れられていない方は本記事を参考にしてみてください。
長所、短所が分かりやすく書かれています。


シロマ主張格ゲーレビュー第二弾

大ボリュームのストーリーモードで格闘ゲーム未経験者でも満足に楽しめる

BLAZBLUE(ブレイブルー)シリーズレビュー

7071

格ゲー出張レビュー第2弾!今回はBLAZBLUE(ブレイブルー)シリーズをレビューします。
開発はGUILTY GEAR(ギルティ ギア)お馴染みのアークシステムワークスです。
自分がいままでプレイしたブレイブルーシリーズ共通の長所と短所をピックアップしてレビューします
(第3作目のブレイブルー クロノファンタズマは未プレイなので評価対象外)。

良い所

72
格闘ゲームが苦手でも長く楽しめる
大ボリュームのストーリーモード

格闘ゲームのストーリーモードって、
いわゆるアーケードモードというCPUと数回戦い
最後のBOSSを倒してエンディングを迎えて終わりってパターンが多い印象です。
勿論、ブレイブルーにもアーケードモードがありますが、それをクリアしておしまいではなく、
キャラクターや世界観をより深く掘り下げたストーリーモードがあります。

ストーリーモードは全編フルボイズのアドベンチャーゲームのような「アドベンチャーパート」。
CPUと対戦格闘を繰り広げる「格闘パート」で構成されていますが、
完全クリアするのに各シリーズ20〜25時間。

サイドストーリーを合わせれば30時間はかかる程の大ボリュームで、
格闘ゲームに苦手意識を持つライトユーザーでもこのストーリーモードをプレイするだけでも満足できるし、
「格闘パート」も難易度を変更しない限りは初心者でも
楽にクリアできる難易度なのでストレスなく楽しむことができます。

73

また「おしえて!ライチ先生!」というモードで
世界観と設定を丁寧にキャラクター達がフルボイズで解説してくれるので、
設定と世界観をより理解できる様になっています。

79
一人用のやり込み要素も充実

ストーリーモードだけでも十分に楽しめますが一人用のゲームモードも豊富にあります。
ノーコンテニューで歯ごたえのあるCPUと対戦してポイントを競うスコアアタックモード。
第2作目「ブレイブルー コンティニュアム・シフト」以降からは
基本的なシステムをキャラクター達が丁寧に解説してくれるチュートリアルモード。

より実践的なキャラクターの操作と指定された連続技に挑戦する
チャレンジモード等様々な一人用のゲームモードや、
やり込めばやり込むほどゲーム中のイベントCGや
ゲストイラストレーターの書き下ろしイラストや出演した声優のボイスメッセージなどが
解放されていくギャラリーモードがあるので
一人で遊ぶだけでも元を取れるぐらいやりこみ要素が沢山あります。

78
キャラクターの個性が発揮されているD(ドライブ)ボタン

ブレイブルーには弱、中、強、の3つの攻撃ボタンに加え、
キャラクターの特殊行動ができるD(ドライブ)ボタンがあります。
これが各キャラ非常に個性的で例をあげるとすれば

・主人公のラグナは相手にヒット、ガード問わず
 攻撃を当てると相手から体力を吸収し自分の体力を回復する。
・準主人公のジンは相手を凍結させ身動きを取れなくし、追撃する事ができる。
・ヒロインのノエルは無敵技のついたD攻撃とボタン操作で多彩な連続技ができ初心者にも扱いやすい。
・投げキャラのテイガーは、磁力を帯びた攻撃を当てると
 相手に磁力が付き定の技で相手を引き寄せる事ができる。

他には人形を動かして本体と同時操作ができたり、
ステージを上下左右素早く動き回るキャラや
中にはシューティングゲームみたいにワンボタンで飛び道具が出せたりと
キャラクターごとに立ち回りや戦法が大きく変わるので色んなキャラを使ってみたくなります。

77
対戦中のキャラクターの掛け合いが非常に豊富

ブレイブルーは対戦時のボイスも非常に豊富で、
戦闘時のどの場面でも専用のセリフがあり
キャラクター同士の掛け合いも、どの格闘ゲームよりも群を抜いて多いです。
またキャラクターの組み合わせによっては口調が大きく変わるキャラもいるし、
専用のBGMも多数用意されているので対戦時でも世界観に対するこだわりを感じます。

悪い所

74
ストーリーは良くも悪くも複雑なライトノベル風

ストーリーの内容ですが作品独特の固有名詞が多く、
ストーリー自体が複雑で謎が多いから理解しづらく
前述した「おしえて!ライチ先生!」とゲーム内のTIPSを読んで
ある程度把握しておかないと置いてきぼりを食らうかもしれません。

主人公の名前はラグナ=ザ=ブラッドエッジで、
死神の通り名を持つSS級の統制機構(世界を統治している組織)反逆者で
最強の魔道書「ブレイブルー」を持つ史上最高額の賞金首というキャラクターの設定も
いわゆる厨二病風なのでライトノベルに抵抗が無いなら楽しめるけど苦手な人はきついと思います。

72
アーケードモードのストーリーは消化不良

アーケードモードのストーリーですが、
第1作目はバッドエンドや意味深な終わり方で
(主人公のラグナのエンディングはラスボスに敗北し
世界が破滅に向かっていくようなバッドエンドで目が点になりました)、
第2作目、第3作目は中途半端なところで終わってしまって、
ストーリーモードで完結する事を前提にした作りなのでクリアしても余り達成感がないです。

76
基本的なシステムはギルティギアと若干かぶっている

実際にプレイして思ったのはギルティギアとシステムの類似点が多い事です。

・ゲームを消費し自分の行動をキャンセルして
 ニュートラル状態に戻して追撃や技を出した後の隙を無くす
 「ラピッドキャンセル」はギルティギアの「ロマンキャンセル」

・削りダメージ無効、相手のノックバックの増加、
 通常は空中ガードできない技でも空中バリアでガードできる、
 少量のゲージを消費する事で通常のガードより強力な
 「バリアガード」は「フォルトレスディフェンス」

・使用できるのは1、2回程度だか相手からダメージを受けている最中に衝撃波を出し
 相手を吹き飛ばして形成を立て直す「ブレイクバースト」は「サイクバースト」

例に挙げたのは対戦でよく使うシステムだから
ギルティギアの焼き直しに見えるのでシステム面ではオリジナルティを出してほしかったです。
マイナーチェンジによって独自のシステムが追加され差別化はされていますが、
いずれもマニアックで敷居が高くなってます。

75
第1作目はゲームバランスがかなり悪い

第1作目の「カラミティ・トリガー」は多彩な飛び道具を持つ遠距離で戦うキャラが強い上に
近距離も以外と戦える調整ミスな所があります。
特に弱キャラのテイガーは強キャラに対して詰みに近いキャラ差がありどうしようも無いです。
簡単に説明すると投げキャラだから強キャラ相手に近づくのが困難で、
唯一対抗できる飛び道具はテイガー独自のゲージを消費しないと使えないから不利な状況が続きやすい。


格闘ゲームというジャンルは敷居が高く、
対人戦メインのイメージがあって未経験者や苦手な人は楽しめないイメージがありますが、
そのような人達もストーリーだけで満足に楽しめるような作りにしているのは評価できます。
初めて格闘ゲームをプレイするならブレイブルーシリーズをオススメします。

こんな人には特におススメ。
・格闘ゲーム未経験者
・アドベンチャーゲームが好きな人
・コンボゲータイプの格闘ゲームが好きな人

こんな人にはおススメできない。
・ライトノベルが苦手な人
・コンボゲーはギルティギアで満足してる人

BLAZBLUE -CALAMITY TRIGGER-
(ブレイブルー カラミティ・トリガー)/評価 ★★★★★★★☆☆☆星7つ
プレイした時間・・・約60時間

BLAZBLUE -CONTINUUM SHIFT-orEX
(ブレイブルー コンティニュアム・シフトorエクステンド)/お気に入り度 ★★★★★★★★☆☆星8つ
プレイした時間・・・約70時間

BLAZBLUE -CHRONOPHANTASMA-EXTEND
(ブレイブルー クロノファンタズマ エクステンド)/お気に入り度 ★★★★★★★★☆☆星8
プレイした時間・・・約50時間


シロマさん、ありがとうございました!

非常に分かりやすくレビューされていて、どんなゲームなのかよく分かりました。
うちでは格闘ゲームのレビューをほとんど取り扱っていないので、大変助かります。
「ブレイブルー」シリーズは何度かPS Plusのフリープレイで配信されているので、
気になった方は是非やってみましょう!僕も一度は触っておきたいです。

【PS4】BLAZBLUE CENTRALFICTION
【PS4】BLAZBLUE CENTRALFICTION

posted with amazlet at 16.10.06
アークシステムワークス (2016-10-06)
売り上げランキング: 78

【PS3】BLAZBLUE CENTRALFICTION
【PS3】BLAZBLUE CENTRALFICTION

posted with amazlet at 16.10.06
アークシステムワークス (2016-10-06)
売り上げランキング: 161




17件のコメント

格ゲーはストⅡの頃によくやりました、複雑なコマンドを入力出来るように練習しましたが、今は複雑すぎて無理ゲーになりました。
ブレイブルーはフリプであった思います、そちらはストーリーが複雑すぎて無理ゲーでした。
あの頃の熱意(20年程前)が戻るには、やはりライバルが必要ですね。

>黒詩★紅月さん
8年も続いているシリーズですから今からストーリーを追うのは確かに大変です。
過去作は中古が安価で手に入るけど前世代ハード(PS3と360)を持ってなかったらハードも揃えないといけないのでDLCで補完できるようにして欲しいですね。

ヒロインのノエルは二作目で自分の力を黒幕に利用されてしまったので、所属した組織を抜けて今の衣装になりました。

BLAZBLUE CENTRALFICTIONのキャラ診断の結果はテクニカルキャラのアラクネでした。
俺は全然使いこなせませんけどね。
シリーズを通しての持ちキャラは、パワーキャラや投げキャラが好きなんでテイガーです。

ツイッターは利用してないです。

>黒詩★紅月さん

ストーリーモードは
アーケード版との差別化を図れて良いなーと思っています。
20~30時間も遊べるんだったら十分ですね~。

杉田さんは渋い声で印象的ですよねw
強烈すぎるので、ペルソナ5でも他のキャラが頭から離れませんでした。

>Kiyoppyさん
今の格ゲーの必殺技等のコマンド入力の難易度自体はスト2時代とは余り変わらないけど初心者は昇竜拳とかレバー1回転のコマンドも難しいですよね。
ブレイブルーのストーリーモードは、 二作目以降はあらすじが収録されていますが、おっしゃる通りストーリーが複雑ですから過去作を買った方がより理解しやすいです。
確かに対戦を楽しむには同レベルのライバルは必要ですね。

>Kiyoppyさん

僕もストリートファイターIIの頃が全盛期ですね。
最近の格闘ゲームは簡単なコンボを繋げていく感じで、
またベクトルが違うように感じています。

ストーリーモードを豊富して、苦手の人でも楽しめるのは最近対戦ゲームの良い流れだと思います
でも新作を出るに連れて、シリーズ未プレイの人としては前のストーリーもフルで楽しめたくて、逆に手を出しづらい面もあります
『NARUTO-ナルト- ナルティメットストーム』と『ブレイブルー』シリーズはどっちも無印からすでに注目したが、余裕がある時に、タイミングを逸らしてしまったです
『ブレイブルー』スタッフが関わった『ペルソナ4U』『4U2』は買いました
D(ドライブ)ボタンは面白そうですね
『ペルソナ4U』のときにも、キャラの差別化に結構力を入れたに感じます
ある程度に新手も簡単に格好良いコンボを出来るのは感心します
そういえば、ノエルはなにがあったのでしょうか?
前の服のほうが好きですw
『ブレイブルー』の格ゲー自体は一旦終わるが、まだ次があるような発言があるようのもなかなか気になります
『BLAZBLUE CENTRALFICTION』のキャラ診断をやったら、μ-No.12-を勧められました
雑談ですけど、杉田さんの『銀魂』銀さんのイメージが強すぎて、大人しい性格や声すらどうしても笑ってしまって、そんなにシリアスしてどうする!?と突っ込みたいですw
『ペルソナ5』の時はかなり時間を掛かって慣れました
『ブレイブルー』がやったら、同じ経験がありそうですw
シロマさんはツイッターを使ったりしてます?(´∀`)

格ゲーは友人宅で一度だけやったことがある程度なので全然できませんw
たしか「アンダーナイト インヴァース」だったかな?
あれは難しかったな。まるでだめでした、自分がw
格ゲーが敷居が高いと言われてるのはゲームの仕様がというよりは
プレイヤーのレベルが高く、初心者お断りみたいになっちゃったことだと思いますね。
まあ、コマンドとかいろいろあるのも敷居が高い要因かもしれませんけど。
動画とか見てると、レベルが違いすぎてまるで「ヤムチャ視点」ですよw

>y.crashさん
アンダーナイト インヴァースは、まだプレイした事はないんですよね。
現行のバージョンがPS4で発売されるなら購入するけど。
プレイヤーのレベルの高さが初心者にとって敷居が高く感じるのは一理あると思います。
実力に差があり過ぎると一方的にボコられるゲーム性で上級者との対戦が成り立つには使用キャラの通常技と必殺技のコマンド暗記と性能の理解、立ち回りを把握してないと楽しめませんからね。
ここで格闘ゲームについていろいろ語っていますけど、俺の強さは下から数えた方が早いレベルでYouTubeで投稿されてる大会や対戦会のレベルの腕前はないですね。
いずれのその領域に到達したいです。

>たこいちさん
俺も同じ理由でテルミが好きですね。
鉄拳は6しかプレイした事ないけど発売予定の7は購入予定なので、いずれレビューは書いてみたいです。

>MGMの名無しさん
どういたしまして。
時間があれば他の格ゲーのレビューも書こうと思ってます。

>街毛さん
俺はアニメ、漫画、ラジオはチェックはしてないけど手広くやっているから人気が続いている秘訣だと思いますね。
最近の格闘ゲームは初心者に対する配慮でボタン連打で通常技〜超必殺技まで繋がるモードもあるので、今後触れる機会があるならそれから初めてみて下さい。

>y.crashさん

いきなりオンライン対戦とか行ったら厳しいでしょうね~。
ある程度プレイヤーを慣れさせる
キャンペーンモード、アーケードモードの導入が必要不可欠に感じます。

BBは私の中ではキャラゲーの側面が強いですね。
特に悪役のテルミというキャラは、
絵に描いた様なクズキャラで「ヒャッハー!」なテンションが最高です 笑
中の人の中村悠一さんの熱演もあって、聞いているだけでニヤニヤしてしまいます。
あ、鉄拳の特集を書く機会があったらぜひ呼んで下さいね!
あくまで初~中級者の視点ですが、愛着は強いので色々と語れると思います 笑

>たこいちさん

声優さんもかなり豪華な印象で、
ラジオ番組も盛り上がっているようですからね~。
中の人は大御所ばかりで、
みなさん顔見知りだからか仲良くしている光景をよく見かけます。

たこいちさんもコラボ記事ですか!?
鉄拳はもうすぐ最新作が発売になりますもんね。
何か面白い企画が思い付いたら考えたいと思います!

Kentさんが書かないレビューで新鮮でした。シロマさん、ありがとうございます

>MGMの名無しさん

>Kentさんが書かないレビューで新鮮でした。シロマさん、ありがとうございます

コラボ記事は新鮮さを出せるので助かっています!

ブレイブルーは格闘ゲームもあるメディアミックス作品って感じですからストーリーもいいらしいですね。
ちなみにフリプで二作目と三作目は揃ってるはずです。一応ダウンロードしてみたけど自分に格闘は無理ですね。同じスタッフのP4U2は格闘モードは自動操作にしてました。
ぶるらじというラジオ番組がこのシリーズの人気を支えてる一つでもあります

>街毛さん

自動操作があるのは苦手な人には優しいですよね。
ペルソナ4U2はそのうちプレイしたいですが、
最初は出来る限り自分で操作するようにしたいです。

ぶるらじ。聴いたことありませんがキャスト的に盛り上がっていそうw

コメントが復活している良かった良かった。
当初の構想よりも内容とボリュームを変更したので完成するのに5〜6時間も掛かったけどkentさんのブログを通して発表出来たのは嬉しいです。
最新作のセントラルフィクションもトロコンしたし、オンライン対戦の方をもう少しやり込んだらレビューをしてみたいですね。
もう一つは今年発売されたあの超有名シリーズのレビューも書こうかな?
後者のゲームは炎上したタイトルなのでPV数は稼げそうです。
可能なら今年中には二つとも完成させたい。

>シロマさん

せっかくのコラボ記事なのに
コメントを引き継ぎ出来ないのは申し訳なく感じていました。
遅くなってすみません!

5~6時間もかけて作っていたんですか!?
記事化出来て本当に良かったと思います。
こんなブログのためにそこまでの労力を注いでくれるなんて、本当に感謝!w

セントラルフィクションコンプって早い!w
さすがシロマさんですな。また企画の売り込みお願いします!
内容次第で要望を出すかもしれませんが、コラボはウェルカムですよー。