今までコンシューマーゲームばかりやっていた人が本格的にスマホゲーをプレイして思ったこと by C-rex

どうも、C-rexです!つい先日、僕はスマホデビューしました。

そしてせっかくなので、無料のスマホゲーをいくつかインストールし、プレイしました。

そこで、僕がスマホゲーをプレイしてみて思ったことを書いていこうと思います!

ちなみに、今回僕がプレイしたタイトルは「ケリ姫スイーツ」「○○系アイドルをプロデュース!」「王国の道具屋さん2」「イカレタ勇者のコブン」「シムシティ ビルドイット」です(これ以外にもプレイしたタイトルはあったものの、ゲーム性が合わず、すぐアンインストールしました)。

これらをサンプルとして語っていきます。

ビジュアルがとにかく魅力的

まず、ビジュアルにすごく惹きつけられました。とにかくキャラデザが可愛いです!日本人に馴染みのある「萌え」やポップな「カートゥーン」がたくさんありました。

PS4だとフォトリアルが若干優勢ですし、任天堂は萌えがほとんどなく、どちらかといえばカートゥーンが多いです。だから、スマホゲーはそういう点は強いなと思いました。

シンプルなゲームシステムが手軽で、取っ付きが良い


そして、やりやすさ。画面をタップしたり、スライドするだけで良いので、取っ付きが良かったです。

このシステムなら、忙しい人でも気軽に楽しめるなと思いました。

「モンスターハンター」や「ストリートファイター」のように複雑で操作を覚えるのが難しくないので、ハマりやすいです。

また、ゲームの難易度が全体的に低いので、苦手ジャンルにも手を出しやすくなると思いました。僕の例を挙げると、頭をめちゃくちゃ使うゲーム(シミュレーションやRPG)が苦手ですが、難易度が低いので楽にプレイできました。

シンプルなシステムゆえに「単調な作業」になっていく

しかし、タッチ操作のゲームゆえに、シンプルなシステムが作業になっていきました。

なぜかというと、ただタップし続けたりするだけだったりと、同じことの繰り返しになっていったからです。そうなるとだんだん飽きてきて、タップが楽しくなくなりました。

普通、コンシューマーゲームの場合はシンプルなシステムはやりやすさと楽しさに繋がっていきます。ところが、スマホゲー(特に無料ゲーム)はやりやすさがあっても、楽しさに繋がらず、それどころか「単調な作業」になりがちでした。

追加アイテムの入手法がいやらしい

また、追加アイテムの入手法が儲けたいという気持ちが目に見えている気がして、いやらしく思いました。

特に、通貨やガチャのチケットを有料で買わせようという姿勢、レビューを書いてアイテムを手に入れるというシステムにはいやらしさを感じました。

無料のゲームゆえにそうせざるをえないとは思いますが、コンシューマーゲームに慣れていると違和感を覚えました。

コンシューマーゲームにもDLCという追加アイテムのシステムがありますが、値段が高いものがあるもの、ほとんど必要性がありません。

ところが、スマホゲーの場合、ゲームを有利に進める(ための追加アイテムが多いので、必要性が高いなと思いました。

ただ、ほとんど無課金でできるゲームもあるので、全てのスマホゲーに当てはまるとは言えません。

あくまで「暇つぶし」前提の作り

いくつかのスマホゲーをプレイしてみて感じたのは、「暇つぶし」前提だということです。

良く言えば、さっき書いたようにシンプルなので忙しいときでも楽にできますが、悪く言えば、タップとスライドをするだけです。このシンプルな感じは個人的には、「ゲーム&ウォッチ」を彷彿とさせました。

毎日忙しい人、そもそもゲームがそんなに好きじゃない(というよりあまり興味がない)人にとっては息抜きとしては最適な娯楽だと思います。

しかし、ゲームが趣味の僕にとっては物足りなさを感じましたし、ビジネスモデルに強い抵抗を覚えました。

スマホゲーはコンシューマーゲームと同列に並べるべきじゃない

77

また、スマホゲーはコンシューマーゲームと同列に並べるべきじゃないなとも感じました。

なぜなら、方向性が全く違うからです。全てに当てはまるわけじゃないですが、コンシューマーゲームは長く楽しめて、刺激や歯ごたえを重視する傾向にあります。

一方で、スマホゲーは誰でも少し楽しめて、ビジュアルやシンプルなシステムを重視する傾向にあります。これらを見て、スマホゲーとコンシューマーゲームを比べようとするのは難しいということが分かると思います。

とはいえ、多極化の時代で、一つのコンテンツが王者になりづらい時代だからといって、コンシューマーゲームがスマホゲーに押されている現実は無視できません。

コストの低さで、ライトユーザーが寄りやすいという点でも、スマホゲーが強いのは事実です。

ちゃんとプレイして気づいたスマホゲーの魅力

スマホゲーをプレイする前、僕は「どうせスマホゲーなんてろくなものがない。コンシューマーゲームのほうが面白いに決まってる」という差別意識がどこかにありました。

しかし、実際にプレイしてみると「あれ?意外と面白い!」と思えて、楽しめました。

コンシューマーゲームより優秀な部分がありましたし、さっき書いたようなコンシューマーゲームに劣る部分もありました。

完全に影響されるべきじゃないけど、コンシューマーゲームはスマホゲーのライトユーザーの寄りやすさを見習うべきだと思います。

話は変わりますが、僕はスマホゲー、コンシューマーゲーム両方やってみるのが一番良いと思います。

自分の興味のあるコンシューマーゲームのタイトルがなければ、スマホゲーをプレイし、興味があるならコンシューマーゲームをプレイする。これが最高のプレイスタイルじゃないかなと思います。

この記事を書いた人

C-rex(@Crex68994476)

若さ溢れるエネゴリ君。ゲームブログ「C-rexのさすらいな日々」を開設。

日本デジタルゲーム産業史: ファミコン以前からスマホゲームまで
小山 友介
人文書院
売り上げランキング: 93,292

 

A52




34件のコメント

スマホゲーとコンシューマは方向性が違うというのはすごく同意出来ますね。
スマホゲーは空き時間にサクッとやるというのを念頭にしつつ、いかにその他の時間にも遊ばせるかというのを試行してるんでしょうね。その例が、スタミナ性とかイベクエとかランキングだと思います。
そしてクエストをクリアするためだったり、フレンドに勝つためにガチャに課金させる…というよく出来た商売だなと思います笑

私もスマホゲーはちょくちょくやるのでスマホゲー自体の否定はしないですが、コンシューマ新作がスマホだったりするとがっかりするのでやっぱコンシューマ派の人間だなーと思います。

放置ゲーはスマホゲーの性格がはっきり出ていると思います。究極の「暇つぶし」だという点でです。
追加アイテムの商法は無料だからそういう場所で儲けようとしているんだなと思います。アマチュアじゃない場合だと、商売になりませんからね。とはいえ、僕は好きにはなれない商法です。

スマホゲーはデバイスが小さな画面のゲームなので、単純になりやすいです。暇つぶしには向きますが、がっつり遊びづらいです。そういう点では、コンシューマーゲームは強いなと思います。

スマホで頑張ったのは、パズドラかFEHしかありませんね。スマホは無料なので掴みが悪いと速攻でアンインストールの刑に処しています。AAA級大作とかシステムが複雑で覚えるのが面倒臭いのはコンシューマーで賄っているので、スマホはよりライトなゲームを作っていればいいんですよ。

おお!仲間いたwスマホゲーは僕も何本アンインストールしたことやら……。
コンシューマーゲームはがっつりやるのに向いてますよね。だから、がっつりやれるゲームを作っていってほしいですね。まぁ難しすぎるのはだめですが……。

Androidでマリオラン配信されたから触り程度にやってみたけどタッチ操作のレスポンスに違和感を覚えますね。これは慣れが必要かな

>スマホゲー、コンシューマーゲーム両方やってみるのが一番良いと思います。

仰る通りスマホ・PCorCS,任天堂orPSどちらか片方しか遊んではいけないわけではないですからね。共存も大いにありだと思います
パイの奪い合いだけでは両者共倒れという結末も覚悟しなきゃいけないでしょう
スマホはもはや体の一部。生活に根ざしてる存在ですからね~娯楽の多様化でカジュアルユーザーから暇つぶしやコミュニケーションツールとしてCSが選ばれなくなったのであればCSはCSで変にスマホを意識せずに突き詰めてほしいと思います。
この前見たNHKの番組によれば今の若年層はテレビを垂れ流しながらPCやタブレットで動画やネットを嗜むという娯楽スタイルが主流になっているようです
これが案外ヒントになるかもしれません
しかし私の周りはソシャゲに関わらず様々なジャンルのスマホゲーをやっていてどっぷり浸かってますねw集まればモンストの話で盛り上がっててちょっと疎外感を感じました・・w
ただ私がPS4等を遊んでいたら興味を示してくる人もいるのでCS自体に興味をなくしたわけじゃないと思います。一緒にプレイする時もありますしね

私は普段スマホゲーは殆ど興味を示さず落としたとしても触りだけやって5分程度でやめてしまいます。スマホに限らずF2Pやブラゲは1日以下で飽きるのでそういう性分なんでしょう
スマホとにらめっこしてる時は大概Dマガジンやヤフーニュースで情報をチェックしてますね

さやわかさんが「僕たちのゲーム史」という本の「おわりに」でこのように書いています。
「人がどれだけ貶めようと、これからも従来の価値観を覆していったものが、次のゲームの歴史を作っていくに違いありません」
スマホゲーが流行るのはゲームの新時代の始まりです。しかし、だからといって、コンシューマーゲームが消えることはありません。2つのハードは共存の道を選びました。
両ハードのゲームをやることで、趣味と暇つぶし、2つの遊び方で楽しめられます。

一時期スマホゲーにハマっていましたが、課金するのが辛くなってきたので再起は程々にプレイしています。課金させる前提の作りになっているので、無課金だと課金者との差が広がり辛いですし

最近プレイしているのはポケモンGOとスターオーシャンですかね
職場や出先で気軽にプレイ出来るので何となくやっているレベルですけど

最近は、スマホゲーではなくCS熱が上がってきたのでやる時間ないくせにソフトばっかり買って積んでおりますw

課金だと楽して強くなれるから、怠け者はそっちに流れちゃいますよね。
ポケットサイズなのが、スマホゲーの売りですよね。名作がプレイできるならなおさら良いです。
積みゲーがそんなに?僕はまだそういう状況には経済的になりづらいですね。

C-rexさん、ブログをはじめたのですか!?うー出し抜かれましたなぁ(笑)
私も当初はある程度、スマホゲームに偏見はありました。でも弟がハマってる影響でプレイしているところを見ることがよくあり覗き見をすることがあるのですが、割とよくできていて驚きました。確かにGame & Watchに似ているという指摘はなるほどなと思いました。手軽性はコンシューマゲームに優りますが、シンプル過ぎて趣味としては誇れないですよね。FEHeroesでかなりそこは実感しました。
あまりゲームに詳しくない人はスマホゲーがトレンドになり、コンシューマゲームは淘汰されると言われてますが、そんなことはないと思いますね。いまだにコンシューマゲームは若干、敷居が高い点はありますが、リッチなプレイ体験は今のスマホゲーじゃ、辿り着けない領域だとは思います。
一方でコンシューマゲームもおっしゃる通りスマホゲーのお手軽性を導入することでよりプレイの敷居が下がると思いますね。
ここ最近の任天堂はその点を見直して、スマホ展開や携帯機にもなれる某据え置き機を展開し遊びの敷居を下げようと努力を行なっていますね。

ブログはここのブログのスタイルをベースに、自分なりにアレンジしていこうと思います。
スマホゲーは暇つぶし、コンシューマーゲームは趣味、そういう感じでプレイするのがベストですね。

スマホゲームもコンシューマーゲームでもやってみないとわかりませんですよね
どんなプラットフォームでも特性を生かして面白いゲームを作ることができるなら、ソレはアリだし歓迎したいです。
自分の中ではスマホゲーでシャドウバースとデレマスは面白かったです。
シャドバはそれなりに頭使いますし、デレマスは音ゲーとして面白かったです。(曲は電波曲が多くて辛かったですが)
スマホ以前のガラケー世代では癸生川凌介事件譚も面白かったと思います。

昔はゲーセンでしかゲームできなかったのに、ファミコン等が出てから家でゲームができるんだっスゲー!っていう状況だったことを鑑みれば
今やどこでもゲームが遊べるという状況そのものがファンタスティックです。
結局スマホでもコンシューマーでもパソコンでもゲーセンでも面白いゲームが楽しめればそれが一番です。

「百聞は一見に如かず」ということですよね。
ゲームの歴史を見ると、ゲームが家にあることが進化の証ですよね。

コンシューマだスマホだだとかいうのはナンセンスで、ライフスタイルに合わせてなんでもやればOKなんですよね!

通勤電車でデレステをやり、帰ったらPS4でホライゾンをやる。
ヨメさんとのコミュニケーション用にツムツムをする。
私の今は、そんな毎日です。

家での自由にゲームする時間が限られた今ですと、ホントにスマホゲーという存在がありがたいです。

課金するかどうかは、自分の価値観次第。
いいと思ったものには、スマホゲーでも課金してます!
(ほとんど無課金縛りプレイを楽しんでますがw)

P.S. ブログ開設おめでとうございます!

おお!素晴らしき雑食プレイ!偏食家の僕にはうらやましいです!
課金は僕はあまりしないようにしています。コンシューマーゲームのタイトルもいろいろプレイしたいからです。

ありがとうございます!まだまだ駆け出しですが、俺流を出せるようがんばります。時間があればブログに寄ってください。

流行ってるスマホゲーは取っ付きやすさと中毒性はきちんと作ってますからね。
実際パズドラ、ツムツム、モンスト、シャドバ辺りはついついやってしまうところがありました。
スマホという媒体の特性をいかに把握してるかが鍵だと思います。
現状話題を共有しやすいというのも強みですよね。

単調さはやっぱ否めないですね。
空き時間にやる前提ならあまり複雑にはできないですし。
とはいえCSでもポケモンの厳選やモンハンのお守り掘りなんかはそれ以上に単調ですし、
無双系の単調さは爽快感はあるとはいえCSが大きく秀でてるとも言えないですよね。
FPSやスプラトゥーン辺りを何百時間もやる人と新鮮さや刺激という意味では近しい気も。

あと思考系ゲームやノベルゲーなんかはその気になればスマホでも出せますよね。
アクション好きだと辛いですがSRPGや非アクションADVなんかはCSレベルで作れると思う。
性能上では今のスマホは3DSやvitaよりかなり上ですしね。
だからFEをあんな凡百のガチャゲーにしたのが残念で仕方なかったです(^_^;)
ノベルゲーをvitaでやってるのはトロフィーとフリプ、セールの存在とパケがあるからってだけなんで
そのうちスマホでやるようになってるかもしれないです。

僕はスマホゲーの強いジャンルは「アドベンチャー」「シミュレーション」の2つだと思います。実際「シムシティ」をやってみると、初心者向けに作られてるし、手軽にできるので、コンシューマーゲームよりは強いなと思いました。
ただ、アクションに関してはデバイスの性質上、コンシューマーゲームのほうが深みがあるなとも思います。

スマホゲームのキャラクターデザインは凄く魅力的ですよね。
最近興味をもったFGOもキャラのビジュアルに惹かれたものですし、スマホゲームはキャラクター作りが上手ですね。
ちなみにFGOはインストールしましたが、今はコンシューマーゲームにはまっているのでまだ遊んでいないですね。暇を見つけて遊んでみようと思ってます。

ゲームはソフトや機種に関係なく、食わず嫌いせずに一度遊んでみると良いですよね。様々な体験を経験することでよりゲームが楽しめると思います。

キャラが可愛いですよね!「あんさぶるガールズ」はそういう意味では結構好きでしたよ。ただ、ゲーム性が合いませんでした……。可愛くても見かけ倒しには気を付けたいです。

コンシューマゲーは登山でスマホゲーはハイキングみたいなもの
だと自分は考えていますね
登山とハイキングどっちの方が気楽かと聞かれると
大体の人はハイキングを選ぶでしょうし
スマホゲーが流行るのも自然なことだと思いますね

上手い例えですね!僕はゲームは緩やかな山の登山のコンシューマーゲームが好きです!

続いてやった『グランブルーファンタジー』の武器養成が面倒過ぎて、ストーリーもろくに進められなくて、プレイすることを断念しました
一応、結構強いキャラを結構揃えたけどね
強くなるために時間を掛かるには勿体無いだと思います

性格上に、やるなら真面目にやらなきゃいけない性格のせいで、スタミナ制のスマホゲームは現実に支障が出るほどやってしまいます

これからは画集とラノベを続いて買うし、PS4のLinkも期待しているが、原作は無料ガチャしかやらないだろうな

「グラブル」はやろうかと思いましたが、会員登録が嫌で諦めました。システムが面倒だと、やる気は失せますよね。
画集かぁ……高山箕犀さんか岸田メルさんのなら買おうかなぁ……。あとは、「月曜日のたわわ」かな。

スマホゲーは続いたことなかったんですけど、ファイアーエムブレムヒーローズはサービス開始以来、なんやかんやでずっとプレイしています。さすがにここ最近はやることなくなってきたので、ログインボーナスを貰うだけの日も多くなってきましたが、これまで十分楽しんだので、満足度は高いです。
次にやるスマホゲーはどこでもいっしょになると思うんですが、PS3のまいにちいっしょでトロの部屋の内装に数千円課金した覚えがあるので、今からちょい課金形態に対してビクビクしていますw

FEHはやろうとは思ってるんですが、原作をちゃんとクリアしてないから、原作をやってからやろうかなと思ってますね。
課金必須系は避けといたほうがいいですよ。

自分はまだ据え置き機を持ってない頃に無課金ですけどパズドラにハマってましたね。ですからスマホゲームにハマる人の気持ちも分かってるつもりです。スマホゲームはどこでも手軽に遊べるし、課金しなければ無料で遊べるゲームが多いので暇つぶしには最適なんですよね。
ただやはりゲーム性が薄いものが多いんですよね。自分の場合パズドラに飽きた後はしばらくいろいろなスマホゲームをプレイしてみましたが、ハマれるゲームがノベルゲームくらいしかありませんでした。

今は最近のCSのゲームが面白い物が多すぎてスマホゲームを全然遊べていませんが、共存していくのが大切なのは同意ですね。それぞれに良い所と悪い所があるので、スマホゲームだからという理由で食わず嫌いするのは良くないと思います。一時期自分もそういう所がありましたが今は思い直してます。
ただ元々CSのゲーム会社なのにスマホに全力投球するのは辞めて欲しいですね。
コナミさん、プロスピのCS向けの新作はいつ発売してくれますか・・・?

スマホゲーはお手軽だけど、薄っぺらい。「ゲーム&ウォッチ」みたいなLSIゲームのようです。
 
コナミは小島監督の騒動以来、印象が悪いです。ファンの期待を裏切ることは止めてもらいです。

スマホゲーはゲームから離れる誘惑が強すぎて長くは続きませんね
でも真新しさこそ無くてもCSゲームの中にある面白さの核だけを上手いこと纏めているアプリもあったりするので侮れません

有料のスマホゲーは名作があったりしますから、侮れませんよね。

書いてある事がごもっともで、両方やった方がいいですね!そもそもスマホゲーだからとかコンシューマーゲーだからとかで「ゲーム」ってコンテンツに壁作ってるのが個人的には好きじゃなかったので興味あったら遊んでみるのが1番ですね!
いろいろやってますがスマホゲーの一部例外みたいなのだとグラブルかなと…素材やレアドロップの為に何時間もやり続ける辺りオンラインゲーム要素が強いですね
後は暇つぶしも5年ぐらい前のモバゲグリー全盛期から比べると全体のスマホゲーのゲームとしての質(強いの揃えてポチポチ押しまくってるだけじゃなく遊ぶために考える部分とかとか)が物凄く良くなってるのも今の環境を作ってる一つかなと考えています

壁はあるかもしれませんね。競争のためにそれができてるんでしょう。「競争」をなくしてしまえば、ジャンル分け程度済むと思います。

ケータイからスマホにかけての進化は凄まじいですからね。とはいえ、長く楽しめるゲームという点では、コンシューマーゲームには追い付いていないと思いますが。

スマホゲーをプレイしてて思うのは、どれも同じじゃんってこと。2,3のシステムテンプレを使い回し、データだけ差し替えただけみたいな。

テンプレは確かにひどいですよね。「またか」っていうのが多いですよね。

スマホゲーは過去にプレイした事あるけどある程度プレイすると同じ作業になるのとスタミナ制で自由にプレイ出来なくなるから嫌気がさしてもうプレイしてないですね。
暇な時間はコンシューマーゲームの情報を探す方に使ってます。
でも、気になってるスマホゲーはあるですよね。
「魔法少女まどか☆マギカ」のやつなんですけど。

作業になってしまうのは問題ですよね。でも、僕がやってる「シムシティ」だとゆっくり街が成長していくので、作業感はないですよ。
コンシューマーゲームはネタにしやすいし、趣味にできるので、そっちをやりたいと僕も思ってます。とはいえ、経済的に厳しいんですよね……。だからスマホゲーに流れようとするものの、ゲームがイマイチなんですよねぇ……。