昨日発売されたアクションRPG、PS4「ニーアオートマタ」。前作は未プレイですが、プラチナゲームズ開発って事で今回は手を出してみました。ここからは本作のファーストインプレッションをしていきます。
変化に富んだゲーム体験を味わえる!
基本は3DのアクションRPGとなる「ニーアオートマタ」。近接攻撃メインのオーソドックスなアクションバトルが基本となっていますが、弾幕シューティングや360度 シューティング、2Dアクション風のバトルに切り替わる事もあって変化に富んだゲーム体験を味わえます。
急に操作性が切り替わるので最初は「?」に感じる事もありましたが、目まぐるしく切り替わるジェットコースター的な展開は好みです。この辺りはプラチナゲームズの作品らしい。
独特なテイストがたまらない!
ヨコオタロウさんが手掛けた作品は、独特なテイストを持っていると言われています。今回、初めてプレイしてみましたが、確かに独特ですね。
まず印象的だったのがキャラクターのファッションセンス。目を布で隠して戦う主人公って珍しい感じがしますし、敵の中にはスッポンポンなのがいましたからw
「これ、CERO的にアウト何じゃ?」と思いましたからね。今回の記事ではスクリーンショットを貼りませんが、いずれは掲載したい。
それ以外にもチュートリアルガイドで変な事を訊けたり、急にレトロなシューティングゲームが始まったりと他のゲームにはない仕掛けが満載で、開発者のユーモアセンスを感じます。最後のオチに定評あるだけに、今後が楽しみですね。
ストーリーは主人公の2Bとパートナーの9Sによる掛け合いが印象的。この2人、姉弟みたいな感じなんですが、アンドロイドなので感情を持ってはいけない決まりみたいなのがあって、2Bは9Sに対して冷たい態度を取るんですよね。
それが心情の変化で徐々に変わってきそうで、2人の絆が魅力的に描かれていそうな予感です。
淡々としているゲーム展開
変化に富んだゲーム体験。独特なテイストを味わえると書いたので密度が濃さそうに感じるかもしれませんが、実際には淡々としています。
確かにダンジョン的なエリアに侵入したらそれなりに濃厚なゲーム体験が待っていますが、それまでの過程が淡々としているので薄く引き延ばしている感は否めません。
基本はだだっ広いフィールドをブースト使いながら移動してお使いイベントをこなすのがメインで、平凡な感じがします。
フィールドはオープンワールドとなっていて広大でいくつかのロケーションがあるけど、密度は薄く、あまり恩恵を味わえていません。
サブクエストがいくつか用意されていたり、アイテムが各地に落ちていたり、水辺では釣りを楽しめますが、最低限の自由度に留まっている感じ。
アクションゲーム初心者でも安心な戦闘バランス
プラチナゲームズ開発って事でアクションゲームとして骨太!かと思いきや、意外と簡単でした。
回避が重視されているのは確かですが、敵の攻撃が当たる瞬間に回避行動を取ったら無敵になるのでダメージを受けないですし、botのマシンガン攻撃が強く、何よりも回復アイテムを大量に使えるので難易度が大幅に下がっています。
回復アイテムはスクウェア・エニックスのアクションRPGや「テイルズオブ」シリーズと同じくお店で大量に購入が可能で、100個近く所持しながら戦えるんですよ。
しかもポーズボタンを押してゲームの時間を止めながら使用する事も可能なので、体力が残り少なくなったらポーズボタンを押して回復アイテム使用を繰り返すゴリ押しプレイが出来ます。
個人的にはもう少しストイックにして欲しかったなぁ。このような逃げを作ってしまったら使ってしまいますから。淡々としていると書いてしまったのは、アクションバトルのバランスが大きいです。
現時点では敵とのレベル差が10近く離れてしまい、敵の方が高くなっていますが、回復アイテムを多用すればそこまで苦戦しません。
アクションゲームとしての出来はプラチナゲームズ開発って事で高水準だと思います。常時60fpsですし、ロード時間も短く、シームレスに地上から飛行モードへ移行してバトルが始まったりと何気に凄い事をやっていますから。
もう少しストイックにして、攻撃がヒットした時の効果音量が高ければ個人的に好みのアクションバトルです。
全体のまとめ
現時点ではそこそこ~普通に面白いって感じです。濃厚なゲーム体験を味わえる時もあれば薄く引き延ばしたお使いプレイに感じられる事もあって、両極端な感じがします。
ボス戦はプラチナゲームズらしく冗長なので、広大なフィールドでのお使いはクールダウンには良い感じですがw
周回プレイ前提で様々なエンディングが用意されているようなので、そちらの印象次第で最終的な感想は変わってきそう。
早くも1周目が終わりそうな感じなので、そこからどのように2周目が始まるのか気になります。繰り返しプレイは勘弁してほしいですがw
売り上げランキング: 1
NieR:Automata World Guide ニーア オートマタ 美術記録集 ≪廃墟都市調査報告書≫ (SE-MOOK)
売り上げランキング: 11
コメントする