| 年末年始特別企画

ニンテンドースイッチの発売日は3月18日?年内に180万台を販売?2017年のゲーム業界を大予想

年末年始特別企画。今回は2017年のゲーム業界を大予想します!今年も大胆に予想していきますよー!外れたらごめんなさい!最後には2016年の予想結果を発表します。

ニンテンドースイッチのソフトラインナップはどうなる?

いよいよ全貌が明らかになるニンテンドースイッチ。現時点ではほとんどソフトラインナップが明らかになっていませんが、一体、どのようなラインナップになるのでしょうか?

平たく言えばPS4のような感じになると見ています。現在、PS4のソフトラインナップが非常に充実しているように見えるのはSIEからの独占タイトルに加えて前世代機からのリマスタータイトル、PS3/PSVITAとの国産マルチタイトル、Xbox Oneとの海外産マルチタイトル、インディーズゲームが合わせて発売されているからなんですよね。

ニンテンドースイッチの場合は任天堂からの独占タイトルに加えてWii Uからの移植orリマスタータイトル、3DSとの縦マルチ、PS4/PS3/PSVITAとの国産マルチタイトル、インディーズゲームが合わせて発売されそうで、ある程度集束してくると見ています。

これに加えてPS4/Xbox Oneで発売されている海外産の大作タイトルも出てきたら良いんですが、予想スペックを考えると厳しそうか。

Wii U向けの移植orリマスターとして出て来そうなのは「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」、「マリオカート8」、「ゼルダ無双」、「ゼノブレイドクロス」、
「幻影異聞録♯FE」、「ベヨネッタ2」辺り。

スマブラやマリカは別格として、それ以下のタイトルは販売面では本来持っているポテンシャルを発揮出来ず、勿体ない事になっていると思います。何らかの形でリサイクルは絶対にしてくるでしょうね。

ちなみに「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は本体と同日に出る可能性はやや低いと見ていて、それよりもロンチから少し経った第二点火として出してくる可能性が高いと見ています。

ロンチばかりに注目が集まってしまうけど、それ以降も継続的にソフトを出さないとすぐに失速してしまいますから、どのタイミングで貴重な弾を投入するのか考えて欲しいです。

ニンテンドースイッチの発売日はどうなる?

223

1月13日に発売日が発表されそうなニンテンドースイッチ。一体、いつ発売されるのでしょうか?

最有力候補は3月18日(土)だと思っています。加えて同日に発売される3DS「モンスターハンターダブルクロス」のニンテンドースイッチ版も発表されそう。

というのもこの発売日設定だと任天堂とカプコンがWinWinになるからです。任天堂側からしたらWii Uの「モンスターハンター 3G HD Ver.」に続いてゲームファンの取り込みを狙えますし、カプコン側からしても話題作りになりますからね。

「モンスターハンターダブルクロス」は2015年に発売された「モンスターハンタークロス」のバージョンアップ版となり、作品単品としてのインパクトは弱く、前作ほどのポテンシャルを発揮できる状況ではありません。それだけにニンテンドースイッチ版は必要不可欠な存在といえそうです。

懸念点はプロモーション期間の短さですね。従来のゲーム機は発売の4ヵ月、5ヵ月前に発表されることが多いだけに、2ヵ月前に発表というのはスケジュール的に厳しく感じられます。

まあ、最近は発表から発売の期間を短くする流れが出来ているので、2ヵ月の間に体験会→予約→TVCMと怒涛のプロモーション展開を行ってユーザーの熱を冷まさずに展開するのも良さそうですけどね。

もしかしたら6月辺りの発売になるかもしれませんが、そうなってしまったら「任天堂は任天堂だった」で締めたいと思いますし、予想通り3月に出せたら「少しは変わったな!」と感じます。

ニンテンドースイッチの販売台数はどうなる?

続いてはニンテンドースイッチの国内累計販売台数の予想をしていきます。まだ完全にはソフトラインナップが明らかになった訳ではないのであくまでも現時点での予想ですが、2017年内に180万台と予想しておきましょう。

Wii Uは2012年に約60万台。2013年内に約90万台を販売していましたので、それよりもやや増える感じですね。

正直なところこれでも好調とは言い難い売上で本音としてはもっと行ってほしいんですが、予想の価格が25,000~30,000円である以上は3DSほどの普及ベースは期待出来ず、Wii Uに毛が生えたようなものと予想しておきます。

本番は2年目からです。ここでサードパーティ含めてどれだけのソフトラインナップを揃えられるのかでその後の伸びは大きく変わってくるでしょう。1年目はまだ3DSの売上に頼る状況になりそうです。

スポンサーリンク

ファイナルファンタジーシリーズ30周年で関連作が続々発売?

今年の12月で「ファイナルファンタジー」シリーズは生誕30周年を迎えます。それに合わせて関連作が続々と発売になりそうです。

現時点で明らかになっているPS4「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」、PS4「ファイナルファンタジーVII リメイク」だけではなく、アーケードで展開されている「ディシディア ファイナルファンタジー」のPS4版移植作が30周年記念日前後に発売されそう。

パソコンで発売された「ファイナルファンタジーVIII」、「ファイナルファンタジーIX」のリマスター版がPS4でも配信される可能性も高いでしょうね。

早ければ1月31日に開催される「ファイナルファンタジー生誕30周年 オープニングセレモニー」で関連作が発表になると思います。

プロジェクトスコルピオはXbox Oneの半後継機?

2017年のホリデーシーズンに向けてXbox Oneの新型となるプロジェクトスコルピオの発売を予定しているマイクロソフト。

Xbox Oneの新型でありながらもスペックが大きく上回っているといわれていますが、一体、これはどんなハードになるのでしょうか?

個人的な予想としてはゲームボーイカラーみたいになっていくと思います。ゲームボーイカラーは発売初期こそは対応タイトル中心でしたが、後期は専用タイトル中心になりました。

つまり、発売初期こそはXbox Oneとプロジェクトスコルピオの両方で動作するゲームが出てくると思うけど、緩やかにプロジェクトスコルピオ中心になっていき、ユーザーは買わなければいけない状態になってくると見ています。

今の時代、発売直後に新しいゲーム機を買ってもらえる事は難しくなってきたので、プロジェクトスコルピオ以降に発売されるマイクロソフト製タイトルはXbox Oneでも動作できるよう保険を持たせつつ、緩やかに切り替えていく感じですね。

ゲームボーイカラーを例に出しましたが、Xbox One/Xbox 360の縦マルチ展開をよりスムーズにしていくような感じだと思います。

上手く行かなければニンテンドーDSi、Newニンテンドー3DSのように専用ソフトがなかなか発売されず、単なるマイナーチェンジ機になりそうですが、今回の新型は同世代機とは思えないほどスペック差がありそうなので後継機寄りの位置付けになる可能性が高いです。

かつてのSIEが帰ってくる?

近年は海外産タイトルを中心に展開しているSIE。2017年は久しぶりに国産タイトルを中心にプレイしているユーザーも注目する展開になってくると見ています。

看板タイトルの「みんなのGOLF」シリーズ最新作をPS4とスマートフォン向けに供給。「クラッシュバンディクー」、「パタポン」、「ロコロコ」、「勇者のくせになまいきだ」の久々となる関連作の発売。

スマートフォン向けに配信が予定されている「ワイルドアームズ」、「アークザラッド」、「どこでもいっしょ」シリーズの最新作の展開。

そして、コロコロコミックとタッグを組んだ「キッズの星プロジェクト」とPS1~PS2時代を彷彿とさせる展開が多数控えているからです。

本命となるPS4向けの新作が少ないところは気がかりですが、これらの成否次第では数年後に更なる展開が期待できると思います。

PlayStation VRの今後はどうなる?

昨年秋に発売されたPlayStation VR。PS4の周辺機器ですが、今後はどうなって行くのでしょうか?

予想としては専用タイトルが減っていき、対応タイトルが増える状況になると思います。

PlayStation VR専用にゲームデザインをすると開発者がまだこなれていないため良作を生み出しにくい状況なんですが、対応タイトルの場合は既に完成されたゲームの上に調整を加えるだけなので良作を生み出しやすいと思うんですよ。

PlayStation VRはあくまでも周辺機器なので、ソフトの味付けを果たす役割に落ち着いてくると思います。

まだ目新しさはあるので、話題作りとして対応するタイトルも増えてくるでしょうね。中には既に発売中のタイトルでもアップデートで対応させて新しいパッケージを発売する展開もあり得ると思います。

例えばアップデートが有料になりそうなPS4版「デッド オア アライブ エクストリーム3」はVR対応DLC付きの完全版を出すとか。発売から1年近くが経つのでありえます。


以上、2017年のゲーム業界予想でした!今年はなんといってもニンテンドースイッチの動向ですね。果たしてどうなるか。

全体としてはハードの集約がますます加速する1年になると思います。現在、現行機はPS4/PSVITA/3DS/Wii U/Xbox Oneとなっていますが、これから2年くらいの時間をかけてPS4/ニンテンドースイッチ/プロジェクトスコルピオという流れになりそうです。

ちょっと見えてこないのが携帯機ですが、今の流れだとスマートフォンのアプリが受け皿となるか、各据え置きハードのリモート機能を活用して行く感じになりそう。2017年内は据え置き機のシェアが大きくなると思いますが、まだ携帯機も消えることはないと思います。

おまけ:2016年のゲーム業界予想の結果発表

ドラゴンクエストXIは3DS版が先行発売?
⇒12月まで続報が発表されず、発売日もまだ不明で保留。

NXはどんなゲーム機になるのか?年内に出るのか?
⇒予想通り2016年内に発売されず。

PS4は2016年内にどこまで伸びるのか?
⇒450万台と予想しましたが、400万台ちょっとに留まりました。

バイオハザードシリーズのナンバリングタイトルがついに登場?
⇒予想通りPS4/Xbox One「バイオハザード7 レジデントイービル」が発表。ただ、FPSなのは意外。

ポケットモンスターシリーズ本編がついに登場?
⇒予想通り3DS「ポケットモンスター サン/ムーン」が発表。

サンドボックスゲームブームがさらに加速するか!?
⇒ダウンロードゲーム市場ではフォロワータイトルが続々発売。ブームも冷めていません。

コンシューマーゲームとスマートフォンゲームの競争がさらに激化!?
⇒さらに激化するものの、スマホ向けの新規ヒットが生まれにくくなってきました。

コナミのコンシューマーゲーム事業はどうなる!?
⇒撤退はしないものの、スポーツゲームしか発売しなくなりました。

歴代の予想記事
2011 2012 2013
2014 2015 2016
2017 2018 2019
2020

Sponsored Link


  1. y.crash より:

    ニンテンドースイッチはまだ個人的に未知数なんですよね。
    本当にどっちに転ぶか予想できないです。

    スコルピオは自分は今は買う予定はないですね。
    ゲームボーイカラーみたいに専用タイトルが出るとかでほしいソフトがあるんだったら買うと思いますけど。あと、テレビが普通の地デジテレビなのであまり恩恵を受けないwww 恩恵を受けられないといくらいいものを買っても宝の持ち腐れになるんですよ。一時期PS3をブラウン管テレビでやってた時期があったので。だからPS3って正直そこまでいいかな?って思ってた時がありましたwww

    SIEは遅すぎます!いったいどれほど待ったと思ってるんですか、クラッシュ! クラッシュが日本で出てこないこの10年間・・・どれほどつらかったか・・・!版権問題?知ったことか!ユニバーサルめ!お前ら大嫌いだ!!!ユニバーサルのせいで・・・クラッシュは・・・!そして・・・お帰りいいいぃぃぃ!クラッシュウウウウウウウゥゥゥゥゥゥ!!!!

    • kentworld より:

      ええ、未知数なので予想が大変でした。すぐに答えは出てくると思いますけどねー

      スコルピオは僕も今のところすぐに買うことはないですが、買わないといけない状況になりそうな気がしています。

      テレビの買い換えは面倒ですよねぇ。こちらは2014年に40型にしたばかりですもん。買い換えは次世代機まで待ちますね。

      最後はクラッシュでしめてくれましたね!w
      本当にすごいテンションだ。
      コメント欄が賑やかになるので助かってますよ(*^_^*)

  2. Koji より:

    スイッチはWii Uのソフト資産を最大限有効活用してくると思います。
    個人的に全部入りのゼルダ無双はロンチで欲しいです。

    プロジェクトスコルピオはXboxOne Sを買ったばかりなので手が出ません(^_^;)
    値段がおいくらになるのかは興味津々です。

    PSVRはとにかく数を供給してくれないと話しにならないです。
    果たして、今年中には買えるのか…(^_^;)
    スマホ版どこでもいっしょは楽しみにしています。

    • kentworld より:

      Wii Uは勿体ないことになってますもんね。かなり任天堂のリソースを食っていたと思うので、リサイクルはしないとね。

      スコルピオは戦略的な価格設定にはしてくると思います。それでも普及は緩やかでしょうねぇ。それよりもロンチタイトルが気になる。

      PSVRはいい加減にちゃんと出荷してほしい!再入荷はちょくちょくしているけど少ない!

  3. 伯爵 より:

    ニンテンドースイッチの発売タイトルとして、メトロイド新作、FE新作、ゼノブレイドクロス2を新規に発表!
    希望的観測ですか?移植も嬉しいんですが、やっぱり新作をやりたいな〜
    しかし、売上はWiiUを超えるかと言われると、同等or少なめになる気がします。WiiUから早い世代交代になってしまうので、買い控える層もある程度いるんじゃないかなーって思って。
    まあそこは今後のラインナップにもよるかと思いますが、WiiUの新作をスイッチのために温存してるとしたら、割と豪華なラインナップになったりするのかな?
    何にせよ、発表が楽しみです。

    FF7は続報が無さすぎて出るのか怪しいところですね…
    世間の期待を尋常じゃなく背負ってると思うので、じっくり作りこんで欲しいところではありますが。
    せっかく30周年なので、ディシディアあたりは出ることに期待したいです!

    あとはVRはこのまま寝かせるにはもったいなさ過ぎるので頼みますよほんとw

    • kentworld より:

      いえいえ、やっぱりハードを買う最大の要因は新作、新規タイトルあってこそですから、その辺りのタイトルは期待しない方がおかしいくらいです!w

      Wii Uが失敗したのはロンチからピクミン3まで7ヵ月もほったらかしだったのが大きいので、戦略的なソフト供給をしてくれたら上回る可能性はあると思ってます。

      今はちょっと不信感があるかもしれないけど、そんなものを吹き飛ばすほどのインパクトに期待したいですね!

      FFVIIは早く出して欲しいところですが、ユーザーの期待に応えるのも大変そうで、どのタイミングで出してくるんでしょうかね。
      ディシディアは昨年末に出ると思っていたので、今年こそは期待したい!

      VRは2年目になるだけに、この1年は本当に重要だと思います。

  4. 名無しのスターライト より:

    >平たく言えばPS4のような感じ

    それはさすがに希望的観測だと思いますけどね
    PS4にサードソフトが集まってるのは流通面や開発環境の他比較的安定した利益を出せるからというのもありますし
    何より時代はグローバル展開です
    任天堂は急成長を続けるアジア市場の下地がありません
    WiiWiiUの実績やPS4箱1VITAの市場が既に形成されてる状況でサードが二つ返事でソフトを出してくれるでしょうか

    >PS4/XboxOneで発売されている海外産の大作タイトルも出てきたら良いんですが

    先程EAとセガ欧州がマスエフェクトアンドロメダ・ペルソナ5・龍が如く0のSwitch版の可能性をツイッターで否定しました

    FF30周年セレモニーはあの方が登壇するのかな?
    FF7R・FF12・ディシディアの続報やFF15大型アプデの詳細が発表されそうですね

    スコルピオねえ・・・MSは最終的にPCへの統合を目指してるとも捉えられるんですよね

    • kentworld より:

      文面通り読んじゃダメですよ!(*_*)
      PS4のように自分のところの陣営にあるものを固めてくるというニュアンスです。

      今年はFFの関連作だらけになりそうですw

      スコルピオはマイクロソフトにとってXboxの最終兵器になると思います。

  5. 名無しのスターライト より:

    SwitchはWiiUタイトルや過去ハードタイトルのリブートに期待してますね
    VCは勿論3DSWiiGCタイトルのリマスターに加え殆どのWiiUタイトルを移植すると思います

    個人的にはルイマンシリーズ・新パルテナ・ゼノブレ・零シリーズ・ブレブリのリマスターを遊びたいですね

    • kentworld より:

      もちろんタイトルの拡充としてそれらは必要ですが、それだけだと後ろ向き過ぎますからね。

      最近の傾向からしたら妥当ですが、それだけで終わってほしくはないと僕は思ってます。ちゃんと前を向いてほしい。

  6. さやまる より:

    スイッチのソフトラインナップの何本かはWiiUから移植して来そうですよね〜任天堂の定番タイトルは置いといて、
    他社も関わっている#FEやベヨネッタ2、ゼルダ無双やゼノクロ等、Kentさんの言うようにとても面白いのに埋もれてしまったものを是非スイッチでも出して欲しい所、
    というかゼルダ無双に関しては3DS版未購入なので普通に全部入りで出て欲しいです!
    でも実際問題はたしてどれほどのナンバリングタイトル、新規タイトルを出せるのか…
    風タクHDの様なリメイクは個人的に嬉しいので良いのですが、一定期間WiiUからの移植しか出さない、とかになると流石にちょっと複雑です、ちゃんと新作挟みつつ、WiiUの名作を出してもらいたい!
    あとは他社さんですね、インディーズゲームは最近大体がPS4等とのマルチが増えて来てるので安心ですが、他の大型ソフトの方がどうなるのか…
    でもまぁ普通にマルチ販売になりそうですかね?事実か分かりませんがどこかで、NVIDIAのCEOの方が、PS4やXbox ONEからの移植はある程度簡単に出来る、というのを見ましたし?
    WiiUはそこも欠点だったし対策しといて欲しいですね、まぁどちらにしてもUBIは積極的にしてくれそうかな?
    そしてゼルダの発売時期がなぁ…まぁ自分も延期前提で考えてるので、今度のプレゼンテーションで同時発売と言われたら嬉しい位に考えてますw
    それにゼルダの前か後にはスプラトゥーン辺りを大きな弾として出すでしょうからね!
    残りはVCでしょうか?GCのVCがやっと出そうですし、そこで名作を色々と継続的に出してくれればとても嬉しいです。

    発売日は外国の方でも同じ様に言われていますね!やはりその辺になりそうですかね〜?そして自分もモンハンがスイッチで出ると思います、ほんとどっちにとってもとてもいい効果を出すでしょうからね!
    テレビでも遊べて、どこにでも持ち運び出来れば凄く遊びやすくなりますし!
    まぁこれは自分が、モンハンがまたテレビゲームで出たらやりたいな〜と願っているからというのもありますがw
    販売台数に関しては未知数でよく分かりませんね。

    いやぁ〜ほんとSIEには過去の名作をしっかり戻してもらいたいです!とても面白い作品が多いですからね〜!
    アプリで出るのは自分的にも多少複雑ですが、とりあえずはアプリなりで知名度等を上げてもらって、そこからPS4等で展開してくれればとても幸せなのですが!
    PSVRは大分落ち着いた印象ですね…でも外国の方では日本語訳されているソフトが増えて来てるので、
    今はまだソフトを溜め込んでいる段階なのでしょうか?本体の販売もまだしっかり出来てませんからね。

    携帯機は任天堂次第な気もしますがどうなるんでしょうね〜?そこら辺の考えはよく分かりませんが。
    にしても個人的に今年はコンシューマーゲームにとって大きな1年になりそうです…スイッチも出て来て全体が盛り上がりそうですし、ソフト会社も色々と盛り上げて来てますからね、それに続いて任天堂やSIEも色々なソフトを出して欲しいです、今年はPS4やスイッチにスコルピオに、ぜひともそれぞれ頑張ってもらいたいです!

    文章力ないくせに無駄に長文で申し訳ないです!今年はゲーム好きな自分にとって楽しみがいっぱいですが、不安も多いので色々と大変ですw

    • kentworld より:

      Wii Uのタイトルはかなり移植してくると思います。PS4初期はPS3のリマスターがかなり目立ってましたが、それと同じような感じですね。でも、そればかりではダメなので、完全新作もロンチ付近でいくつか出して、数年後に発売予定の大作も期待を煽るためにいくつか発表するのが理想的です。このバランス感覚はしっかりしてほしいですね。

      サードパーティの独占タイトルは、3DSとのマルチでしたらまだ期待できます。主力タイトルになるとPS4、PSVITAを絡めた展開になるのは避けられないでしょうねぇ。どこも余裕がないので。

      できるだけロンチに集めてほしいところはありますが、それをやってるから毎回失速するわけなので、上手くバラけて欲しいと思ってます。貴重な弾を埋もれさせてはあまりにも勿体ないですからね(>_<) 発売日はこのくらい戦略的じゃないとね。追い込まれているからこそいつものやり方から変えてこないと! SIEはこれからが楽しみですね。どれも成功するのかは微妙なところですが、良いものは良いのでこのまま消えないでほしい。 携帯機は3DSの後継機次第かな。DSブランドをこのまま終わらせるのは勿体ないので、まだ活かしてくるかも。

  7. なつやすみ より:

    ニンテンドースイッチが成功するかは別として、やっぱりダウンロード専用ゲームやインディーズゲームはそれなりに力を入れてほしいですね。理由としては好きなジャンルである横スクロールアクションがもうパッケージでほとんど出ないから、というのが強いんですが、値段がパッケージタイトルに比べてお手ごろなのでいろんなジャンルに挑戦できる、というのもいいですね。

    • kentworld より:

      2Dアクションはこれからもダウンロードタイトルの基本ジャンルになってくると思います!スイッチでもそれは期待できるでしょうね。バーチャルコンソールもおそらく継続すると思います。

  8. Ryou より:

    >ニンテンドースイッチの発売日はどうなる?
    3月発売というのは予定通りになると思う。発売日から逆算してプロモーションしてる訳だし、
    そもそも延期した理由ってロンチは当然として、その後も安定したソフト供給の為と
    コメントされてるし。一部ではNVIDIAのチップの関係での延期という話もあるけどね。
    仮にモンハンXXと同日発売なら尚更マルチしてもらわないとスタートダッシュに響くよなぁ。
    おまけに近い時期にリリースされるもんだから余計怪しい。現時点の予約もSwitch版
    発表されるかどうかの待ち組がいるのかそこまで勢いを感じ取れないし。

    >ニンテンドースイッチのソフトラインナップはどうなる?
    >ニンテンドースイッチの販売台数はどうなる?
    この2項目については同じような意味としても捕らえる事は出来ますね。
    価格やラインナップ次第で普及するだろうし、ソフト不足が続けばWii U
    の二の舞になるし。今回こそは命掛ける覚悟で望んで欲しい。マジで。
    Wii Uと3DSのリソースをSwitchにぶち込んだ成果がどう出るのか。
    全て分かるのは来週に控えたプレゼンか。思えば10日切ったんだな。

    >かつてのSIEが帰ってくる?
    この1年でその兆候が見られ始めたのは良い傾向ではある。
    あとは望んだタイトルが家庭用向けに形として出てくるだけだけど。

    • kentworld より:

      決算のことを考えると3月から延期はあってなりませんね。モンハンは逆にスイッチ版がないとかなり悲惨なことになりそう。このまま発売するのはリスクが大きいです。モンハンブランドに傷が入りかねません。

      スイッチの販売台数は完全に当てずっぽうですが、ちゃんと答え合わせはしますのでとりあえずやってみました。ここまで大胆に予想するの、度胸いるんだからねw

      SIEはユーザーの要望に答え始めているとは思います。あとは機種なんですよね。かなり慎重な印象ですが、貴重な第一歩です。

  9. Lemse より:

    任天堂switchどうなんでしょうね、って売れなきゃ、いい加減Nintendoもやばいから、それなりのスペックなんでしょうが、appleみたいにいものなんだから、高くても当然とはゲーム機はいかないところが、つらいところです。ぼくはswitchは当分
    様子見ですが、モノリスソフトが出て来る頃には、ソフトが充実してるといいな。

    ところで、いまiPad pro 12.9インチで書いてますが、大きい画面のiPad
    はいいですよ。大きいとそれだけで見やすさがちがいます。

    スピーカーの音も、中々ですって、家のヘッドフォンと比べたらダメですが、
    普通に聞くぶんには不満はありません。

    • kentworld より:

      スペックはあまり期待してません。それよりもギミックとソフトラインナップですねー!モノリスソフトは絶対に何か出してくると思います。
      今度はもっとだしてほしいな!

      12.9インチは良いですね!僕はお財布と相談して買えませんでした(^_^;)
      どんな感じでブログが表示されるのかは気になりますが。

      最近はiPadでダウンロードした音楽をトレーニングしながら聴いてます♪

  10. ☆☆☆☆ より:

    今年の4/27は木曜日なので、某25周年ピッタでSwitchで新作こないかな〜と

  11. ジョエリー より:

    噂ではファイナルファンタジー30周年に合わせてFF1〜9が一枚のディスクになってPS4/vitaで、FF13シリーズのリマスターがPS4で発売されるという可能性があるそうです。
    スイッチは最低でもそれくらいは売れないとだめですよね。自分も買おうかと考えているので魅力的なゲームをたくさんやりたいです!
    PSVRはまず安定した供給をできるようにした上で、ソフトも十分に発売してほしいです。

    • kentworld より:

      そんな話がありましたね!ラインナップの拡充としては良さそう。

      スイッチはこのくらい売れないと先が思いやられます。これは最低目標ですね。

      PSVRは発売から3ヵ月経つし、そろそろ普通に買えるようにしてほしいです。そうしないとビジネスモデルが(>_<)

  12. 雷野 より:

    MicrosoftはPCやスマホぐらいの短いスパンで性能向上した新型を出したいと言っていますね。
    今までの5年前後のスパンでは長すぎると感じているようです。

    5年の間に技術的には2,3世代分ぐらい進んでしまいますから、ゲーム機の一世代が末期になるころには、クリエイターはあまりにも古い技術に基づいたゲーム作りをさせられることになります。このギャップをなくしたいのでしょう。

    PS陣営がこの流れを快く思っているかはわかりませんが、Scorpioに対して即座にPS4proを出してきたあたり、優位を保つために追従せざるを得ないのではないでしょうか。

    • kentworld より:

      コンシューマーはハード末期になるとパソコンのお荷物になりますもんね。海外メインのマイクロソフトの視点からしたら納得できます。
      うまくパソコンと差別化を図ってほしいですが。

      PS4Proはあまりスペックアップの恩恵を味わえず、スコルピオに追随するには更なる新型が迫られますが、普及率の高さで物を言いそうですね。

  13. ken8 より:

    今年、個人的には「XboxScorpio」が一番期待はデカイです!
    去年「S」を買いましたが、今年は「XboxScorpio」を勿論買いますよ~~!
    取り敢えず、年末発売のようなので貯金を開始しなくてわ!(^_^;)
    値段は7~8万までを予想して万全の体制で望みますw

    • kentworld より:

      凄い買う気ですね!というか最近、コメント欄にXboxユーザーが増えてきました。任天堂、SIEユーザーも相変わらず多く、かなりバランスが取れてきて嬉しいです!(*^ω^)

  14. ウユニ より:

    2017年予想となるとSwitch絡みが多くなりますよね。
    MHXXはSwitch版同発可能性は低い気がしますね。
    CM売ってるし2ヶ月前だと3DS版からの予約切り替えで流通がキツい気が。
    3DS版の発売日決まってない方が確率高かったかなと思います。
    まぁ年末辺りにSwitch版出そうな気はしますけどね。
    発売日は3月ならば25日じゃないかなと。
    Switch発売日に3DSでMHXXだと話題分散しそうですし。
    そもそも2017年にずれ込んだ時点で任天堂は任天堂という認識なんですけどね^^;
    6月とかの閑散期でドラクエ同発とかになってもあまり驚きません。

    Switchは個人的には完全に携帯機と捉えています。
    ドックで性能向上とか噂ありますけど携帯前提で作らざるを得ないと思います。
    据置機という理由の一つが価格が据置機レベルになるからだと踏んでいます。
    携帯機だと15,000円じゃないと厳しいのは3DSで学んだでしょうし。
    マルチはWiiU初期みたいに後発マルチがメインでPS3やvitaでもマルチできるソフトが大半になりそう。
    サードは初期のPS4状態ですら高望みかなという気がしますね。

    ゼルダはロンチじゃなければ9月か11月だと予想します。
    WiiUからはゼルダ無双とスマブラ、スプラトゥーンは早期に出る気がしますね。
    マリカは新作売れなくなるから9まで出ないと予想。
    セカンド絡みのは軒並移植してきそうですが更にWiiUの価値下がりますよねぇ。。
    年末商戦1回だから年内130万台くらいだと予想します。

    FFは30周年かつVIIも20周年なんで年内に第一弾は来て欲しい。
    XIIも年内でしょうしディシディアはお祭り感もあるので記念に相応しいですね!
    忘れてましたがいたストも出ますよね。

    ScorpioはPS4Proから出遅れたからより性能上げて差別化しないとという感じですかね。
    New3DSとかDSiレベルではなくゲームボーイカラー並に差をつけてくると思います。
    ただ気が早いですが次世代どうするんだという話にもなるけど^^;

    SIEは去年のラチェクラ皮切りにクラッシュパラッパみんゴルとライト路線も出していきそうですね。
    コア向けもHorizonやGOWとかあるし今年もソフトメーカーとしても期待できそうです。
    あとはVRをもうちょい(ry
    PS4はドラクエも来るし200万台くらい行って欲しいですね!

    ハード集約に関してはいつ3DS完全に切るか、次の携帯機出すのか次第かな。
    ポケモンは来年くらいまで3DSに居座りそうですしその次どこに行くか。
    vita次世代機は厳しいですかねぇ。
    ノベルゲーとか音ゲーみたいに携帯機向けのソフトって最早vitaで性能充分感ありますもんね。
    マルチが厳しいようなソフトはPS4だけで足りてきそうな売上になってますし。

    • kentworld より:

      はい、もう少しスイッチ以外の予想もしたかったんですが、時間がなくなってきたのでインパクト重視でこうしました。

      プロモーション展開はこのくらい常識を破ってくれないとね。

      モンハンに関しては例えばTVCMでスイッチのロゴを追加する演出を盛り込むとかしたら話題性ありそうです。

      まあ、3DS版の予約キャンセルが相次いで小売り的にはちょっと迷惑な展開ではありますけどね(^_^;)

      スイッチがどのような位置付けのハードになるのかは一週間後の発表会でハッキリしそうですね。今までにない位置付けのハードではありますので、まだ読みにくいところはあります。Wii Uの後継機というのが一番妥当ではありますが。

      ゼルダは年末になる可能性否定できませんね。スカイウォードソードも2011年のもっと早い段階に出ると当初は思われていて、結局年末発売でしたので。

      Wii Uに関しては過去のものにしたいでしょうから、資産を食い潰して無価値にする勢いだと思います。

      FFは本編が出て今年は凄いラッシュになりそうですよ!
      ほとんどがコンシューマー向けになりそうだから凄い。スマホ向けにもいくつか控えていますけど。

      スコルピオは出遅れたからにはとことんスペックアップしてくるでしょうね。
      今後はこのような位置付けのハードを繰り返し出すことで続けていくのかな?そこは気になってます。

      SIEはソフトメーカーとしては国内ではイマイチメジャーになりきれてませんが、今年は期待できそうです。ファーストらしくソフトも沢山売って欲しいですね!

      3DSは昨年末のソフトシェアが7割を超えていたので、もう一年は引っ張りたいところだと思います。再来年辺りどうなるか。PSVITAに関しては後継機の噂を全く聞きません。

  15. マージ より:

    3月18日予想ですか~。
    今月詳細発表で、期間が短いですね~。

    楽しみに、発表を待ちたいと思います。

  16. A・T より:

    スイッチの売り上げのカギを握るのはソフトのラインナップですね。
    いかに性能が良くてもソフトが充実していないと無駄になってしまいます。
    他のメーカーにはもちろん、任天堂にもスイッチ売り上げに貢献するようなソフトを発売して欲しいですね。

    VRは対応ソフトが増えないと厳しいですね。今の専用ソフトだけではあまり売れる見込みがありません。
    あとは値段をもう少し安く抑えられれば広まるのではないでしょうか。

    • kentworld より:

      ソフトラインナップは本当に重要です!
      1年目はかなりインパクトあるラインナップが揃いそうな兆しは見えて来ていますが、2年目以降も継続してほしい!

      VRは代表作がサマーレッスンではね。今年はサマーレッスンを超えるインパクトの作品を望みます!

  17. 叉坐庵 より:

    NSwではMHナンバリングが据置ハードに帰ってくる予感がすぃています
    NSwの公式発表が無いと何とも言えませんが、今後任天堂据置ハードでMHナンバリング、任天堂携帯ハードでMHXシリーズが展開していく予感が…
    (当然乍ら3DSの後継機が出るのが前提ですが…?)

    XBPS(Xbox Project Scorpio)はPCゲームでいうところの推奨環境ハード、XBOS(Xbox One S)がPCでいうところの必須環境ハードという棲み分けで今後のXboxは運営されていくと思っていますが、遠くない未来にはやはり専用ソフトが出ることになるでしょうね
    この部分はPS4Proに関しても同様ですが、PS4Proに関しましてはPS4との互換が上手く取れてない問題も出て来そうな感じで、XBPSとXBOS程の共存が難しそうなのでもしかすると今年中にはPS4Pro専用タイトルが出る可能背も有ると思っています

    PSVRに関してはPSVR2を出すとか出さないとかの噂も出てることですし、今は様子見ですねぇ…

    • kentworld より:

      モンハンのナンバリング新作はありえそうですね。
      シリーズ展開に関しては最近ポータブルとナンバリングがごっちゃになっています(^_^;)

      スコルピオは性能差を感じますが、PS4Proはさほど感じません。
      触ってみると分かるんですが、言われてみないと気が付かないレベルなんですよ。
      この程度の性能差で専用ソフト出す意味あるのかなぁ?
      PSVRに関しては完全な商品では無いので数年後には解像度アップ版も出るでしょう。
      PS5向けの製品になるかもしれませんが。
      いずれにしても技術というのは日進月歩のスピードで進化していきますので、様子見をしていたらいつまで経っても手を出せません。

  18. C-rex より:

    ニンテンドースイッチの今後の動向、気になりますね。
    据え置きと携帯を兼ねたハードは最大のメリットだと思うので、それを有効活用してもらいたいものです。

    任天堂は、かつてファミコン旋風を生みました。だからこそ、僕は任天堂はここで終わらないと信じてます。ただ、今と昔は違うので、任天堂に最悪の事態がおこりうるとも思います。

    「見えない今日の風に、立ち向かって行く。いつまでも守りたい、その微笑みを」
    某アイドルグループの曲の1節です。なにわともあれ、任天堂、頑張れ‼️

    • kentworld より:

      任天堂にとって今年は本当に正念場です。
      スイッチが失敗に終わればスマホに全振りの可能性もありますので。
      僕としてはいつまでもコンシューマーゲーム市場で頑張って欲しいです!

      • C-rex より:

        僕は任天堂製品とはかれこれ11年の付き合いです。

        任天堂のハードは敷居の低さが最大のメリットであるとも思います!今度こそ、任天堂はしくじらない、きっと彼らならやってくれるとおもいますよ。

        • kentworld より:

          11年ですか。僕は20・・・いや、歳がバレるから言えねぇw
          今度は失敗許されません!今年は任天堂も盛り上げていきますよ!

  19. ごりら より:

    外で二人プレイっていうのは、ありそうでなかった。
    コントローラーを常に2つ持ってる状態っていうのは面白い。
    そう言う所からゲーム人口を増やす工夫をするのかな。
    スプラトゥーンが、外でやれるだけで魅力ありますね。
    持ち運びの利便性で、性能を削ってる分だけ
    海外のAAAを移植しにくいだろうから、そこはどうするんだろ。

    • kentworld より:

      これからは旅行のお供に出来そうかなー?
      そう考えると凄いワクワクしてきます!
      海外市場との相性は微妙かもしれませんが・・・

  20. ポッチャマ より:

    今年開催される札幌雪祭りでFF7の巨大雪像が登場する事と、FF30周年イベントの開催日が、丁度FF7発売日20周年の日ということで、FF7リメイクの情報が出る可能性が高いと言われてますが果たして、、、!?スクエニも狙ってそうですが、なんもなかったりしてねw

    モンハンは3月に本当にスイッチ版が来たら大きいですね〜。本体売り上げがだいぶ変わりそう。

    • kentworld より:

      何もなかったらガッカリですね~w
      スクエニは節目を大切にしている印象なので、期待したいです!

      モンハンがロンチに来るか来ないかでゲームファンの食い付きはガラッと変わるでしょうね。
      出ないなら任天堂ファンしか食い付かなくなってしまいます。

  21. 通りすがる より:

    Switchの予約ってまだですよね
    販売側の発注の期限を考えれば3月分の発注は
    年末年始を挟んでいるわけだから終わってるんじゃ?
    任天堂から発売日の告知が店舗側に送られているなら話は変わってきますが
    店舗側への告知がまだで、1月13日に予約解禁だと3月では間に合わないと思います
    なので、Switchの発売日は4月以降になると思いますね

    • kentworld より:

      予約はまだですが、3月の商談会はこれからですよ。
      今週から来週にかけて3月のスケジュールがハッキリします。

  22. kazu より:

    マルチソフトはWiiUの時よりも増えそうな感じですけど、ただそれはメリットもあるけどデメリットもでかいというか、独自性が薄くなり、爆発力もなくなるということでもあるんですよね。モンハンなんかにしても今後、一つのハード独占で出ることは無いでしょうし、まぁ良くも悪くもスイッチが成功するにはPS4の様になるしかないというのは、まったくその通りかなと。

    • kentworld より:

      これからはハードの統一化が進み、ソフトラインナップを固めていく流れになりそうですもんね。
      独自性に関しては来週の発表会でハッキリしそう。何かあると思うんですよ。

  23. えす より:

    スイッチ発売3月だとあと2ヶ月半程度
    本当すぐですし確かにプロモーション慌しい事になりそうですね。
    モンハンダブルクロス確かに発売日ちょっと引っかかり…スイッチ版
    もですがそれとは何か違う仕掛けもあったりするのかどうなのか。
    ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドは本体と一緒に買いたいので
    同発でないのならいつ頃なのかなと、出来ればDQ11と被らない方向で
    DQ11は夏以降だと思っているのですが果たして…
    FF7RはKH3が出てからでしょうから来年でしょうね。
    情報出してくれたら良いかな程度で(本当に3本も出るのかな?)

    • kentworld より:

      最近はネットの普及で情報の消費がどんどん早くなっています。
      FFXV、PSVRにしてもスッカリ話題にならなくなってしまいましたから。
      ですので発表から発売の期間に4ヵ月も5ヵ月も置く時代では無くなったんですよね。
      ゼルダは同発の可能性濃厚と書かれているところもありますが、
      そうでないならゴールデンウイーク商戦に合わせてくるでしょうね。4月27日とか。
      スクエニは大作タイトル渋滞しているなぁ(^_^;)

  24. より:

    イカのサバゲーも移植されるっぽいですが更なる追加コスチュームがある…そうです。持っていないので良くは分かりませんが。 スマブラは絶対何かしらキャラやステージ等追加すべきですね。追加コンテンツも全部入りで。その時は、天使と女神の「あのファイターは誰」「データがありません」は絶対無しにして欲しいです。最初から収録されるんですからね。あの二人組も!これ一番望んでます!
    カート8は、主役さらったり二人乗りの当時から出てたりしたテレサの王様が、PV映像では出てましたね。復刻コースや新コースも、幾つか追加すべきです。…ただ、敵の激しい攻防は再導入されると怖い…。

    • kentworld より:

      スプラトゥーン、買えば良かったのに・・・
      スイッチのスマブラとマリオカート8は単にDLCを追加するだけではなく、
      要望に応えたブラッシュアップや追加を行ってほしいですね!

  25. より:

    イカって基本オンライン中心っぽいし抵抗未だに有ります。オフラインでも充実したゲーム遊びたいですからね。
    スマブラみたいにキャラがユニークに戦い合うゲーム出ないかなー。昔多かったですよね?でも今はオールスターでも協力して冒険するだけで、戦わない事多いです。なかよしのオールスターがDSで出ましたがこれも戦わない。アトリエもスマホでアレが出てますけど戦わない。ケロロが入ったオールスターも協力冒険物。
    ユニークに戦うゲーム求む!

    • kentworld より:

      あぁ、オンライン重視だから無理なんですね。うーむ、星さんが求めるゲーム、出そうで出ないんだなぁ。

関連記事

2017年に購入した新作ゲームを全部挙げます!総額でいくら使ったのかも大発表!
2017年印象に残ったゲームニュースTOP20を大発表!Switch発売、モンハンワールド発表etc…
総額40万円!?2018年に購入した新作ゲームを全部挙げます!
2018年の当ブログを振り返って~絶望から這い上がって洗練された1年だった~
PS5/次世代Xboxは日本でも年内に発売されるも出荷台数は極少?BotW2は年末発売?2020年のゲーム業界を大予想!
携帯機版PS4が発表される?休眠IPの復活はまだ続く?2018年のゲーム業界を大予想!
総額○○万円超え!?2019年に購入した新作ゲームを全部挙げます!
2017年の当ブログを振り返って~記事を書く時の心境が大きく変化した1年~
2019年の当ブログを振り返って~新たな年代に向けての路線変更が進んだ1年だった~
Switchの小型モデルが発売?FFXVIが発表?2019年のゲーム業界を大予想!