おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!
本日で2018年も終わってしまいます。
そこで、本記事では当ブログにとっての2018年を総括してみました!
目次
ゲーム熱がさらに高まった2018年
ゲーム熱というものは浮き沈みが激しいものです。
そういう意味で今年は例年以上にゲーム熱が高まりました!
例年と比べて大きく違うのが、やり込みプレイも頑張ったこと。
ぼくは広く浅いプレイスタイルなので、大半のゲームはクリアしたら止めてしまうんですよ。
ところが今年はやり込みを頑張ったゲームもいくつかあります。
例えば「Hollow Knight(ホロウナイト)」はPS4/Switch版で2周プレイをしましたし、プラチナトロフィーは今年だけで30個近くも獲得しました。
かつてのぼくが見たらビックリするくらいのやり込み量ですよw
様々なきっかけがあるとは言え、ここに来てゲーム熱にさらに高まったのはスゴイことだと思っています。
プロジェクターの購入によって叶った夢
ぼくは据え置き機の1画面共有型のマルチプレイが大好きです。
しかし、今までは自宅じゃないと出来なかったので不便に感じていたんですよ。
そんな不便さを解消してくれたのが新しく購入したプロジェクター!
これを活用すれば自宅以外の場所でも大画面のスクリーンを映すことができるようになりましたからね。
今年はプロジェクターを活用して全国のカラオケルームでみなさんと1画面共有型のマルチプレイを何度も楽しんでいました♪
そういう意味で助けられたのがSwitchの仕様。
Switchは据え置き機としては非常にコンパクトなので、持ち運ぶ手間が掛かりません。
今年はそんな恩恵をフルに受けることが出来ました。
プロジェクターを使ってSwitch/PS4/Xbox Oneソフトの映像を映してみた!TV要らずでSwitchだけではなく、PS4/Xbox Oneも携帯機に変貌!?
自分の考えを読者に伝えるため試行錯誤した1年
肝心のブログについてですが、この1年間は自分の考えを読者に伝えるための試行錯誤を繰り返していました。
なぜ試行錯誤を繰り返しているのかと言うと、Webユーザーの79%が文章をよく読まないで流し読みすることが分かったからです。
例え記事タイトルをクリックしてくれたとしても大半のユーザーが流し読みをしてしまうんですね。
それを知った時、ぼくはショックでした。
あれだけ気合を入れて書いた記事も多くの人は流し読みをしていたとは・・・。
ある時からそのことに気が付いたので、どうすれば読者を引き止めて文章を読んでもらえるのか考えるようになったんです。
以下、今年に入ってから行った施策を箇条書きでまとめていきます。
・冒頭と最後にshibaさん画のイケメンイラストを挿入するようにした。
・記事内にさっく~のふきだしを挿入するようにした。
・さっく~スタンプの種類を倍増させた(50種類→100種類)。
・商品紹介ブログパーツの「カエレバ」を導入。
・句点を多用するようにした。
・要点にだけ色付けをするようにした。
・漢字とひらがな、カタカナのバランスに気を配るようにした。
・外部リンクアイコンを使用するようにした。
・記事の冒頭で挨拶をするようにした。
・関連記事を装飾するようにした。
・記事の最後に表示されるSNSアイコンを分かりやすくした。
・コラム記事の最後に箇条書きで要点をまとめるようにした。
・レビュー記事の冒頭で結論を述べるようにした。
・レビュー記事の冒頭でどんなゲームなのか3行で分かりやすく説明するようにした。
・テーブル(表)を多用するようにした。
・流し読みをしても良い部分は箇条書きで表現するようにした。
1つ1つは些細なことかもしれませんが、ここで挙げた施策の多くは何気に重要なことだと思うんですよ。
昨年の今頃はここで挙げたような施策をほとんど行ってこなかったので、改めて読み返すと酷い酷いw
この1年間で読者に自分の考えを伝えるようにするためのテクニックは沢山学んできました。
突き詰めていけばまだまだ行けそうなので、さらに読みやすい記事を目指していきます!
メンタル的には厳しかった1年
この1年間はメンタル的にかなり厳しい状況でした。
特に上半期は色々と不安定だったので、一部の方には沢山の愚痴を聞いてもらったものです。
でも、ブログ記事ではストレートに私情をぶつけないようにしていたんですよ。
そんなことをしてもろくなことが起きないと2017年に学びましたからね。
そこで、自己啓発的なコラム記事を書くなどして気を紛らわしていました。
おかげで少しは精神状態が安定したので、これでよかったんじゃないかと。
新しく生まれた友好関係によって生まれた希望
そんな精神状態は晩夏辺りからだいぶ改善されました。
様々な要因が絡んでいますが、多くは新しく生まれた友好関係です。
有り難いことに今年もこのブログがきっかけで多くの方と関係を深めることが出来ました。
それが自分にとっては大きな希望となり、過去にあったショックな出来事を気にしなくなってきたんです。
この1年間、週末になったら高確率で様々な方と実際に会って遊んだり、オンラインのマルチプレイを楽しみました。
普段は誘う側なんですが、誘われるケースも多くあり、そういった連絡が来る度に喜んでいましたね。
ですので、この1年間に交流した方々には感謝したいですよ。
人生初となる札幌へ!
新しく生まれた友好関係の中でも特筆したいのが人生初となる札幌遠征&オフ会です。
ぼくは今まで東京よりも北東の地域には訪れたことがなかったんですよ。
それが新しく生まれた友好関係によって札幌遠征&オフ会を開催することにしたんですね。
これは1年間を振り返っても特に大きな出来事でした。
札幌まで行くのは非常に大変でしたが、また開催して参加者の方とお会いしたいです。
そして、もっと交流をして札幌や北海道の観光もしたいですね♪
札幌でゲーマー夫婦と対面!飛行機に乗って札幌でオフ会を開催しました!
全体のまとめ
全体的にはより洗練された1年だったんじゃないかと思います。
前年と比べたら地味な1年だったかも知れませんが、今年も沢山学ぶことが出来ました。
今年培ったことは来年以降にも活かしていきたいですね!
コメントする