2018年の当ブログを振り返って~絶望から這い上がって洗練された1年だった~

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!

本日で2018年も終わってしまいます。

そこで、本記事では当ブログにとっての2018年を総括してみました!

ゲーム熱がさらに高まった2018年

ゲーム熱というものは浮き沈みが激しいものです。

そういう意味で今年は例年以上にゲーム熱が高まりました!

例年と比べて大きく違うのが、やり込みプレイも頑張ったこと。

ぼくは広く浅いプレイスタイルなので、大半のゲームはクリアしたら止めてしまうんですよ。

ところが今年はやり込みを頑張ったゲームもいくつかあります。

例えば「Hollow Knight(ホロウナイト)」はPS4/Switch版で2周プレイをしましたし、プラチナトロフィーは今年だけで30個近くも獲得しました。

かつてのぼくが見たらビックリするくらいのやり込み量ですよw

様々なきっかけがあるとは言え、ここに来てゲーム熱にさらに高まったのはスゴイことだと思っています。

プロジェクターの購入によって叶った夢

ぼくは据え置き機の1画面共有型のマルチプレイが大好きです。

しかし、今までは自宅じゃないと出来なかったので不便に感じていたんですよ。

そんな不便さを解消してくれたのが新しく購入したプロジェクター!

これを活用すれば自宅以外の場所でも大画面のスクリーンを映すことができるようになりましたからね。

今年はプロジェクターを活用して全国のカラオケルームでみなさんと1画面共有型のマルチプレイを何度も楽しんでいました♪

そういう意味で助けられたのがSwitchの仕様。

Switchは据え置き機としては非常にコンパクトなので、持ち運ぶ手間が掛かりません。

今年はそんな恩恵をフルに受けることが出来ました。

自分の考えを読者に伝えるため試行錯誤した1年

肝心のブログについてですが、この1年間は自分の考えを読者に伝えるための試行錯誤を繰り返していました。

なぜ試行錯誤を繰り返しているのかと言うと、Webユーザーの79%が文章をよく読まないで流し読みすることが分かったからです。

例え記事タイトルをクリックしてくれたとしても大半のユーザーが流し読みをしてしまうんですね。

それを知った時、ぼくはショックでした。

あれだけ気合を入れて書いた記事も多くの人は流し読みをしていたとは・・・。

ある時からそのことに気が付いたので、どうすれば読者を引き止めて文章を読んでもらえるのか考えるようになったんです。

以下、今年に入ってから行った施策を箇条書きでまとめていきます。

・ブログのトップ画像をshibaさん画のイケメンイラストに変更。
・冒頭と最後にshibaさん画のイケメンイラストを挿入するようにした。
・記事内にさっく~のふきだしを挿入するようにした。
・さっく~スタンプの種類を倍増させた(50種類→100種類)。
・商品紹介ブログパーツの「カエレバ」を導入。
句点を多用するようにした。
要点にだけ色付けをするようにした。
・漢字とひらがな、カタカナのバランスに気を配るようにした。
外部リンクアイコンを使用するようにした。
・記事の冒頭で挨拶をするようにした。
関連記事を装飾するようにした。
・記事の最後に表示されるSNSアイコンを分かりやすくした。
・コラム記事の最後に箇条書きで要点をまとめるようにした。
・レビュー記事の冒頭で結論を述べるようにした。
・レビュー記事の冒頭でどんなゲームなのか3行で分かりやすく説明するようにした。
テーブル(表)を多用するようにした。
・流し読みをしても良い部分は箇条書きで表現するようにした。

1つ1つは些細なことかもしれませんが、ここで挙げた施策の多くは何気に重要なことだと思うんですよ。

昨年の今頃はここで挙げたような施策をほとんど行ってこなかったので、改めて読み返すと酷い酷いw

この1年間で読者に自分の考えを伝えるようにするためのテクニックは沢山学んできました。

突き詰めていけばまだまだ行けそうなので、さらに読みやすい記事を目指していきます!

メンタル的には厳しかった1年

この1年間はメンタル的にかなり厳しい状況でした。

特に上半期は色々と不安定だったので、一部の方には沢山の愚痴を聞いてもらったものです。

でも、ブログ記事ではストレートに私情をぶつけないようにしていたんですよ。

そんなことをしてもろくなことが起きないと2017年に学びましたからね。

そこで、自己啓発的なコラム記事を書くなどして気を紛らわしていました。

おかげで少しは精神状態が安定したので、これでよかったんじゃないかと。

新しく生まれた友好関係によって生まれた希望

そんな精神状態は晩夏辺りからだいぶ改善されました。

様々な要因が絡んでいますが、多くは新しく生まれた友好関係です。

有り難いことに今年もこのブログがきっかけで多くの方と関係を深めることが出来ました。

それが自分にとっては大きな希望となり、過去にあったショックな出来事を気にしなくなってきたんです。

この1年間、週末になったら高確率で様々な方と実際に会って遊んだり、オンラインのマルチプレイを楽しみました。

普段は誘う側なんですが、誘われるケースも多くあり、そういった連絡が来る度に喜んでいましたね。

ですので、この1年間に交流した方々には感謝したいですよ。

人生初となる札幌へ!

新しく生まれた友好関係の中でも特筆したいのが人生初となる札幌遠征&オフ会です。

ぼくは今まで東京よりも北東の地域には訪れたことがなかったんですよ。

それが新しく生まれた友好関係によって札幌遠征&オフ会を開催することにしたんですね。

これは1年間を振り返っても特に大きな出来事でした。

札幌まで行くのは非常に大変でしたが、また開催して参加者の方とお会いしたいです。

そして、もっと交流をして札幌や北海道の観光もしたいですね♪

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

全体的にはより洗練された1年だったんじゃないかと思います。

前年と比べたら地味な1年だったかも知れませんが、今年も沢山学ぶことが出来ました。

今年培ったことは来年以降にも活かしていきたいですね!

みなさん、今年もありがとうございました

スポンサーリンク

25 COMMENTS

y.crash

今年はゲームももちろんやっていたんですけど新作以上に過去作をやるっていう状況が大半でした。Oneくんの互換で対応してきた作品が少しずつですけど増えてたんでメタルギアをまたやったり、ギアーズを相変わらずやったりでw
それ以上にイラストを描くっていうのが増えてきたんですよね。
でも去年よりイラスト数自体は減ってるんですが描いてる時間は増えてしまったんですよね。
描き込む量が増えたのか手が遅くなったのか・・・w
2019年はもっと新しい何かを見つけてみたいですね。
もちろんゲームはやり続けますしイラストも描き続けますがw
今年もありがとうございます!

kentworld

XboxOneの後方互換機能が誕生してから3年が経ちますが、対応タイトルがだいぶ増えてきましたよね!

個人的にはあまり有効活用出来ていないのが勿体なく感じています。

イラストって描けば描くほど拘るようになるので、それが時間に影響しているのかも!?

ぼくも初期の頃は1ページ10分で済ませていましたが、最終的には2時間以上かけてしまいましたからw

数をこなせば速くなるとは思いますが、それ以上にコダワリが増しているのかも!?

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

kou

今年は色々な所に行ってましたもんね、kentさん。次回に何かあったら俺も参加できればしたいです。

ブログについては、自分所もまだ試行錯誤の途中。来年からはもう少し見やすくしていきたいと思います。
改めて、良いお年を。

kentworld

はい!今年は札幌遠征が一番印象的でした!

来年は日本5大都市を計画しています!kouさんも機会があったらお会いしましょう♪

ブログは11年間続けていますが、まだまだ突き詰められそうです。

ブログはゲームと同じくらい奥深い媒体ですね。2018年もお世話になりましたm(_ _)m

Kiyoppy

まだ少し早いですけど、今年もお疲れ様でした。
僕は今年は少しゲーム熱が冷めてきたと思います。今では定期的に読んでいる個人ブログは、Kentさんのブログだけの減っているんですよね。
来年も是非とも頑張って頂きたいです。

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

ブログって続けるのが大変ですからね。

毎日定期的に更新しているブログはかなり少ない印象です。

そんな中、当ブログは2018年も休まず続けられました。

2019年はkiyoppyさんのゲーム熱をぼくが燃やしていきたいですね!

匿名

途中から一人称の表記が変わった事が印象に残ってます

hanataka

今年もお疲れさまでした♪
(–、)ヾ(^^ )ヨシヨシ。

しかし素晴らしい努力家ですねぇ。確かに文章量多いと流し読みしがちですが、kentサンの書く内容は「読みたくなる」パワーに溢れてますよ♪実際、僕は任天堂系作品、全く手を出してませんが、任天堂作品の回も読ませて頂いてますよ🎵

年末ギリギリに無事、シェンムー1クリアしました!所々に「龍が如く」を感じながら、多少「めんどくさいな」と思う所もありながら、好みのストーリーに引き込まれて一気に遊びましたね。当時遊んだ方は、途中で打ち切りにされて怒ったでしょうね。(笑)逆に「龍が如く」って凄いな❗PS2の能力って凄いな❗と改めて感心しました。

シェンムー2は少しお預けにして、現在は「エージェントオブメイへム」をプレイ中です😆🎵🎵英語音声が残念ですが、雰囲気や操作性は好みですねぇ🎵inFAMOUSやアメコミ好きならオススメですねぇ🎵

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

詰め込まれている文章って流し読みをしてしまいがちなんですよね。

特にウェブサイトの場合は情報スピードが早すぎますから。今後も試行錯誤は続きそうです。

当ブログの記事を隅々まで読んでくださってありがとうございます。

パワーを感じられましたか!?魂を込めて書いているので嬉しいです♪

おお!シェンムーのクリア早いですね!

それだけストーリーの力を感じられたのでしょうか?

シェンムー1だけをプレイするとまさに打ち切り漫画のようです。ぼくもいずれは2をプレイしたいですね。

次はエージェントオブメイへムですか!?

これは未プレイですが気になっていたんですよね。やはり、インファマスのような感じなんですか。

雪月あきら

僕も最近は1つのゲームをやりこむことはあまりしていませんでした。
クリア後もプレイしたのはゼノブレイド2とキングダムハーツ2くらいかもしれません。
積みゲーも多いですが、来年はもう少し1つのゲームをやりこんで、ゲーム熱を更に高めていきたいと思います!

ブログを読みやすくするために様々な工夫をする姿勢は僕も見習いたいです!
僕のブログ記事はあまり装飾がありませんからねぇ。
もっとCSSを入れたりして、見栄えを良くしたいです!

僕もkentさんに声をかけて頂いたことで楽しい一年になりましたよ!
本当にありがとうございます!(^-^)
こんな僕ですが、来年もよろしくお願いします!

kentworld

雪月さんはゼノブレイド2のやり込みが印象的でした。

あれは1周プレイだけでもパワーが必要なゲームですから尊敬しますよ~。

ゲーム熱を高めるにはやり込みをして奥深さを味わうのも時には良いのかなと思いました。

雪月さんのブログは大変参考になっています(カエレバの件は助かりました)。

2019年はどんな風に進化を遂げるのか楽しみにしていますよ♪

こちらも2018年は雪月さんに元気を与えられました。本当に感謝しています。

2019年も宜しくおねがいします♪

A・T

今年一年、お疲れさまでした。
より多くの読者の方々に記事を読んでもらうために、細かいところまで丁寧に手を加えていくことなどの努力し続ける姿勢は素晴らしいですよ。
私もkentさんの記事を読むのが日々の楽しみなのですが、最近はより分かりやすく、読みごたえがあるなと感じていました。
今年もありがとうございました!良いお年を。

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

せっかく書いた文章なので、より多くの人に届けられたら良いなぁと日々試行錯誤をしております。

A・Tさんにもそれが伝わっているようで嬉しいです。

まだまだ改善の余地はあるので、2019年も期待してください♪

ジョエリー

今年もお疲れ様でした!

2018年はゲームルームに2回ほど参加させて頂きましたが、プロジェクターを使ってのマルチプレイは盛り上がってとても楽しかったです。また機会があれば是非参加したいです。
ブログはかなり試行錯誤されていましたね。以前のブログも読み辛いと思ったことはありませんでしたが、今は間違いなく前より読みやすくなっていると思います。今後リニューアルもあるようですし、とても楽しみに待ってます!
オンラインでも何回か一緒にプレイさせて頂いてありがとうございました。本当はスマブラのマルチプレイにも参加したかったのですが、自分の通信環境の関係上今回は自重しました。他のゲームで機会があればよろしくお願いします。

改めて今年はkentさんに何回も声を掛けて頂いてゲームをより楽しむことができました。ありがとうございました!来年もよろしくお願いします。

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

プロジェクターを使ってのマルチプレイは楽しかったですよね♪

あんなことは今まで自宅でしか出来なかったので、離れた地域でも出来るようになって夢が叶いました。

今はスマブラSPという圧倒的に強大なタイトルを手にしましたので、次回はさらに盛り上がると思います。開催することになったら是非!

リニューアルはなんだかんだでかなりの規模になってしまいましたw

きっと、気に入っていただけると思います。

2017年に続いて2018年もオンラインマルチプレイでおせわになりました。

スマブラはローカルプレイが出来ることを期待しております。

来年も宜しくおねがいします♪

AVC-M370

今年は情報やら一年楽しませてもらったな。
良い御年を。

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

夏頃は特にコメント投稿を積極的にされていましたよね。

ご意見の方、いつも参考になっています。2019年も期待していますよー!

グリグラ

今年もありがとうございました。

去年も言いましたが、コンシューマーに復帰してから2,3年でコンシューマー市場が再起して盛り上がる時期に巡り会えたことは幸運でした。
このブログの読者としてはコメントのやり取りだけから、一緒にボイチャでマルチプレイする関係が増えたので、ゲームする楽しみがまた一つ増えて嬉しかったです。
キッカケとなったモンハンワールドとオーバークック2は思い出深いソフトになりましたよ!

kentworld

2018年もお世話になりましたm(_ _)m

今ではスッカリゲーマーなグリグラさんも実は復帰したのはここ2.3年なんですよね笑

改めて聞いて驚きましたよ。しかも復帰してからコンシューマー市場が目に見えて復調していますから、確かにタイミングとしては良いと思います。

グリグラさんとのマルチプレイはこの1年間でスッカリ定着しましたね。何度か誘っていただいて嬉しかったです(^^)

ぼくもグリグラさんとマルチプレイが出来たこともあってモンハンワールドとオーバークック2は思い出に残っていますよ♪

ホンマ?トモフミ

今年は自分も初の社会人1年目なので上半期は試行錯誤の連続でした。
ケントさんとももし実際の交流がなかったり、チャットをするような関係でなかったりしたら、“ホンマ?トモフミ”のコテハンでこのブログにコメントし続けることがなかったかもしれません。
でもやっぱり自分はゲームが最高の趣味だし生き甲斐なうえ、最近ではケントさん以外にも共通の趣味で友だちを作るケースがより増えてきたので自分の趣味を大事にしていきたいなと思いました。

僕もケントさんと同じように2012~2016年あたりのコンシュマーゲームの下降期のときは悲観的にみ過ぎてるところがあって、ゲーマーな自分が恥ずかしい時もあったのですが、今は例えまた下降する時期があっても大切な趣味だし、最高のコミュニケーションツールであるのは事実なので、ゲーム業界を応援したいですね。
MGMの方もさらなるブラッシュアップを応援してますよ📣

kentworld

そうだったんですか!?

まあ、トモフミさんも2018年は浮き沈みがあったようですからね・・・

具体的な部分は分からなくても表面的には伝わってきました。

昨年は一昨年のように直接お会いすることこそは出来ませんでしたが、トモフミさんとはより関係性が深くなったと思います。

ぼくはゲームってみなさんとの交流あってこそだと思っていますので、今後も共有していきましょう♪

この数年間で改めてコンシューマーゲームの素晴らしさを感じました。

多少の衰退はありましたが、普遍性があるのも確かなので、ぼくはずーっと愛し続けたいと思います。

シロマ

遅れましたがこの一年間お疲れ様です。
2018年のkentさんは例年以上にゲームをやり込んでいましたね。
プラチナトロフィーも沢山獲得していますし、特に「Downwell」のプラチナトロフィーを獲得したのは凄くてゲーマーとして誇ってもいいです。
「Hollow Knight」のプラチナトロフィーは俺に任せておけw

kentworld

2018年もお世話になりました!

昨年はプラチナトロフィーの話題もよくしたのでシロマさんとも共有が出来たと思います。

シロマさんは「Hollow Knight」のプラチナトロフィー獲得を目標にしてみてください!w

これを獲得出来たらさらに尊敬してしまいます。「Downwell」のプラチナトロフィー獲得よりも難しいと思うのでw

kentworld

それと、2017年末の件はお騒がせしました。

「こんなこと話すべきなのかな~?」と迷っていましたが、嬉しく思われていたとは!?

あの時は気が落ち着かず、どこかに吐き出さないとやってられませんでした。ですので、お話を聞いていただいただけでもスッキリしましたよ(^^)

また、別件ですがプレゼントも嬉しかったです。2019年もよろしくおねがいしますね♪

現在コメントは受け付けておりません。