総額40万円!?2018年に購入した新作ゲームを全部挙げます!

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!

年末恒例の振り返り企画!

今回は2018年に購入したパッケージタイトルを振り返っていきたいと思います。

前年に引き続き総額でいくら使ったのかも発表していきますよ!

一体、今年はどれだけのゲームを購入したのか・・・ドキドキ。

※対象となるのは2018年に発売されたパッケージタイトル限定です。
※2017年以前に発売された旧作タイトルやダウンロード専売タイトルは含めていません。

1月

発売日 機種&タイトル 定価
1/11 PS4「ディシディア ファイナルファンタジー NT」 8,424円
1/18 PS4「ストリートファイターV アーケードエディション」 4,989円
1/18 Switch「マリオ+ラビッツ キングダムバトル」 6,458円
1/26 PS4「モンスターハンター:ワールド」 9,698円

例年、1月というものは年末年始商戦の影響で上旬の購入は控えめになるものです。

しかし、2018年は上旬から飛ばしていますね!w

2週目から購入ラッシュが始まっていました。

この中で特に印象的だったのが、ダウンロード版を購入したPS4「モンスターハンター:ワールド」

発売直後の熱気が凄かったのもありますが、一時期は生活の大半を本作が占めていましたねぇ。

全体的にはフレンドとのマルチプレイ目当てで購入したタイトルが目立っていました。

2月

発売日 機種&タイトル 定価
2/1 PS4「ドラゴンボール ファイターズ」 8,208円
2/8 PS4「真・三國無双8」 8,424円
2/15 PS4「聖剣伝説2 SECRET of MANA」 5,184円
2/21 PS4「メタルギア サヴァイブ」 5,378円

2月はPS4ソフトを中心に購入!

その中でもPS4「メタルギア サヴァイブ」を予想以上に楽しめたのが印象的でした。

価格も新作なのに安くてお買い得でしたね~♪

友達のナスタさんとは前月に続いてマルチプレイのお供をしていただいた印象です。

3月

発売日 機種&タイトル 定価
3/8 PS4「北斗が如く」 9,061円
3/15 PS4「進撃の巨人2」 8,424円
3/16 Switch「星のカービィ スターアライズ」 6,458円
3/22 Switch「ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX」 7,344円
3/23 PS4「二ノ国II レヴァナントキングダム」 8,640円
3/23 3DS「名探偵ピカチュウ」 5,378円
3/29 PS4「スーパーロボット大戦X」(限定版) 13,608円
3/29 Xbox One「ファークライ5」 9,072円

3月は怒涛の8タイトルを購入!

しかし、さすがに買い過ぎたため全くプレイ出来ていないタイトルもチラホラあって反省しております。

全体的に消化不良な1ヵ月でしたが、特に印象的だったのがXbox One「ファークライ5」でしたね。

Xbox One版を購入したのはフレンドとのマルチプレイ目当てでしたが、様々なモードを一緒に楽しむことが出来ました。

それと、Xbox One「Sea of Thieves(シーオブシーブス)」目当てで海外限定サービスのXbox GAME PASSにも加入しましたね。

久しぶりにレア社の新作に触れられて嬉しかった。

4月

発売日 機種&タイトル 定価
4/13 Switch「スナックワールド トレジャラーズ ゴールド」 6,458円
4/20 PS4「ゴッド・オブ・ウォー」 7,452円
4/20 Switch「Nintendo Labo VARIETY KIT」 7,538円
4/20 Switch「Nintendo Labo ROBOT KIT」 8,618円
4/26 PSVR「Bravo Team」 5,292円

4月は3週目の購入ラッシュが印象的。

「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」は思い切って2バージョンとも購入しました!

一時期はゲームではなく工作キットの作成中心の生活を送っていましたねw

そのせいで世間では大絶賛されたPS4「ゴッド・オブ・ウォー」はなかなか進められませんでした。

5月

発売日 機種&タイトル 定価
5/24 PS4「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」 8,078円
5/25 PS4「Detroit: Become Human」 7,452円
5/31 PS4「嘘つき姫と盲目王子」 7,538円

5月はやや控えめのラインナップ。

特に印象的だったのはPS4「Detroit: Become Human」でしたね。

クアンティック・ドリーム製タイトルは毎回楽しめていますが、今作も気に入りました。

フォトリアル系タイトルは数あれど、あそこまで微妙な表情の描き分けが出来ている作品はそうないでしょう。

6月

発売日 機種&タイトル 定価
6/7 PS4「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」 4,104円
6/7 PS4「LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア- Deluxe Edition」 3,456円
6/8 Switch「超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido」 5,378円
6/22 Switch「マリオテニス エース」 6,458円

6月は比較的コンパクトなタイトルをチョイス。

1週目に3本も購入していますが、いずれもミドルプライスの小規模タイトルでした。

そんな中で特に印象的だったのが、Switch「マリオテニス エース」

先行体験版をプレイして手応えを感じていましたが、製品版も最高に楽しめました。

「マリオテニス」シリーズの中では一番好きかも!?

スポンサーリンク

7月

発売日 機種&タイトル 定価
7/5 PS4「ザンキゼロ」 7,776円
7/13 Switch「オクトパストラベラー」 7,344円
7/19 PS4「クローズド・ナイトメア」 7,538円
7/19 Switch「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」 6,588円
7/26 Xbox One「ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2」 5,940円

7月も毎週のように購入!

特に印象的だったのが、PS4「ザンキゼロ」とSwitch「オクトパストラベラー」

どちらも歯ごたえのある大作ゲームで、2018年にプレイしたタイトルの中でも印象に残りました。

「ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2」はXbox One版を購入したものの「1」から「3」までしかプレイ出来ていないのが心残り。

8月

発売日 機種&タイトル 定価
8/2 3DS「メイドインワリオ ゴージャス」 5,378円
8/2 PS4「サガスカーレットグレイス」 6,264円

8月は控えめのラインナップ。

個人的に夏は暑すぎてゲームをプレイする気になれないんですよね。

今年もその傾向が強く、PS4「サガスカーレットグレイス」も購入したのは良いものの積んでしまいました。

前月の「ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2」も「4」以降はプレイ出来ていないし、もう少し何とかならなかったのかw

海外限定サービスのXbox GAME PASSに加入して再びインディーズゲームを漁っていたので、お手軽性を求めていたのかもしれない。

9月

発売日 機種&タイトル 定価
7/24 NEOGEO mini 12.420円
9/7 PS4「Marvel’s Spider-Man」 7,452円
9/13 PS4「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー」 8.618円
9/14 Switch「Nintendo Labo Toy-Con 03: DRIVE KIT」 7,538円

9月は前半のみ購入。

前月に続いて体がインディーズゲームを求めていたので新作の購入は控えめでした。

NEOGEO miniは購入したのは良いものの30分程度しか起動していないw

そんな中、特に印象的だったのがPS4「Marvel’s Spider-Man」

元々期待していたんですが、予想以上の完成度でしたね。

また、本作はSNSでの盛り上がりも肌で感じられて、ついにPS4ソフトの時代がやってきたのかと思いました。

10月

発売日 機種&タイトル 定価
10/4 PS4「ロックマン11 運命の歯車!!」 5,389円
10/4 PSVR「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」 5,292円
10/5 Switch「スーパー マリオパーティ」 6,458円
10/26 PS4「レッド・デッド・リデンプション2」 9,504円
10/26 New Nintendo 2DS LL HYLIAN SHIELD EDITION 17,258円

10月は上旬に怒涛の購入ラッシュ!

本当はPS4/Xbox One/Switch「アサシン クリード オデッセイ」にも手を出したかったんですが、そんな余裕はなかったw

この中で特に印象的だったのが、PS4「レッド・デッド・リデンプション2」

予想以上に尖った作品だったのでどのようにプレイすれば楽しめるのか試行錯誤していた記憶です。

「New Nintendo 2DS LL HYLIAN SHIELD EDITION」は衝動買いw

もう3DSソフトをプレイする機会はほとんどないんですが、DSとの互換性もあるので細く長く稼働していこうと思っています。

11月

発売日 機種&タイトル 定価
11/1 PS4「トランスファレンス」 5,184円
11/8 PSVR「デラシネ」 3,240円
11/9 PS4「テトリスエフェクト」 4,500円
11/16 Switch「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」 6,458円
11/22 PS4「絶体絶命都市4Plus ‐Summer Memories‐」 7,776円
11/22 PS4「シェンムーI&II」 4,309円

11月は6タイトルを購入!

とは言え前半はPSVR系の小粒タイトル中心だったのでいずれもクリア済です。

あ・・・PS4「シェンムーI&II」の「II」はまだ触っていなかったw

「III」発売までにはプレイしておきたいところです。

特に印象的だったのが、もう挙げましたがPS4「シェンムーI&II」の「I」でしたね。

オリジナルは1999年のドリームキャスト版ですが、今プレイすると様々な見方が出来てゲームの奥深さを感じました。

「シェンムー」はあらゆる意味で「ゲームとはなんなのか?」を考えさせてくれる作品です。

12月

発売日 機種&タイトル 定価
12/6 PS4「ジャストコーズ4」 8,618円
12/7 Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」 7,776円
12/13 PS4「JUDGE EYES:死神の遺言」 8,953円
12/20 Switch「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」 8,424円
12/20 PS4「√Letter ルートレター Last Answer」 5,918円

そして12月は5タイトルを購入!

特に印象的だったのが、やはりSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」ですね。

発売されてから2週間が経ちましたが、プレイタイムは早くも70時間を突破していますw

今後も色んな方とマルチプレイを楽しんでいきたいので、トータルのプレイタイムはどうなることかw

Switch「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」は購入したばかりなのでほとんどプレイしていませんが、こちらも色んな方とマルチプレイを楽しんでいきたいですね♪

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!2018年に購入したパッケージの新作タイトル紹介でした!

気になる購入金額は・・・

400,483円!

前年は422,560円だったので少し下がりましたが、それでも異常な数字であることには変わりないでしょうw

だって、全タイトル15%OFFで購入したと仮定しても340,495円ですからねw

購入本数を合計すると53タイトルになりました。

これは前年の61タイトルをやや下回る数字になります。

KENTが1年間に購入した新作タイトル一覧
西暦 タイトル数
2012 47
2013 43
2014 36
2015 47
2016 42
2017 61
2018 53

こうしてみると前年ほどではないものの右肩上がりなのが分かりますね。

すべてをクリア出来ている訳ではありませんが、基本的に購入本数はゲーム熱の高さと比例しています。

最後に機種の内訳をまとめてみました。

機種 今年の購入本数 前年の購入本数
PS4 34 27
Switch 15 12
Xbox One 2 8
3DS 2 9

PS4ソフト買い過ぎぃ!w

前年からさらに増えているじゃないですかw

これはマルチタイトルでPS4版を選ぶことが多いからなんですが、それにしても多い。

歴代ゲーム機の中で最も購入多いかも。

一方、Xbox Oneソフトは大きく減少してしまいました。

これはXbox Oneのパッケージタイトルが減少しているのに加え、マイクロソフトがサブスクリプションサービスのXbox GAME PASSに力を入れてきたからです。

今後、マイクロソフトの新作タイトルは余程の期待作じゃない限りXbox GAME PASSで済ませてしまいそう。

日本のゲーム市場ではまだサブスクリプションサービスが浸透していませんが、新作が発売日にラインナップ入りを果たすようならゲームとの向き合い方が変わってきそうな予感です。

歴代の購入タイトルリスト
2012 2013 2014
2015 2016 2017
2018 2019

スポンサーリンク

38 COMMENTS

GEEG.V.8.(旧名C-rex)

これだけやってりゃレビュー1000本達成は納得ですね。収入があれば俺も……。

にしても、M☆G☆Mの年末企画を見るの、3回目ですわ。なんかもう、感慨深いです。

kentworld

この調子で4回、5回とMGMの年末企画を見るようにしていってください♪

ぼくも続けられるようがんばります!ここ10年は年間50本ペースですねw

koji

そう言えば去年は61本も新作を購入していたんですよね。今年も53本と、これまた凄い数字だ…。
寿司ストライカーとか早くも懐かしさを感じます。

来年は購入ソフトがPS4とスイッチの2ハードのみになりそうで、購入記録をつけるのも楽そうなので、自分もソフトの購入数を数えてみようかと思います。
忘れたら罰として、弱肉強食をこの先一生よわにくつよにくと読む事にします。

kentworld

そう言えば昨年は61本も購入されていましたw

今年は下がりましたが、それでも歴代2位なんですよねぇ。寿司ストライカーはぼくもはるか昔に感じていますw

kojiさんの購入記録は来年の目標にしていきましょう!確かに2機種だと数えやすいですよね。

がは

1週間に1本以上のペースって、ゲームが本当に得意なんですねぇ 僕は3ヶ月に1本でもエンディングにいけるかどうか(^o^)

kentworld

エンディングを見るペースは確かにそんな感じですね。出来る限り集中的に楽しむようにしています♪

kentworld

フォルツァホライゾン4はサブスプリクションサービスのXbox GAME PASSに加入してプレイしたのでここでは挙げませんでした。

jb

こうしてみるとパッケージの定価が上がってると感じますね、特にPS4のソフトが。何にしてもまとめお疲れ様です。年40万をゲームに費やすのを高いと見るか低いと見るかは人それぞれだと思いますが、ソシャゲに同じ金額をかけるよりははるかに建設的ですし。

自分も来年ゲーム沢山やるために見習わないと、今年はPS4のバーチャロンばっかやってた気がします。

kentworld

PS4ソフトの定価を見ていると青ざめますw

購入する時は感覚が麻痺していますので。

年間40万円と言われたらギョッとされそうですが、それ以外の趣味にはほとんど金額を費やしていないんですよね~。

jbさんが来年にどれだけ購入されるのか楽しみにしております♪

ホンマ?トモフミ

毎年、すごいですね。
自分は中々年間50本以上は無理ですよ。しかも大作ゲームだと僕は途中で飽きちゃうんですよね( ̄▽ ̄;)
僕の1年の上旬はPS4中心で楽しみましたが、下旬期にMy Switchを買って以降は基本的にSwitchで遊んでますね。
でも今は3DSでマリルイ3DXが近いので弟とともにマリルイ1DXやメトロイドサムリタを進めています。それ以外に僕は桃鉄2017で20周年のときに達成したかった全物件購入計画を行ってます(笑)
今年はゲームの最先端を体験しつつもやっぱり自分にとってゲームは携帯機で好きなときにできるのがベストだと再確認させた1年でした。
我が家のPS4はブルーレイ再生機として役立ってますよ。

ケントさんにも積みゲーがたまってるようですね。自分も半ばそういう状態なので、来年は気をつけていきたいです。社会人2年目になりますからね。
僕はもうちょっと深く狭くやり込むゲームプレイを心がけたいな。

kentworld

気が付けばこのくらいの購入ペースが当たり前になってしまいましたw

そう言えば今年の頭はトモフミさんのPS4ソフトプレイ報告をよく聞いていましたね。

密かに桃鉄2017の全物件購入計画を行っていたとは!?

色々触っても最後には慣れ親しんだところに落ち着くのはよーく分かりますよ~。

ぼくも色々触りつつも最後には任天堂に落ち着きますから。

この購入ペースだと積みゲーはどうしても溜まりますねぇ。でも、物欲って抑え切れないことがあるので積みゲー0にはなかなか出来ませんw

ホンマ?トモフミ

桃鉄2017で物件をすべてコンプリートしたので、桃鉄20周年や桃鉄2010のときの悲願が達成しましたよ(^^)v
これで思い残すことはないですwww

僕にとってゲームの原点はGBAなところがあるので、やっぱり携帯機ってしっくりきちゃうんですよね。
Switch、3DS、PSVなどは好きなタイミングでちょろっとできたりもできるのでそこんところは優秀です。
あと我が家にあるDVDプレイヤーは寿命もあってか連続再生がしにくくなっていた分、PS4はしっかりと再生されるし、各ボタンの割り当てがなかなかわかりやすいのでさすがPS2からそのノウハウがあると思いました。

スマブラというビッグタイトルこそ、今年でて自分は落ちつきましたけど、来年はポケモンやドラクエXISなどでまた物欲が刺激されます。
またそんな中で何かアナウンスされてない新作が出ないかワクテカしてる自分がいて困ったものです( ̄▽ ̄;)

kentworld

おお!コンプリートおめでとうございます!

桃鉄は年末の風物詩でしたし、今年の年末はらしさを感じられているのではないでしょうか?

何に対しても自分にとっての原点って大切な存在ですよね。

最近、それを強く感じています。

ひよこは初めてみた人を親だと思いますし、人間にも似たような刷り込みをする習性があるんじゃないでしょうか?

実はPS4を再生機として使ったことがないんですよw

そういうのは稼働率が低いXboxOneにお任せしてしまって・・・でも、使い勝手が良いのかぁ。迷うなぁw

自分にとっての原点を守りつつ、新境地を開拓していくのが理想的ですよね♪

Kiyoppy

この企画も年中行事でしたっけ?去年は覚えていますが、細かい数字は忘れていました、しかし恐ロシアな数字がでてきましたね。
自分はこの金額になるとビビって集計したくなくなりますよ、ホントに。
でも、金額を見るとKentさんの本気度が伝わってきますよ‼

kentworld

はい!2012年から毎年行っています!

年々、情報量が多くなっていますよw

記事で初めて集計しましたが、毎回ドキドキしています。この記事でぼくの本気度が伝わったら幸いです(^^)

匿名

ビルダーズ2のせいで他のゲームが消化できない(´・ω・`)

グリグラ

今年は自分も結構ソフト買ったなあとやや自惚れていましたが、やはり上には上がいましたかw
新作ソフトを月に5本も6本も買うのは自分には出来ないですね。やらなくてもったいない病が発病してしまうので。とか言いつつ、セールになったら積んでしまうのもお構いなしに平気で買っちゃうんですけどねw

自分も数えてみたらSwitch 12本。PS4 8本。3DS 2本でした。旧作含めればPS4は11本になるので去年に引き続きSwitchとPS4、バランスよく遊んでいたみたいです。なおDL専ソフトだとSwitchが圧倒的に多かったですw

kentworld

こうしてタイトルを挙げてみると、「なんでこんなに買ったんだろう?」と思ってしまいますw

発売前後って一番購買意欲が生まれるからその勢いで買ってしまうことが多いんですよねぇ。

あと、セールはお買い得感に釣られて財布の紐が緩んでしまいますw

機種ごとに特性があるので、上手く使い分けていきたいですね。

Switchはダウンロード専売タイトルが多くなるのはぼくも一緒です。

むぐお

うーんこれは本当にすごい
これ以外にもインディーソフトなんかもやってるわけでから時間とお金がものすごいかかりますね
これプラスブログ更新とか尊敬しますよ本当に
自分ならニートだったとしてもむりです笑
スマブラは最近ずっとやってないです
面白いけど1人だと熱中できない部分がありますね〜
かといって無線wifiでつないでもあまり快適ではないようですし
知らない人と対戦したい気持ちってあんまないんですよね
オフ会用と接待用に売らずにとってありますが笑
しかしゲームを買うのはわくわくしますけど積みゲーが増えていくのと途中まで進めて一度やめると再開するのにすごい力がいります

kentworld

時間を費やしてしまうのはゲームの良い点でも悪い点でもあると思います。

これだけゲームに手を出していると代償もあって、ぼくの場合は他の趣味にほとんど時間を費やせません。

強いて言えば運動不足解消のためのランニングくらいです。

スマブラはあまり熱中出来ていませんか・・・

まあ、本作を1人で楽しまれる場合、オンラインか灯火の星のどちらかを楽しめないと難しいところがありますもんね。

多人数プレイに関しては先日行ってみたところ、個人的にはこれ以上ないほど最強の対戦ツールだなぁと再確認させられました♪

やまかつ

自分も数えてみました。
Switch 7本 PS4 13本 3DS 3本 Vita 1本 でした。
そんなに買ってるつもりは無かったけど、PSストアの割引セールで買ってたりしてたのを思い出しました。
中には1度も起動してないのもあって勿体ないーって感じです。
気になってたソフトが安くなってると、すぐに遊ぶ予定が無くても買っちゃうんですよねえ。

kentworld

割引セールの影響力、恐るべし!

確かにセールで買ったタイトルは一度も起動しないこともありますよねw

そして、今週のセールでもそのようなタイトルを買ってしまうのであった。

店員ちゃん

53本は多いですね。今週マリルイ購入しても届かないな〜。今年もゲーム業界に貢献しましたね。

3DSはまだ毛糸のカービィがあるので、来年も最低1本は買いそうですwXboxOneはライオットアクト3の発売日もまだ決まらないのでどうなるか。日本でもサービスに力入れてほしいです。

kentworld

え~店員ちゃんよりも多いとは!?

いつから追い越すようになったのだろうか・・・。

3DSソフトの発売が少なくなったのが大きそうですねw

ライオットアクト3は日本で発売されるとしたらだいぶ遅れそう。なので、Xbox GAME PASSでプレイしようかな。

オレオレンジ

2018年、私が購入したゲームは小遣い帳によると、以下の8本でした。
基本的には最後までやるのと、1日数時間しかやらないのが相まって、皆さんと比較すると少ないですね。
・世界樹の迷宮5
・世界樹の迷宮X
・ドラゴンクエストモンスターズ2
(3DS版)
・ドラゴンクエストビルダーズ
(Switch版)
・ロロナのアトリエDX
・トトリのアトリエDX
・メルルのアトリエDX
・スナックワールド(Switch版)

これらと、Switch本体を合計すると、今年の使った金額は7万円くらいでしょうか。

kentworld

それらのゲームはボリュームがありそうなので、最後までプレイするとなったらかなり時間が掛かりそうですもんね。1日に数時間ペースでしたら尚更。

でも、それだけプレイされて年間7万円とはかなり経済的だったのではないでしょうか。

つぐみ

買うだけ買ってやってないゲームが山ほどある、一応海外サイトとかバンドル駆使して安くゲームをゲットしてるけど金額は考えたくないですなハッハッハ

今年は上半期はモンハンの後にフォーオナー漬けだったからゲームもさっぱり消化できてないですしなー
もう積みゲーと言わずにコレクションと言うことにしますw

最近ゲームは最初の1時間くらいやるのが一番楽しいんじゃないかな・・って思うようになりましたねぇ

多分3本くらいしか、まともにゲームクリアしてないな今年は

kentworld

金銭面を考えずにゲームを購入するのもそれはそれで良いと思いますw

フォーオナーのハマりっぷりは凄いですよね!

まさか、皆さんにプレゼントするくらい好きになるとは。

またそんな作品に出会えたら良いのですが・・・フォーオナー2に期待かな?w

KA

前年程ではありませんが今年も大量にゲームを買いましたね、ただDL専用タイトル込みだとむしろ前年超えになっていそう。

今年自分の購入したパッケージタイトルの数は、新作と()は前年以前の数で機種別で表すと。

switch:8本(0本) エキスパーションパスに付いてきたイーラも含む
Wiiu:DQ10プレイしてませんw(1本)
3DS:5本(4本,内1本はDSの中古ソフト)

switchは言うまでもなく増加でしたが3DSが前年より増えてたのは意外でした、タイトル数は激減したものの興味のあるタイトルが多かったのが要因かも、Wiiuはおそらくこれでパッケージタイトルの購入は最後になりそう、あとは気になってるVCがあと2,3本あるだけですね。

DL専用タイトル数は
switch:10本
Wiiu:0本
3DS:9本(内VC1本DSiウェア2本で全て旧作)

switchのDL専用タイトルの充実ぶりが反映された形で結構かいました、何気に3DSもウルトラサマーセールとDSiウェアを掘り出した関係でDL専用の方も前年超えになりました、気になるDL専用タイトルがありますからこれより増加するかもしれません。

思ったより世代交代に手間取ってますが来年こそはswitch一強になりそうです。

kentworld

今年もKAさんは積極的に購入されていた印象です。

3DSソフトを前年よりもプレイされていたとは!?

最近の3DSは少数精鋭になったのでその影響もあるのかな。

ダウンロード専売タイトルは小粒ですが、安くて手を出しやすいですよね♪

KAさんの来年の購入本数がどうなるのか早くも楽しみになってきました。

果たしてSwitchソフトのシェアはどうなるのか。

ジョエリー

新作のパッケージ版だけでこの本数とはダウンロード版や旧作を含めたらもっと凄い数字になりそうですね!

自分が購入したのは26本で全て据え置き機のゲームでした。購入したゲームは全体的に楽しめましたが、携帯機が旧作を数本プレイして終わってしまったのが少し寂しかったですね。来年もPS4とSwitchのみになりそうです。

kentworld

ダウンロード版や旧作を含めたらどうなっていたのでしょうか?

ドン引きされそうですし、面倒なので含めませんでしたw

携帯機市場は終焉に向かっているので、購入本数が少なくなるのも自然ですよね。

寂しい気持ちも分かります。何が動きがあったら良いのですが。

シロマ

僕は前にコメントした通りDL含めたフルプライスの新作ソフト27本購入と趣味のフィギュアで合計40万円以上は使っていますね。
でも来年は積みゲーを今度こそちゃんとプレイし新作ソフトは積ゲー防止の為プレイしたいソフトを厳選するから購入するのは15本までにします。

kentworld

フィギュアを込むと40万円以上になりますか!?

来年の目標は15本まで購入ですね。果たして達成出来るか!?

ナスタ

僕の購入数は
PS4 23
Vita 3
Switch 36
XboxOne 3
3DS 0
パッケージだけで合計65本…。こりゃ買いすぎでキャパオーバーですねw
来年は40本くらいには抑えてダウンロード専売タイトル中心の購入にしようと思っています。
年末はもう少し積みゲー消化できると思ったのですが、忙しい&ビルダーズ 2 面白すぎで全く進みません笑

kentworld

ナスタさんには負けるなーと思っていましたがやはりw

でも、思ったよりも拮抗したな~。

この時期は多忙になりがちで思うようにゲームを進行出来ませんよね。

いつもならとっくにクリアしているであろうビルダーズ2もまだまだですし。

現在コメントは受け付けておりません。