この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本日で2019年も終わりを迎えます。
そこで!本記事では2019年の当ブログを総括してみました!
果たして「KENTWORLD」にとってどんな1年だったのでしょうか?
12年目の大決断
2019年の当ブログを語るうえで欠かせないのが名称変更になります。
2019年9月、当ブログは以下のように名称変更しました。
↓
KENTWORLD for ゲームレビュー
それまでの看板だった「M☆G☆M+etc…」を捨てて「KENTWORLD」を前面に持っていきます。
それに合わせて管理人の名義をkentworldからKENTに変更。
10年以上も使い続けていたブログタイトルやハンドルネームを変更するのは勇気が要りましたが、驚くほど一瞬で定着した感があります。
やはり、「M☆G☆M+etc…」という名称はキャッチーさに欠けていたようです。
タイトルを変更した理由は分かりにくさというものがあります。
ヒットの法則として「分かりやすいタイトル」というものがあるので、今更ながらも変更することにしました。
今のところはデメリットを感じていないので、変えて良かったと思っています。
コメント欄との向き合い方を考えた1年
2019年はブログのコメント欄との向き合い方も改めました。
おかげさまで当ブログには沢山のコメントが付きます。
多い時には50件、100件。
特に2017年はコメント数のアベレージが過去最大となり、どんな記事を公開しても沢山のコメントが付きました。
しかし、沢山のコメントが付くのは良いことばかりではありません。
中には心無いコメントが付いてしまい、傷付いてしまうこともあります。
2019年はそのようなコメントが目立ってしまったので、コメント欄との向き合い方を変えることにしました。
これまでは付いたコメントに必ず返信することを徹底していたけど、もうそれは止めにしようと。
【ブログ更新】2019年に最も読まれた上位20記事をPV数付きで大公開!
2019年にゲームブログ「KENTWORLD」で初公開した記事の中で最も人気の記事を発表します!
1位の記事は自分でも驚きました。どんな記事が多く読まれるのか分からないものですね。https://t.co/e0aWpdUrLg
— KENT for ゲームレビュー/紹介 (@kentworld2) December 30, 2019
また、Twitterで投稿しているブログの更新通知にコメントを送っても良いことにしました。
すると、目に見えてブログ記事に付くコメントが減ってしまいます。
2019年8月に付いたコメントは460件でしたが、そこから368件→341件と減っていきましたから。
しかし、アクセス数に関してはそこまで落ちていません。
もしかしたら以前と比べてコメントが付かなくなったことで当ブログの人気が落ちているんじゃないかと心配されている方も居るかも知れませんが、今のところは問題ない範囲なので安心してください。
個人的には今くらいのコメント数の方がバランスが良いと思っています。
以前はコメントが付き過ぎてしまい、返信するだけでキャパオーバーでしたからw
コンテンツ重視の流れがさらに加速
一方、1記事辺りに費やす時間は増やしていきました。
特にレビュー記事は改善に改善を重ねた結果、1記事に2時間掛けるのが当たり前になりましたからw
コラム記事も脇を固めてから公開するようになりました。
以前は執筆に時間をかけられず、見切り発車で公開していましたが、そういうのはもう止めにしようかなと。
公開するからには1記事1記事本気で書く。
最近はそれを徹底するようにしています。
そのため定時更新に無理が生じてきたので、もしかしたら2020年からは不定期更新に変えるかもしれません。
定時更新は当ブログの伝統でもあるので、できる限り続けていきたいところですが・・・。
マネタイズを見直した1年
当ブログは月間PV数が平均して50~60万を記録するほど大きくなりました。
「ブログ部 」さんのブロガー番付によると、月間50~60万PVは「セミプロ」になるようです。
上には「プロ」「トッププロ」「神」が居るけど、なかなかの上位であることは間違いありません。
しかし、家庭用ゲームブログの性質上、収益性に関しては驚くほど悪いんですよ。
当ブログの収益をアフィリエイターの方が見たら笑ってしまうことでしょう。
そこで、2019年7月からマネタイズの面も見直すことにしました。
具体的に言うとASP/noteを始めることにしたんです。
ユーザビリティを下げないくらい程度に広告を導入して、有料記事を公開して・・・。
苦労の結果、前年と比べて収益が倍増しました!
具体的な金額はnoteの有料記事 で書いているので非公開にしますが、2019年12月の収益はブログだけでギリギリ生活できるくらいには達しています。
しかし、年末需要もあるので、油断しているとすぐに数字が落ちてしまうでしょう。
それだけ厳しい業界なので、今月の収益はラッキーだと思っています。
今後もブログを継続していきたいので、読者に迷惑が掛からない範囲でマネタイズの面も力を入れていくつもりです。
※2019年12月の収益は確定次第、noteの有料記事に追記していきます。
良い方に囲まれた1年だった
2019年も良い方に囲まれた1年でした。
一言でまとめると、ゲームに対してのリスペクトが素晴らしい方々に囲まれているんじゃないかと。
おかげでゲームをより愛せるようになりましたし、何を書いたらいけないのかも分かってきました。
また、当ブログのコミュニティから外れた方々とも少しだけ交流が出来たのも大きなトピックに感じています。
ここ数年、ぼくは自分のブログで生まれたコミュニティから出ようとせず、殻に閉じこもっていました。
それ故に鎖国体制なところがあったと思うんですが、2019年は少しだけ殻を破れたんじゃないかと。
2020年はもっと殻を破り、他の方々が作り上げたコミュニティに参加できるようにしていきたいです。
全体のまとめ
以上!2019年の当ブログを総括してみました!
分かりやすくまとめると、より現代風のブログに近づいているんじゃないかと。
もはや今の時代、個人ブログはmixiやアメブロのような日記ではなくなってきているんですよ。
マネタイズの面も力を入れつつ入魂の記事を1つずつ投入していく。
まるでメディアのようになってきているので、当ブログもそうなるようにしていくつもりです。
来年は年代が進み、次世代機も発売されます。
まさに時代の変わり目になる訳で、当ブログも時代に合わせて変わっていこうと思います。
何時も心ないコメント読者側で済まないな。
方針転換お疲れ様な一年だったな。
Twitterの分は確かに静かになった様には感じているが、記事閲覧への誘導は良くなったのだろう。
コンテンツの準備が大変になってしまったみたいだが、定時に対してのお休み告知があるだけでも印象が全然違っている。
流石に2本分連続休みは寂しくなるやも知れんがね。
来年も可能な限り宜しく。
何をおっしゃいますかw ツンデレ(?)なAVC-M370さんのコメントは好きですよ///
以前と比べて表面上の数字は大人しくなっているように見えますが、野望はまだまだあります!
定時になったら読みに来られる方もいるので何とかして今のスタイルを維持していきたいんです。
最低でも1日1回更新は守りたいですね。
今年も一年お疲れさまでした。
僕が初コメントしたのは今年でしたかね?オフ会にも参加させていただき、非常に楽しい時間を過ごさせてもらいました。
Web上のゲームコンテンツは、得てして荒れがちなので、落ち着いた雰囲気のここは癒やしです。
ただ毎日2度の更新は、傍目で見ても大変だと思うので、無理をせずに続けていただきたいところです。
今年はSEKIRO(8周目・さらなる苦難・厄憑き全ボス撃破)に始まり、ホロウナイト(42連戦クリア)、bloodstained(難度Nightmereクリア)Immortal unchained、The surge、Celeste(トロコン)、Code vein、God of War(難度God of Warで全ボス撃破)、Fallen order、Controlと、高難度アクションを楽しむことができました。
来年はHollow Knight 2(silk song)、と Elden ring が楽しみですね(どちらも発売が確定しているわけではないですが)
最後に自分語り失礼しました。
来年もお邪魔させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
2019年はお世話になりました!
本当は年内にまたお会い出来たら良かったんですが、いかんせん、関東は遠いので気軽に足を運べません。
2019年後半の当ブログはコメント欄が落ち着いてしまいましたw
訴求力が低い旧作のレビュー記事も目立ってしまったので、2020年はもう少し新しい風を吹き込みたいです。
こうしてプレイされたタイトルを見るとハードコアっぷりがヤバいw
ぼくにはとてもこなせそうにありませんw
ですが、2020年も高難易度アクションゲームは充実しているのでプッシュしていきたいです!
新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いします!
コメントの件ですけど、コメント返信が大変でしょうし、
なるべく減らして短くするようにしましたが、
以前と変わらず、コメントを付けずとも記事は読んでいますよ~
あけましておめでとうございます!
お気遣い、ありがとうございます。コメントが全く付かないのも寂しいので、くっぞこさんからのコメントが付くと嬉しいです。
2020年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ブログの継続はほんとに大変だなと思いつつも、ケントさんの「生き残ってやるぜ」精神はこちらもパワーをもらいます。
今年は2020年と新年代になりましたが、今後ももちろん応援してますよ。
トモフミさんに元気を分けられてますか!?
ブログ界も厳しくなってきていますが、頑張ります!
2020年も読んでいて幸せになれるブログを目指していきますよ~!
方針の変更となれば去っていった人もいるでしょう。
ポジティブ宣言以降、常連HNが変わった印象です。
以前「抜け忍者先輩」を取り上げキャッキャしてた時は
自分もこのブログ見限ろうと思っていましたが…
今の方向性は支持しますので、今年もよろしくお願いします。