この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
前回レビューした和太鼓リズムアクションゲーム「太鼓の達人DS タッチでドコドン」発売から約9ヶ月・・・。
待望の続編「めっちゃ!太鼓の達人DS 7つの島の大冒険」が発売されました。
今回はこのゲームをレビューしたいなと思います。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
目次
良いところ
タッチ操作に対応
前作のレビューでも書きましたが、やっぱりこのタッチ操作は良いね!
「ドンドンドンドン」深夜でも気にせず叩けるのがうれしい!(≧▽≦)
曲数大増量!
前作はDSの音ゲーにしては収録曲が多かったのですが、他機種版には劣りました。
しかし、今回の「めっちゃ!太鼓の達人」は他機種版と比べても全く劣らない全50曲が収録されています!
曲のジャンルも「J-POP」「クラシック」「ゲーム」「アニメ」「民謡・童謡」と相変わらず幅広く特に「アニメ」「クラシック」「J-POP」はかなり曲が充実しているのでこれらのジャンルが好きな人はより楽しめるかもしれませんね。
また、今回もゲストキャラクターが多数登場します。
さらに月刊コロコロコミック読者がデザインした着せかえ衣装もいくつか収録されています。
道場やぶりモード
今作にはシナリオを選んでさまざまな課題をクリアしていく新モードの「道場やぶり」が追加されています。
基本的にはミッションをクリアして先へ進み道場主を倒していくだけのモードですが道場主は画面を隠して演奏を邪魔するなどユニークで前作では味わえなかった楽しさが詰まったモードです。
難易度を「甘口」と「辛口」2種類から選択できるのも良いですね!
難易度
前作と同様に「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」という4つのモードから難易度を選択する事が出来、「かんたん」モードは本当に簡単で「おに」モードは本当に難しく大人から子供まで幅広く楽しめると思います。
難易度選択の他に「音色」「演奏スピード」の選択も前作と同じくできるので同じ曲でも何回も楽しむことが出来ます。
着せかえシステム
前作で好評だった着せかえシステムは今作にも健在!
着せかえ衣装もより磨きがかかっており前作以上にユニークな衣装が多く着せ替えするだけでもなかなか楽しいです。
さらに今作の着せかえシステムは着せ替えしても何の意味も無かった前作と違って「道場やぶり」モードをクリアしていくのに必要なので存在意義がより増しました。
音色
前作では音色の変更をしてもグラフィックに変更はありませんでしたが今作は音色を変えるとグラフィックもしっかり変わります。
さらに「道場やぶり」モードでは着せ替え衣装と同様に物語を進める「キーアイテム」となっていますのでこちらも存在意義がより増しました。
シール付き
バチペンの他にシールが付いてきます。
おまけがいっぱいでお子様が喜びそうですo(〃^▽^〃)o
惜しいところ
音質
相変わらずDSのスピーカーだと少々音が小さいです。
周りがちょっとでもうるさいと音がかき消されます。
タッチ操作
前作と同じく上画面に夢中だと下画面の太鼓の「面」と「ふち」が何処が何処だか分からなくなります。
本家の「太鼓の達人」では太鼓が本物そっくりで立体のため何処が「面」で何処が「ふち」なのか演奏中でもハッキリ分かりますがDS版の太鼓は平面のため上画面に夢中だと何処が「面」で何処が「ふち」なのかはっきり分からないのです。
そのため時々「面」を連続で叩く場面で「ふち」を間違えて叩いてしまう事があります。
あと、前作と同じで外では恥ずかしくてできないです。
テンポの悪さ
「道場やぶり」モードは課題に失敗するとやり直しになりますが、その度にテンポの悪い会話画面を見させられます。
スキップ機能があれば良かった。
あと、「道場やぶり」「演奏ゲーム」モードで条件を満たすとメールが届くのですがメールを読む度に2階建ての「どんのへや」に連れて行かされ各モードに戻るにはもう一度モードメニューをタッチしなければいけません。
ちょっとした事ですが、頻繁にメールが来るのでもう少し「メール画面」と各モードの出入りをスムーズにしてほしかった。
この辺りの気遣いがナムコはまだまだ甘いですね。
アイテム
4人で演奏して順位を競う課題が「道場やぶり」モードにはありますが演奏の途中でアイテムが出現する事があります。
そのアイテムなんですけど・・・
一定時間獲得できるスコアが2倍、3倍になったり、相手のタッチ画面にお邪魔キャラを降らせたりしてなんだか理不尽。
この辺りは人によって好みが分かれるのかもしれませんが、僕はこの要素は気に入りませんでした。
通信対戦にもこの要素はありますがイライラするのでアイテムはOFFにします。
道場やぶりモードのストーリー
まあ太鼓の達人のストーリーなんか期待してはいけませんよw
あくまでおまけ要素です。
ミニゲーム
前作同様無いです。でも新しく「道場やぶり」モードも加わったしボリュームの面では不満は無いし別に良いかな?
全体のまとめ
前作から正当に進化しています。
楽しさは相変わらずなのでよほど収録曲が気に入らない限り今、DSで太鼓の達人を始めるには今作がおススメかな?
でも、僕は今作で満足したので、もしDSで次回作が発売されても買わないと思います。
こんな人には特におススメ。
・爽快感を重視する人。
こんな人にはおススメできない。
・マンネリを気にする人。
めっちゃ!太鼓の達人DS 7つの島の大冒険/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・30時間
おまけ:kentworldが好きな今作の収録曲ベスト5
1位 残酷な天使のテーゼ
新世紀エヴァンゲリオンのテーマ曲。
特にサビの部分ではノリノリで太鼓を叩いてましたw鬼モードもクリアしました。
2位 創聖のアクエリオン
創聖のアクエリオンのテーマ曲。Aメロ、Bメロ、サビ、何もかも好きです。
3位 ソウルキャリバーII
ソウルキャリバーで一番好きな曲が収録されていたので感動。
確かに今作の雰囲気に合った曲ですね。
4位 天体観測
BUMP OF CHICKENの代表曲。鬼モードも比較的簡単なのでクリア出来ました。
個人的には今作に収録されている「J-POP」の楽曲はそこまで好きな曲が収録されていなかったのが残念。
5位 百花繚乱
こういった和風の曲は大好きです。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
▼ハードメーカー別レビュー記事リスト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DSって他のゲームボーイ系と比べたら
確実に音小さいよねー♪
何気にアクエリオン入ってるんやー。いいなー( ̄▽+ ̄*)
今持っているGBAは調子が悪くて比較できませんが
PSPと比べるとDSは音が小さいですね・・・。
太鼓の達人は毎回選曲に流行りの曲が多くてミーハーには良いですね♪