【レビュー】ゲーム&ウォッチコレクション2 [評価・感想] 原作の2ゲームはDSじゃ無くても遊べるのでは?

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

22014258.jpg

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

以前申し込んだ「ゲーム&ウォッチコレクション2」がついに我が家に到着!

と言う訳でさっそく遊んでみた感想を書きます!

本作に収録されているゲームは以下の3つ

パラシュート

スカイダイバーをボートで救出するゲーム。

まあゲーム&ウォッチによくある「落ちて来るものをキャッチするゲーム」ですね。

3回ミスマークが溜まるとゲームオーバーですが、スコアが200点、500点になると今までのミスマークがすべて消えます。

花火の演出はDS版オリジナルかな?

オクトパス

大ダコの足を上手く避けながら沈没船からボートまで財宝を引き上げるゲーム。

大ダコに触れるとミス。ミスするとダイバーが1人消えて3人消えるとゲームオーバー。

財宝を1個取ると1点、財宝を持ってボートに戻ると3点スコアに加算されます。

スコアが200点、500点になると再びダイバーが3人に増えます。

これは「パラシュート」と比べると難易度が少々高いですね。

タコの足の動きを良く見る事が高得点の秘訣かな?

パラシュート&オクトパス

76f3d53a.jpg

上記の2ゲームを1つにまとめた本作のオリジナルゲーム。

上記2ゲームの原作は一画面で発売されたので、あまりDSの機能を活かしてなかったけどこれは2画面をフルに活用してDSの機能を活かしてますね。

同じ海を題材にしたゲームなので違和感も全くなくって自然な感じですしね。

これら3つのゲームにアラーム機能とウォッチ機能が前作同様付いています。

9eaea28f.jpg

↑メニュー画面も何気に前作からパワーアップしています。

とはいえすぐに飽きてしまうので本作の価値は・・・

800円

といったところ。

オリジナルゲームはともかく原作の2ゲームは1画面なのでDSに移植しなくても遊べそうで、しかも飽きやすいのが価値があまり上がらなかった原因。

Wiiウェアなど家庭用ゲーム機にあるダウンロードコンテンツのお値段を考えるとこれ位が妥当なのでは?

ただ、リアルタイムで遊んだ方には涙物の一品だと思うのでそういった人たちにとっては+1000円くらいの価値がありそう。

僕は残念ながら原作のゲームが発売された頃には生まれていないのでミニゲーム集にしか見えなかったですけどね。

しかし昔の人はこんなゲームを飽きずにずっとやってたと思うと凄い!

今のゲームはどんどん豪華になってユーザーはワガママになっているけどその気になればこんなゲームでもずっと遊んでいられるんですね。

そういった事を改めて感じさせてくれた作品です。

こんな人に特におススメ。
・昔を懐かしみたい人。

こんな人にはおススメできない。
・今のゲームに慣れている人。

ゲーム&ウォッチコレクション2/お気に入り度【50/100%】 評価 800円
プレイした時間・・・1時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

▼ハードメーカー別レビュー記事リスト

PS Nintendo
Xbox その他

スポンサーリンク

12 COMMENTS

panda

パラシュートは当時お年玉で買ってのですよ。
今でも持っています。
しかしテゾーロに強奪されました。
会社のデスクに時計として置いてあるそうです。
そんなわけでゲーム&ウォッチコレクション2は大至急申し込みましたよ~。

キティ

ついに届きましたかぁ(*^▽^*)羨ましいです!
「パラシュート&オクトパス」は今回のオリジナルゲームだったんですね。知らなかったです!
確かに飽きそうですね!前のもすぐ飽きてやらなくなりましたよ(^▽^;)ゲームというよりはコレクションとして大切にもっておくソフトですね。

松山ケンジ

こんにちは★
確かに……すぐ飽きてしまいますよね(>д<)
僕も前作を持っていて、微妙な感じなので2は敬遠してました。
ところでクラブニンテンドーのサケブレインはどうなんでしょうね?

ディーノ

ゲームウォッチ!
リアルタイムでやってましたよ♪
バリエーションが多いので、友達同士でダブらないように買って、時々交換しながらやってました。
懐かしいです。

まさのん

私の任天堂デビューはずばりゲームウォッチで、
幼稚園のときに誕生日プレゼントに買ってもらったのが最初でした。
単調な操作は今じゃすぐ飽きてしまうけど、当時はいかに長くプレイできるかすごく
燃えたものです。
ちなみに一番得意だったのは「オイルパニック」でした♪

まさ

当時はこういうのが画期的だったんでしょうね。
まだファミコンも流通してなかったような時代ですし、「電子(テレビ)ゲーム」というのが珍しく、こういう単純なものでも楽しくてハマる人も多かったと思います。
インベーダーだって、今やると単純で飽きやすいですけど、名古屋撃ち~って色んな撃ち方が生まれるほど夢中にやる人が昔は多かったですからね。
今で言うポケモンとかMHとかみたいな存在だったのかもしれないですね。
今はもう、昔とは比べ物にならないくらい色々とゲームも変わったほか、ジャンルも膨大していろんなゲームがある時代ですからねぇ。
こういう単純なゲームはすぐ飽きると思う人も多いと思いますよ。
でもここまで単純じゃないですが、今でも単純なゲームは長く遊べる物が多いですね。
自分もそういうのをずっとプレイしてますが、いつやっても面白いですね。

kentworld

おお~そちらも届きました!
思ったよりも早く到着しましたよね~
パラシュートを落とし玉で買いましたか!
pandaさんにとっては「ゲーム&ウォッチコレクション2」はたまらないものになりそうですね(‐^▽^‐)

kentworld

「パラシュート&オクトパス」は何気にオリジナルゲームなので
当時のリアルタイムでやっていた人にはおススメかも?
でもキティさんは僕と同意見みたいですね。
そうですね、リアルタイムでやったことのない人にとっては
持っておくソフトですね。

kentworld

リアルタイムでやったことのない僕らにとっては
ミニゲームみたいなものですからね(^_^;)
僕はコレクション感覚で注文したので気にしてませんが。
サケブレインは対戦専用なのでコレこそ敬遠して注文しませんでした><

kentworld

僕もあと10年ほど遅く生まれていれば
ゲーム&ウォッチを遊びまくってたんだろうな(笑)
このゲームを遊んでいるとゲームって凄い進化したんだなと思います。

kentworld

僕の任天堂デビューはファミコンの「スーパーマリオブラザーズ」だったので
これは当時は知りませんでしたw
やっぱり昔はいかに長くプレイできるか燃えていたのですね!
今では考えられない(笑)
>オイルパニック
これ、コレクション1に収録されていたので
やりましたけど、この作品こそ2画面を活かしたゲームですよね!
DSのゲームはこのゲームを見習ってほしいです。

kentworld

ゲーム自体が画期的な時代ですからね。
単純でもハマる人が多かったんでしょうね。
それからファミコン→スーパーファミコンとゲームは進化して複雑になっていき
僕らはそれに馴れちゃったからゲーム&ウォッチはすぐに飽きてしまうんですよね。
>でもここまで単純じゃないですが、今でも単純なゲームは長く遊べる物が多いですね。
パズルゲームとか、音ゲーとか、今でもそういったものは多いですよね!
操作が簡単だからと言ってすぐに飽きるゲームばかりじゃないんですよね。
ゲーム&ウォッチは単純すぎるけど(笑)

現在コメントは受け付けておりません。