昨日からクラブニンテンドーのプレゼントに
ウルトラハンドをモチーフにした
Wiiウェアソフト「Wiiでウルトラハンド 」が追加されました。
ウルトラハンドとは、任天堂が1966年に発売した
離れたところにあるモノをつかんで、引き寄せて放すことができるおもちゃです。
故・横井軍平氏が暇つぶしとして社内でこのおもちゃの元となるハンドを作って
遊んでいたところを、当時社長だった山内溥氏の目に止まった事が
きっかけで商品化したエピソードはあまりにも有名ですよね!
近年に発売された任天堂のゲームにもよく登場するので知っている人も多いハズ!?
本作のルールはウルトラハンドを使って
コンロの上の「ニク」をこがさない様に取って手前のお皿まで運ぶ事。
最良な焼き上がりで連続して肉を取ることができると
「コンボ」となり、高得点が狙えます。お皿以外の場所に肉を落としたらゲームオーバー。
ウルトラハンドの操作はWiiリモコンとヌンチャクを使って行い、
移動はヌンチャクのスティックを使って行います。
この操作がまたややこしくて慣れが必要なんですよね~。
Wiiモーションプラスに対応している訳じゃないから感度にも若干問題あるしw
まあ、操作方法を教えてくれる機能もあるので、
慣れない場合は何回もガイド機能に頼りましょう。
コンボが連続で決まった時などの演出はどこかバラエティー番組風で、
やっていて気持ちが良いですね!Wiiリモコンからウルトラハンドを
引き伸ばした時の音が出てくるのも気持ちが良い!
別に大したゲームではありませんが、任天堂の仕事っぷりが良く分かるゲームです。

良いスコアを獲得したらランキングに入って名前を登録することができます。
とりあえず僕はマスター級クラスに入って1位になったので、
このソフトをクリアしたと言っても良いのかな?
でも、頑張ればまだまだ良いスコアを取れそうな気がする。
これ以上頑張っても何もご褒美は無いだろうけど、
やっていて何か気持ちが良いのでたま~に暇つぶしでやっちゃいそう。
1人での他に2人で遊べるモードがあるけど、
ちょっと出来の良いミニゲームが1つ収録されているだけの作品なので、
交換に必要なポイントが50なのは妥当かな?
実際に配信されるとしたら200ニンテンドーポイント位が良さそう。
でも、交換ポイントが50と少なめなのはありがたいですよね!
Wiiの新作ゲームを一本買うだけで手に入ってしまう交換ポイントですから!
それにしてもWiiウェアソフトをクラブニンテンドーの景品にするなんて・・・。
よく考えたらこれってメリットだらけじゃないですか?
ざっとクラブニンテンドーの景品にWiiウェアソフトを加えるメリットを挙げると・・・。
運営側のメリット
・運送の手間がかからない
・コストが抑えられる!
・消費者にWiiウェアへの関心を少しだけ持たせられる→Wiiのネット接続率アップ!?
消費者側のメリット
・交換した直後に遊べる!
どちら側にも当てはまるメリット
・在庫切れの心配が要らない!
これはもう任天堂さん!Wiiウェアソフトのプレゼントを
どんどんクラブニンテンドーでしちゃいましょう!上記の通りメリットだらけですから!
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
コメントする