【レビュー】地球防衛軍3 [評価・感想] 間口が広いB級HDバカシューター

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

05268c2a.jpg
地球防衛軍3 Xbox 360 プラチナコレクション/Xbox 360


06年12月に発売されたXbox 360「地球防衛軍3」今回は
レビューしたいと思います。Xbox 360「地球防衛軍3」は地球防衛軍として、
武器を手に侵略者が送り込む巨大生物やUFOといった相手に
戦いを挑むTPS(サードパーソンシューティング)です。


良いところ


ad8ae2dc.jpg
初心者でもすぐに慣れる簡単操作


本作はTPS(サードパーソンシューティング)と言う事で
2本のスティックを使った難しい操作を要求されそうな気がしますが、
操作タイプがノーマルの場合他のTPSとは違って高さの調節を自動でしてくれるため、
ターゲットに弾を当てる時には向きの調節をするだけで大丈夫な作りになっています。


そのため、TPS初心者でもすぐに操作方法を理解することができると思いました。
ちなみに操作タイプをテクニカルにすれば
スティックで細かく照準を調節することができます。


親切なガイドシステム


タイトル画面、本部メニューではオペレーター
さりげなくアドバイスをしてくれるので、
ゲームの細かいシステムも自然に覚えることができるようになっています。
操作も簡単ですし、本作はゲーム初心者も気軽に楽しめると思いました。


578877e9.jpg8620799b.jpg
街の作り込み


戦いの舞台となっているはどこか安っぽさを感じられますが、
本物そっくりに作られており、街の中には現実の世界にも
出て来そうなお店が建てられているので、戦いに疲れた時は
じっくりと街を見る楽しさも存在すると思いました。
あんまりのんきに街を眺めていると地球が侵略されてしまいそうですけどね(笑)
ちなみにマップは街の他にも海岸、地底などいくつか種類があります。


159a72d1.jpg
特撮、B級映画のような雰囲気


気持ちの悪い巨大なアリ、巨大なクモ、巨大な円盤と戦う設定が
いかにも特撮、B級映画風で、その手の雰囲気が好きな人には
たまらない作品になっていると思いました。
仲間やオペレーターが状況を喋ってくれるのも雰囲気を盛り上げてくれてgood!
でも、巨大なアリやクモは気持ち悪過ぎてに出て来そう(笑)


幅広い難易度


本作にはイージー、ノーマル、ハード、ハーデスト、インフェルノと言った
5段階の難易度が用意されており、最高難易度は達人プレイヤーしか
クリアできないほどの超超激ムズ難易度になっています。操作は
簡単なゲームですが、極めるのは余程のゲーマーじゃないと不可能だと思います。


戦略性の高さ


本作には100種類以上の武器4種類の乗り物が用意されており、
プレイヤーによって戦略の種類が存在すると言って良い程
戦略性の高い作品になっています。難易度の高いゲームモードだと
何回もミスをするのが当たり前になるので、難易度の高いモードでプレイした場合、
本作の戦略性の高さを嫌でも知ることができると思います(笑)


個人的に合わない&気になったところ


98fe0dfc.jpg
技術力の低さ


背景は頑張って作られている物のXbox 360ソフトとしては見栄えが悪く、
フレームレートも安定しておらず、ハッキシ言って
表現面でのクオリティはかなり低い作品だと思いました。
ゲームはグラフィックが命!と言う方には残念ながら
本作をお勧めするのは難しそうです。

全体的に単調


基本的には敵を倒していくだけで、やり込み要素
最大体力増やしや武器集めくらいしか存在せず、ミッションは
似たようなシチュエーションの物が多く敵の種類も少ないので、全体的に
単調な印象です。
あんまり長い時間やっていると飽きてしまうかもしれません。


3a48662c.jpg
ロード時間の長さ


ミッション開始時などには少々長いロード時間が発生します。
ロード中にヒントが表示されるのは良いと思いましたが、
グラフィックがそこまで綺麗では無い事ですし、もう少し早くしてほしかった。


実績システムの酷さ


Xbox 360ならではのシステムと言えばゲーマースコアにポイントが
加算される実績システムですが、本作の実績は6項目しか用意されておらず、
あまり実績システムを活かしていない気がしました。


また、実績の項目のうち5つは設定された難易度ですべてのミッションをクリアすると
解除できる物になっていますが、最近のXbox 360ソフトとは違って
一番高い難易度でクリアしてもそれ以下の難易度の実績は解除されない
残念な仕様になっているため、すべての実績を解除するには
すべての難易度でミッションをすべてクリアしないといけないので非常に面倒です。
上に書いた通り本作は全体的に単調なので、
すべての実績を解除しようと思うと物凄く作業的に感じると思います。


フルプライスでは高過ぎる内容


一人用モードの他にも対戦、協力モードが用意されていますが、
7,140円のゲームとしては物足りなさを感じてしまいました。
このシリーズは元々PS2のSIMPLE2000シリーズから生まれた作品なので尚更。





正直言って最初はクソゲーとまでは行きませんが
グラフィックが汚い凡作だと思っていました。
しかし、やり込めばやり込むほど奥の深さが分かる作りになっており、
安っぽさは感じる物の根本的な部分は良く出来ています。
現在はプラチナコレクションのソフトとして発売されているので、
廉価版価格で購入できた場合は★を1つ追加しても良さそうです。


こんな人には特におススメ。
・TPS初心者。
・B級ゲーム好き。


こんな人にはおススメできない。
・単調なゲームが苦手な人。
・技術力を重視する人。


地球防衛軍3/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約15時間

※当ブログのゲームレビューの採点についての方針はこちら をご覧下さい。

※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

22 COMMENTS

TAKUMI∞

前作は親父と100時間ぐらいやりましたよ!
ゲームの面白さにグラフィックはあまり関係ないなと思いましたwまぁキレイにこしたことはないですけどね(笑)

ガッシュ

なんかやってみたいなと思いました(・∀・)がもう少しがんばってほしい作品ですね!

kentworld

>TAKUMI∞さん
前作はそこそこヒットしていましたもんね!
それにしても父と100時間ってすげぇ・・・。
僕も父とは色んなゲームをやっていましたけどね(笑)
このゲームはグラフィックのレベルは低いけど、
妙な魅力を持っていますよね(笑)
グラフィックのクオリティを犠牲にした代わりに
ビルや電柱を破壊する事が出来たのが良かったです。

kentworld

>ガッシュさん
フルプライスではあまりおススメ出来ないけど、
廉価版価格だったら十分楽しめる作品でした!
巨大生物と戦うB級感はたまりませんよ(笑)
友達と一緒にやったらかなり盛り上がると思いますw

濡主

シンプルシリーズだった2よりグラフィックはHDハードで出た分パワーアップしたけど
女性隊員が丸々削られたせいでボリュームは半減、ゲームは更に単調になった感は否めないんだよね
しかも今でこそプラコレだけど最初はフルプライスだったからね
2→3だと値段は3倍以上でボリューム半分はやはり苦しい
2の続編というより1の続編と考えば何とか(^_^;)
まあ、シリーズ通して言えることだけど、独特の味があってチープなんだけどなかなかどうして面白いってとこかな

バラザム

PSの1・2が非常に楽しめたので、ぜひ遊びたい!と360を購入する決め手となった1本です。
感想は概ね同じなんですが3は1のパワーアップという感じで、2が敵や街のバリエーションが
増えていたのに対して逆に戻ってしまった感じなのが残念・・・とシリーズ経験者としては
感じました。フルプライスなので尚更(ノ_-。)
それと今までは逃げ惑う街の人を撃つと吹っ飛んでいたのに(起き上がってまた走り出す)、
今回はノーリアクションで寂しい。逆に味方はこちらの攻撃でバタバタ倒れてしまいます。
スコープで狙っている時に照準の前にバッと立たれて誤射してしまうことも何度か・・・
味方もノーダメージか一定時間で起き上がるようにして欲しかったです。
後半は結構盛り上がる展開で、戦線はどんどん後退、決戦要塞X-3も敗れ絶望的な状況の中
ストーム1として戦っていくのは燃えますね。司令部や仲間の台詞も熱い('-^*)/
グラフィックスが綺麗で、存在するものはほぼ壊せるというレッドファンクションゲリラが
気になっているんですけれど、どうなんでしょうね。こちらは敵側の名称がEDFなんですけど(;^_^A

ダーティ

中々レビューが充実しているブログで面白いです
今回の地球防衛軍はハッキリ言って過大評価され過ぎなんじゃないかなと。
TPSとしてはどうしてもギアーズ、ロストプラネット辺りと比べてしまいます
よく地球防衛軍のサンドロット凄い!とか、あの地球防衛軍のサンドロットが!
とか言ってる方はハッキリ言ってアンリアルエンジンとMTフレームワークの表現力の凄さを分かってない方々が多いと思うんですよね
技術力不足については納得。
正直、エピックやカプコンにサンドロットの技術力が並ぶわけはまずないし。
今や海外に並ぶ技術力を誇るのはカプコンぐらいだし。
私は一応クリアーはしたんですけど世間の何故こんなに評価が高いのかが分からない。
ある程度ゲームをプレイしているので贅沢なだけかもしれませんが。
でも、管理人のようなこういうレビュー待ってましたよ!
この間は朧村正も過大評価され過ぎなんじゃないかなと管理人は仰ってましたがまさにそのとおり。
今後も信者や盲目的なファンの意見に惑わされない管理人のレビュー期待してますよ!
的確で真意を突いたレビューはここぐらいですし。

りぃうさ

地球防衛軍っ名前がかっこよくていいですね♪
気持ち悪い敵と戦うの好きなので楽しそうだな~。
XBOX持ってないんですけどね(^_^;)

地球防衛軍所属童貞員

難易度高いですよねこれ
管理人さんは難易度は何でクリアーされました?

kentworld

>濡主さん
ボリューム半減でフルプライス化は厳しいですね(^_^;)
グラフィックはHD画質だけど、もう少し頑張っても良い感じでしたね。
まあ、これはこれで味が出ていると思いますけどねw
地球防衛軍シリーズは安っぽいけど、
間口が広くて奥が深い任天堂のゲームに通じるものがありますね。

kentworld

>バラザムさん
シリーズ経験者の感想参考になりました。
僕はこのシリーズ、ほとんどやった事が無くて^^;
今作は続編と言うよりも1のリメイクみたいな感じのようですね。
ゲーム部分の退化は、ハード初期のシリーズ作品には良くありますが、
地球防衛軍3も例に漏れなかったようですね^^;
2までは街の人を撃つと吹き飛ばせたんですか!
地味な事ですが、吹き飛ばせなくなったのは残念ですね。
味方に攻撃が当てれる点は難点に書こうと思ったけど、忘れていたw
言われて見れば、これは僕も気になっていたんですよー。
ストーリーは後半部分が良かったですね。
ラストのミッションはかなり厚かったです。
レッドファクションゲリラは体験版だけやりましたが、
地球防衛軍とは別物って感じですね。
やっぱりグラフィックの質とかが違い過ぎますからね・・・。
どこかでグランドセフトオートに近い部分があると聞いた事があります。

kentworld

>ダーティさん
珍しくゲームレビュー記事を連続でアップしてみました。
この手の記事は時間がかかるので、
そこまで頻繁にはアップしないんですけどね^^;
地球防衛軍の良さは間口が広くて奥が深い点だと思います。
確かにギアーズやロストプラネットの方が
TPSとしては遥かに良く出来ていますが、
あっちはライトユーザーに難しいと思うんですよね。
正直地球防衛軍とそれらの作品を同じベクトルで語るべき物じゃないと思います。
そもそも地球防衛軍シリーズって
廉価版価格で展開されているシリーズですからね。
定価が2000~3000円でこの内容だからこそみなさん高く評価しているんだと思います。
そう言う意味で本作は一時期とはいえ
フルプライスで売っていたのはダメですね。
セールス的にも通常版より廉価版の方が売れているようですし、
このシリーズは廉価版価格だからこそ評価されているんでしょうね。
なんとなくWiiウェアとかで出せば成功しそうな気がします。

kentworld

>りぃうささん
3はXbox360でしか発売されていませんが、
1と2はPS2で発売されているので興味があったらぜひどうぞ!
価格は2000円なので、手に取りやすいと思います!
操作も簡単ですしね!
敵はハッキシ行って気持ち悪いですよー。
僕も思わず悲鳴をあげたくなりましたもん((>д<))

kentworld

>地球防衛軍所属童貞員さん
ノーマルですね。
ただし序盤は簡単だったのでハードでやっていました。
最高難易度モードでもちょこちょこやっていたので、
本作の奥の深さは良く分かりました(笑)

りぃうさ

>kentworldさん
PS2でも出てるんですか!
PS2ならあるので、ぜひやってみたいです(*^_^*)
情報ありがとうございます♪

kentworld

>りぃうささん
低価格で気軽にできるので、
うん、興味があったらやってみると良いと思います!
友達とやったらさらに盛り上がると思います(笑)

TAKUMI∞(つなマヨ)

地球防衛軍2はテトリス好きな親父や、牧場物語がすきな妹がけっこーはまってました。笑
凄い工夫した攻略のしかたで、TPS全くやったことない親がインフェルノ全クリしていたので、感動したのをおぼえていますw

ズースカ

確かにこのゲームの実績はヒドイですね。今見ると。難易度○○クリアだけで4項目程度でしたっけ。
やった事ないのですが、フレンドの実績リストみて笑った覚えが。
360黎明期のソフトにはこういう実績のものが多いですよね。(アイマスなんかも大雑把)
当時はココまで実績が注目されるとは思っていなかったんでしょうね。今は実績も最初から考えてゲームつくってそうな感じですよね。
気持ちよく実績が取れるゲームは楽しいです。
(セガのXBLAみたいなゆるすぎるのなんだかなぁって思いますけど)

totomaru

地球防衛軍,PS2の奴はよくやりました。サンドロットのゲームは、これも、DSの超操縦メカMGも、Wiiのレギンレイブも、同じようなシステムですが妙な魅力があってついついやりつづけてしまいました。処理落ちのすごさも印象的ですが。
はまった者勝ちのゲームですよね。
vita版、シンプル価格なら買うのになぁ。

kentworld

>TAKUMI∞(つなマヨ)さん
あの難易度を!?すごいなぁ。
普段こういうゲームをプレイしない人でも
惹かれるものが、地球防衛軍にはあるんでしょうね。

kentworld

>ズースカさん
そうなんですよ。
今見ると実績リスト少なすぎ。
今では50項目くらいが当たり前なんですけどね。
地球防衛軍4ではどうなっているのか気になります。
あぁ・・・セガのXbox LIVE アーケードソフトは
簡単に実績が解除できるようになっていますね^^;
あそこまで簡単だとちょっとなー。

kentworld

>totomaruさん
確かに不思議な魅力があるシリーズですよね。
その一方フルプライスで買うには躊躇するタイトルでもありますw
PSVITA版はXbox360版をやった感じだと、
定価で買うのはちょっと割高かも。

現在コメントは受け付けておりません。