この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

→ 1 とびだせ どうぶつの森 3DS 13.3万(累計210.3万) ↑ 2 New スーパーマリオブラザーズ 2 3DS 9.0万(累計183.4万) ↑ 3 ペーパーマリオ スーパーシール 3DS 6.8万(累計47.0万) ↑ 4 イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ / ライメイ 3DS 5.2万(累計36.6万) ↑ 5 New スーパーマリオブラザーズ U Wii U 5.0万(累計42.0万) ↓ 6 ファンタジーライフ 3DS 4.2万(累計15.9万) ↑ 7 Nintendo Land Wii U 4.1万(累計25.0万) ↓ 8 ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け PSP 4.0万(累計26.5万) ↑ 9 とんがりボウシと魔法の町 3DS 3.9万(累計12.0万) ↑ 10 逃走中 史上最強のハンターたちからにげきれ! 3DS 3.6万(累計37.3万) ↓ 11 ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~ 3DS 3.5万(累計40.9万) ↑ 12 太鼓の達人 ちびドラゴンと不思議なオーブ 3DS 2.8万(累計37.5万) ↑ 13 モンスターハンター3G 3DS 3.2万(累計15.6万) ↑ 14 マリオカート7 3DS 3.0万(累計193.9万) ↑ 15 レイトン教授VS逆転裁判 3DS 3.0万(累計25.0万) ↓ 16 真・北斗無双 PS3 2.9万(累計19.4万) ↑ 17 太鼓の達人Wii 超ごうか版 Wii 2.8万(累計35.0万) ↓ 18 龍が如く5 夢、叶えし者 PS3 2.7万(累計54.5万) ↑ 19 わがままファッション ガールズモード よくばり宣言! 3DS 2.3万(累計28.3万) ↑ 20 こびとづかん こびと観察セット 3DS 2.1万(累計22.7万) |
(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

今週のランキングを制したのはまたしても3DS「とびだせ どうぶつの森」。
さすがにクリスマス週ほどの売上は出せませんでしたが、
これで通算6度目の首位となり、累計売上は200万本を突破しました。
来週以降は年末年始需要が無くなるため多くのタイトルが
大幅に売上を落とし、すぐにランキングから姿を消して行きそうですが、
「とびだせ どうぶつの森」に関しては数字こそ落とすものの、
一定の水準で踏みとどまって今後もしばらくはランキング上位をキープしそうです。
ランキング上位に目を向けると、TOP10中9作が
任天堂ハードのタイトルとなりました。
また、TOP3はすべて任天堂製タイトルとなり、
TOP10中5作が任天堂製タイトルとなっています。
毎年この時期は任天堂系が猛威を奮うのですが、
昨年は任天堂が有力タイトルを出し惜しみ無く連続で発売し、
それとは対照的にPS系では大きなタイトルが不足していたため、
例年以上に任天堂の強さが目立つ結果となっていますね。
個別に見ていくと、ペーパーマリオ、イナズマイレブンGO2、
逃走中、ポケモン不思議のダンジョンといった
3DSの二軍タイトルがいつの間にか40~50万本規模の
売上を記録しており、より3DS市場が厚みを増していると感じます。
あと、ファンタジーライフは本当に予想外の売れ行きを見せていますね。
同じ「どうぶつの森」系である3DS「とんがりボウシと魔法の町」よりも
売れているとは・・・。逆にとんがりボウシが食われてしまっているような?
昨年末に発売された新型ゲーム機、Wii U。
しかし、目玉タイトルとなるNewマリオU、ニンテンドーランドですらも
現時点では30~40万本規模の売上で、3DSの二軍タイトルと同程度です。
どれもこれも本体の売上があまり伸びていないのが要因ですが、
こんな様子で大丈夫なのだろうか?マリオUは
100万本突破が最低条件だと思うんですが・・・。
さらに厳しいのがPS系タイトル。TOP20にランクインしている
タイトルは僅か3つで、完全に任天堂系に押されています。
お正月需要効果でどのタイトルも多少は恩恵を
味わうことが出来ているけど、やはり昨年のPS系が
不作だったことをランキングが物語っています。
その分春に新作が集中しているのは、
例年以上に弾を温存していたのでしょうか?
何にしても春商戦での巻き返しに期待したいところですね。
Wii U 67,000(69,000)
PS3 64,000(53,000)
PSP 55,000(42,000)
PSV 20,000(33,000)
Wii 5,600(6,700)
Xbox 360 1,900(2,100)
※カッコ内の数字は前週のものです。
ハード売上では3DSシリーズが相変わらず圧倒的な差で首位に。
これで累計売上は1,000万台を突破しました。
最初の躓きを考えると信じられないくらいハイペースな売上です。
Wii Uはクリスマス週から嫌な予感が漂っていましたが、
やはりお正月商戦でも伸び悩んでいます。
来週以降は完全に年末年始需要がなくなるだけに、
さらにここから半減。酷いと3分の1まで下がってしまう恐れがあります。
来週の結果次第で、Wii Uの失速が確定的になりそうです。
PSハードはお正月商戦に強いと言うこともあって
どのハードも前週から売上を伸ばしてきています。
PSVITAはあのラインナップでさえも3万台売れるところが
お正月商戦らしいですね。こちらも来週以降は少し間苦戦しそうだけど。
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
出来に関してイマイチ不評が囁かれていたペーマリ、ポケダンがなんだかんだでハーフミリオンとは…
それだけ3DS市場に勢いがあるってことでしょうか
ファンタライフはどう森品薄需要かもしれませんね
WiiUは失速が明らかですね
早めに次の弾を用意しないと立上げに躓いて苦戦した数多のハードの二の舞になりかねません
マリオカート7はもうすぐ200万本に届きそうですね。
WiiUでマリオカートが出たら、64以来久しぶりに手を出してみるつもりです。
WiiUは3DSの好調に飲み込まれてしまって、影が薄くなってしまっている感じがしますね。
目玉が2DマリオのマリオUで、目新しさという点では欠けちゃいますし。
VITAと一緒に、春が来るまで耐えきろう!という心境で見守りたいです。
追伸・トキトワ買いました。
色分けすると、任天堂系の強さが、よりわかりますよね。
最近は積みゲーライフになっていて、新しいゲームを買っていませんが、ドラクエ7は欲しいです!!
vitaはきっついですね
別に今売れないのはいいけど、今後のラインナップに有力タイトルが全く無いのがキツイ
そろそろ売れて欲しいんだけどなぁ
WiiUはソフト不足ですねえ。
まあ出たばかりのハードだし慌てる事は無いと思いますがw
さすが年末年始は任天堂無双って感じですね
PS系は今年さらにきつい気もするんですが何か策はあったりするんでしょうか?
特にVitaは累計でも週販でも常に3DSから10倍くらいの差があって
もうポケモンレベルの奇跡でも起きない限り…
そしてそのポケモンが発表されたことで海外も携帯機は3DSがメインになるんでしょうね
WiiUはこんなもんじゃないでしょうか?
むしろあのラインナップでよく売れてるなーと思います(笑)
あと、ランドやマリオなんかは他の有力タイトルが出れば引っ張られて
いつもどおり「気がつけばミリオン」って感じでしょうね
そういうタイトルですし
とはいえ任天堂もさっさと春以降のラインナップを発表すべきですよねぇ
暫くは国内市場は据置きがPS3で携帯機が3DSって感じで推移していきそうですね。
vitaは年度末にソフトが沢山でますがマルチとか移植ばかりですからね
正直、ハード本体を引っ張るのは厳しいと思います。
wiiuに関してはとにかくラインナップが未知数過ぎですね。
それこそ、任天堂のファーストソフトすらそんなに情報が出てない状況では失速も仕方ないと思います。
何となくですけどwiiuの初動が好調に売れてその後すぐに失速する姿はvitaに似てるような気がしますw
こんにちは、以前より楽しく記事を読ませて頂いていました
初めてコメントさせて頂きます
ファンタジーライフ、予想以上の売れ行きですね
僕も買ったのですが、最初どうぶつの森を連想していたものが実際ははずいぶん違いましたね
一人で楽しめるMMORPGという感じでしょうか、なかなか楽しいです
wiiUはどうなのでしょうね、ソフトがもう少し揃わないとなんとも言えませんが・・・
僕は毎回任天堂据え置き機はゼルダが発売されてから購入しているのですが、同じ様にソフト待ちの人もいるんでしょうね
VITAもソフト不足といわれてずいぶん経ちますが
僕はグラビティデイズがとても気になっているので、あと数本欲しいソフトが出たら購入しようかと検討中です。
WiiUソフトは売れてると思いますよ
ロンチタイトルならこんなものでしょう
本体が鈍ってる分ソフトはかなり動いているように見えますね
まあでもWiiUの失速は確定でしょう
現状買うタイトルがなさすぎてむしろ売れる理由が分かりませんし
年末年始のダイレクトに期待していましたが何もせずと
新ハード放置ってなーに考えてんだか
あれ?
そういえば先週(お正月前週)のゲームソフトランキングの記事ってどこにあるのですか?
リンクも今までと違って貼ってありませんし
■任天堂ハードのタイトルが上位を独占!
3DSは任天堂、バンナム、LEVEL5無双ですね。日野さんはここに来て調子出てきたみたいで良かった。
逃走中は何処まで行くのやらwTV番組系のゲームでここまでヒットしたゲームありましたっけw
■イマイチ伸びないWii Uソフト
Wii Uハードの次の週(今週)は今後の指標になりますね。3万はキープしないと厳しいかも。
マリオUは3DSの2に食われてる感ありますね。Nintendo Landは意外と横滑りしてますので、
本作の動向が鍵を握るんじゃないかとみてます。流石に来週は下落しそうですが何処まで粘れるか。
■PS系タイトルは厳しい状況
これでも龍5とかは前作超えしそうな感じに売れてはいるんですよね。
>MMB.さん
そうですね。3DS市場の勢いは凄く感じています。
だんだん売れるソフトにも幅が出てきましたよね。
この1年で3DSの状況はだいぶよくなりました。
Wii Uは何をやっているのか・・・。
ここまで先が不鮮明なハードも珍しいです。
>kojiデラックスさん
マリオカート7はいつの間にか200万本行きそうですね。
でも、この作品での200万本はまだまだ通過点で、
気が付いたら300万本行っていたりして!?
Wii Uは3DSの陰に隠れている感がありますね。
3DSで十分。と言う方も良く見えます。
ってトキトワ買いましたかw
僕はまだ・・・粘ってみますw
>マージさん
この時期は赤文字が目立ちますね^^;
すべてが赤文字になりそうな勢いです。
これからだんだん青文字が増えてきそうだけど。
>ぺぽさん
まずは春のソフトラッシュを見守りましょう。
春だけを見ると、PS3の次に充実したラインナップに感じています。
>ななーしさん
PSVITAと3DSは、なんだかんだでPSPとDSのように
住み分けが出来るのではないでしょうか?
PSVITAはとりあえず春の山の結果を見守りましょう。
Wii Uは年末需要があってあの売上というのを見逃してはいけません。
その需要が無くなったあとが、正念場なんですよ。
マリオやランドは今後もジワ売れすると思いますが、
それは本体の売上にも懸かっていると思います。
ゲームキューブコースならミリオンすらも厳しいかも。
>暇人さん
そうですね。その流れは今後もしばらくは続きそうな気がします。
PSVITAが今後どのような立ち位置になるのかは、
2013年の戦略次第でハッキリしそうですね。
Wii Uはあまりにも今後のラインナップが不鮮明すぎて、
何を考えているんだろう?と思います。
ゲーム機って将来性も重要なのに。
>巻貝さん
初コメントありがとうございます!
ファンタジーライフは日野さんのインタビュー記事を読んだ感じでも、
1人で楽しめるMMORPGのような印象でした。
Wii Uは今後の展開が不鮮明なのも
「待ち」のユーザーが多い要因だとは思っています。
ピクミンやワリオ、ベヨネッタ、ドラクエX、スマブラ、Wii Fitだけでは
まだカバーしきれないので、もっと今後の展開を知りたいですね。
VITAは今年からソフトが充実してきそうな予感です。
>いつもの名無しさん
本体が売れていないからソフトが思った以上に伸びていないとも捉えられるし、
本体が売れていない割にはソフト(マリオとランドだけ)は売れているとも捉えられます。
装着率だけを見るとマリオやランドは高いけど、
逆に言えばそれだけ売れ方が偏っているとも考えられます。
近いうちに何らかの進展がないと、購入者としてはやきもきしますよね。
>e-さん
今回は2週分公開されたので、
前週分は今更感があるからもう良いかな。という考えと、
移転したのでここで心機一転しようかという考えがあります。
今後は先週分のリンクも付けておきます。
>Ryouさん
■任天堂ハードのタイトルが上位を独占!
日野さんは最後の最後で当てましたね!
これで少しはレベルファイブに良い風が吹くと良いんだけど・・・。
逃走中は未知のラインに入ってきました。
>■イマイチ伸びないWii Uソフト
かなり厳しい数字が待っていると思っています。
3万こえたら良い方ですね。
>■PS系タイトルは厳しい状況
龍5は健闘していますが、前作から微増程度で
焼け石に水なんですよね。PSP、PSVでヒット作が少ないのが痛いなぁ。
>岩尾さん
とりあえず早く今後の予定を発表してほしいですね。ちょっと悠長過ぎるので(^_^;)