この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初 1 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル PS3 42.6万 初 2 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア PS3 18.4万 初 3 ラグナロク オデッセイ エース PSV 3.2万 初 4 ロスト プラネット 3 PS3 2.8万 ↓ 5 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ 3DS 1.7万(累計24.5万) ↓ 6 マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー 3DS 1.7万(累計28.2万) ↓ 7 トモダチコレクション 新生活 3DS 1.4万(累計140.9万) 初 8 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A Portable PSP 1.4万 ↑ 9 妖怪ウォッチ 3DS 1.1万(累計15.5万) ↓ 10 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.9万(累計339.5万) ↓ 11 スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE PS3 0.8万(累計4.7万) ↓ 12 ルイージマンション2 3DS 0.7万(累計88.5万) ↓ 13 CONCEPTION II 七星の導きとマズルの悪夢 PSV 0.6万(累計2.4万) ↓ 14 マリオカート7 3DS 0.5万(累計211.2万) ↑ 15 ドンキーコング リターンズ 3D 3DS 0.5万(累計26.3万) ↓ 16 ピクミン3 Wii U 0.4万(累計17.6万) ↓ 17 ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け 3DS 0.4万(累計5.1万) ↑ 18 太鼓の達人Wii 超決定版 Wii 0.4万(累計54.4万) ↓ 19 ファンタジーライフ LINK! 3DS 0.4万(累計5.3万) ↑ 20 New スーパーマリオブラザーズ2 3DS 0.4万(累計208.7万) |
(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のランキングで首位となったのは、
PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」。
初動は42.6万本とこれまでにない出足を見せ、夏商戦時に発売された
全タイトルの累計売上をすべて上回ると言う爆発的なスタートを切りました。
PS3ソフトとしては、ここまで大きく売れたのは
「バイオハザード6」(初動63.5万本)以来です。
発売前から反響が凄かった作品だけあって、期待通りの出足となりましたね。
しかし、以前の記事でも書いた通り本作は評判が非常に悪く、
買い取りが続出していると言う話が出てきています。
このままだと2週目以降の売上も厳しそうですし、
販売価格も大きく下がってしまいそうです。
せっかく大ヒットスタートを切ったのに、勿体無い・・・。
大ヒットするPS3ソフトはこのパターンが多いのが残念です。
2位にはPS3「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」が初登場。
コンシューマーでは初のFFXIVでしたが、初動は18.4万本と
オンラインゲームとしては高めの数字となりました。
ダウンロード版やパソコン版も好調と言われているので、
トータルでの売上は倍くらい行っているかもしれませんね。
「ファイナルファンタジーXIV」は2010年にパソコン版が発売されたものの、
あまりの出来の悪さに作り直しを余儀なくされ、3年経って再始動した訳ですが、
今回は順調なスタートを切りましたね。今のところサーバーがパンクする程度しか
マイナス情報が飛び出ていませんので、これは成功と言っても良さそう。
3位にはPSV「ラグナロクオデッセイエース」が初登場。
初動3.2万本は前作の初動3.3万本を僅かに下回る程度で、
「討鬼伝」や「モンスターハンター4」に挟まれての発売。
完全新作ではなくバージョンアップ版というマイナス要素を考えると健闘しました。
発売2ヵ月前からのTVCM。豊富なコラボ企画。PSVITAの普及台数アップでカバーできたようですね。
一方4位に初登場したPS3「ロストプラネット3」は
前作の初動8.5万本を大きく下回る初動2.8万本となり、
散々な結果となりました。前作が売れ過ぎたと言う見方も出来そうですが、
評価もかなり低いので、このままだとシリーズを続ける事自体が厳しそう。
せっかくPS3/3DS「エクストルーパーズ」という関連作品も発売されたのにね。
関連記事:巨大マシンを一人称視点で操縦するのは
男の子だったら興奮するぜ!ロストプラネット3・ファーストインプレッション
それ以外で今週ランキングに初登場したのは、
PSP「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A Portable」。
前作から3年ぶりに発売された水モノのキャラゲーですが、
初動は1.4万本と前作の3分の2程度の出足となりました。
3年経ってのこの出足は、及第点と言えそうですね。
旧作は前週首位だったPS3「スーパーロボット大戦OGサーガ
魔装機神III PRIDE OF JUSTICE」が案の定急落しているのが印象的。
前週大きく数字を落とした任天堂タイトル軍は、今週は粘りました。
3DS&3DS LL 67,000(51,000)
PS3 20,000(13,000) PSV 8,400(12,000) Wii U 6,700(7,000) PSP 6,200(5,700) Wii 1,100(1,100) Xbox 360 180(200) |
ハード売上は3DSが約1.6万台の上昇。
目立ったタイトルが発売されなかったのにも関わらず上昇しているのは、
「モンスターハンター4」効果が表れているのかもしれません。
PS3はジョジョ効果で約7,000台の上昇。
限定本体のパッケージを発売していたらもっと効果あったかも。
今の評判からすると、出さない方が良かったけどw
PSVITAは大きくダウンして4桁に。
もう「討鬼伝」効果も完全に無くなりましたね。
そろそろ次のテコ入れが見えてきそうですが、今度はどうなる!?
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
(結果)
1 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル PS3 42.6万
2 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア PS3 18.4万
3 ラグナロク オデッセイ エース PSV 3.2万
4 ロスト プラネット 3 PS3 2.8万
5 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ 3DS 1.7万
6 マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー 3DS 1.7万
7 トモダチコレクション 新生活 3DS 1.4万
8 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A Portable PSP 1.4万
9 妖怪ウォッチ 3DS 1.1万
10 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.9万
(いもたさん予想)
○ 1 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル PS3 46.0万
○ 2 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア PS3 14.0万
○ 3 ラグナロク オデッセイ エース Vita 3.6万
○ 4 ロスト プラネット 3 PS3 2.7万
× 5 マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー 3DS 1.6万
× 6 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ 3DS 1.4万
○ 7 トモダチコレクション 新生活 3DS 1.3万
× 8 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A Portable PSP 0.7万
× 9 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.6万
× 10 妖怪ウォッチ 3DS 0.6万
(kentworld予想)
○ 1 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル PS3 38.0万
○ 2 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア PS3 12.0万
× 3 ロスト プラネット 3 PS3 2.7万
× 4 ラグナロク オデッセイ エース PSV 1.9万
○ 5 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ
3DS 1.7万
× 6 トモダチコレクション 新生活 3DS 1.5万
× 7 マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー 3DS 1.3万
○ 8 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A Portable PSP 0.8万
× 9 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.6万
× 10 スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE 3DS 0.5万
4問正解。3位と4位を間違えてしまったのが痛い・・・。
実績を考慮に入れて「ロストプラネット3」を上にしたんですが、
「ラグナロクオデッセイエース」が思ったよりも売れてしまった。
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。