先月発売されたWii U「ゼルダの伝説 風のタクトHD」。
前回の記事から少し間が開きましたが、第2回目となるプレイ日記を始めたいと思います。
これを見て本作に興味を持ってくれると嬉しいですね♪
※第1回目のプレイ日記はこちらをどうぞ。
竜の島をクリアした後、次に目指したのは森の島。
ここは中に入るまでがちょっと大変ですね・・・。
中に入るには段差を登り、川を飛び越えないといけないのですが、
それまでにデクババやオクタロックが邪魔してくるのですよ。
辛口モードでプレイしているとダメージ2倍&
回復アイテム出現なしなので、地味に厄介だった。
肝心の進み方は覚えていたので、迷ったりはしませんでしたが。

中に入ると、「ブイババ」を使って上へ飛ぶ事に。
これ、慣れないと思ったように上へ行けず、何度も失敗してしまいますね(;´Д`)
3Dアクション苦手な人はここでかなり苦戦すると思います。

続いてはデクの葉を入手したので、これを使ってフワフワと飛び、
ダンジョンを目指す事に!追い風で飛距離が伸びるので
風のタクトで風を操り、追い風を作りました。
でも、上手く上昇気流に乗れなくて3回も海に落ちてしまった・・・。
ダンジョンに入るまでにまさか30分も手こずってしまうとは(((( ;゚д゚)))
ようやく侵入できたダンジョンの「禁断の森」。
ここは手に入れたばかりの「デクの葉」が大活躍するダンジョンですね。
デクの葉の風を使ってリフトを動かしたり、フワフワ飛んで先に進んだり・・・。

このダンジョンで地味に邪魔だったのがピーハット。プロペラで空を飛んでは
ちょっかいを出してくるんですが、この時点では有効な攻撃手段が
ほとんど無いので、奴に何度も邪魔されてはミスをしてしまいました。
ダンジョンの奥で見つかるブーメランを手に入れてからは
一気に楽になり、容赦なく倒す事が出来たけどw
それだけ「辛口モード」はキツキツなんですよーε=ε=(;´Д`)

ピーハットに苦戦しながらも何とかボスの部屋へ突入。
ボスは「~時のオカリナ」にもいたあの”モンスター”に似ている気がしました。
倒し方も大差なく、こちらは大して苦戦しませんでした。
その後最後のキーアイテムを入手するため再び海賊船に乗り込み
試練を乗り越え、とある島に隠された秘密のほこらへ向かう事に。
すると最後のキーアイテムを入手出来ました!
これまでキーアイテムはダンジョンをクリアする事で入手できたのに、
今回は1つもダンジョンをクリアすることなく、ストーリーに沿って
目的を達成して行けば簡単に手に入ってしまった・・・。
どう考えても本来はここに1つダンジョンを挟むはずなのに
挟んでないのは、そう言う事なんでしょうね。

その後すべてのキーアイテムを指定の島に置いたら、
「神の塔」というダンジョンが出現。

このダンジョンは、石像を操るのが面白いですね。
複数の石像を指定の部屋まで移動させるのに様々な手順をこなし、
なんとかすべてを一ヵ所にまとめました。
出現する敵ではビリビリしびれる黄チュチュが厄介だった。
奴は衝撃を与えてひるませないと電撃が無くなりませんから・・・。
つい電撃がある状態で攻撃をしてしまい、何度も感電死してしまった。

ボスは弱点が分かりやすく、直後に入手したアイテムが弱点と言う
「ゼルダのアタリマエ」を知っていれば大して苦労する事はありません。
辛口モードのプレイでしたが、これは簡単に倒せてしまった。
その後とある城へ行く事に。そこにはなんと、10体以上のタートナックとモリブリンが!?
こいつらを全滅させないと先に進む事が出来ないようです・・・。
1体だけで序盤の中ボスクラスに相当する敵なので、これはきつい。
回復アイテムが出現しない辛口モードでは最大の難関ポイントです。
10回くらいゲームオーバーになってなんとか倒せましたよ・・・。

↑ところでWii U版になってからは弓矢を構えながら移動出来るんですよね。
なので、FPSのような戦い方も出来るようになっています。
これが結構新鮮で、ゼルダのFPSをやっているかのようでしたw
意外と面白いので、おまけゲームとして発売してほしいw
激しい戦いに疲れたので、ちょっとタウラ島まで戻って息抜きをする事にしました。
住人のサブイベントをクリアしたり、オークションでレアアイテムを手に入れたり。
ハートのかけらを入手できるイベントも多いので、
戦いが激しくなる辛口モードではここで体力を増やさないとね。

オークションではWii U版から加わった新アイテム「快速の帆」を入手出来ました!
これがあれば海の上を2倍の速度で移動する事が出来、
常に追い風になるので一気に移動が楽になります。
実際にこれを使って移動してみたんですが、
これまでの面倒な航海が一気に楽になりました。
この後にはワープ出来る手段も増えるので、
ゲームキューブ版にあった移動面での不満点はほぼ解消されていますね。
この改善によってサブイベントに挑戦する意欲が一気に増しました。
続いては2回目となる魔獣島へ行く事になりました。
前回は力不足で遠くの島に飛ばされましたが、今度こそ!?
2回目の魔獣島は、構造自体は前回と変わりませんが、
ダンジョン内には新たな敵が出現していたりと前回とは攻略方法が異なっています。

↑ついにジークロックと再戦する事に!
地面にくちばしが刺さった時が隙なんですが、
いつ隙がやってくるのか忘れてしまい、3回くらいゲームオーバーになってしまった。
その度にジークロックの攻撃を避けながら最上階まで登る事になるので面倒だった。
にっくきジークロックを倒し、ここで物語が完結しそうな気がしたけど、そこはゼルダ!
新たな章の幕開けとなり、まだまだ冒険は続きます。
ここから今回のWii U版で最大の見どころとなる
トライフォース集めの改善が見られるのですが、果たしてどのように改善されているのか!?
ゼルダの伝説~風のタクト~オリジナル・サウンド・トラックス
posted with amazlet at 13.09.27
ゲーム・ミュージック
サイトロン・デジタルコンテンツ (2003-03-19) 売り上げランキング: 1,094 |
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
コメントする