
→ 1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 33.2万(累計164.9万) 初 2 俺の屍を越えてゆけ2 PSV 9.4万 初 3 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ PS3 4.4万 初 4 ガンダムトライエイジ SP 3DS 2.2万 ↓ 5 マリオカート8 Wii U 1.5万(累計54.2万) ↓ 6 妖怪ウォッチ 3DS 1.3万(累計120.8万) ↓ 7 フリーダムウォーズ PSV 1.0万(累計26.2万) ↓ 8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 0.9万(累計10.1万) ↓ 9 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.6万(累計6.9万) ↓ 10 ウォッチドッグス PS3 0.6万(累計6.0万) ↓ 11 グランド・セフト・オートV (廉価版) PS3 0.5万(累計2.4万) ↓ 12 ポケットモンスター X/Y 3DS 0.5万(累計410.7万) 初 13 マーダード 魂の呼ぶ声 PS4 0.5万 ↓ 14 FIFA14 ワールドクラスサッカー PS4 0.4万(累計6.8万) → 15 モンスターハンター4 3DS 0.4万(累計331.2万) ↓ 16 ウォッチドッグス PS4 0.3万(累計8.6万) 初 17 ほっぺちゃん みんなでおでかけ! ワクワクほっぺランド! ! 3DS 0.3万 ↓ 18 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦 3DS 0.3万(累計7.0万) ↑ 19 ペルソナ4 ザ・ゴールデン PSV 0.3万(累計30.5万) 初 20 Wii Sports Club Wii U 0.3万 |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」。
前週に続いて首位を獲得しましたが、下落率は約75%と、
3DS「モンスターハンター4」の72.5%、
3DS「ポケットモンスター X/Y」の74.7%と同程度にとどめました。
いずれも下落率はやや高めですが、
ある段階から粘り始めてロングヒットしましたので、
「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」もそうなる事に期待したいです。
本作はクロスメディアプロジェクトの目玉タイトルですので、
再浮上のきっかけはいくらでもありますからね。
一方、前作の3DS「妖怪ウォッチ」は今週も大きめに数字を落としており、
6位までランクダウンしてしまいました。週間売上は1万台前半なので、
この様子だとそろそろランキング上位から姿を消しそう。
関連記事:超ジャンボ滑り台から4コマ漫画まで!?
妖怪ウォッチ2元祖/本家のお楽しみ要素を再び紹介!
新作で一番のスタートとなったのは、PSV「俺の屍を越えてゆけ2」。
初動は9.4万本とPSPで発売されたリメイク版を僅かに上回る程度で、
15年ぶりの完全新作としては物足りない出足になっています。
新規層に訴求出来なかったのか、ハードがPSVITAに変わったからなのか?
評判の方は前作プレイヤーの間ではかなり割れているようで、
開発者の方がツイッターで謝罪に近い発言をしているようです。
ユーザー想いなのは凄く伝わってきますが、
この様子だと2週目や次回作の売上に響きそう。
この結果を見てSCEはどう思ったのでしょうか?
新作2位となったのはPS3「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」。
こちらの初動は4.4万本と前作の初動5.7万本を下回ってしまいました。
しかもこの初動はPS3のアトリエ新作では一番低い、
「ロロナのアトリエ」の4.3万本とほぼ同程度です。
豪華な予約特典&限定版、TVアニメの放送、時間制限の廃止など、
今回も様々なテコ入れをしたのにも関わらずこの結果は厳しいです。
このシリーズは2011年に発売された「メルルのアトリエ」をピークに、
8.3→6.1→5.7→4.4と年々売上を減らしていますね。
キャラクターデザインを担当された方が変わった他にも、
PSVITAで移植作やリメイク作を発売するなど、
シリーズの乱発が大きく影響を与えていそう。
スクウェア・エニックスが力を入れていた「マーダード 魂の呼ぶ声」は、
PS4版が13位に姿を見せたのみで終わりました。
日本人が企画した海外産タイトルという珍しい作品で、
豪華声優陣を起用していましたが、振るいませんでしたね。
海外での低評価も影響あったのでしょうか?
任天堂ハードの新作1位となったのは3DS「ガンダムトライエイジ SP」。
初動2.2万本はガンダムを題材にしたゲームとしてはかなり低い出足です。
子供たちの間で人気のカードゲームと聞いていましたが、この程度なのか。
もしかしたら今後ジワジワ売れて来るかもしれませんが。
前作が累計10万本を売り上げた
3DS「ほっぺちゃん みんなでおでかけ! ワクワクほっぺランド! !」は17位初登場。
初登場順位は前作と大差ありませんが、初動は半減しています。
日本コロムビアはシリーズを続けるのが下手だなぁ。
Wii U「Wii Sports Club」は20位に初登場。
基本プレイ無料タイトルとして先行配信していたとは言え、
あの「Wii Sports」シリーズ最新作が初動0.3万本とは衝撃的です。
この週は7月の中では最も目立ったタイトルが発売になりましたが、
ほとんどが苦戦しており、かなり厳しい結果となりました。
本当に今年の7月は「妖怪ウォッチ2」一強です。
関連記事:今更リメイクする必要はあったのか?Wii Sports Club レビュー
3DS&3DS LL 37,000(62,000)
PSV&PSVITATV 30,000(41,000) Wii U 8,200(8,700) PS3 7,400(7,800) PS4 6,500(7,200) PSP 560(780) Xbox 360 130(140) |
ハード売上はどのハードも前週から数字を落としています。
3DSは「妖怪ウォッチ2」効果が無くなった感じかな。
PSVITAは引き続き高水準をキープしています。俺屍2効果があったのかな?
何気にPS4の週販がどんどん落ちてきています。
いずれは5,000台を割ってしまうかもしれませんね。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 33.2万
2 俺の屍を越えてゆけ2 PSV 9.4万
3 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ PS3 4.4万
4 ガンダムトライエイジ SP 3DS 2.2万
5 マリオカート8 Wii U 1.5万
6 妖怪ウォッチ 3DS 1.3万
7 フリーダムウォーズ PSV 1.0万
8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 0.9万
9 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.6万
10 ウォッチドッグス PS3 0.6万
(Ryouさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 37.0万
○ 2位 俺の屍を越えてゆけ2 PSV 14.0万
○ 3位 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ PS3 4.5万
× 4位 妖怪ウォッチ 3DS 2.7万
× 5位 ガンダムトライエイジSP 3DS 2.0万
× 6位 MARIO KART 8 Wii U 1.5万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.4万
× 8位 FREEDOM WARS PSV 1.3万
× 9位 MURDERED 魂の呼ぶ声 PS4 0.7万
× 10位 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.6万
(いもたさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 23.0万
○ 2位 俺の屍を越えてゆけ2 Vita 9.0万
○ 3位 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ PS3 4.8万
× 4位 妖怪ウォッチ 3DS 2.7万
× 5位 ガンダムトライエイジ SP 3DS 1.7万
× 6位 マリオカート8 Wii U 1.6万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.4万
× 8位 フリーダムウォーズ Vita 1.1万
○ 9位 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.6万
× 10位 Wii Sports Club Wii U 0.6万
(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 35.0万
○ 2位 俺の屍を越えてゆけ2 PSV 8.5万
○ 3位 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ 4.5万
○ 4位 ガンダムトライエイジSP 3.0万
× 5位 妖怪ウォッチ 3DS 2.5万
× 6位 マリオカート8 Wii U 1.5万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.4万
× 8位 フリーダムウォーズ PSV 1.3万
○ 9位 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.7万
× 10位 マーダード 魂の呼ぶ声 0.6万
(kentworld予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 33.0万
○ 2位 俺の屍を越えてゆけ2 PSV 12.5万
○ 3位 シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ PS3 6.4万
× 4位 妖怪ウォッチ 3DS 3.5万
× 5位 ガンダムトライエイジ SP 3DS 3.3万
× 6位 マリオカート8 Wii U 1.7万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.4万
× 8位 フリーダムウォーズ PSV 0.9万
○ 9位 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.7万
× 10位 グランド・セフト・オートV PS3 0.6万
4問正解。今週も妖怪ウォッチ1の予想以上に早い下落を予想出来ませんでした。
うん、これは次回の予想から大きく数字を落とそう。
TOP10からもそろそろ消えてしまいそうですね。
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
俺屍2の売上次第でSCEJのソフト展開が決まるという話がありましたが、今回の売上はどうなんでしょうか?
やや物足りない数字ですがSCEはどういう判断を下すと思いますか?