
→ 1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.9万(累計221.3万) 初 2 ゼルダ無双 Wii U 6.9万 ↑ 3 ヨッシー New アイランド 3DS 3.0万(累計14.4万) ↑ 4 マリオカート8 Wii U 2.9万(累計62.8万) ↓ 5 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.7万(累計10.9万) 初 6 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ PSV 2.1万 ↓ 7 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万(累計5.4万) → 8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.1万(累計13.9万) → 9 妖怪ウォッチ 3DS 1.0万(累計124.5万) ↓ 10 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万(累計5.6万) ↑ 11 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.7万(累計9.1万) ↓ 12 グランド・セフト・オートV (廉価版) PS3 0.6万(累計4.5万) ↓ 13 ポケットモンスター X/Y 3DS 0.6万(累計412.8万) ↑ 14 マリオカート7 3DS 0.6万(累計236.8万) ↑ 15 マリオパーティ アイランドツアー 3DS 0.5万(累計42.3万) → 16 ガンダムトライエイジ SP 3DS 0.5万(累計4.2万) ↑ 17 フリーダムウォーズ PSV 0.5万(累計28.0万) ↑ 18 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.4万(累計377.5万) ↑ 19 ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント- PSV 0.4万(累計23.8万) ↑ 20 モンスターハンター4 3DS 0.4万(累計332.8万) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」。
お盆効果で前週に続いて粘りを見せており、
今週も10万本を超える売上を見せて来ました。
まさかここまで首位を守るとは。完全に夏商戦の主役となりましたね。
2位にはこの週の本命タイトルだったWii U「ゼルダ無双」が初登場。
人気アクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズと、
人気タクティカルアクションゲーム「真・三國無双」シリーズのコラボレーションタイトルで、
発売直前に発表会、体験会、ダイレクトを行い
任天堂タイトルとしては珍しくグーグル広告を投入しましたが、
初動は6.9万本と何とも微妙な出足となりました。
・PS3「ガンダム無双」 初動17.1万本 ・PS3/Xbox 360「北斗無双」 初動41.5万本 ・PS3「ワンピース海賊無双」 初動65.6万本 ・Wii U「ゼルダ無双」 初動6.9万本 |
Wii Uで発売された「ゼルダの伝説 風のタクトHD」の倍以上売れていますが、
知名度抜群の無双シリーズとのコラボでこの数字は決して高いとは言えません。
他のコラボレーション無双と比較しても断トツの低さ。
やはり、Wii Uの普及台数に問題があるんでしょうね。
話題性からして50万本は売れるポテンシャルがありますから。
ちなみにAmazonとコーエーテクモ通販ではトレジャーBOXが売られています。
そちらが未集計の場合は、もう1.2万本多く売れていたかもしれません。
関連記事:レジェンドモードクリア!アドベンチャーモードは…。ゼルダ無双・セカンドインプレッション
関連記事:ゼルダ無双でゼルダデビューした無双ファンは注目!
ゼルダ無双に登場する歴代シリーズ作品の解説と個人的な思い出
関連記事:無双ゲームとしての出来はなかなかだが。ゼルダ無双・ファーストインプレッション
関連記事:なんとkentworldがついに(半分)顔出し!ゼルダ無双トレジャーBOX開封の儀
6位にはPSV「モンスターハンター フロンティア G~」が初登場。
初動は2.1万本とPS3版をやや上回る出足になったものの、
対応ハードの相性を考えると寂しい数字となりました。
いくらPSVITAでモンハンの発売を求めている人がいたとしても、
古臭い「モンスターハンターフロンティア」ではダメのようですね。
今回の売上を見てカプコンがPSVITAで
「モンスターハンター」シリーズの投入を見限らなければ良いのですが。
この週はお盆だったという事もあって、
定番タイトルの売上は軒並み先週から上がっています。
特に目立っているのがWii U「マリオカート8」、
3DS「ヨッシーNewアイランド」といった任天堂の夏商戦目玉タイトル。
いずれも前週から1.5倍ほどの伸びを見せています。
任天堂タイトルはそれ以外にも前週から数字を上げてきているタイトルはありますが、
多くは0.1~0.2万本程度の上昇で、
例年に比べて上昇値が低めになっています。
こんなところでもライトユーザーのコンシューマー離れが進んでいるのでしょうか?
1位の「妖怪ウォッチ2」こそ凄い売上ですが、
今年の夏商戦は昨年以上に散々な結果だなぁ。
8月下旬からの新作ラッシュで盛り返してほしいところですが。
3DS&3DS LL 51,000(41,000)
PSV&PSVITATV 23,000(18,000) Wii U 18,000(14,000) PS4 6,900(5,500) PS3 6,300(6,500) PSP 420(300) Xbox 360 160(150) |
ハード売上はお盆週と言う事で3DSとWii Uが好調。
Wii Uは「ゼルダ無双」効果と言うよりもお盆需要だと思います。
PSハードも上昇していますが、一番影響あったのがPSVITAでした。
PS4はなんとかPS3を超えて来たものの相変わらず絶不調。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.9万
2 ゼルダ無双 Wii U 6.9万
3 ヨッシー New アイランド 3DS 3.0万
4 マリオカート8 Wii U 2.9万
5 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.7万
6 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ PSV 2.1万
7 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万
8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.1万
9 妖怪ウォッチ 3DS 1.0万
10 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万
(Ryouさん予想)
× 1位 ゼルダ無双 Wii U 12.0万
× 2位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.5万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 3.3万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 3.0万
○ 5位 DRAGONBALL HEROES ULTIMATE MISSION 2 3DS 2.8万
○ 6位 モンスターハンター フロンティアG PSV 2.5万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 1.5万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.3万
× 9位 BRAVELY DEFAULT -For the Sequel-(廉価版) 3DS 1.0万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.8万
(いもたさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.0万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.0万
× 3位 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ Vita 4.2万
× 4位 ヨッシー New アイランド 3DS 2.4万
× 5位 マリオカート8 Wii U 2.1万
× 6位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 1.7万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.3万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.1万
× 9位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.9万
× 10位 妖怪ウォッチ 3DS 0.8万
(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 14.5万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.0万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 2.8万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 2.5万
○ 5位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.2万
○ 6位 モンスターハンター フロンティア G PSV 2.0万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.7万
× 8位 妖怪ウォッチ 3DS 1.4万
× 9位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万
(kentworld予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 15.0万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.5万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 4.2万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 3.2万
○ 5位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.8万
○ 6位 モンスターハンター フロンティア G PSV 2.6万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.9万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.4万
○ 9位 妖怪ウォッチ 3DS 1.3万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.9万
8問正解!前週に続いて非常に高い正解率となりました!
間違えたところにしても順位が逆だっただけですし。
あともう少しで全問正解だったのに悔しいw
売上本数の方はゼルダ無双がもう少し頑張って欲しかったなぁ。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
コメントする