この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

→ 1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.9万(累計221.3万) 初 2 ゼルダ無双 Wii U 6.9万 ↑ 3 ヨッシー New アイランド 3DS 3.0万(累計14.4万) ↑ 4 マリオカート8 Wii U 2.9万(累計62.8万) ↓ 5 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.7万(累計10.9万) 初 6 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ PSV 2.1万 ↓ 7 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万(累計5.4万) → 8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.1万(累計13.9万) → 9 妖怪ウォッチ 3DS 1.0万(累計124.5万) ↓ 10 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万(累計5.6万) ↑ 11 ポケモンアートアカデミー 3DS 0.7万(累計9.1万) ↓ 12 グランド・セフト・オートV (廉価版) PS3 0.6万(累計4.5万) ↓ 13 ポケットモンスター X/Y 3DS 0.6万(累計412.8万) ↑ 14 マリオカート7 3DS 0.6万(累計236.8万) ↑ 15 マリオパーティ アイランドツアー 3DS 0.5万(累計42.3万) → 16 ガンダムトライエイジ SP 3DS 0.5万(累計4.2万) ↑ 17 フリーダムウォーズ PSV 0.5万(累計28.0万) ↑ 18 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.4万(累計377.5万) ↑ 19 ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント- PSV 0.4万(累計23.8万) ↑ 20 モンスターハンター4 3DS 0.4万(累計332.8万) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」。
お盆効果で前週に続いて粘りを見せており、
今週も10万本を超える売上を見せて来ました。
まさかここまで首位を守るとは。完全に夏商戦の主役となりましたね。
2位にはこの週の本命タイトルだったWii U「ゼルダ無双」が初登場。
人気アクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズと、
人気タクティカルアクションゲーム「真・三國無双」シリーズのコラボレーションタイトルで、
発売直前に発表会、体験会、ダイレクトを行い
任天堂タイトルとしては珍しくグーグル広告を投入しましたが、
初動は6.9万本と何とも微妙な出足となりました。
・PS3「ガンダム無双」 初動17.1万本 ・PS3/Xbox 360「北斗無双」 初動41.5万本 ・PS3「ワンピース海賊無双」 初動65.6万本 ・Wii U「ゼルダ無双」 初動6.9万本 |
Wii Uで発売された「ゼルダの伝説 風のタクトHD」の倍以上売れていますが、
知名度抜群の無双シリーズとのコラボでこの数字は決して高いとは言えません。
他のコラボレーション無双と比較しても断トツの低さ。
やはり、Wii Uの普及台数に問題があるんでしょうね。
話題性からして50万本は売れるポテンシャルがありますから。
ちなみにAmazonとコーエーテクモ通販ではトレジャーBOXが売られています。
そちらが未集計の場合は、もう1.2万本多く売れていたかもしれません。
関連記事:レジェンドモードクリア!アドベンチャーモードは…。ゼルダ無双・セカンドインプレッション
関連記事:ゼルダ無双でゼルダデビューした無双ファンは注目!
ゼルダ無双に登場する歴代シリーズ作品の解説と個人的な思い出
関連記事:無双ゲームとしての出来はなかなかだが。ゼルダ無双・ファーストインプレッション
関連記事:なんとkentworldがついに(半分)顔出し!ゼルダ無双トレジャーBOX開封の儀
6位にはPSV「モンスターハンター フロンティア G~」が初登場。
初動は2.1万本とPS3版をやや上回る出足になったものの、
対応ハードの相性を考えると寂しい数字となりました。
いくらPSVITAでモンハンの発売を求めている人がいたとしても、
古臭い「モンスターハンターフロンティア」ではダメのようですね。
今回の売上を見てカプコンがPSVITAで
「モンスターハンター」シリーズの投入を見限らなければ良いのですが。
この週はお盆だったという事もあって、
定番タイトルの売上は軒並み先週から上がっています。
特に目立っているのがWii U「マリオカート8」、
3DS「ヨッシーNewアイランド」といった任天堂の夏商戦目玉タイトル。
いずれも前週から1.5倍ほどの伸びを見せています。
任天堂タイトルはそれ以外にも前週から数字を上げてきているタイトルはありますが、
多くは0.1~0.2万本程度の上昇で、
例年に比べて上昇値が低めになっています。
こんなところでもライトユーザーのコンシューマー離れが進んでいるのでしょうか?
1位の「妖怪ウォッチ2」こそ凄い売上ですが、
今年の夏商戦は昨年以上に散々な結果だなぁ。
8月下旬からの新作ラッシュで盛り返してほしいところですが。
3DS&3DS LL 51,000(41,000)
PSV&PSVITATV 23,000(18,000) Wii U 18,000(14,000) PS4 6,900(5,500) PS3 6,300(6,500) PSP 420(300) Xbox 360 160(150) |
ハード売上はお盆週と言う事で3DSとWii Uが好調。
Wii Uは「ゼルダ無双」効果と言うよりもお盆需要だと思います。
PSハードも上昇していますが、一番影響あったのがPSVITAでした。
PS4はなんとかPS3を超えて来たものの相変わらず絶不調。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.9万
2 ゼルダ無双 Wii U 6.9万
3 ヨッシー New アイランド 3DS 3.0万
4 マリオカート8 Wii U 2.9万
5 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.7万
6 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ PSV 2.1万
7 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万
8 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.1万
9 妖怪ウォッチ 3DS 1.0万
10 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万
(Ryouさん予想)
× 1位 ゼルダ無双 Wii U 12.0万
× 2位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.5万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 3.3万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 3.0万
○ 5位 DRAGONBALL HEROES ULTIMATE MISSION 2 3DS 2.8万
○ 6位 モンスターハンター フロンティアG PSV 2.5万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 1.5万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.3万
× 9位 BRAVELY DEFAULT -For the Sequel-(廉価版) 3DS 1.0万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.8万
(いもたさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 11.0万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.0万
× 3位 モンスターハンター フロンティア G ビギナーズパッケージ Vita 4.2万
× 4位 ヨッシー New アイランド 3DS 2.4万
× 5位 マリオカート8 Wii U 2.1万
× 6位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 1.7万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.3万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.1万
× 9位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.9万
× 10位 妖怪ウォッチ 3DS 0.8万
(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 14.5万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.0万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 2.8万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 2.5万
○ 5位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.2万
○ 6位 モンスターハンター フロンティア G PSV 2.0万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.7万
× 8位 妖怪ウォッチ 3DS 1.4万
× 9位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.2万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 1.0万
(kentworld予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 15.0万
○ 2位 ゼルダ無双 Wii U 9.5万
○ 3位 ヨッシー New アイランド 3DS 4.2万
○ 4位 マリオカート8 Wii U 3.2万
○ 5位 ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2 3DS 2.8万
○ 6位 モンスターハンター フロンティア G PSV 2.6万
× 7位 太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険 3DS 1.9万
× 8位 ウルトラストリートファイターIV PS3 1.4万
○ 9位 妖怪ウォッチ 3DS 1.3万
○ 10位 閃乱カグラ2 -真紅- 3DS 0.9万
8問正解!前週に続いて非常に高い正解率となりました!
間違えたところにしても順位が逆だっただけですし。
あともう少しで全問正解だったのに悔しいw
売上本数の方はゼルダ無双がもう少し頑張って欲しかったなぁ。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
管理人さんのトレジャーボックスへの指摘はフェアではないように思います。
メディアクリエイトがAmazonや公式通販を含むかどうか定かではありませんが、
過去何本もメーカー通販専用やネット通販専用パッケージが存在する中、
今回のゼルダだけを特別視する理由がありません。
集計されていても、いなくても、それは全てのソフトに共通して言える事です。
比較対照としてあげられている3つの無双にもAmazon販売分は存在します。
今週1位の妖怪ウォッチにも、3位のヨッシーにも存在します。
さらに、こちらAmazonの2014年累計ランキングです
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/2014/videogames/
トレジャーボックスは50位、通常版にいたっては100位圏外。
通常版の代わりにトレジャーボックスが売れた程度で、特別多い販売数ではありません。
ちなみに2012年のワンピース無双は年間8位で、ゼルダよりも多く売れていることは明らかです。
仮にメディアクリエイトがAmazonを含んでいないのであれば、より上位のソフトの方が集計漏れは多く存在します。
ゼルダのみのこういった指摘は非常にアンフェアにみえます。
上位陣は相変わらず固定されているからいいとして、ソードアートオンラインは相変わらず粘りますね
500MB越えという大規模アップデートもあるのでしょうけど、キャラゲーにしては異常ですね
売上の数字でどっちが勝った負けたじゃなくて
もうちょっとゼルダ無双が売れてもいいのに~
という意味で使われたんじゃないでしょうか?
ランキングをゼルダのみkentさん目線で数字を盛った独自のランキングを
発表している訳じゃないので。
ゲーム業界として話題作が少しでも売れた方が良いわけですから。
この記事とは関係有りませんが、
最近は買わないゲームの売上を気にしすぎる人が増えたように思いますね。
>こうさん
そこまでいう必要はあるのでしょうか?
Kentworldさんも悪気があって指摘しているわけではないでしょうし。
フォローのつもりで触れただけなのでは?
ゼルダ無双はちょっと微妙ですね
本体普及数で行っても初代ガンダム無双が出た時のPS3の普及台数の2.5倍ぐらいは出てるので、それだけというわけでもないとは思います
まあ、2007年当時とはゲームの売れ方が違いますし、ガンダム無双はしかない需要もあったので単純比較もできないですが。
露出は十分で宣伝不足とも感じないですが、無双プラットフォーム自体が任天堂とはちょっと相性が良くないのでしょうかね?
ゼルダという商材自体、日本では知名度とメーカーの割に売上の上限が低めというところもあり、メインの需要は海外なので、このゲームに関しても海外需要のほうが多いかもしれません。
MHF-Gは、元々が古いMOゲームで、今から新規でやるのは恐ろしくハードルが高いですし、携帯機どころかCS機でやる恩恵が低いソフトでもあります。
対応ハードとの相性は正直よくないですね。
そのうえ、クライアントは無料で、パッケージはDLCに金払ってるようなものですからねぇ。
このゲームより、もっと親和性の高いPS02でも初週5.5万本だったので、これでもよく売れたほうじゃないかなという気がします。
カプコンの期待がどの程度のものかわかりませんが…
カグラ2もうちょっと粘って欲しいな…。アクション部分はちょっと微妙だけど内容は今まででダントツのおもしろさなのに。エンディングは本当に感動した! ここまでシナリオが良かったとは全く想定外でした。
ゼルダ無双、苦戦してますね。でも店頭デモでちびっ子達がわいわいやってるのを見て今までの無双とは違う客層を取り込めるポテンシャルを秘めているのかな?とは思いました。
てか全体的なレベルが低いなー。
まあ俺も先週はゲーム買ってないけどねw
ゼルダは本編はともかく無双だからパスした。
未だに無双ゲーの面白さが分からんw
PSVのモンハンはオフラインで公園とかで
友達同士で遊べないから、Vitaで発売した意味が無いと思うw
オフで遊べる奴出したらこれの100倍は売れそうだけどね。
マリオカート8はアプデでマップ表示来るからまた練習してるわー。
てかこのブログで文句言いまくったおかげで、任天堂がここを見て
アプデしてくれるようになったんだと思う。ありがとうkentworld。ありがとう任天堂w
ゼルダはまあ本編出てないしコラボだけ出してもこんなもんかなと。
お盆にWiiuでソロプレイ(二人用はあるけど)ってかなり無理があった気も。
それとこう言うと悪いけどゼルダって任天堂なのかでは古いシリーズでかつゲーマー寄りタイトルなんで
ユーザーの趣向が激しく面倒くさいというか、上限が低い割にその中で好みが細分化されてるというか
ぶっちゃけあんまコラボに向いてないですから(をい)
モンハンはほとんどPS3版用キャラの強化と、ひょっとしたらプレイ環境の一部移行が目的であって
名前だけビギナーズパックな割に初心者はほぼいなかったんじゃないですかね。
そもそもあの特典ほぼG級じゃないと意味ないし、特典いらないならパケ版の意味がないから。
妖怪はV7は確定ですかね、ラスアズじゃあゼルダ以上に妖怪の壁は厚そうだ。
最後は流石に鬼でしょうけど。
カグラ2も正解なので5問正解か。中々全問正解なりませんねw
ゼルダ無双は(トレジャー含まない)、7万も行って無かったんか。
本体もさほど伸びてないのはマリカ同様に先行需要によるものなんかな。
後は海外か。風タクHDすらミリオン行ったブランド力が試されますね。
(北米尼ではそこそこ健闘してるみたいです。)
お盆需要は3DS系がダントツ、マリカ8も3万弱か。
カグラ2は初動の数字の割には粘ってますね。
>こうさん
すみません、軽く触れただけなんですけどね・・・。
仮に1.2万本多く集計されていたとしても、
成否と言う意味では変わりませんし。
コメント欄で指摘がある事を予測して、
あえてトレジャーBOXに関して触れてみました。要は脇を固めるというかw
>街毛さん
ソードアートオンラインの粘りは予想外。
初動売上も予想以上でしたしね。
今年発売されたゲームの中でもサプライズですよ!
全く予想が付きませんでした。
>クーさん
勝った負けたという意味で
トレジャーBOXの売上を指摘した訳ではないのは確かです。
仮にゼルダ無双とワンピース海賊無双が同日に発売されて、
片方が7万。もう片方が8万本売れて、
僕がゼルダ無双のトレジャーBOXは
集計外のAmazonで販売されているから実際には2万本ほど多く売れている!
よってゼルダ無双の方が勝ちだ!なんて言ったらアンフェアですよねw
現実では仮に2万本程度多く売れていたとしても、ゼルダ無双は負けです。
>sparrowさん
ゼルダ無双の売上に関しては賛否両論のようですね。
個人的には微妙と言う判断です。
ゼルダブランドとしては標準的だと思いますが、
無双の恩恵をほとんど受けていないような気がします。
これは普及率や相性、様々な要素がからんでの事なんでしょうね。
ゲーム自体のポテンシャルはもっとあると思うんですが。
海外での売上に期待するしかありませんね。
こちらでバカ売れするようなら続編が出てきそうですし。
モンハンフロンティアGはよく考えたら
PSVITAの恩恵をあまり味わえないタイトルでした。
室内で気軽にやる分には据え置き機版よりは良さそうですが。
傍から見たらこのゲームはついでにPSVITAでも出しておいたという感じです。
>ライリさん
カグラに関しては2週目も1万本に乗った事が驚きです。
もうこのシリーズはファン層が固まっていますので、
初動型になって行くのは無理もないと思います。
シナリオに関しては毎回意外と凝っていますよねw
ゼルダ無双はポテンシャルは高いと思ったんですけどねー。
色々なハードルでイマイチでしたね。
何だか勿体なく感じます。
>アカリョシカさん
先週までは10位の売上が1万本を切っていたので、
これでも少しレベルが上がってきたんですよーw
モンハンフロンティアはそうでした。
外でマルチプレイと言う携帯機の利点が活かせない作品ですもんね。
みんなその辺を理解して買っているんだなーw
マリオカート8はアップデートで評価を持ち直しそうですよね。
僕もこの作品には色々と文句を言いたいんですが、
アップデートで少しは改善されそうなので、良かったです。
文句を言った効果はあるのかな?
企業がブログをチェックしているのか分かるツールがあるようですが、
そういうものは使っていないので分かりませんw
でも、多少の効果はあったかもしれませんね。
>ダベットさん
ゼルダ無双を今のタイミングでWii Uに出すのは、
確かに無理がありましたね。まずは本編を出すなど、
市場としての土台を作るべきでした。
こんな事を言っても結果論にしかなりませんけどね。
コラボは両者に利点があると思ったからやったのでしょう。
ゼルダ側からしたら無双ユーザーを取り込める可能性がったと思うんです。
モンハンフロンティアはよく考えたらタイトルに偽りありな作品ですねw
確かに初心者は少なさそうだ。
妖怪ウォッチ2はV7確定でしょう。
その代わり次の週は大きなタイトルが色々とあるので、
一気に順位を落とすと見ています。
>Ryouさん
失礼しました、カグラ2も○にしておきます。
全問正解はなかなか難しいですねーw
ゼルダ無双は残念な結果になりました。
本体が伸びていないのは、
これ目当てで買う人は少ないという事なんでしょう。
まずは本編を出さないと意味が無いと思います。
海外での売上には期待しています。秋ごろの結果が楽しみですね。
カグラ2は少し粘りました。
予約特典が豪華すぎたので超初動型の可能性もありましたが、お盆効果が表れたのかな?
トレジャーBOXについて言及すると、
以後同様のソフトが出た場合に、
すべからず言及する羽目になる…と言う指摘なんでしょう。
問題はゼルダだから触れたと、閲覧側に透けて見えた事。
トレジャー含まずってコメントした方も同じ。
こんなランキングの状況じゃ日本のゲーム技術に期待できない、逆に衰退してる、まあー子供が喜んでるからいいか
ゼルダ無双は、発表時に予想していた売り上げに収まった感じかな…
ゼルダはキャラで売ってるもんじゃないし、コラボとしては弱いかなと思っていたので。
しかし、宣伝量も多く、発売前は盛り上げってる感じがあったので、
もう少し売れてほしかったですね。
トレジャーBOXについて言及の件については
ダウンロード版を入れれば等の発言はよくされていますし、
特に違和感は感じません。
「トレジャーBOXを入れれば妖怪ウォッチより上でした」
という言い方であれば多少引っかかりますが。
そもそもゼルダを良く見せたいだけなら
「他のコラボレーション無双と比較しても断トツの低さ」
なんてわざわざ書かないでしょうに。
>カシムさん
仰る通りです。しかし、
その部分を除くとかなりトゲのある発言になっていませんか?
トレジャーBOXについての言及が無かったら、
かなり残酷な文章になってしまいますよ?
読み手への配慮として、多少はフォローも必要でしょう。
そういった温度やバランスの調整は必要だと思います。
売上が好調に見えたらポジティブな考察が続きますので、
通販限定の売上に関しては触れる必要が無いと思います。
>もきゅっと名無しさん
確かに最先端のゲームはほとんどランクインしていませんからね^^;
子供向けタイトルが多いのは、お盆シーズンだからだと思います。
>nuwerさん
>ゼルダ無双は、発表時に予想していた売り上げに収まった感じかな…
まさにその通りだと思います。
宣伝効果は無かったという事なんでしょうかね?
結局、初めて公開された時に
反応したユーザーしか購入しなかったというか。
フォローありがとうございます。
トレジャーBOXに関して言及したのは色々な意図があっての事ですが、
「他のコラボレーション無双と比較しても断トツの低さ」なんて
トゲのある発言をしたフォローも兼ねての事だったりします。
なので、読み手の事を考えてクッションを敷いた部分もあるんですよね。
ゼルダ無双って世間ではまたいつものコラボでしょ的な感じで受け止められてて残念な感じですが、内容的には非常に良く出来たゲームなんでここから伸びて欲しい所ですね。
>ナックさん
無双シリーズはジワ売れするので
ゼルダ無双もせめて初動の倍くらいは売れて欲しいです。
そこまで売れたらなんとか許容範囲ないかなぁ。