| ゲーム売上ランキング

TOP10中7作が新作で久しぶりに激戦区!2014年9月22日~9月28日ゲームソフトランキング

137


→ 1 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 11.0万(累計127.6万)
初 2 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 8.6万
初 3 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 7.1万
↓ 4 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 6.7万(累計259.2万)
初 5 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 6.5万
初 6 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!! 3DS 4.4万
初 7 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 2.8万
初 8 ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 PSV 1.6万
↓ 9 Destiny PS3 1.2万(累計8.0万)
初 10 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 PSP 1.1万

↓ 11 ドラゴンクエストX オンライン 3DS 0.7万(累計9.6万)
↓ 12 ベヨネッタ2 Wii U 0.7万(累計4.6万)
↓ 13 Destiny PS4 0.6万(累計11.0万)
↓ 14 討鬼伝 極 PSV 0.6万(累計13.5万)

↓ 15 マリオカート8 Wii U 0.6万(累計67.8万)
↓ 16 NARUTO -ナルト- 疾風伝
       ナルティメットストームレボリューション PS3 0.6万(累計5.5万)
初 17 神様と運命覚醒のクロステーゼ PS3 0.6万
初 18 幕末 Rock 超魂 (ウルトラソウル) PSV 0.6万

↓ 19 ヨッシー New アイランド 3DS 0.4万(累計18.8万)
↓ 20 妖怪ウォッチ 3DS 0.4万(累計127.8万)

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼スマブラがV3を達成するも息切れ?

189

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、
3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」。
3週目の売上は11.0万本と、前週の32.1万本から急落しました。
ここまでの勢いを考えると、急な下落に感じます。
消化率は相変わらず高いので、チャンスロスが発生しているのでしょうか?

▼閃の軌跡&絶対絶望少女は安定したスタート!

7578

2位と5位にはPSV/PS3「英雄伝説 閃の軌跡II」が初登場。
2機種合計で初動15.1万本を売り上げており、
前作の初動14.9万本をなんと僅かに上回って来ました!

今回はナンバリングで前作の評判がこれまでよりもやや低かったので、
不安要素が多めだったんですけどね。
その期待を良い意味で裏切るスタートになっています。
本作の発売前に前作のセールを行ったり、廉価版の発売をしていたので、
そこでジワジワと販売を伸ばして新規ユーザーを獲得していたのかもしれませんね。

3位にはPSV「絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode」が初登場。
こちらの初動は7.1万本で、昨年発売された
PSV「ダンガンロンパ1・2 Reload」(初動7.6万本)と同程度のスタートを切りました。

前作とは違って完全新作だったのでもう少し伸びて欲しいところでしたが、
今回はアドベンチャーからアクションシューティングに変わっているため、
様子見の人が一定数いたのだと思われます。
早く本来のポテンシャルを発揮できる正当な続編が来て欲しいところですね。

関連記事:狂気に満ちたストーリー重視のファン向け和製シューター。
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode レビュー

関連記事:今回もパロディ要素満載!
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episodeのネタ要素を紹介!

関連記事:ジャンルが変わってもシリーズファンは買い!
絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode・ファーストインプレッション

▼新作ラッシュで水準が一気に回復!

7677

それ以外にTOP10入りを果たした新作は、
3DS「ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!!」、Wii U「零 ~濡鴉ノ巫女~」、
PSV「ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印」、
PSP「金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園」の4作。

なんとTOP10中7作が新作となっており、
10位のボーダーラインも0.4万本から1.1万本に大幅回復しています。
3DS「ハイキュー!!~」は「黒子のバスケ」と同程度の出足でしたね。
ファン層が被っていたので、予想通りです。

集計2日間のWii U「零 ~濡鴉ノ巫女~」は前作をやや上回る出足。
しかし、今回は映画などのメディアミックスが行われており、
6年前に発売された完全新作から1万本程度下がっているため、
いくら集計2日間とは言えもう少し売れて欲しかったところです。

ちなみに映画の方は最新のランキングに10位初登場していました。
こちらも話題性の割には厳しい出足で、
メディアミックスプロジェクトは失敗に終わった感が強いです。
関連記事:もっと怖くても良いのよ?零~濡鴉ノ巫女~・ファーストインプレッション

PSV「ダンジョントラベラーズ2~」はPSP版の半分程度の出足。
ほぼベタ移植にしては頑張りました。
このシリーズは本当に固定ファンが強いですねー。

▼神様と運命覚醒のクロステーゼは大苦戦!幕末 Rockは今回も不発

7973

17位には「神様と運命覚醒のクロステーゼ」が初登場。
初動0.6万本は前作比25%程度の出足で、
非常に厳しい出足となりました。消化率もかなり低いです。
これはシリーズ第三弾の可能性は限りなく低いでしょうね。
日本一ソフトウェアはチャレンジングですが、
どちらかと言えば外している印象が強いです。

アニメとの相乗効果を狙ったPSV/PSP「幕末 Rock 超魂」は、
2機種合計でなんとか初動1万本を達する程度で今回も不発。
無印版から僅か半年で発売したのがまずかったのか、
それとも題材が女性ユーザーに響かなかったのか。

▼マリオカート8が初のTOP10落ち!ベヨネッタ2は急落!

131212

数多くの新作が上位にランクインした事で、
発売以来ずっとTOP10入りを果たしていたWii U「マリオカート8」は、
初めてTOP10圏外に行ってしまいました。TOP10入り連続記録は17でストップ。

Wii U「ベヨネッタ2」は先週の3位から急落して12位までダウン。
初週は集計期間が2日間だけだったので2週目は残る期待もありましたが、
実際には0.7万本程度しか売れておらず、初動型となっています。
普及台数が低く、パイが狭いからこうなるんでしょうね。
この様子だと「零 ~濡鴉ノ巫女~」の2週目も厳しそうか。

▼今週のハード売上

3DS&3DS LL 30,000(44,000)
PSV&PSVITATV 17,000(12,000)
Wii U 10,000(8,400)
PS4 8,000(8,900)
PS3 6,000(6,100)
Xbox One 1,100(1,300)
Xbox 360 140(100)

PSP 100(100)


ハード売上は3DSが再び下降モードに入りました。
2週間後のNew3DSまでは買い控えが起きそうですね。
PSVITAは新作ラッシュで少し盛り返してきました。
Wii Uは地味に上昇。「ベヨネッタ2」、「零」といった、
メインユーザー層とは異なるタイトルを2週連続で発売した効果が出て来たようです。
Xbox Oneは粘ってギリギリ3桁を回避しています。

ここからは新作ラッシュで水準が一気に回復した
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表





(結果)
1 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 11.0万
2 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 8.6万
3 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 7.1万
4 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 6.7万
5 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 6.5万
6 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!! 3DS 4.4万
7 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 2.8万
8 ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 PSV 1.6万
9 Destiny PS3 1.2万(累計8.0万)
10 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 PSP 1.1万

(Ryouさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 3DS 16.0万
○ 2位 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 8.2万
○ 3位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 8.0万

× 4位 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!! 3DS 7.3万
○ 5位 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 6.8万
× 6位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 4.6万
○ 7位 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 3.0万
× 8位 ドラゴンクエストX オンライン 3DS 1.6万
× 9位 ベヨネッタ2 Wii U 1.2万
× 10位 Destiny PS3 0.8万

(いもたさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS. 3DS 14.0万
○ 2位 英雄伝説 閃の軌跡II Vita 9.0万
○ 3位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode Vita 6.6万

× 4位 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 6.3万
× 5位 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!!  3DS 4.7万
× 6位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 4.2万
○ 7位 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 3.3万
○ 8位 ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 Vita 1.6万

× 9位 べヨネッタ2 Wii U 1.3万
○ 10位 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 PSP 1.1万

(パルスさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 17.0万
○ 2位 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 9.0万
○ 3位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 7.0万

× 4位 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 6.0万
× 5位 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!! 3DS 4.5万
× 6位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 4.0万
○ 7位 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 2.5万
○ 8位 ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 PSV 1.3万

× 9位 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 PSP 1.1万
× 10位 Destiny PS3 1.0万

(kentworld予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 17.5万
○ 2位 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 8.4万
○ 3位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 7.5万

× 4位 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 4.6万
× 5位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 4.1万
○ 6位 ハイキュー!! 繋げ!頂の景色!! 3DS 3.8万
○ 7位 零 ~濡鴉ノ巫女~ Wii U 3.2万
○ 8位 ダンジョントラベラーズ2 王立図書館とマモノの封印 PSV 1.3万

× 9位 金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園 PSP 1.3万
× 10位 ベヨネッタ2 Wii U 1.2万

6問正解。4位と5位を外したのが悔しい。
地味に妖怪ウォッチ2が持ち直してきており、
それを予想出来なかった事から間違えてしまいました。

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

Sponsored Link


  1. Ryou より:

    5問正解。閃軌跡、ダンロンはいつも通りのセールスか。
    零も2日集計でシリーズ過去作の初動とそう変わらない水準。
    ハイキューは予約の勢いはあったわりには黒バスと同等に落ち着いたか。
    本体はWii Uがまさかベヨ2より牽引するなんてなぁ。
    スマブラはこれ品薄か?妖怪2はさりげなく伸びてるw幕末、神クロは厳しいな。

  2. ひらROCK より:

    初めまして!初コメントになります。
    こちらのブログはXBOX ONE発売記事のブログ辺りから
    読ませて頂いてます。読み応えがあって楽しいです。
    しかし妖怪ウォッチ2は強いですね。
    Yahooニュースで見たんですがゲーム攻略本も歴代1位とか
    見たいですよww
    ドラゴンクエストXも累計でそこそ売れてるんですね。
    私はドラクエXプレイヤーなので嬉しい限りです♪^^

  3. ma より:

    スマブラは品不足が続いているようです。
    私は最近になって買おうと思って探したのですが、
    なかなか見つかりませんでした。

  4. ナギ より:

    零の映画についてすごーく私的な意見します。映画自体見てないので「そういう立場」の人としての意見です。
    ホラーゲーム「S」の映画化作品、2本見てますが両方ともクライマックスで「コレジャナイ」感がスゴく強くて見終わった後もやもやが‥
    ゲームをなぞってもらいたい訳ではないのですが、何というか‥外しちゃいけない点というかキモというか‥大事なモノを映画向きの派手なモノに置き換えられてしまった感じがして違和感きてしまったんです
    「B」しか映画はシリーズ化していないし、テレビ放映もしていないのでそれほど収益よくなかったんだろうな‥
    ただの新作ホラー映画だったら見たいと思っても好きなゲームの映画化だとコレジャナイを感じたくないから見ない方々もいるのかも‥です
    少なくとも、あのCMを見ると零ではないなぁと僕は感じてしまいました。KADOKAWAホラーだとは思いましたが(笑)
    実際にそうでしっけ?
    漫画の実写化にも繋がる心理ですかねぇ‥
    元ネタとあまりにもかけ離れたものになってしまうのなら原作とは言わず原案といってほしいです‥
    そしてムリをするな、と‥

  5. kentworld より:

    >Ryouさん
    良くも悪くもこの週に発売されたシリーズ物は、
    前作比で見ると変わらないスタートになりましたね。
    安定しているのは確かですが、もっと売れて欲しいタイトルもありました。
    ハイキューはCOMGでは高めに出ていましたが、
    この手のゲームってそういうもんなんですよ。

  6. kentworld より:

    >ひらROCKさん
    初コメントありがとうございますー。
    XboxOneの記事からになりますと、
    読み始めたのは結構最近なんですね。
    新規読者、大歓迎ですよ!
    妖怪ウォッチ2の攻略本は、
    オリコンが集計を始めてからは過去最高のようですね。
    もっと前に遡るとさらに売れている本はあると思いますが。
    スーパーマリオブラザーズやドラゴンクエストVII辺りの攻略本は、
    おそらく100万部は売れていたと思います。

  7. kentworld より:

    >maさん
    やっぱりそうですよね。あの落ち方は不自然ですから。
    来週あたりにまた伸ばして来ると見ています。

  8. kentworld より:

    >ナギさん
    確かに「零」の映画、ビジュアルだけを見ても、
    ゲーム版とはなんか違う感じがしますね。
    なので、ゲーム版のファンはあまり食いつかなかったのかも。
    食いついたところでも興行収入はたかが知れていると思いますけどね。
    きっと、新規のファンを取り込みたかったんでしょうね。
    キャストを見てもそれは感じられます。
    残念ながら失敗に終わってしまったようですが。
    バイオハザードの映画はもう、ゲームとは違うところに行った感じw
    上手く住み分けが出来ていると思いますよ。
    ゲームの映画化では貴重な成功例です。

  9. バラザム より:

    ゲームの攻略本といえば「ドルアーガの塔」も忘れてはいけませんね。
    読書はベストセラーランキング上位の本からチョイスする、というおじさんが取り寄せて驚いた、
    という話も聞いたことが。(ピラミッドパワー的なオカルト本だと思ったらしいです)

  10. バラザム より:

    『超実録裏話 ファミマガ 創刊26年目に明かされる制作秘話集』(山本直人著・徳間書店)より。
    【『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』は前述の通り120万部超えの売り上げを記録し、
    徳間書店の最大発行部数の記録を塗り替えました。それだけにとどまらず、1985年の
    ベストセラー第1位になったのであります。
     この年のベストセラーには二見書房の攻略本も第10位に、『ドルアーガの塔の
    すべてがわかる本』が第19位になっており、ゲームの本が売れているというのを
    一般に知らしめることになります。このあたりは周知の事実なんですが、実は
    『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』は、翌1986年もベストセラーの第1位に
    なっているんですね。2年連続で同じ本がベストセラーの第1位になるっていうのは、
    記録にほとんどないようです。自画自賛ながら、ベストセラーの金字塔と
    言えるのでは……。ちなみに二見書房の攻略本も引き続き3位に入っています。
     1986年はベストセラー30位までに徳間書店の本が7冊記録されており、そのうち5冊が
    完全攻略本シリーズでした。正直、ちょっと異様な記録の残っている年であります。
    引用終わり 

  11. kentworld より:

    >バラザムさん
    ドルアーガの塔。
    今ではすっかり名前を聞かなくなりましたね。
    僕も何とか知っているくらいなのでw
    そんなにも当時は話題になっていたのか!?

  12. kentworld より:

    >バラザムさん
    引用ありがとうございます。
    スーパーマリオブラザーズの攻略本は
    僕もどこかでベストセラーになっていたと聞いていたんですが、
    記憶が曖昧だったんですよね。
    思い出させてくれてありがとうございます。
    ドルアーガの塔の攻略本もそんなに売れていたのか!?
    よく考えたらこのゲーム、攻略性が高い作品なので、
    売上に対する攻略本の装着率は高くなっても無理は無いと思います。
    2年連続でベストセラーは凄いなぁ。
    まあ、スーパーマリオブラザーズが発売されたのは秋なので、
    冬から本格的なブームになったらその勢いが翌年まで続きますからね。
    この時代の攻略本は買いやすいお値段だったのも、
    売上が高い要因なんだと思います。

関連記事

フリーダムウォーズがPSVITA史上歴代2位のスタート!ウォッチドッグスはUBIソフト史上最高の出足に!2014年6月23日~6月29日ゲームソフトランキング
うたわれるものはまさかのシリーズ最高の出足に!PS4の累計売上はついにWii U越え!2016年9月19日~9月25日ゲームソフトランキング
【ゲームソフト売上ランキング】オクトパスがゼノブレ2越えスタート!キノピオ隊長もWii U版越えスタート!【2018年7月9日~7月15日】
年末効果で任天堂タイトルが上位を独占!不作だったPS系は年度末に期待!2014年12月22日~12月28日ゲームソフトランキング
比較的新作が多くランクイン!2014年7月14日~7月20日ゲームソフトランキング
【ゲームソフト売上ランキング】あつ森が首位返り咲き!累計売上は500万本を突破!【2020年6月22日~6月28日】
【ゲームソフト売上ランキング】マリオカート8 DXが3週ぶりに首位!累計売上は50万本を突破!【2017年6月5日~6月11日】
新規層の取り込みに成功!ペルソナQが大健闘!2014年6月2日~6月8日ゲームソフトランキング
【ゲームソフト売上ランキング】マリオカートの新作がまさかの売上に!?【2020年10月12日~10月18日】
真・女神転生IVがシリーズ最高初動を記録!2013年5月20日~5月26日ゲームソフトランキング