モンハン4Gの2週目売上は!?2014年10月12日~10月18日ゲームソフトランキング

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

137


→ 1 モンスターハンター4G 3DS 32.7万(累計177.4万)
→ 2 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 5.3万(累計161.1万)
→ 3 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 4.3万(累計275.6万)
初 4 ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー PSV 1.2万
↓ 5 キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 1.1万(累計11.7万)
→ 6 FIFA15 PS3 0.4万(累計2.0万)
初 7 AMNESIA LATER X CROWD V Edition PSV 0.4万

↑ 8 マリオカート8 Wii U 0.4万(累計69.0万)
↑ 9 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 0.3万(累計10.6万)
↑ 10 ドラゴンクエストX オンライン 3DS 0.3万(累計10.9万)
↓ 11 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 0.3万(累計9.6万)
↓ 12 FIFA15 PS4 0.3万(累計4.0万)

↓ 13 謎解きバトルTORE! 伝説の魔宮を復活させよ! 3DS 0.3万(累計1.6万)
↑ 14 妖怪ウォッチ 3DS 0.3万(累計128.8万)
↓ 15 Destiny PS3 0.3万(累計9.4万)
↑ 16 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.3万(累計379.8万)
↓ 17 英雄伝説 閃の軌跡II PS3 0.3万(累計8.2万)
↑ 18 ヨッシー New アイランド 3DS 0.3万(累計19.7万)
↑ 19 討鬼伝 極 PSV 0.2万(累計14.3万)
↑ 20 ポケットモンスター X/Y 3DS 0.2万(累計415.3万)

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼モンハン4Gが予定通りV2を達成!

71

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「モンスターハンター4G」。
見事2週連続首位を獲得しました!
2週目の売上は32.6万本で、下落率は約77.5%。

前作は初週に171.5万を売り上げたのに対し、2週目は47.4万で下落率は72.5%でした。
この事から今作はやや初動に偏っていると言えそうで、続編ものらしい結果となっています。
ユーザーからのレビューではこれまで以上にマンネリ化を指摘されており、
モンハンも再び転換期に差し掛かっていると言えそうですね。
累計売上は300万本を超えるのは少し厳しい推移になって来ました。

▼今週も上位3タイトルを3DSの鉄板タイトルが固める!

189221

2位と3位は先週と変わらず
3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」と
3DS「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」。相変わらず高水準をキープしています。

妖怪ウォッチの方が粘っていたのでそろそろ順位が逆転するかと思っていましたが、
先日発表されたバージョンアップ版の影響が出て来たのか、
今週は「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」も数字を落としてきました。
累計売上は275万本を突破。300万本を超えられるかどうかは際どいですね。
バージョンアップ版なんか発表しなかったら年間1位を狙えたかもしれないのに。

▼ケイオスリングスIIIの売上から考えるPSVITA市場の性質

190

4位にはPSV「ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー」が初登場。
初動は1.2万本と非常に低い出足となりました。消化率も20%~40%と大惨敗。
本作はスクウェア・エニックスの王道RPGという事でセールスに期待していましたが、
蓋を開けてみると美少女系の中堅タイトルよりも低い結果となりました。

スマートフォンとのマルチタイトルなのがユーザーから敬遠されたのか?
それともこの手の絵柄はPSVITA市場では受け付けないのか?
スマートフォン版を買っている人が大半なのか?
何にしても、PS2時代を思わせる王道RPGの新作がこの程度しか売れないのは残念。

スマートフォンとのマルチタイトルとは言え、
こういったタイトルが売れないようであればコンシューマー向けに発売すらされなくなると思います。
本作がPSVITAにも発売されたのはコンシューマーユーザーからの
「なんだ、またスマホか」発言が大きく影響しているようなので、
本作の不発によって「コンシューマーユーザーは口だけ」と思われないか心配です。

▼今週のハード売上

3DS&3DS LL&New3DS 113,000(263,000)
PSV&PSVITATV 9,300(9,200)
PS4 8,000(12,000)

Wii U 5,300(6,300)
PS3 4,800(5,000)
Xbox One 730(810)
Xbox 360 90(100)

PSP 100(70)

ハード売上は引き続き3DSが10万オーバーという結果に。
まだまだNew3DSフィーバーは続いているようです。
PS4は再び4桁に。こちらは1週間で効果が切れてしまいますね・・・。
PSVITAは今週も4桁という事で、3DSが6桁に乗っている一方、
他がすべて4桁という極端な結果になっています。

ここからは新作がほとんどなかった
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表





(結果)
1 モンスターハンター4G 3DS 32.7万
2 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 5.3万
3 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 4.3万
4 ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー PSV 1.2万
5 キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 1.1万
6 FIFA15 PS3 0.4万
7 AMNESIA LATER X CROWD V Edition PSV 0.4万
8 マリオカート8 Wii U 0.4万
9 英雄伝説 閃の軌跡II PSV 0.3万
10 ドラゴンクエストX オンライン 3DS 0.3万

(Ryouさん予想)
○ 1位 モンスターハンター4G 3DS 40.0万
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 3DS 10.0万
○ 3位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 5.8万
○ 4位 CHAOS RINGS Ⅲ -PREQUEL TRILOGY- 1.2万
○ 5位 KINGDOM HEARTS -HD 2.5 ReMIX- PS3 1.0万
○ 6位 FIFA 15 PS3 0.6万

× 7位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 0.5万
× 8位 謎解きバトルTORE!伝説の魔宮を復活させよ! 3DS 0.5万
× 9位 Destiny PS3 0.5万
× 10位 マリオカートWii U 0.4万

(いもたさん予想)
○ 1位 モンスターハンター4G 3DS 34.0万
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS. 3DS 9.0万
○ 3位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 5.2万

× 4位 キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 1.1万
× 5位 ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー Vita 0.8万
× 6位 AMNESIA LATER X CROWD V Edition Vita 0.7万
× 7位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode Vita 0.5万
× 8位 FIFA 15 PS3 0.5万
× 9位 FIFA 15 PS4 0.4万
○ 10位 ドラゴンクエストX オンライン 3DS 0.4万

(パルスさん予想)
○ 1位 モンスターハンター4G 3DS 33.0万
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 7.5万
○ 3位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 6.0万

× 4位 キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 1.2万
× 5位 ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー PSV 1.1万
× 6位 アムネシア レイター×クラウド V Edition PSV 0.7万
× 7位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 0.6万
× 8位 FIFA 15 PS3 0.5万
× 9位 FIFA 15 PS4 0.4万
× 10位 謎解きバトルTORE!伝説の魔宮を復活させよ! 3DS 0.4万

(kentworld予想)
○ 1位 モンスターハンター4G 3DS 40万
○ 2位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 8.1万
○ 3位 妖怪ウォッチ2元祖/本家 3DS 5.5万
○ 4位 ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジー PSV 0.8万
○ 5位 キングダム ハーツ -HD 2.5 リミックス- PS3 0.7万
○ 6位 FIFA15 PS3 0.8万
○ 7位 アムネシア レイター×クラウド V Edition PSV 0.6万

× 8位 謎解きバトルTORE!伝説の魔宮を復活させよ! 3DS 0.5万
× 9位 絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode PSV 0.5万
× 10位 マリオカート8 Wii U 0.4万

7問正解!今週も1位から7位まですべて正解!
ところで自分の私生活と予想成績は連動する事があって、
予想の成績が良いと私生活でも良い事が色々起きるんですよ。
気のせいかもしれませんが、これは良い事の前兆なのかな?と思っています♪

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

32 COMMENTS

Ryou

6問正解!ケイオスはやっぱそんなもんだよね。
しかし、今回10位のボーダーがやばいな。
New3DS、2週目は9万ですか。10万台は残って欲しかったな、
(旧3DS合わせたら10万以上ですけどね)
TSUTAYAでは品薄状態が続いてるようだけどそれが要因か?
スマブラ3DS、妖怪2は次が見えてきたからか若干落ち着き始めた感じ。

eight

ケイオスリングスは内容や絵柄が問題ではなく、スマホで出した後にコンシューマに持ってきたという事実が売り上げに現れただけと思います。

クマ

ケイオスは同発の割には出荷し過ぎの気がします。

sparrow

ケイオスリングは、3は完全新作で、かなりよくできてるのですが、今一つ宣伝不足だったのと、スマホの移植だから、大したことないんでしょというイメージに払拭ができなかったのがダメだったかもしれません。
ケイオスリング1,2も、スマホゲーとはいえPSPあたりに出してもそん色のないゲームだったのですけどね。
ただ、やはりスマホで売り切りだと採算的に微妙だったこともあり、このゲーム以降、スクエニもほとんど売り切りアプリは作らず、アイテム課金のゲームがメインになってきています。
このソフトに関しては、正直もったいないのですよね。ソフトもポテンシャルからすれば、もっと売れていいソフトだったので。

kazu

>ケイオスリングス
リメイクならまだしもって感じですかなぁ。なので、スマホの移植が売れないのをVitaユーザーの責任みたいに言われても、まぁ困ってしまいますね。

pp

モンハンはマンネリと言うよりも手抜き仕様といたずらに理不尽に難易度上げたことが問題だと思いますね。
新要素も滑ってますしあとせめて半年開発伸ばしてまでクオリティをあげる価値はあった気がします。
モンハンは毎度安定した面白さがあると思ってたんで今作はちょっと残念です。
唯でさえ下火になりかけてるシリーズですし次作は時間をかけて本気で作って欲しい。

you-irving

>>ケイオスリングス
主観ですが、売れない理由として
1.jrpg=萌え絵柄のイメージが定着してしまった(硬派なものも萌え系だと勘違いされる)
2.スマホがらみ=大作では無さそう
3.スクエニ=印象悪い。なにか最近面白いゲーム出してますかね?
結局、一度ついたイメージを払拭するのは大変、って事でしょうね。
ブランドの価値を下げた結果だと思います。
私は今でもFF13をマルチにしたのを根に持ってますしw
規模は小さくてもいいので、ゲームらしいゲームをコツコツ出してればこうはならなかったと思います。今では大手よりインディーズの方がしっかりゲーム出してるような気がします。

通りすがり

ケイオスリングについて気になったのでアンドロイド版のDL数見てみたら1000以上2000未満という数字でした。
iOS版も同じくらいとして合わせて3000程でしょう。
VITAのパケ版が12000は悪くないんじゃないかな?
むしろなんでそんなに出荷したのかが謎、この半分で良かったですよね。

ahusa

ケイオスが売れなかったのは色々な要因があるでしょうね。
コンシューマーゲームが好きなゲーマの方々にとっては、スマホ関連というだけでイメージが悪いでしょうし。
かといって、ライト層にアピールできるだけの宣伝を行っていたとも思えませんしね。
それと「Ⅲ」というのも敬遠された理由かもしれません。
全部入ってるとはいえ、手を出し辛かったのではないかと。
初めから全部プレイするとなると莫大な時間がかかりそうですし。
よくシリーズもののゲームが全作同梱のお得パッケージとか出しますけど、
あれって、かなりお得ですけど売れませんしね。
新作とはいえスマホとのマルチですし、
ユーザーにとっては、その手の商品と同じようなイメージだったのではないでしょうか。
仮にケイオスリングではなく完全新作のRPGをスマホとマルチで出したなら、
もう少し売れたと思います。
要は、ケイオスリングというスマホRPGとしてのブランドが、
足を引っ張ったのではないかと。
Vita市場の傾向に関しては、何とも言えませんね。
ブレイブリーデフォルトみたいなのをVitaで出せば判断も出来ますが、
現状では判断材料が少なすぎるかなと。
私としては閃Ⅱで軌跡シリーズ卒業しようかと思っているので(amazonで言われている意見に、ほぼ同意)、
面白いRPGの誕生を願っているのですがね・・・。

匿名

ファイナルファンタジー外伝ケイオス○○と名前でも付けとけば3倍は売れたのでは

げんこつ

ケイオスリングス3をやっているものとして、出来はそこそこ良いので5万くらいは売れると思ってました
やはりスマホにもでているというのが良い意味でも悪い意味でもVITA版の売り上げを下げたのかなと思います

こぽ

ケイオスリングスは全部入っているとはいえIII以外はDLする必要があるみたいですし、何よりタイトルにIIIとついてしまっている時点で入りにくい印象を与えていると思いますね…
そもそもコンシューマーでしかゲームをしない方にはほぼ知名度がないシリーズですしそうなると新作はVitaで出たからやろうなんて人は中々いないわけで、無難にIからリメイクするか完全な新作RPGのように売り出した方が良かった気がしますけどね
よくわからないけどスマホから移ってきたRPGの新作が出る、ということにまず興味が湧かない人が多いんだと思います。

ダベット

モンハンは初動より巡航がどれくらいかが問題かな。
前作は400万出してるけど年末で思ったほど売れず派手に崩れましたからね。
まああれは年末にG級を発表したせいもあるんですけど。
しかし返す返すも妖怪はもったいないことしたよな、そして多分売上げもそこまで変わらんかった気がするんですよね、完全版出さなきゃ売れ続けたろうから。
>ケイオスリングスはまた派手に爆死しましたね。
最近このクラスでここまで仕入れ読み違えられたタイトルは珍しい、まあそれは、不景気で仕入れが減ってるからなんですが。
こりゃ小売りのダメージは甚大そう、まあジョジョに比べりゃ屁みたいなもんでしょうが。
自分は一応買ってはいたんですがあまりの消化率に、こりゃワゴン行きしそうだなと思ってまだ買い取り高いとこで売り逃げしちゃいました^^;
チラッと3だけ触り遊んだ感じスマホの基本無料ゲーっぽい名残が鼻につくけどゲーム自体は悪くはない感じだったんですけどね、過去作DLもコードじゃ無かったしそのうち買い戻す予定。
(ちなみにこれ最初はF2Pで開発されててのちに売り切りになったらいです)
>「なんだ、またスマホか」発言が~
声の大きい層が実際に買わないなんていつものことじゃないですか、でなきゃPS4なんて今の10倍は売れてますって(笑)
メーカーもそんなもんに騙されるほどアホでも無いでしょう、むしろわからないからWiiUの龍が如く1・2みたいなもんで
試験的に予算のかからないマルチを出して需要を見極めたかったかったんじゃないですかね。
>ハード
旧3DSが相変わらず3万なのが本当に謎だ、横置きの充電台が魅力的とか・・・・ないか。
据置はPS4はKentさんが散々おっしゃってるとおり来年2月からでしょうね。
PS4はまだ先に希望が見えるからいいんですが、WiiUと箱1はもうコメントするのも辛い感じになってきてますね。

こう

ケイオスリングスの消化率20%以下というのはどこの情報でしょうか?
ファミ通だと消化率20-40%ですね。
仮に上限の40%だとすると、出荷は3.6万・市場在庫が2万ほど。
少し多めではあるものの、適正と表現しても問題のない状況だと思いますよ。

kentworld

>Ryouさん
触れるの忘れてしまいましたが、
TOP10のボーダーラインが凄い事になっていますね。
もう触れるのも嫌になって来ましたがw
New3DSはモンハン4発売時のフィーバーと比べたら
やや初動に偏っているのは否めません。
年末の再ブーストに期待ですね。

kentworld

>eightさん
スマホ→コンシューマー移植は通用しないんでしょうかね?
もしそうだとしたら、また発売タイトル数が減りそうなんですが・・・。

kentworld

>クマさん
僕も発注者だったらあれだけ仕入れるかなー。
スクエニの王道RPG需要に期待して。

kentworld

>nineさん
この消化率だと凄い価格になるのも時間の問題なので、
救ってしまう可能性が高そうですw

kentworld

>sparrowさん
スマホだからでしょ?という変なフィルターが
僕が思っている以上に強いんですね。
ちゃんと情報を調べていれば、
スマホ移植という先入観を抜きに期待出来ると思うんですが。
下の方のコメントで気が付きましたが、
スマホ版も厳しい売上のようで・・・。
もうケイオスリングスの売り切り型モデル自体がダメなのかもしれませんね。
素材をそのままにタイトルにFFを付けたら全然結果は変わりそうなんですが。

kentworld

>kazuさん
どこにPSVITAユーザーの責任と書かれていますか?
これはPSVITAという狭い市場の問題ではなく、
コンシューマーゲーム市場全体の問題です。
当ブログは特定ハードのみを応援するというスタンスではなく、
コンシューマーゲーム市場全体を応援するというスタンスで行く予定です。

kentworld

>ppさん
僕もモンハン4Gのレビューをちょくちょく見ました。なんでも隙が少ないとか。
難易度を高める手段としては攻撃の隙を無くすのが最適だとは思いますが、
ちょっと安易な方法だとは思います。
攻撃のパターンを増やしてランダム性を高めるとか、
もっと色々とやり方がありますよね。
今作の評判の悪さが後の作品に影響を与えなければ良いのですが。

kentworld

>you-irvingさん
何だかんだでスクエニをまだ心の底では愛しているユーザー、
僕は結構多いと思うんですけどねー。
確かにこの10年間に失った信頼は大きいと思うんですが、
例えば女性層とかはケイオスリングスのようなRPGは貴重に感じます。
スマホがらみ=大作では無さそう。
そういったイメージは人によってはあるのかもしれません。
僕は情報を見た感じではむしろ普通の大作RPGだと思って、
面白そうに見えたんですけどねー。

kentworld

>通りすがりさん
情報ありがとうございます。
スマホ版の売上、そんなに少ないんですか!?
前作の売上も調べてみましたが、
1作目が10万を超えているだけであとは低いですね。
向こうでの敗因は2,800円という売り切り型が通用しなくなっている証拠なのでしょう。
今回の失敗は、コンシューマーでの発売。
売り切り型タイトルの発売をますます遠ざける要因になりそうな気がします。
今後は基本プレイ無料がますます増えそうですよこれは・・・。

kentworld

>ahusaさん
スマホ最強のRPGという売り文句も、
コンシューマーゲームユーザーからしたら安っぽく見えたのかもしれませんね。
僕もスマホ発と言われたら安っぽく感じてしまうんですが、
ケイオスリングスに関しては別で、
情報を見ているとコンシューマータイトルと
遜色の無い作品に感じたんですけどねー。
その辺りの認知度は低かったのでしょうかね?
ケイオスリングスIII プリクエル・トリロジーではなく、
ケイオスリングス プリクエル・トリロジーという
名称だったらまた違った結果になっていたのでしょうか?
うーん・・・考えれば考えるほど
コンシューマーゲーム市場で新規タイトルを売るのが大変になってきている気がします。
ケイオスリングスは売上規模こそ大きなタイトルではありませんが、
新しい試みの売り方&それなりのポテンシャルがあっただけに、
この失敗は今後の市場に大きな悪影響を与えるような気がしてなりません。

kentworld

>匿名さん
3倍どころか10倍は売れていた気がします。
それだけ日本人はブランド志向ですから。

kentworld

>げんこつさん
僕もそのくらいは初動で売るのが理想的だと思っていました。
変な先入観を吹き飛ばせば普通に遊べると思うんですけどね。
試遊で少しプレイした感じとしては。

kentworld

>こぽさん
IIIからじゃ入りにくい。という意見は、
コメント欄以外でも沢山聞きました。
そこが足を引っ張っている可能性は高そうですね。
だからこそ前作を収録したと思うんですが、予想以上に効果が無かったか・・・。
スマホ発と聞いたら確かに安っぽく感じる事はあります。
でも、ケイオスリングスに関しては
そんな先入観を打ち破るほど豪華な内容だと
情報を積極的に調べたら感じたんですけどねぇ。
他のユーザーはどこまで情報を調べていたのでしょう?

kentworld

>ダベットさん
モンハン4Gはこの様子だとやっぱり前作の7割かそこらで落ち着きそうです。
最後の手段である廉価版をどのタイミングで投入するか。
妖怪ウォッチは悪い方向に流れて来たか。
バージョンアップ版は凄く売れそうですけどねw
ケイオスリングスIIIのような初動型タイトルで
消化率20%は値崩れする可能性が極めて高いと思います。
幸いにも販売規模が大きいタイトルでは無いので、
この程度の消化率でもジョジョや1年戦争のように
小売りを潰すような被害は無いと思いますが、
これでますます弱気発注が増えそうですね。
基本プレイ無料の名残。
それはクエスト受注形式の事かな?
あの辺りは情報を調べてちょっとテンションダウン。
普通に物語に沿ってどんどん先のフィールドを冒険したいものなんですが。
声が大きいのは今に始まった事ではありませんが、
今回はインタビュー記事を見た感じでは
そんなユーザーの発言を悔しく思って発売したところがあるようなので、
ますます口だけなのが露呈してしまったような気がします。
試験も兼ねていたとは思いますが、今回の失敗は悪い方向に転がりますよ。
ハード売上に関しては3DS以外がねぇ。
据え置き機はもはや来年のPS4に頼るしかありません。

kentworld

>こうさん
失礼しました、正確には20-40%ですね。
まだ正確なデータが出ていないので消化率40%を前提とした推測は出来ませんが、
この手のゲームは初動率が高く、
初週の消化率は70%を超えていないと厳しいんですよ。
実際、既に多くの店舗で3割以上の値引きが行われています。

sparrow

iOSの場合、Appstoreのランキングから考えると万の単位は行ったんじゃないかなぁというレベルですね
ゲームカテゴリー上位に行くにはかなりハードルが高いので、それなりには出てると思いますが、期待したほどではないと思います。

kentworld

>sparrowさん
iOSの方が有料ゲームは売れやすいと聞いた事があります。
なので、合計すると1万は行ったのかもしれませんね。
それでもあの規模の作品が全機種合計で2万程度と考えたら物足りない。

現在コメントは受け付けておりません。