Wii U最後の起爆剤?スマブラ for Wii Uは評価が分かれる出足に。2014年12月1日~12月7日ゲームソフトランキング

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

137


初 1 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 22.8万
↓ 2 ポケットモンスター オメガルビー/
           アルファサファイア 3DS 17.2万(累計197.9万)
初 3 ダービースタリオンGOLD 3DS 7.4万
初 4 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 3.3万
↑ 5 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 3.0万(累計178.8万)
初 6 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS3 2.7万
→ 7 モンスターハンター4G 3DS 2.5万(累計222.6万)
↑ 8 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 2.4万(累計292.6万)
初 9 戦国無双 Chronicle 3 PSV 2.2万
↓ 10 ファンタシースター ノヴァ PSV 2.0万(累計12.7万)

↑ 11 マリオカート8 Wii U 1.9万(累計75.4万)
初 12 進撃の巨人 ~人類最後の翼~ CHAIN 3DS 1.9万
↓ 13 バイオハザード HDリマスター PS3 1.5万(累計6.6万)
初 14 戦国無双 Chronicle 3 3DS 1.5万
初 15 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (吹き替え版) PS3 1.4万
初 16 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS4 1.3万

↓ 17 進め! キノピオ隊長 Wii U 1.2万(累計6.6万)
初 18 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (吹き替え版) PS4 0.9万
↓ 19 新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 3DS 0.9万(累計6.9万)
初 20 ザ・クルー PS4 0.9万

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii Uは評価が分かれる出足に

200189

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、
Wii U「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」。
集計2日間の売上は、22.8万本になりました。
これは「マリオカート8」に続くWii Uにとっては2番目に高い出足となります。

GC「大乱闘スマッシュブラザーズDX」 初動35.7万
Wii「大乱闘スマッシュブラザーズ」 初動82.0万
3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」 初動94.5万
Wii U「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」 初動22.8万

しかし、GC「大乱闘スマッシュブラザーズDX」を下回る出足で、
1作目を除いたら歴代最低の出足となってしまいました。
また、同一ハードで発売された「マリオカート」シリーズの初動を下回ったのも今回が初めて。
やはり、先行で発売された3DS版が需要を先食いしていたようです。

3DS版を先行発売したのはゲームソフトを沢山売るという意味では効果的でしたが、
Wii Uをより多く売るという意味では逆効果でしたね。
今回のスマブラはWii Uにとって最後の起爆剤と言えるタイトルでしたが、
任天堂自らがチャンスを捨ててしまいました。
関連記事:3DS版プレイヤーも買いなのか?
大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U・ファーストインプレッション

▼年末効果で3DSソフトが好調!

85266

今週のランキングは、TOP10中6作が3DSソフトになりました。
登場3週目の3DS「ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア」は
首位こそ逃してしまいましたが、年末効果で少し下げ止まってきています。
来週以降は上昇するかどうか注目したいところ。

3位に初登場した3DS「ダービースタリオンGOLD」は前作比で見ると4割減ですが、
6年ものブランクがあった事を考えるとこれでも持ち答えた方か。
4位に初登場した3DS「アイカツ! 365日のアイドルデイズ」はなんと前作から6割ダウン!
一体、この1年間に何があったのでしょうか?女児市場はよく分からん。

3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」は5位にランクアップ。
Wii U版のTVCM効果によって、再び売上を伸ばしているのでしょうか?
年末効果でこれからも上昇気流に乗ってきそうですね。

▼今週もTOP20中11作が初登場!

206

今週のランキングも半数以上が初登場というフレッシュなランキングとなっています。
久しぶりの新作となったPS4/PS3「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」は初動4.0万本を売り上げました。
相変わらず固定ファンが強いようで、ブランクを感じさせないスタートですね。
対応機種別にみるとPS3版がPS4版の倍以上売れており、
国産タイトルの移行はまだ進んでいない事が分かります。

PSV/3DS「戦国無双 Chronicle 3」は合計3.7万本を販売。
前作から僅かに上回って来ました。
対応機種別にみるとPSVITA版の方が0.7万本多く売れています。
これでも予想よりは3DS版の販売比率が高くなっている印象ですね。

3DS「進撃の巨人 ~人類最後の翼~ CHAIN」は初動1.9万本を販売。
前作から大幅に数字を落としていますが、
前作購入者向けに2,160円(税込)のアップデートキットが配信されているので、
この数字だけでは成否を判断する事は出来ません。
おそらく、ダウンロード版を含めても旬の関係で半減はしていそうですが。

コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア (吹き替え版)」は、
PS4版、PS3版合わせて2.3万本を販売。
前作の吹き替え版は初動3.8万本だったので、これは低いなぁ。
字幕版の評判が良かったので、前作超えも期待していましたが。
PS4「ザ・クルー」は初動0.9万本という結果に。
日本ではリアル系レースゲーム人気が下火なので、振るいませんね。

▼そして今年も出て来た脱落者

271267

例年この時期は新作の発売が多いので、年末商戦から脱落してしまうタイトルも出て来ます。
今週のランキングでその筆頭と言えるのが上記の3タイトル。
PS3/Wii U「仮面ライダー サモンライド!」は両機種ともランク外となっています。
売れる時は10万本以上売れるのに、今回は子供にターゲットを絞った
連動機能が足かせとなったようですね。評判はいつも通り悪いので、これは・・・。

PS4/PS3「リトルビッグプラネット3」はどちらも圏外。
新作を発売するごとに大きく売上を落としていたので、これもある程度は予想出来ましたが。
Wii U「ウォッチドッグス」はもはや見る影もなく、1,000本も売れているのか怪しいレベルです。

▼今週のハード売上

3DS&3DS LL&New3DS 145,000(107,000)
Wii U 24,000(12,000)

PSV&PSVITATV 23,000(29,000)
PS4 16,000(13,000)
PS3 5,700(5,400)
Xbox One 800(1,200)
Xbox 360 190(110)

PSP 8(18)


ハード売上は年末効果で任天堂ハードが好調です。
3DSは前年同時期を上回っており、Newシリーズ発売効果が表れています。
一方、Wii Uはスマブラが発売されていながらも前年の4.9万台から半減しており、
非常に厳しい結果となりました。これはもう、後が無いですよ・・・。

ちなみにファミ通集計になってしまいますが、
「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売された時のWiiは前週の7.9万台から10.6万台に。
「大乱闘スマッシュブラザーズDX」が発売された時のゲームキューブは
前週の1.9万台から12.9万台まで伸びて来ました。

その一方で今回は年末商戦の恩恵を含めて1.2万台増なので、
本体の牽引効果はほとんど現れていません。
やはり、Wii Uを持っていない人は3DS版で済ませてしまっているのでしょうね。

ここからは年末最大の激戦区だった
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表





(結果)
1 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 29.9万
2 ファンタシースター ノヴァ PSV 10.7万
3 新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 3DS 6.0万
4 フェイト/ホロウ アタラクシア PSV 5.4万
5 バイオハザード HDリマスター PS3 5.0万
6 ドラゴンエイジ:インクイジション PS4 2.9万
7 モンスターハンター4G 3DS 2.8万
8 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 12.2万
9 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 2.1万
10 ニセコイ ヨメイリ!? PSV 1.6万

(Ryouさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 35.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 19.0万

× 3位 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 6.2万
× 4位 MARIO KART 8 Wii U 5.7万
× 5位 ダービースタリオンGOLD 5.5万
× 6位 PHANTASY STAR NOVA PSV 4.0万
× 7位 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS3 3.8万
× 8位 戦国無双 Chronicle 3 PSV 2.5万
× 9位 モンスターハンター4G 3DS 2.2万
× 10位 Call of Duty:Advanced Warfare (吹き替え版) PS3 1.9万

(いもたさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 27.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 16.0万

× 3位 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 6.0万
× 4位 ダービースタリオンGOLD 3DS 3.7万
× 5位 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS3 2.9万
× 6位 ファンタシースターノヴァ Vita 2.8万
× 7位 マリオカート8 Wii U 2.3万
× 8位 モンスターハンター4G PS3 2.2万
○ 9位 戦国無双 Chronicle 3 Vita 2.1万
× 10位 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] PS3 1.8万

(パルスさん予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 25.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 16.0万

× 3位 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 6.0万
× 4位 ダービースタリオンGOLD 3DS 5.0万
× 5位 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS3 3.5万
× 6位 ファンタシースターノヴァ PSV 3.0万
× 7位 戦国無双 Chronicle 3 PSV 2.5万
× 8位 モンスターハンター4G 3DS 2.3万
× 9位 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] PS3 2.1万
× 10位 マリオカート8 Wii U 2.0万

(kentworld予想)
○ 1位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 37.5万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 18.5万

× 3位 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 6.5万
× 4位 ダービースタリオンGOLD 3DS 4.6万
× 5位 GUILTY GEAR Xrd -SIGN- PS3 3.6万
× 6位 ファンタシースターノヴァ PSV 3.2万
× 7位 戦国無双 Chronicle 3 PSV 2.5万
× 8位 モンスターハンター4G 3DS 2.2万
× 9位 進撃の巨人~人類最後の翼~CHAIN 3DS 2.1万
× 10位 コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア [吹き替え版] PS3 2.0万

2問正解。アイカツ!の売上を大きく読み間違えてしまった。
女児向け市場はよう分からん。4位以下は僅差だったので、
予想が非常に難しくて全く当たらなかった。

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

18 COMMENTS

MGMの名無し

更新お疲れ様です。
スマブラは思ったより低いですねぇ
何だかんだで初動40万弱位は行くと思ってました。
予想以上に3DS版で満足した人が多かったのかなと思います。
マリオカートとスマブラ出てもこれではwiiuは・・・
ユーザー的には頑張って欲しいと思う反面会社の事を考えたらwiiuには見切りを付けて新ハードに切り替えた方が良いような気もします。

Ryou

2問orz最近予想難しいですよね。COMGやAmazonの精度が少し変わりつつある?
やっぱスマブラは3DS版に需要取られたんか。
こうなるならマリカ同梱版と同時に値下げすりゃよかったんや。
しないよりは多少ましにはなってたはず。
Wii Uの課題は3DSで十分と思われてるっぽいところなんだなぁと感じた。
アイカツは初動半減とかどうしたんだ?女児向けとしてはまだ売れてるけど、
最近の結果を見ると子供向けはもうバンナムとか割り食われてる状態なのかなと思う。
これは間違いなく妖怪のしわざですね。ダビスタは案外健闘したな、これで評判よかったらなぁ。
クロニクル3は比率も予想通りか。New発表前はもっと差がつくと思ってました。

暇人

スマブラ出てこれだとwiiuは本格的に厳しいですね。
ここまで来ると前にkentworldさんがコラムで言ってたwiiuに見切りを付けて外部出力を付けた
次世代DSを出した方が良いみたいな話も私もその方が良いんじゃないかなと思ってきましたw
個人的には任天堂こそvitaとvitaTV的な関係のハードを出した方が良いと思います。

MGMの名無し

スマブラが発売してもWiiU本体がたった2万台しか売れてないのは色々とヤバいですね
一応まだこれからクリスマスとかが控えてるから、これからWiiU本体の売上は上がるでしょうけど・・・
スマブラは3DSとのマルチにするんだったら、先にWiiU版を発売して後から3DS版を発売した方が、まだWiiU本体を牽引できたかもしれません
こうなるとクリスマス、そして来年のお正月商戦が過ぎたらWiiU本体の売上は一気に落ちこみそうな予感がします

ミネラル

せっかくwiiu版は3ds版と差別化するためにオリジナル要素をいっぱい入れたのに、ユーザーが3ds版で満足してしまったら、wiiu版は報われないですもんね。
かといってwiiu版のキーコンフィグの名前紐付けのもどかしさや、ワールドスマッシュの微妙さ、必殺技やカスタマイズアイテムの集めなおし作業など、3ds版ユーザーに素直にお勧めできないのも正直なところです。
データ共通化にもうちょっと力を入れたらな、と思います。せめて必殺技収集状態の共通化や片方で稼いだコインをもう片方に送ることさえできれば、だいぶやりやすいのにな。
ほんともったいないですよwiiu版は

koji

Wii U版スマブラでも本体の牽引効果は限定的のようですし、ここはもう幽遊白書の桑原のセリフ風に言いますと
「Wii Uのことはほっぽって奥に進む!!これしかねぇ!!」
という結論に達するのが一番いいと思います。
こういう判断はかなりドライにできる会社だと思いますし…。
ちなみにこれがSCEになると、
「vitaのことはほっぽって~」
MSになると、
「oneのことはほっぽって~」
になります。

mamasu

安易な切り捨てはユーザーの信頼を損なうだけなので、やらないと思います。
今回のスマブラ、wiiU版が3ds版からパワーアップしてなかったら、wiiUを切り捨てたんだろうと思いますが、実際は違いました。かといって、wiiUを売ろうとするなら、先に出すべき。じゃあ任天堂の狙いは何なのか?
私の想像では、スマブラの売り上げはおそらく任天堂も想定通りで、任天堂はもうwiiUを多く売ることを諦めていると思います。
今回のスマブラの件に加えて、
マリオカートがアイテムの効果が弱く、いつもよりヘビーユーザーよりの仕様だったりすることからも、それを感じます。
マリオメーカーのようなソフトを出すのもそうです。これはマリオブランドを消耗させてしまうため3dsでは出せない。売り上げの低いwiiUだから出せるんです。
何が言いたいのかというと、任天堂はwiiUを多く売ることを諦め、買った人に、買う意味があったと思ってもらうことにシフトしているんじゃないかってことです。
スマブラが3dsより遥かに豪華だったり、マリオメーカーのようなソフトを出すのは、wiiUを買った人達のための特典なのではないかと。
売り上げがどうこうは、メーカー側の都合であって、ユーザーは、満足できるかどうかが、全てのはずです。売り上げが低い結果、出るソフトが減り、現時点満足している人が少ないというのが現状ですが、
少なくともスマブラの件でwiiUユーザーは損をしていないはず。
売り上げ的に犠牲になったのはwiiU版ですが、内容的に犠牲になったのは3ds版だということを忘れてはならないと思います。

lemse

「スマブラ for WiiU」の売り上げはたいしたこと無いですが、
北米では71万ほど出ているそうです。
これが任天堂の予想範囲かは分かりませんが、もともと出ている
台数が少ないので、こんなものなのかなあと。
3DSで、出なかったら多少は底上げはあったんでしょうが
やっぱり、沢山出ているゲーム機で出したいですよね。
個人的には、任天堂の戦略には間違いは無かったかと。
ただ、僕はスマブラやったこと無いんで(たぶん出来そうもない)
あまり突っ込んだこと言えないですが。

kentworld

>MGMの名無しさん
嫌な予感が当たってしまいました。
やはり、あの短過ぎるインターバルに
プレイアブルキャラクターが同じであれば、
わざわざ本体ごと買う人は少なくなるのも無理はありません。
Wii Uの状況は1年前に感じていた事が悪い意味で予想通りになっています。

kentworld

>Ryouさん
>COMGやAmazonの精度が少し変わりつつある?
そんな気がしますね。予想が難しくなりそうです。
スマブラの戦略は春ごろに大体分かりましたが、
良くも悪くもあの時に僕が感じていた嫌な予感が当たってしまいましたね。
だから言ったんだよ!!!!!!と任天堂に言ってやりたいです。
アイカツの減少は意外でした。
女性の子供向けコンテンツは卒業が早いと言われていますので、
男児向けよりも水モノなんでしょうね。
ラブ&ベリーも衰退が早かったですし。

kentworld

>暇人さん
本当に僕が予感していた事がほとんどすべて当たってしまっていますよ。
Wii Uは現在開発中のゲームが完成したら、畳む方向で良いと思います。
ただ、少ないながらもこのゲーム機で生まれた資産は今後活用して欲しいですね。
据え置き機と携帯機を総合したゲーム機は、
開発の統合を見ても作っていると思います。

kentworld

>MGMの名無しさん
おそらく、Wii Uは来週以降も販売台数は上昇すると思いますが、
それでもピークは5~6万台程度になりそうで、
前年に比べると見劣りすると見ています。
>スマブラは3DSとのマルチにするんだったら、先にWiiU版を発売して後から3DS版を発売した方が、まだWiiU本体を牽引できたかもしれません
そうなんですよ、スマブラをWii Uの起爆剤にするのであれば、
このくらいのことはやるべきだったと思います。
今後のWii Uは既存ユーザーに向けたタイトルをコンスタントに発売して、
静かにフェードアウトして行くでしょうね・・・。

kentworld

>ミネラルさん
Wii U版のキーコンフィグ名前紐付けは僕も困っています^^;
これ、アップデートで改善して欲しいなぁ。
そしてワールドスマッシュは1人でやると微妙です。
みんなでやるとそれなりに盛り上がるんですが、
クリアゲッターを埋めるのが面倒なんだよなぁ。
3DS/Wii Uのマルチによってメリットもいくつかありましたが、
デメリットも色々生まれましたよね。
Wii U版が報われないのは残念ですよ。

kentworld

>kojiさん
そうやって考えてみると、各ハードメーカー弱い部分があるんですよねぇ。
全体を見てみると上手く補えていて、バランスが良くなっているんですが。
Wii Uは今後も任天堂からコンスタントにタイトルは発売されそうですが、
市場的にはあと1~2年程度でフェードアウトでしょうねぇ。

kentworld

>mamasuさん
>安易な切り捨てはユーザーの信頼を損なうだけなので、やらないと思います。
さすがに明日からWii Uは販売停止します!ソフトもすべて開発中止します!などと
思いっきりバッサリ切る事は無いと思います。
その辺りは上手く立ち回って、
1~2年かけて静かにフェードアウトしていくのではないでしょうか?
そのためにも現在開発中のタイトルはすべて発売して、
ユーザーに恩返しさせるのが良いと思います。
確かにWii Uのスマブラ、マリカともに若干ヘビーユーザー向けのところはありましたが、
これはどういった意図なのかなぁ?
わざわざヘビーユーザーに特化するとは思えないんですが。

kentworld

>lemseさん
>「スマブラ for WiiU」の売り上げはたいしたこと無いですが、
>北米では71万ほど出ているそうです。
いくつかのサイトで取り扱っていますね。
本数的にはうーん・・・コメントが難しい。
向こうのヒットチャートを見た感じでは、
そこまで上位に入っておらず、特別売れている印象はありません。
スマブラを多く売るという意味では
今回のリリース展開は成功だったと思います。
でも、Wii Uを多く売って市場を拡大させるという意味では失敗でしたね。
あまりにも酷いロンチで諦めてしまったのかな?

KUMA

一番売れる弾は出し尽くしスマブラは3DS版に需要が集中、ブームを引き起こす新規要素も不在…となればここからGC程度まで売るのさえほぼ不可能でしょうね。
次を出すならば、とにかくサード(やる気ない国内はともかく海外の有力どころ)に嫌われない仕様でないとまた二の舞いでオシマイになる気が。かと言って、売れないからとあまりに短いスパンで切り替えれば、WiiUを買ってくれたユーザに強い不信感を与える。最低でも現行のPS4/箱ONEよりは上回る性能で無いとソフトメーカにそっぽを向かれ、かつ従来価格より大幅に高いと売れない事は3DSが証明…となると3万円以下でPS4以上の性能が出せる2017~18年以降までWiiUで頑張っていくしかないかと。据置・携帯統合型のハードに切り替えるにしてもNEW3DS自体があと3年は持つでしょうから、結局まだ時期尚早でしょう。
世界的な任天堂の不振(≒WiiU不振)は、DS/Wii絶頂期にブームで寄ってきたライト層に媚びて、従来型の地道にゲームを買い支える層をあまりに軽視(最初以外は結局任天堂しか目立たず終わったWiiだとFitや棒振りやパーティ系のゲームばかりが前面に出ていたために、端っこに追いやられてた感が強いです)、何でもハードを買いまくる自分のような雑食系以外のユーザから「これは自分の方向を向いた機械じゃない」と距離を置かれた事に起因してる気がします。
ソフトメーカ側も『性能は前世代並なれどアーキテクチャは異なるためノウハウ流用不可』・『性能を犠牲にして採用した仕様の魅力がない』・『他で標準装備のハードディスクやネット有線接続すらオプション』など敬遠される要素だらけで相当任天堂から距離を置いた感もあり。
まぁ任天堂が真っ正直に性能勝負で来るとは思えませんが、その場合はメーカ・ユーザ双方からの不信感をどう払拭しようとするのか注目しています。

kentworld

>KUMAさん
任天堂にとってこれから2~3年は厳しい状況が続きそうですね。
3DS、Wii Uともに大きな弾は出し尽くした感はあるものの、
次世代機を出すまでに時間がかかるので、
何かしらの延命策を取らなくてはなりませんから。
そこで健康事業なんでしょうね。
次世代機の開発の遅れによっては最悪、ゲームソフトをあまり出さず、
健康事業に専念してしまう時期が出来てしまうかもしれません。
色々なケースが考えられるので、
任天堂の今後の動きには注目しています。
最近は公式サイトをリニューアルしたり、
ツイッターの連動企画を行ったり、キャラクタービジネスを強化したりと、
生き残るため確実に変わろうとしていますから。

現在コメントは受け付けておりません。