今週もランキングを妖怪が支配!年末効果で全体の水準もアップ!2014年12月15日~12月21日ゲームソフトランキング

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

137


→ 1 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 53.3万(累計177.7万)
→ 2 ポケットモンスター オメガルビー/
           アルファサファイア 3DS 16.8万(累計211.8万)
初 3 ファイナルファンタジー エクスプローラーズ 3DS 16.1万
↓ 4 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 7.9万(累計38.5万)
↑ 5 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 7.4万(累計191.0万)
初 6 ガンダムブレイカー2 PS3 6.7万
初 7 ガンダムブレイカー2 PSV 5.7万

↓ 8 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 3.9万(累計299.7万)
↓ 9 モンスターハンター4G 3DS 3.9万(累計229.4万)
↓ 10 マリオカート8 Wii U 3.4万(累計81.3万)
初 11 神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY PSV 2.6万
初 12 12歳。 ~ほんとのキモチ~ 3DS 2.3万
→ 13 進め! キノピオ隊長 Wii U 2.0万(累計10.1万)
↓ 14 グランド・セフト・オートV PS4 2.0万(累計10.2万)
↑ 15 すみっコぐらし ここがおちつくんです 3DS 2.0万(累計5.6万)
初 16 ゴジラ-GODZILLA- PS3 2.0万
↓ 17 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 1.9万(累計6.8万)
↑ 18 とびだせ どうぶつの森 3DS 1.7万(累計384.8万)
↓ 19 シャイニング・レゾナンス PS3 1.6万(累計8.4万)
↓ 20 進撃の巨人 ~人類最後の翼~ CHAIN 3DS 1.2万(累計4.4万)

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼妖怪ウォッチ、今週もランキングを支配!

4985

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪ウォッチ2 真打」。
予約率が高いため初動型の恐れもありましたが、
そんな心配は不要だったようで2週目も53.3万本を販売しました。
こりゃ来週には累計200万本を突破しそうですね。
少子化によって子供需要だけでは限界あると思いますが、
そんな中で最終的にどこまで売上を伸ばしてくるか気になります。

2位は先週と変わらず3DS「ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア」。
例年、この時期は売上を大きく伸ばしてくるものですが、
今作の場合は前週からほぼ横ばいとなっています。それでも十分凄いんですが、
やはり「妖怪ウォッチ」に需要を奪われているのは否めません。

▼FF新作は好調。ガンブレ2はやはり前作を下回るスタート

1502

新作トップは3DS「ファイナルファンタジー エクスプローラーズ」となりました。
前評判の悪さを考えると初動16.2万本はまずまずの出足ですね。
「ファイナルファンタジー」のブランド力が上手く働きました。
また、最近の3DSでは珍しいミドルヒットになっているのも注目です。
このポジションのタイトルって今年はほとんど生まれませんでしたから。

PS3/PSV「ガンダムブレイカー2」は2機種合計で初動12.4万本となりました。
これは前作の初動20.1万本(PS3版のみ)を大きく下回る出足で、
またしてもバンダイナムコはやらかしてしまったようです。

評判が悪い作品の次回作は売れないって、何度経験したら分かるのやら。
前作の6割売れているのはガンダムブランドあっての事だと思うので、
これが固定ファンが弱いコンテンツだったら3分の1も有り得たでしょう。

TOP10圏外になりますが、PSV「神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY」、
3DS「12歳。 ~ほんとのキモチ~」、PS3「ゴジラ-GODZILLA-」は、
いずれも初動2~3万本規模の売上となっています。

超安定のネプテューヌは予想通りの出足ですが、
残りの2作は健闘したといっても良さそうですね。
どちらも売れるのか売れないのかよくわかりませんでしたから。

▼スマブラは早くも並ぶ!年末効果で定番タイトルが浮上!

200189

4位、5位には「大乱闘スマッシュブラザーズ」2作がランクイン。
WiiU版と3DS版の売り上げが早くも並んでおり、
この様子だと来週には順位が入れ替わってしまいそう。
Wii U版の累計50万本が見えてきたのは嬉しいですが。

Wii U「マリオカート8」は累計80万本を突破。
とは言え年末効果&本体同梱でもまだミリオンを超えないとは。
これまでのシリーズ作品を見ていると伸び悩んでいるのは否めません。

Wii U「進め! キノピオ隊長」は累計10万本を突破。
2軍タイトルとして着実に売り上げを伸ばしています。
2軍といえば、3DS「すみっコぐらし ここがおちつくんです」も健闘しています。
こちらは累計5万本を突破。まだまだ伸びてきそうですね。

▼市場規模の縮小を肌で感じるランキングに

TOP3の売上こそは年末ならではで華やかですが、全体を見ていくと不安になってしまいます。
例えば20位の売上。前年同時期は2.4万本だったのに対し、今年は1.2万本。
3DSの定番タイトルで売れ続けているものが減っている事や
PSハードのヒット作が不足している事など要因はいくつも考えられますが、
この様子では閑散週にはまた酷い売上になりそう。本当にヒット作の種類が少なくなってきたなぁ。

▼今週のハード売上

3DS&3DS LL&New3DS 196,000(157,000)
Wii U 38,000(27,000)

PSV&PSVITATV 34,000(25,000)
PS4 31,000(68,000)
PS3 10,000(7,800)
Xbox One 900(720)
Xbox 360 130(100)

PSP 6(8)


ハード売上は年末効果で全体的に上昇しています。
しかし、いずれも例年ほど大きな伸びは見せていません。
特に年末商戦の恩恵を味わう任天堂ハードがさほど伸びていないのが気がかり。
Wii Uは前年同時期に10万台以上を販売したのですが。

PS4はドラクエエディション効果が切れていつものポジションに。
Xbox OneはAmazonでセールをやっていたのに大して伸びず、まさかの3桁。
「カオスチャイルド」も発売されたハズなのですが。

ここからは妖怪に支配された
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表


(結果)
1 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 53.3万
2 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 16.8万
3 ファイナルファンタジー エクスプローラーズ 3DS 16.1万
4 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 7.9万
5 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 7.4万
6 ガンダムブレイカー2 PS3 6.7万
7 ガンダムブレイカー2 PSV 5.7万
8 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 3.9万
9 モンスターハンター4G 3DS 3.9万
10 マリオカート8 Wii U 3.4万

(Ryouさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 48.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 18.0万
○ 3位 FINAL FANTASY EXPLORERS 3DS 12.0万
○ 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 8.0万

× 5位 GUNDAM BREAKER 2 PS3 6.3万
× 6位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 3DS 5.9万
○ 7位 GUNDAM BREAKER 2 PSV 5.5万
× 8位 MARIO KART 8 Wii U 4.0万
○ 9位 モンスターハンター4 3.7万
× 10位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3.2万

(いもたさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 32.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 17.0万
○ 3位 ファイナルファンタジーエクスプローラーズ 3DS 14.0万

× 4位 ガンダムブレイカー2 PS3 7.7万
× 5位 ガンダムブレイカー2 Vita 7.4万
× 6位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 6.6万
× 7位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 4.2万
○ 8位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 3.3万
× 9位 マリオカート8 Wii U 3.2万
× 10位 神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY Vita 2.8万

(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 50.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 20.0万
○ 3位 ファイナルファンタジーエクスプローラーズ 3DS 15.0万
○ 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 8.5万

× 5位 ガンダムブレイカー2 PS3 7.5万
× 6位 ガンダムブレイカー2 PSV 6.5万
× 7位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 5.5万
× 8位 マリオカート8 Wii U 4.5万
○ 9位 モンスターハンター4G 3DS 4.0万
× 10位 神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY 3.0万

(kentworld予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 35.6万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 21.5万
○ 3位 ファイナルファンタジーエクスプローラーズ 3DS 16.5万
○ 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 9.5万

× 5位 ガンダムブレイカー2 PS3 8.6万
× 6位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 7.5万
○ 7位 ガンダムブレイカー2 PSV 6.4万
× 8位 マリオカート8 Wii U 4.4万
○ 9位 モンスターハンター4G 3DS 4.2万
× 10位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 3.5万

6問正解。顔ぶれは全く同じなので、今回も良い線行きました♪
変にスマブラとガンブレ2を混ぜなければ良かったなぁ。

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

12 COMMENTS

Ryou

6問正解!FFEXPやるじゃないか。前評判的に10万弱~10万超位と思ってたから。
ガンブレ2は前作の評判的にこんなものだろうな。ダークホースの12歳は地味に売れてるw
真打2週目は50万とかぱないな。スマブラは年末効果が現れ始めたけど、
Wii U本体の動きが鈍いですね。年内週販10万行かなかったら値下ry

アカリョシカ

妖怪ウォッチ2何気にすごいなw
1種類だけなのにこれだけ売れてるんだもんな。
俺は妖怪ウォッチ1はあわなすぎて3時間で売ったけどw
素直にこれだけ売るのはすごいと思うわ。
ポケモンは俺は4本買ったけど、これだけってことは
2本・3本買ってる人もいるとして、実質買ってる人数で考えたら
100万人ぐらいかな?出来は素晴らしいけど、前回出来て、かつ
だいたいどのゲームにもあるお着替え要素が無くなったのが俺の中でマイナス30点かなw
スマブラ・マリオカートは次世代版が出るまでは
少しずつは売れていくだろうから、最終的にはそれなりの本数行くんだろうなー。
最近は任天堂もアプデでマップ表示してくれたり、ミュウツー追加してくれたり
してくれるから嬉しいわー。
PS3のゴジラは海外ではPS4版が出るって聞いてから
アマゾンの予約取り消したわw 映画良かったから海外版買うかね♪

MGMの名無し

ガンブレはもう少しバンナムが予算を出してあげてたらねとは思いましたね
まぁ2がこれだけ売れたのはブランドというよりvita版である程度信頼を取り戻していたからでしょう
後払い?❗

名無しのジョジョ好き

>ガンブレはもう少しバンナムが予算を出してあげてたらねとは
酷評されるのはだいたい低予算でボリュームが少ないか開発のセンス自体が無いのかになると思うけど、ガンダムブレイカーは前者の割合が高かったですからね
まぁ2は評価はアマゾン見ても逆ピラミッドと上々だと思うので前作並みは無理でも年末年始で伸びていってほしいものです

MGMの名無し

ガンブレ予算少なかったんか!毎週毎週ガンダムビルドファイターズの時に
CMうってたのに。広告費より開発費に回してやれバンナム。
予算が少ないといえばWii初期のSDガンダム スカッドハンマーズも声優も
使えない中、ワンアイデアでなかなかの良作までもっていった開発陣を
讃えたい出来でしたね。
ガンダムブレイカーがこっちの路線で行くなら任天堂系ハードではビルドファイターズの
キャラや設定を使って別路線の「俺ガンダム」ゲーを出してほしいですね~

figaro

ガンブレ2は今プレイしてますがかなり面白いですね。前作ユーザーの要望を上手く拾えています。元々Vita版(と同時の大規模アプデ)で改善されなかなか遊べるゲームではありましたが。
1作目は実験的なアイデアを充分煮詰める事ができず、2作目でフィードバック反映&予算増で良作を作るも売上を落とすのはもはやバンナムのお家芸ですね…(バンナムの法則と呼ばれている始末)。
これ商売が汚いとかとは別次元で困った話です。アプデや2作目には相応の投資をしているのでクソゲー売り逃げで濡れ手に粟って話にもなりませんし、得をしているのは「法則」を知った上で様子見する人だけです。これじゃ折角掴んだライトユーザーが離れていってしまうでしょうし、いったい何がしたいんでしょう?

kentworld

>Ryouさん
この週の予想は僕と全く同じだったので、
自然と正解数も同じになりますねw
FFはこの様子だと累計30万本は超えそうか。
うーん・・・Wii Uは苦しいですねぇ。
値下げもいずれするとは思いますが、
今の状況では大して効果は見込めないと思います。
同梱版による実質値下げもしましたし。

kentworld

>アカリョシカさん
妖怪ウォッチはブームがどんどん大きくなって、
気が付けば国民的な人気となってしまいました。
勢いって怖いですね・・・。
久しぶりに景気の良いものを見させていただきました。
バージョンが複数ある作品は
実質的なプレイヤー数を判断するのが困難ですね。
個人的にはダブルパックの売上が10万本ほどなので、
その分だけを差し引く必要はあると思っています。
スマブラ・マリオカートは来年以降も売れ続けると思います。
Wii U市場が存在する限りは・・・。
ミリオン達成はそれでも現時点では際どいところですが。
アップデートによって改善があるのは良い事ですよね。
見切り発車はダメですが。
海外ではPS4版ゴジラが出るのか!?
本当に向こうでは急速に移行が進んでいるんだなぁ。

kentworld

>MGMの名無しさん
>ガンブレはもう少しバンナムが予算を出してあげてたらねとは思いましたね
>まぁ2がこれだけ売れたのはブランドというよりvita版である程度信頼を取り戻していたからでしょう
ガンダムだからある程度売れると最初から判断しておけば・・・
PSVITA版の時点で若干持ち直していたという話は聞いたことがあります。

kentworld

>名無しのジョジョ好きさん
ガンダムブレイカー2は評判良いですし、
年始はPSプラットフォームが好調になるので、
年始向けタイトルの目玉商材としてある程度は伸びると思います。
去年発売されたガンダム無双のように。
それで前作の累計にどれだけ迫れるのかに注目ですね。

kentworld

>MGMの名無しさん
>ガンブレ予算少なかったんか!毎週毎週ガンダムビルドファイターズの時に
>CMうってたのに。広告費より開発費に回してやれバンナム。
確かに、広告費よりも開発費に回して欲しかったですね。
宣伝も重要ですが、それ以上に買ってくれるユーザーを大切にしないと!
SDガンダム スカッドハンマーズは評判良いですね。
これはセンスが勝った例なのでしょう。
とは言え売上は淋しいものですが・・・。
ちなみに、コメント一部を編集させていただきました。
ちょっと荒れそうになってしまいますので^^;

kentworld

>figaroさん
ガンダムブレイカー2、化けましたか!?
話を聞いているとますますやるせない思いになりますね。
良作なのに前作が足を引っ張って売れないって。
前作を満足いく出来に出来なかった自分たちを恨むしかないのかな。
経営者側の判断で見切り発車なのであれば、開発者がかわいそうです。
もうこういったケースは極力なくしてほしいなぁ。
それからコメントの一部を編集させていただきました。
敵を作る発言されたあちらの方にも問題はありますが、
それに噛み付いては荒れてしまいます。
ここでは建設的なやり取りをしたいので、
もし、不快な発言が見受けられましたら、
非公開コメントで「この部分は編集してくれ」と報告をお願いしますね。

現在コメントは受け付けておりません。