この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

→ 1 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 5.0万(累計237.2万) → 2 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 2.5万(累計245.8万) 初 3 喧嘩番長6 ~ソウル&ブラッド~ 3DS 2.4万 → 4 モンスターハンター4G 3DS 1.6万(累計242.8万) ↓ 5 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 1.5万(累計211.2万) ↓ 6 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.3万(累計56.1万) ↓ 7 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 0.8万(累計308.2万) ↑ 8 マリオカート8 Wii U 0.7万(累計89.6万) ↓ 9 ガンダムブレイカー2 PSV 0.7万(累計11.8万) → 10 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.6万(累計389.9万) ↓ 11 グランド・セフト・オートV PS4 0.6万(累計15.1万) → 12 ファイナルファンタジー エクスプローラーズ 3DS 0.6万(累計24.4万) ↑ 13 グランド・セフト・オートV 新価格版 PS3 0.5万(累計11.3万) 初 14 DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD LIMITED V EDITION PSV 0.4万 ↓ 15 ガンダムブレイカー2 PS3 0.4万(累計11.5万) ↓ 16 マリオカート7 3DS 0.3万(累計245.8万) ↑ 17 ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015 PS3 0.3万(累計14.7万) ↓ 18 アイカツ! 365日のアイドルデイズ 3DS 0.3万(累計10.3万) ↑ 19 星のカービィ トリプルデラックス 3DS 0.3万(累計69.2万) ↑ 20 トモダチコレクション 新生活 3DS 0.3万(累計177.9万) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪ウォッチ2 真打」。
これで6週連続首位となりました!来週は大量に新作がランクインしますので、
連続首位の記録は今週で終わりでしょうね。6週間、よく頑張りました。
売上の方はバージョンアップ版だけあって
「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」ほどの安定感はない印象です。
3位には3DS「喧嘩番長6 ~ソウル&ブラッド~」が初登場。
対応ハードをPSPから3DSに移しての発売となりましたが、
初動は2.4万本とかつての勢いを感じられないスタートとなっています。
2008年 PSP「喧嘩番長3 全国制覇」 初動5.4万本
2010年 PSP「喧嘩番長4~一年戦争~」 初動7.1万
2011年 PSP「喧嘩番長5~漢の法則~」 初動5.9万本
2012年 PSP「喧嘩番長 Bros. トーキョーバトルロイヤル」 初動2.1万
2015年 3DS「喧嘩番長6 ~ソウル&ブラッド~」 初動2.4万
↑スピンオフ作品の初動はなんとか上回っているものの、
ナンバリングの前作と比較したら半減以下となっています。
前々作と比較したらなんと3分の1。
対応ハードの相性はもちろん、ここ数年の間に起きている二極化の影響も受けていそう。
今は超人気タイトルにばかり需要が集中して、
「喧嘩番長」のような中堅タイトルは売れにくくなっていますからね。
新作がほとんど発売にならなかった事から、前週以上に寒いランキングとなっています。
TOP10のボーダーは1万本割れ。7位から4桁に突入してしまいました。
ランクインしているタイトルの顔ぶれはほとんど変化ありませんね。
順位は微妙に変動ありますが、特別目立っているタイトルもありませんし、
特別勢いを落としているタイトルもありません。
個人的に注目なのがWii U「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」。
今週もなんとか1万本以上売れていますが、今後はどうなるのでしょうか?
3DS版はロングセラーコースに乗っていると思われますが、Wii U版はまだその辺が不鮮明で、
「スーパーマリオ3Dワールド」のように粘れず圏外へ吹っ飛ぶ可能性はあると思います。
3DS&3DS LL&New3DS 44,000(58,000)
PSV&PSVITATV 17,000(22,000) PS4 15,000(19,000) Wii U 8,900(11,000) PS3 7,000(8,200) Xbox One 300(560) |
ハード売上は今週も全ハードが売上ダウンしています。
3DSはNew3DS発売前の頃と勢いが変わらなくなってきたなぁ。
PS4は一時期よりも勢いが良いですね。まだお年玉効果が続いているのか。
Wii Uは予想通り4桁へ。次に5桁行くのは「マリオパーティ10」発売週か?
Xbox Oneはなんと前週から半減して300台にorz
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 5.0万
2 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 2.5万
3 喧嘩番長6 ~ソウル&ブラッド~ 3DS 2.4万
4 モンスターハンター4G 3DS 1.6万
5 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 1.5万
6 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.3万
7 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 0.8万
8 マリオカート8 Wii U 0.7万
9 ガンダムブレイカー2 PSV 0.7万
10 とびだせ どうぶつの森 3DS 0.6万
(Ryouさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 7.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 4.0万
○ 3位 喧嘩番長6 ~SOUL & BLOOD~ 3DS 3.5万
× 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS 3DS 2.9万
× 5位 モンスターハンター4G 3DS 2.0万
○ 6位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.7万
○ 7位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 1.1万
○ 8位 MARIO KART 8 Wii U 1.0万
× 9位 Grand Theft Auto V PS4 0.9万
× 10位 FINAL FANTASY EXPLORERS 3DS 0.8万
(いもたさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 5.2万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 2.7万
○ 3位 喧嘩番長6 ソウル&ブラッド 3DS 2.2万
× 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 1.6万
× 5位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.4万
× 6位 モンスターハンター4G 3DS 1.3万
○ 7位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 1.2万
× 8位 グランド・セフト・オートV PS4 0.9万
× 9位 ファイナルファンタジーエクスプローラーズ 3DS 0.7万
× 10位 マリオカート8 Wii U 0.6万
(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 6.0万
○ 2位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 2.1万
○ 3位 喧嘩番長6 ソウル&ブラッド 3DS 2.0万
× 4位 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 1.6万
× 5位 モンスターハンター4G 3DS 1.3万
○ 6位 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.2万
○ 7位 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 1.0万
○ 8位 マリオカート8 Wii U 0.8万
× 9位 グランド・セフト・オートV PS4 0.7万
× 10位 ファイナルファンタジーエクスプローラーズ 3DS 0.6万
(kentworld予想)
○ 1 妖怪ウォッチ2 真打 3DS 5.4万
○ 2 ポケットモンスター オメガルビー/
アルファサファイア 3DS 2.4万
○ 3 喧嘩番長6 ソウル&ブラッド 3DS 1.8万
× 4 大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS 3DS 1.5万
× 5 モンスターハンター4G 3DS 1.3万
× 6 妖怪ウォッチ2 元祖/本家 3DS 1.2万
× 7 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U Wii U 1.1万
○ 8 マリオカート8 Wii U 0.7万
○ 9 ガンダムブレイカー2 PSV 0.6万
× 10 ファイナルファンタジー エクスプローラーズ 3DS 0.5万
5問正解。4位~7位は全く当てられないことはなかっただけに、悔しい!
10位は絶対に予想出来ませんw
この時期に「とびだせ どうぶつの森」を入れる度胸なんてありませんからねw
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
喧嘩番長は発売前のPR量が少ないんじゃないですかね。
電撃ニンテンドーは未読なんですが先月に出たニンドリだと記事がないんですよ。
これがPS系での発売だったら電プレで3号くらい前から2Pずつ位は紙面が
割かれていたと思うのですが。その意味ではPS系で出した方がよかったかも
しれませんね(-“”-;)
あとVITAでアッパーバージョンが出ると踏んでいるユーザーも結構いるかも。
喧嘩番長という作品がもはや過去のものでしかないのかも。久々のシリーズ新作っていうのは相当なブランドりょくも無いと通用しませんね。
シアトリズムにすばらしきこのせかいの曲が来て笑いました。背景渋谷+FFキャラの構図に。
たまにはランキングに参加しようと思ったんですが、今週の10位とか、わかる人いるんでしょうかねぇ…??
今週はテイルズを始め期待作が発売されるから、嵐の前の静けさですかね。しかしブランド力のあるタイトルしか売れない今の状況は、中小の資金力のない会社はなかなか辛いですね(^_^;)そういう意味ではファルコムやガストなどは上手く立ち回っている感じですか。
6問正解!だけど7位で4桁とか全体的に寒いランキングか。
番長6は微妙なスタートか。ガチトラやBros.もそうですけど、
本編でも3万割れだとヤンキーモノが受けない時代になったのかな。
評判は上々なのになぁ。New3DSも3万台になるとは思わなかった。
喧嘩番長苦戦してますね。まぁ携帯機の世代変わって初の新作ですんで、ハードを跨いだのがマイナスに作用してるのは間違いないと思います。過去作が全てPSハードである事、無双とか3DS/Vita両方で発売の物の傾向を見る限り、Vitaで出した方が良かったような感じですけど。ただ、Vita自体がPSPより大幅に規模が小さいプラットフォームなんでどのみち減である事には変わりなかった気はします。ただ、ハードごと買わせる力のある大作(まぁ色々廃れた現状、それ級はもはやドラクエとモンハン程度しか無いでしょうが)と違って地盤の弱い中小タイトルが色合いの異なる別メーカーのハードにコロコロ移籍するのは自殺行為な感じには思えますけども。
中堅どころすら淘汰され始めブームの物しか生き残れない現状は、『順当な続編』が受け入れられない市場になってきてるのを示しているように思われ、一ゲームファンとしては寂しいところだったりします。据置3機種の市場規模だと早晩ソフトが全く出なくなるのは目に見えてるのが切ない所。多少勢いが出始めたPS4程度でも所詮はPS3以下の勢いであり、まだまだ足りんでしょう。何か予想外の国内でも据置機がやってけるだけのきっかけが出てきてくれると嬉しいですが…短期的には見当たらんですねぇ…。
番長のリズムゲーの方が、やりたかったなぁ〜
喧嘩番長は2.4万本かぁ。
久々の新作、対応ハードの変更と、喧嘩番長と同じような境遇でリリースされるポポロ牧場の明日はどっち…。
ピエトロ様の神通力で成功しますように。
喧嘩番長6はvitaで出したとしてもあまり売り上げは変わらなかった
と思います。というより、スパチェンはこのソフトにあまり宣伝していないように感じます。3dsのダービースタリオンの方が広報に力を入れている感じがしますね・・・
後、vitaに移植されるという展開は薄いと感じます。喧嘩番長6をプレイしてますが、他に追加できる要素はあまり無いんですよね。
あるとすれば、カメラワークの改善とヒロイン告白の追加シナリオぐらいで他は非の打ちどころ無いほど完成度は高いと感じました。
喧嘩番長6、ジワ売れすることを願いたいです。
>バラザムさん
今月号も掲載されていませんでしたねぇ。
専門誌がこれではダメだと思います。
とは言え専門誌に載ったところで
売上が増えたとしてもせいぜい数千レベルで、
それは根本的な問題ではない気がしますね。
>街毛さん
発売から少し期間が空いてしまいましたからね。
今は移り変わりが激しく、3年も出さないでいると
忘れ去られている可能性はあると思います。
シアトリズムFFはもう何が何だかですねw
DLCで配信というのがまたうまい。
売上は大したことありませんが、かなり儲かっていそう。
>マージさん
閑散期は予想が難しいです。
今週は特に読めませんでしたね。
予想は気軽にどうぞ♪
>セシルさん
嵐になってくれたら良いのですが、
とりあえずランキングの顔ぶれは変わりそうですね。
TOP10のうち半数は新作になると思います。
中小メーカーは固定ファンを獲得しているところが生き残っている印象です。
>Ryouさん
ヤンキーというかヤクザですが、
龍が如くが受け入れられているのでまだ需要はあると思うんですけどね。
確かにクローズZEROなどが流行っていた頃と比べたら
下火になっている感はありますが。
>KUMAさん
喧嘩番長はPSVITAで発売になっていたとしても
売上は減っていたでしょうね。
3DSとPSVITAのマルチでなんとかトントンだったかも。
モンスターハンターの移籍等によって、
PSPユーザーはPSVITAだけではなく、
3DSにも移っている印象です。
PSPで成果を出していたシリーズにとっては辛いですね。
最近のゲームソフトランキングは淋しいですねぇ。
貴重な新作でさえも苦戦してしまうのであれば、
これからも先細っていくのは間違いないでしょう。
各メーカーめげずに新作を発売してくれたら良いのですが。
>MGMの名無しさん
>番長のリズムゲーの方が、やりたかったなぁ〜
応援団の方でしょうか?
あちらの続編はずっと出ていませんね・・・。
>kojiさん
ポポロ牧場は動きが読みにくい・・・。
絵柄が3DSによく合っているので、
喧嘩番長のような結果にはならないと思いますけどね。
>Toshiさん
喧嘩番長シリーズは元々大して露出が強くない印象なので、
前作と比較して露出が弱くなっているのかはよくわかりません。
PSVITAへの移植ですか?
追加出来る要素が少なさそうというのは
移植しない根拠としては弱いかと。
ベタ移植でもやってくるところはありますから。
風来のシレン5を少し要素追加して移植するような会社ですし・・・。