【レビュー】オリとくらやみの森(Ori and the Blind Forest) [評価・感想] 雰囲気の良さと手応えを両立させた名作!

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2015年3月に配信されたXbox One「オリとくらやみの森(Ori and the Blind Forest)」のレビューをしていきます。

本作は大自然を舞台にした探索型2Dアクションゲームですが、雰囲気の良さと手応えを両立させた名作でした!

ゲーム機の表現力が高まるにつれて増えてきた雰囲気ゲー

多くのタイトルは雰囲気を味わってもらうため極力ゲーム側が邪魔しないようなバランス調整になっている印象です。

それ故にゲーム性が薄く感じてしまうことも多いんですが、本作の場合は雰囲気の良さだけではなく手応えも持ち合わせています。

ぼくは数多くの雰囲気ゲーをプレイして物足りなさを感じていたので、手応えも持ち合わせている本作はドツボでした!

そんなXbox One「オリとくらやみの森」の良いと思った点からまずは書いていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • アリ地獄のような構造の2Dマップを探索するアクションゲーム。
  • 新しい能力を身に付けると新たな道が切り開かれる。
  • マップ画面に記された場所へ進んでいくのが目的。
初リリース日 2015年3月11日
対応ハード Xbox One/Switch
ジャンル 2Dアクション
推定クリア時間 8~12時間
価格 2,160円(税込)
発売元 マイクロソフト

スポンサーリンク

良いところ

宮崎駿作品を思わせる世界観

80

ゲームを起動してから5分後、ぼくは早くも感動してしまいました。

だって、2Dで描かれた大自然の描写が異次元レベルなんですもん!w

特に驚いたのが、風でなびく草木の動き。

2Dグラフィックであるにも関わらず1枚1枚の葉が滑らかに動くので、ホンモノと錯覚してしまうほどの説得力があります。

BGMも大自然の躍動感を見事に演じていて、まるで「スーパードンキーコング」シリーズでお馴染みのデビッド・ワイズ氏が作曲したかのよう。

本作の開発者は宮崎駿作品の影響を受けているようですが、アニメーションのクオリティは越えていると言っても良いくらいのインパクトがあります。

ガチなゲームバランス

77

このように本作は雰囲気に力を入れた作りになっています。

でも、この手のゲームって雰囲気が第一でゲーム性は二の次であることが多いので、そちらを重視している者としては物足りなく感じることが多いんですよ。

なので、本作をプレイする前も

「ゲーム性よりも雰囲気を第一にプレイしてみるかぁ・・・」

なんて思っていたんですよ。

ところがゲームを開始すると・・・

序盤から敵の攻撃が激しいじゃないですか!?

そのうえ体力も少なめで、ある程度進めるとシビアなジャンプアクションを要求されました。

二段ジャンプ→壁キック→滑空→敵の利用

中盤以降はこのようなジャンプアクションを行わないといけないので、「スーパードンキーコング」や「レイマン」もビックリするレベルですw

それでいて所見殺しの罠が多く、強制スクロールエリアもあります。

それ故にぼくはクリアまでに400回もミスをしてしまいましたw

「仕事で疲れた体を癒すために雰囲気ゲーをプレイするぞ~」

なんてフワフワした気持ちでプレイしようとしたら大やけどしてしまいます!

救済措置らしい救済措置もないので、アクションゲームが苦手な人にはおすすめ出来ません。

雰囲気が良いのにアクションがシビアとは、一体誰をターゲットにしているのかw

まさか、雰囲気の良さもシビアなアクションも好きなぼくに向けて作ってくれたのでしょうか?w

なんて思いたくなるほど本作は個人的にドツボでした。

チェックポイントを管理する楽しさ

78

実は本作、チェックポイントが非常に少なかったりします。

初見殺しなのに10分以上も前に戻されることも珍しくありません。

こうして書くとしんどいゲームに見えますよね?

安心してください、好きな場所に「ソウルリンク」というチェックポイントを設置することが出来ますから。

難関ポイントでも「ソウルリンク」を設置すれば瞬時にその場から再開できるので、「トライアルズ」シリーズもビックリするほど爆速リトライが出来ますw

ただし、「ソウルリンク」を設置できる数には限りがあるので、ポンポン使用することは出来ません。

これが新たな駆け引きを生み出していて、チェックポイントを自分で管理する楽しさを生み出しているんですよ。

ある程度進めてからは

「ここでチェックポイントを作成するべきか?」

「いや、勿体ないからもう少し粘ろう!」

と自分の中での葛藤が生まれ、オートセーブが当たり前になった最近のゲームにはない楽しさを感じられました。

この感覚、セーブ回数に制限があった初期の「バイオハザード」をプレイしていた頃のよう。

探索が楽しい

75

実は本作、「メトロイド」や「悪魔城ドラキュラ」のような探索型2Dアクションゲームだったりします。

マップはアリ地獄のような構造になっていて、分岐がいくつあるのか数えたらキリがないくらい。

しかし、初期状態では行動できる範囲が限られてしまい、狭い範囲しか探索が出来ません。

そこで重要になってくるのが新たな能力。

各地を探索していると入手できる新たな能力を使うことで今まで行けなかったところにも行けるようになります。

その奥は新たなエリアに繋がっているかも知れませんし、強化アイテムが設置されているかも知れません。

キャラクターを強化して徐々に行動範囲を広げていく楽しさ。

この点に関してはまさしくメトロイドヴァニアでした。

寄り道が楽しい

76

前述の通り本作の難易度はかなり高めです。

初期状態だとあっという間に体力が0になってしまい、何度もリトライを強いられることになりますが、だからこそ寄り道をする必然性が生まれていました。

寄り道をすると以下のような恩恵を受けられます。

  • 体力の最大値を増やせる。
  • チェックポイント設置の上限を増やせる。
  • 経験値を溜めてキャラクターを強化できる。

寄り道は主に探索や戦闘になりますが、いずれもしっかりこなすことで主人公の能力値が飛躍的にアップします。

体力の最大値なんかは初期状態とは比べ物にならないくらい上がりますし、アイテムの隠し場所がマップにも表示されるようになりますからw

ですので、最初は苦戦するかも知れませんが、粘り強くすれば決して難しいゲームではありません。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

常に急な坂道を登らされる

79

何度も言うように本作の難易度は非常に高いです。

しかもチェックポイントの管理を怠っていると物凄く前に戻されてしまいます。

レベルの概念があるとは言えある程度アクションゲームの腕がないと厳しいでしょう。

欠点らしい欠点はありませんが、ガチ過ぎる故に緩急が付いておらず、長時間プレイすると疲れてしまいます。

だからこそクリアした時の達成感があってぼくは好きなんですが、合わない人が出てきてもおかしくはありません。

目次へ戻る

全体のまとめ

「こんなゲームを待っていたんだよ!」

思わずそう叫びたくなるくらい気に入りました。

だって、今までに何度も雰囲気や世界観が良いのと引き換えにゲーム要素が薄くて物足りなく感じる作品に出会ってきましたから。

あまりにも出会ってしまったので、雰囲気とゲーム性はトレードオフなのかと思ってしまいましたもん。

本作の場合はどちらも上手く両立させているので、個人的には良いとこ取りのゲームに感じました。

エンディングも感動的なので、それまでの苦労によってカタルシスが半端なかったですw

かなり人を選ぶ作品ですが、是非、あなたにもクリアした時のカタルシスを味わってほしい。

本作をプレイして「ゲームって素晴らしいな!」と改めて思いました。

雰囲気の良さと手応えを両立させた名作!

こんな人には特におススメ。
・高難易度アクション好き。
・世界観を重視する人。
・探索アクション好き。

こんな人にはおススメできない。
・アクションゲームが苦手な人。

オリとくらやみの森(Ori and the Blind Forest)/お気に入り度【90/100%】
プレイした時間・・・約8時間

おまけ

オリとくらやみの森 ディフィニティブエディションについて

570

「オリとくらやみの森」から1年後、完全版の「ディフィニティブエディション」が配信になりました。

「ディフィニティブエディション」の追加要素は以下の通り。

  • 新たな探索エリア
  • 新たなストーリー
  • 新アクション
  • ワープ機能
  • メイキング映像
  • トレーラー映像
  • コンセプトアート

目玉となる新たな探索エリアは最初のセーブポイント付近に追加されます。

新たな探索エリアで特徴的なのが、本編ではあまり見られなかった明るいロケーションが用意されていること。

新アクションも2つ覚えることが可能で、新たなギミックを楽しめました。

571

ストーリー要素も多少追加され、前日端的な回想を楽しめます。

とは言え新たな探索エリアは30分程度ですべてを回れてしまうレベルなので、過度な期待は禁物です。

574

個人的にはメイキング映像、トレーラー映像、コンセプトアートの追加が一番嬉しく感じました。

メイキング映像で印象的だったのが、音の収録。

凄くリアルな音だなーと思っていましたが、実際に録音していたとは!?

収録スタジオに石を持ってきてジャリジャリ音を鳴らすシーンが映し出されますがシュールでしたw

573

ちなみに難易度は追加エリアで習得できるダッシュのおかげで少し下がっています。

ダッシュを使えば強制スクロールエリアが楽になるので、特にその辺りではリトライの回数を大幅に減らすことが出来ました。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc




15件のコメント

Oriは去年のマイクロソフトのカンファレンスで見てから気になっていました。
最初は買うつもりでいたんですが発売前後のレビューで「難易度がとても高い」という声が多く、私はそんなに難しいゲームをプレイできる自信がなかったのでやめました・・・。
個人的にはもっと誰でも遊べる難易度だったらよかったのになぁと思います。

kentさんのレビュー見た後、動画を少し見たんだけど
これは面白そうですね、雰囲気ゲーとアンションゲーム
が両方とも高水準だなんて最高じゃないですか。
いつになるか、わかりませんがXboxOneを買った時は
絶対に買おう。

>maさん
そうですね、高難易度なので、好みは分かれると思います。
万人向けではありませんし、難しいゲームが苦手な方には
おススメできませんが、僕は凄く楽しめたことを記事では伝えたかった。
安売りなどで見かけたらやってみるのも良いかも。

>シロマさん
そうなんですよ、このゲーム、最高ですよ!
XboxOneを買ったらぜひプレイしてほしいです。
これはまさに、隠れた名作だと思います!

グラフィックの雰囲気と音楽が良くて癒されましたね。
音楽は特に強制スクロールエリアやエンドクレジットで使われていた曲が壮大で耳に残りました。
アクションは本当にガチでしたね。ドンキーやレイマンもビックリというのは納得です。
僕はクリアまでに300回くらい死にました。
チェックポイントを管理するのは楽しかったですね。
僕はソウルリンクを温存するあまり、エネルギーを溜める爆発攻撃をほとんど使いませんでした。
おかげで頻繁にチェックポイントを作れたので、死んでも直前からやり直せましたよ。
レイマンのような中毒性の高いプレイを楽しめました。
強制スクロールエリアはチェックポイントが作れないので苦労しましたね。
何度も同じ所で死んでイライラしましたが結局はクリアした時の達成感が勝ったので許せました。
このゲームの唯一の欠点を挙げるならキャラクターの表示が小さ過ぎることですね。
強制スクロールエリアでは水のエフェクトが激しいので小さいプレイキャラを見失いやすいんですよ。
おかげで無駄に難易度が跳ね上がってました。3DSのレイマンの宝箱ステージでも似たような経験をしたなぁ。
探索要素も良く出来ていましたねー。
マップがシームレスに繋がっているので集中力が途切れることなく一気にプレイできました。
新しい能力を身に付けると、以前は行けなかったエリアに行けるようになるので徐々に行動範囲が広がる楽しさがありましたね。
レイマンにメトロイドヴァニア要素を足したゲームを期待していたので大満足の内容でした。
このゲームって結構、悲しいストーリーなのですが最後は救いがあって感動しました。
まさか2Dアクションをプレイして目頭が熱くなるとは思いませんでしたよ。
今年プレイした2Dアクションの中では1番面白かったです。
マイベストゲームランキングの上位に食い込むかもしれません。

>チキさん
雰囲気とゲーム性をここまで上手く両立しているゲームって、そんなにないと思います。
面白さのベクトルは少々異なりますが、
スーパードンキーコングシリーズに通じるところがありましたね。
>チェックポイントを管理するのは楽しかったですね。
ここは評価が分かれるところですが、チキさんも受け入れたようで良かったです!
上手く活用できないとストレスを溜めてしまいますが、
逆に言えば工夫次第でスムーズにプレイ出来るシステムでしたね。
キャラクター表示の小ささは最初「え!?」と思いました。
これは高解像度のゲーム機で発売された故ですかねー。
マップがシームレスなのは地味に良かった。
ここでロード時間が入ると集中力が途切れてしまいますからね。
ここはマシンパワーの恩恵を受けていると思います。
本当に丁寧な作りの作品で、
もっと売れてほしい!と思いました。
僕の家に遊びに来た人には布教していますよw
今のところ打率はかなり高いです!

オリとくらやみの森のPVを見た時点で涙が出てきて・・・。
今まで映画ですら泣いたことなかったのに、このゲームのPV見てから涙もろくなってきました。
それほど素晴らしいPVの魅せ方でした。
このゲームは美しいグラフィックとジ○リや○ィ○ニー(一応伏字で)を意識したような世界観で、そこに魅力あふれるBGMや演出が相まって素晴らしい作品になってますね。
ストーリーこそ賛否両論ですが自分は割と好みな展開です。
見た目からは想像もつかないほど難易度がかなり高く、それでもストレスフリーな読み込みとセーブ&ロードの仕様で、ミスしてもゲームに対してじゃなく、自分の不甲斐なさに嘆く感じです。
今度は先にセーブしておこうとか、危険そうな場所は警戒するとか自分が成長していく、そんな作品だと思いました。
実績制覇するまで約6ヶ月、初見時には679回死にましたねw
5週目でやっとノーミスクリアできるようになりました。
久々に熱くなった作品ですね。

>y.crashさん
このゲームはPVがちょっとした話題になりましたよね。
入り口としては非常に良かったと思います。
ただ、心配なのが世界観に惹かれて買う人が
アクションゲーム苦手だった時の場合なんですよね。
仰る通り死にまくるゲームですから・・・。
個人的にはそこがツボで、しかもミスを反省出来るバランスなので、
とても楽しむ事が出来ました!

オリがジャンプする寸前のモーションが細かすぎて真横に障害物があると違う動きをすることがあるんだけどこれって私が下手だからかな?
時間制限あるステージとか即死トラップでこれやられると凄いイライラするんだけど
全体的に面白いし良作だけどやっぱ緩急は欲しかった
勝手にオートセーブされてリトライするときに毎回激しい場面からやらされるのが凄い疲れるし長時間プレイしてると演出とか音楽がくどく感じる
製作者側の熱はすごく感じられていいんだけどさ

>MGMの名無しさん
>オリがジャンプする寸前のモーションが細かすぎて真横に障害物があると違う動きをすることがあるんだけどこれって私が下手だからかな?
いえいえ、このゲームは好みが分かれると思います。
そういう意見があっても良いと思いますよ。

このタイミングで再掲載ですか、バッチリですね
まさかオリがSwitchで出るなんて驚きました
CUPHEADと同じくXBOXの代表作ですからね
マリオに続いてゼルダも他機種に移植しますレベルの発表ですよ
本体持ってないので指加えてみてましたが、これでようやく遊べます
日本版出るのが今から楽しみです!

はい!このタイミングしか無いと思い再レビューしてみました!

例えはまさにそんな感じなんですよ。この機会に是非!

改めてコメント。

この作品ほどいろんな意味で泣いたのは記憶にないですね自分はwww
PVでなき、OPで泣き、ゲーム難易度に泣き、強制スクロールで泣き、強制スクロールをクリアで泣き、ストーリーに泣き、クロの最後に泣き・・・とまあやけに泣きっぱなしでしたwww
ぶっちゃけメトロイドヴァニア系のゲームだとワリオランド2と3の次に好きなゲームです(そこはワリオ様の方が上なのねってツッコみ待ちwww)

ディフィニティブエディションはあと実績一つを除いて全部とれたんですが・・・あと一つがどうにもやる気が起きないwww
ミスした瞬間最初からの難易度ってwww 難易度自体はノーマルと一緒(この難易度よりハードの方がよっぽどむつかしいって意見すらある)とはいえ・・・w 裏技使えば実はできるっていうのも知ったんですが、めんどくせぇ!ってことでwww

オリジナル版をやってからディフィニティブエディションやると、追加ステージの影響で仕掛けやアイテムの配置が若干変更があったりしたんでそこは戸惑いましたね。
あと、追加ステージはかなり序盤にあったけどあれは能力を全部取ったり、エンディングを迎えた後に行った方がぜったいいいですwww あれを最初のほうでいこうとしたら無理ゲー確定www
ハードで一応ノーミス(リセット有りでしたけどw)したのはいい思い出www

そういえばこのゲームって実はもともとオリについてくる光のセインが主人公のゲームだったみたいですね。見た目もオリと若干違ってより地球外生命体みたいな感じで、途中で音ゲーみたいな要素があったり、ステージもだいぶイメージが違って全体的に赤い世界感だったり。
あ、これ一応ディフィニティブエディション内のムービーで分かるんですけどねwww

y.crashさんの初コメントが掲載されていますね。懐かしいーw あらゆる意味での泣きゲー。今思うとy.crashさんとの出会いにもなりました。ワリオ様が上とはさすがですw

ミスした瞬間最初からってキツすぎますw これは猛者ないとやる気になれませんw バージョンアップ版は細かいバランス調整が行われているので違いを探すのも面白いですね。

メイキング映像は開発4年の重みを感じられました。様々な試行錯誤を経て今の形になったんですね。

僕も今になってやっています。
素晴らしいアクションゲームです。
ボタンの押し分けはめっちゃヤヤコシいですが、
ほんとによくこれだけ考えた、と賞賛したい気持ち。

>雰囲気、世界観、ゲーム性
まさしく仰るとおりですね!
これでストーリーまでしっかりしてたら、
ほんと神ゲーだったんですが……。
いろいろ込み入った設定はあるみたいですけど、
正直何も伝わってこない。
説明ばっかで、しかも飛び飛びで情報提示されても、
もう以前に説明された情報は頭から抜け落ちてるから、
全然新情報とくっつかないorz
伝え方が絶望的に下手くそだ……。

アクションゲーとして2周3周楽しむ価値はあるから、
そのうちストーリーも頭に入っていくかな。