超お買い得だが注意点も多し!レア リプレイ・ファーストインプレッション

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

P8070210

昨日発売されたコレクションパッケージのXbox One「レア リプレイ」。
レア社の歴代ゲームが30作品収録されたお買い得なパッケージですが、
どんな仕様になっているのか、本記事でファーストインプレッションをしたいと思います。

▼圧倒的なコストパフォーマンス!

418

30タイトルが収録されているのにも関わらず、価格は3,000円程度。
僕は割引きで購入したので、2,500円程度しか払っていません。
これだけでも十分に得をしたと思っているのですが、さらにお買い得に感じられたのが付加価値です。

本作は単に30タイトルを収録している訳ではなく、
コレクションパッケージに多い資料的な要素も収録されているんです。
内容の方は開発者のインタビュービデオでした。これまでなかなかお目にかかれなかった
レア社の様子をビデオで確認できるのはファンとしては嬉しいですね。

それ以外にもチャレンジ的な要素があって、
出題されるゲームで目標を順番に達成するモードがありました。
こちらは4回ミスをすると最初からやり直しというWii U「ファミコンリミックス」に近い内容ですね。
つまみ食い感覚でプレイするのであれば、こちらのモードをメインにプレイするのも良さそうです。

▼色々プレイしてみた!

416

とりあえず収録されているタイトルをいくつかプレイしてみたので、
それぞれの感想をほんの少し書いていきます。
まずは本作で一番気になっていたN64「コンカーズ・バッド・ファー・デイ」から。

このゲームはレア社が得意とするカラフルな3Dアクションゲームですが、
下品な内容で日本では発売されませんでした。プレイしてみたところ確かに下品w
 「バンジョーとカズーイの大冒険」でも下品な演出がありましたが、
あれをさらに過激にしたような感じです。

主人公のコンカーは酔っぱらって吐いたりしますし、フンコロガシの住処に訪れたり、
ゲップを楽器にしたBGMが用意されていたりと、やりたい放題やっています。
とは言えグラフィックはポップでN64クオリティなので、可愛いもんだと思いましたけどね。

ゲームの形式は箱庭3Dアクションなのかな?
フィールドマップはあまり広く感じられませんでしたが、
ある程度自由に動き回ってミッションをクリアしていく形式のようです。
ただ、イベントシーンは結構多く、ローカライズされていないのでストーリーを理解しにくいのが残念。
あまりしたくありませんが、攻略サイトに頼ってみようかなぁ。

415

続いてはSFC「バトルトード」について。
このゲームは戦闘メインのベルトスクロールアクションです。
特徴的なのが、コミカルな演出ですね。

キャラクターのアクションが派手で、操作していて気持ち良い♪
また、ギミックも豊富でこの手のゲームにありがちな単調さを抑えられているのもGood!
ただ、難しくてまだギミックをあまり堪能出来ていません。
少しずつ攻略法をマスターして進めていきたいですね。

419

続いてはXbox LIVE アーケードの「ジェットパック リフューエルド」について。
本作はレア社誕生のきっかけとなった「ジェットパック」のリメイク版です。
敵を倒しつつロケットのパーツを回収して完成させるのが目標ですが、
さすがに現代のゲームとしてみると単調でXbox LIVE アーケードタイトルとしてみても少々厳しいなぁ。
発売されたのはXbox 360初期みたいなので、当時だから何とか許せた感じか。
それ以外にも色々触ってみましたが、長くなるので今回はこんなところで。

▼お買い得だが、致命的な欠点も

414

このようにお買い得すぎるXbox One「レア リプレイ」。
すべてを満足にプレイするとしたら700時間は必要なほどの大ボリュームみたいですが、
致命的な欠点もあるので書いていきます。それは、ローカライズされていないという点です!

収録ゲームの多くはストーリー性が低いアクションゲームなので遊ぶ分にはさほど問題ありませんが、
「レア リプレイ」のメニュー画面ですらもローカライズされていないのは残念です。
もちろん、インタビュービデオにも日本語字幕は付いていません。
実績の項目もローカライズされておらず、どんな条件で解除できるのか分かりません。
説明書も付いておらず、Xbox Oneソフトなのでデジタルマニュアルもなく、かなり不親切に感じました。

ローカライズされているのは、Xbox 360で発売・配信された8タイトルのみです。
とは言えこれらの作品はXbox 360との後方互換機能を使って動かしているに過ぎず、
本作のためにローカライズされている訳ではないんですけどね。

ゲームを購入する際は、ローカライズはほぼされていないと思った方が良いです。
パッケージの箱だけが日本語化されただけ。
本来なら怒るべきポイントなんですが、僕としてはこのようなコレクションパッケージが
日本で発売されること自体がありがたいと思っているので、あまり文句は言えないんですよ。
とは言え、人におススメする場合は悪い点として挙げさせていただきますけどね。

417

あと、収録されているXbox 360ソフトはダウンロードする形式となっています。
つまり、ディスクに最初から収録されているわけではなく、
本作を購入するとダウンロード権が貰えるような感じです。
ゲームディスクのインストール時間と合わせたらすべて遊べるのにだいぶ時間がかかってしまいますし、
インターネットに接続していないとXbox 360ソフトの場合は遊べないのでそこは気を付けましょう。

実績については、「レア リプレイ」本編には4,000ゲーマースコア分用意されていました。
各ゲームタイトルを起動するだけで解除できる項目が多いので、
このゲームをプレイすると驚くほどゲーマースコアを増やせますよw
ここは利点として受け止めた方が良いですね。

Xbox 360ソフトの実績は、共通のようです。
つまり、本作を購入する前に対象のゲームをプレイしていて
実績を解除していたら引き継がれてしまうので、
本作のアピールポイントとなっている10,000ゲーマースコア分を稼ぐのは不可能になります。

各ゲームタイトルを中断して「レア リプレイ」本編に戻るのは、基本的には可能です。
ただ、Xbox 360ソフトの場合は後方互換機能を使っている関係上、
ゲームを終了したらXbox OneのHomeメニューに飛ばされてしまうので、
もう一度「レア リプレイ」を起動しなくてはなりません。


413

予想通りお買い得すぎて大満足ですが、注意点もかなり多い作品に感じました。
Xbox OneソフトでZ指定。ローカライズほぼなしとかなりマニア向けの印象は否めませんが、
昔、レア社のゲームをプレイした大人ゲーマーは購入する価値はあると思います。

まだほとんどプレイしていないので、そのうち収録タイトルすべての感想をかるーく書いたり、
レア リプレイ」自体をしっかりレビューしたいですね!
あと、「スターツインズ」、「コンカーズ・バッド・ファー・デイ」辺りは
単独記事でしっかりとレビューしたいところ。

Rare Replay 【CEROレーティング「Z」】
日本マイクロソフト (2015-08-06)
売り上げランキング: 200

※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

26 COMMENTS

やゆよ

コンカーズバッドファーデイみたいな下品なゲームはそそられますw
が、ローカライズほぼ無しですか!?売る気あるんですかね?
気になってたんですが何だかなぁ

ケンタロ

もちろんローカライズはされてた方がいいですが、日本だけスルーされるくらいなら英語版でもいいから日本でも売ってくれる方がありがたいですよね。しかも30本で定価3000円ってお得どころの騒ぎじゃないですね。
XBOX ONE買うことになったら、このコレクションは迷わず買うと思います。

カズイ

バンカズ3作品はお勧め、カメオやピニャータも良作。フルプラのゲームだけあって素晴らしい
PD以外の全ての箱○タイトルは日本語版でプレイできるから満足
箱○タイトルが英語なわけでもない、何が問題なのか?あとはレトロ部類のアクションがほとんど
これだけ大サービスのゲーム詰め合わせは見たこともない。それなのにゲハや大手サイトは全く紹介しない
たまに紹介している所があればよく知らない所(失礼)でローカライズのことばかり言ってる
大手はレアリプレイも紹介しないくせに箱1を扱うときは強引なネガキャン記事ばかり
何年後か不明なPS4ゲーム記事は毎日連発するのにね。日本が正常でないことがよく分かるよ

黒詩★紅月

プレイしたわけではないけど、Win8のショップで『ジェットパック リフューエルド』の無料配信がありましね。
PS4もデジタルマニュアルはどこか探してみ見つからないことがあります、これすらないかなと。
しかも大体サイトと繋がるタイプなんですから、ちょっと嫌な時代に入っちゃった気分です。
いや…ダウンロード権とかは嫌ですな…。
せっかくBDを使うから、容量はいけるはずなのにね。
『FF12-2』の完全版が本編とDLCのディスクを別々して新鮮でした。

うどんてんに

かつての任天堂のセカントポジのレアのコレクションゲームが出ていたとは…
でもZ指定なんですね
他にどんな要素が18禁足り得させたのか、気になります(主に残虐要素の面で)。

コンカー、hit man、フリーダムファイター、北米版N64mission impossibleがサイコー

北米版Nintendo64でプレイしました。コンカーは素晴らしい名作です。いや、もとい!スゲーーーーー傑作です!!!!あまりの凄さに、めちゃくちゃ感動しました。ただ、ゲロ、酒、顔が吹っ飛ぶ、糞尿、血が噴き出す、少しの間お色気などゼツト指定満載です!
随所に映画のオマージュがあり、最高です。オープニングさ時計じかけのオレンジ、ラストはエイリアン2、マトリックス、プライベートライアンなど。

亀夫

上で紹介されてるConker’sなんかが結構グロいらしいよw

なつやすみ

バトルトードは前々からやりたいと思っているソフトです。何ならバトルトードのために3000円払ってもいいくらいなんです!XboxOneを持っていれば買うんですが…

KUMA

テキストほぼゼロの古典的なアクションなら気にならないでしょうけど、64以降の物はブラストドーザークラスでも相当なテキスト量があるので、一切翻訳無しってのはキツイかもしれないですね。
ただ、私としては海外版は殆ど持ってないので、そちら方面の意味で収集意欲を刺激される部分はあるかもしれないですね。日本版・海外版両収録だったら神だったのに…う~む。
ところで、バトルトードとか、記事中の写真のフレームの描きおろしイラストレベルで完全新作が出たらフルプライスでも買っちゃう気がするんですが、出してくれませんかねぇ、レア&MSさん(苦笑)

シロマ

ローカライズされてないという事はストーリーや
操作説明の面で困惑する場合があるんですか?
でも、たった3千円で30作品のゲームがプレイ出来る
のはお得ですからXBOXONEを買うなら絶対買いたい。

kentworld

>やゆよさん
売る気は全くないように感じました。
日本はついでなんでしょうね・・・。

kentworld

>ケンタロさん
残念ながら発売してくれるだけでもありがたい状況なんですよね。
ぜひ、購入してください。XboxOneの価値を高める一作です。

kentworld

>カズイさん
このブログに来たのは初めてなのかな?
うちほどレアリプレイをプッシュしているところはそうないですよw
レア社版マリオ64の原点!バンジョーとカズーイの大冒険 レビュー
https://kentworld-blog.com/archives/41588542.html
肥大化し過ぎて面倒なゲームに。バンジョーとカズーイの大冒険2 レビュー
https://kentworld-blog.com/archives/44948100.html
ありそうでなかなかない建物の破壊をメインにしたゲーム。ブラストドーザー レビュー
https://kentworld-blog.com/archives/44764683.html
作業的だが地味にハマる!あつまれ!ピニャータ レビュー
https://kentworld-blog.com/archives/44947892.html
親切さと粗さが融合したゼルダ カメオ:エレメンツ オブ パワー レビュー
https://kentworld-blog.com/archives/21150791.html
収録作品は過去にレビューしたので、もし読んでいないようでしたらどうぞ!

kentworld

>うどんてんにさん
コンカーをやり込んだらいずれ記事で触れますねー。

kentworld

>亀夫さん
そんなにグロイんですか!N64の限界に挑んでいるのですねw

kentworld

>なつやすみさん
XboxOneを購入した時の候補としてどうぞ!
きっとXboxOneもいずれは買いやすい値段になると思います。

kentworld

>KUMAさん
N64以降のタイトルは13作品収録されていて、
そのうち8タイトルはローカライズされているので、
問題は残りの5タイトルですね。
ブラストドーザーの海外版は新鮮ですよw
コレクターとしては注目だと思います。
バトルトード、ダウンロードタイトルとしての復活はあり得そう。

kentworld

>シロマさん
そうなんですよ、操作はある程度勘でやらないといけません。
昔のゲームはシンプルだから大丈夫ですけどね。

ウィンドウズ10にしてみたよ

収録タイトルにいくつか遊び方が不明な物がありますね。ボタン二個しか使わないのに理解不能だとは…キラーインスティンクトもシステムが分かりません。体力下のゲージはなんなんだ?せめてヘルプくらいはローカライズしてほしいですね。

Ryou

おっ!バトルトード来ましたね!最初の掴みは良いようで良かった。
2面、3面と進む内にどんな反応するのかが楽しみです。
(記事でSFCとなってますけどFC版ですよ。)
そういやレアリプレイってVCのような中断セーブ機能ってあるんですか?

二本のしっぽきゅうだん

64版のコンカーが入っていたんですね、てっきりXbox版かと思いましたよ。
そっちは日本でローカライズされてるのに入ってないのは残念ですね…。
スターツインズとブラストドーザーはVCで来ないかなぁとずっと思っていたらまさかのこれに入って来るなんてビックリです。
ただ日本語版は任天堂がローカライズしたので、やっぱり入ってないんですねぇ。
ただ日本MSが任天堂に頼めば許可してもらえそうなんですけど、やっぱり無理なのかなぁ。
PDZは最初は入れる予定でしたからタレント関連ですね、やっぱり。
ちょっと話が変わりますが鬼武者がリマスターされないのもタレントが問題なんでしょうしね。
まぁ日本で出してくれるだけありがたいですね、セガやカプコンなんてコレクション系は海外のみ販売したりしていましたしね。
そういえばコンカーの続編は出ないんですかね?MSのマスコットキャラクターとしても丁度いいのに。

kentworld

>ウィンドウズ10にしてみたよさん
そうですね、今はインターネットがあるので
調べたら何とかなりますが、
出来ればゲーム内で完結できるようにして欲しいと思います。

kentworld

>Ryouさん
中断機能、あったかなー(汗)
今度起動した時に調べてみますね!
バトルトードを含めてまた記事で書かせていただきます。

kentworld

>二本のしっぽきゅうだんさん
日本人からしたらXboxのコンカーを出来れば入れてほしかったです。
ブラストドーザーとスターツインズは
バーチャルコンソールでは配信されていないので、
ローカライズされていないとはいえ収録されているのは嬉しいです。
タレントとかを起用すると後々面倒になるんだなぁ。
そう、コレクションパッケージを日本では発売しないメーカーがあるので、
ローカライズされていないとはいえ発売してくれるだけでもありがたいんですよ。
コンカーはプロジェクトスパークと言うクリエイトゲームで
待望の続編が先日配信されました!

チキ

コンカーは序盤で詰まっていましたが、今日やっと先に進めました。
橋で通せんぼしてる怪物の倒し方が、あんなやり方で良かったとは笑ってしまいましたよ。
箱庭マップに出てから一気に面白くなりましたね。先の展開が楽しみです。

kentworld

>チキさん
良かった!分かったんですね!
箱庭マップに出てから印象変わりますよねー。
僕もプレイを再開するのを楽しみにしています

現在コメントは受け付けておりません。