この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初 1 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 12.4万 初 2 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 3.1万 初 3 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.6万 初 4 オメガラビリンス PSV 2.5万 初 5 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 2.0万 ↓ 6 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.9万(累計20.7万) 初 7 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション PS4 1.8万 ↓ 8 スプラトゥーン Wii U 1.8万(累計80.2万) 初 9 すみっコぐらし おみせはじめるんです 3DS 1.6万 ↓ 10 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.5万(累計174.4万) ↓ 11 スーパーマリオメーカー Wii U 1.3万(累計39.2万) 初 12 ガールフレンド (仮) きみと過ごす夏休み PSV 1.3万 初 13 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS3 1.2万 ↓ 14 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.2万(累計10.5万) 初 15 グランキングダム PSV 1.1万 初 16 みんなのポケモンスクランブル 3DS 1.0万 ↓ 17 アサシン クリード シンジケート PS4 0.7万(累計3.9万) ↓ 18 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.7万(累計40.4万) ↓ 19 プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド 3DS 0.7万(累計4.8万) ↓ 20 ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 3DS 0.6万(累計10.0万) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「スター・ウォーズ バトルフロント」。
初動から12.4万本を売り上げ堂々の首位獲得となりました!
「スター・ウォーズ」のゲームが初動からこれだけ売れたのは未だかかつてなく、
任天堂がN64向けに発売したシリーズ3作品が3万本規模の動きを見せたくらいです。
それだけにこの売上は快挙といっても良いでしょう!
今作は「バトルフィールド」シリーズのDISEスタジオが同シリーズをベースにしたFPS/TPSなので、
映画との相乗効果はもちろん、「バトルフィールド」の身代わり需要も発生したのでしょう。
ちなみにPS4/PS3「バトルフィールド ハードライン」の初動は9.8万本。
PS3/Xbox 360「バトルフィールド 4」の初動は13.3万本でした。
これらと比較しても遜色ない出足なので、健闘しているといえます。
前週、前々週に首位だったのは
PS4「コール オブ デューティ ブラックオプスIII」だったので、
これで3週連続PS4の海外産FPSタイトルが首位という事になりますね。
周りが弱って相対的に上がっているだけとはいえ、時代の流れを感じます。
2位、3位、13位にはPS4/PS3/PSV「ソフィーのアトリエ」が初登場。
3機種合計した初動は6.8万本と、前作の初動4.4万本を大きく上回っています。
PS3「ロロナのアトリエ」 4.3万本 PS3「トトリのアトリエ」 5.4万本 PS3「メルルのアトリエ」 8.3万本 PS3「アーシャのアトリエ」 6.1万本 PS3「エスカ&ロジーのアトリエ」 5.8万本 PS3「シャリーのアトリエ」 4.4万本 PS4/PS3/PSV「ソフィーのアトリエ」 6.8万本 |
↑PS3世代以降の発売されたシリーズの売上一覧はこんな感じ。
なんとこの中では2番目に高い出足となっており、
3作続いた減少傾向の流れを打ち破りました!
今作で新シリーズとなり、絵師や世界観が一新された事が功を奏しましたね。
「アーシャのアトリエ」から続いていた黄昏シリーズは地味な印象が強かったですもん。
また、対応ハードを3機種にしたのも影響が出たのでしょう。
興味深いのは売上がPS4>PSVITA>PS3である事。
「よるのないくに」もそうでしたが、こういったコテコテな国産タイトルでも
PS4版がPS3版どころかPSVITA版でさえも上回ってくるとは良い傾向です。
最近はPS4ソフトがランキング上位に顔を出す事が本当に増えてきました。
Wii Uの年末目玉タイトルといわれていた
「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の初動はなんとたったの2.0万本!
D3パブリッシャーのPSV「オメガラビリンス」すらも下回る悲惨な結果になっています。
同じシリーズスピンオフの3DS「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」は
初動から52.3万本も売れていたのに、今作はその25分の1の出足です。
Wii U向けのパーティゲームという事で
安全牌を狙っているとは思っていましたが、まさかここまで低い出足になるとは。
もしかしたらWii Uの購買層はパーティゲームを求めていないのかもしれません。
言われてみるとWii Uのパーティゲームって
「ニンテンドーランド」、「ゲーム&ワリオ」、「Wii Party U」、
「マリオパーティ10」のいずれも言うほど売れていませんからね。
「Wii Party U」は累計70万本近くまで行っていますが、
大半は本体同梱版カウント分で単品版は20万本程度だったりしますし。
残念ながらもう、部屋でみんな集まって
ワイワイパーティゲームをする時代は終わってしまったのかもしれません。
あとは据え置き機で「どうぶつの森」の需要自体がないのかも。
Wiiの「街へいこうよ どうぶつの森」も思ったより売れなくて値崩れしましたし。
初動率が低いタイトルでしょうからこの出足でも累計は20万本くらいまで伸びるかもしれませんが、
初回分にはケントのamiiboが付いて来る関係上、これでもすぐに手を出した人は多いかもしれません。
まあ、今作は内容を見た感じでは売れない方が良かったのかもしれませんけどね。
話題に上がったPSV「オメガラビリンス」は埋もれるかと思っていましたが、
D3パブリッシャーお得意のセクシーゲームという事で安定した結果を残しています。
やはり、この手のジャンルは安定して売れますねぇ。
この週は大量の新作が発売されたので、
ランキングは新作タイトルばかりとなっています。
PS4「ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション」は
シリーズの中では低めの出足ですが、リマスターパッケージで
収録作品の1つはダウンロードで単品販売されているのでこんなものか。
3DS「すみっコぐらし おみせはじめるんです」は前作をやや上回る出足。
初動率が上がっただけかもしれませんが、まだ人気のようです。
PSV「ガールフレンド (仮) きみと過ごす夏休み」は
スマートフォンで人気のタイトルをPSVITA向けに持ってきた作品ですが、
初動はごく普通のギャルゲーに落ち着いてしまって肩すかし。
PS4/PSV「グランキングダム」はやはり苦戦。
両機種合計した初動は1.5万本程度でしょうか。
あの地味なキャラクターデザインでは駄目だよなぁ。
3DS「みんなのポケモンスクランブル」はポケモンにしては酷い出足ですが、
基本プレイ無料で配信されていたタイトルのパッケージ版なのでそう考えると妥当です。
これからジワジワ売れて気が付けば10万本を超えてくるかも。
旧作ではWii U「スプラトゥーン」がついに累計80万本を突破!
一方、Wii U「スーパーマリオメーカー」は
登場11週目にしてTOP10圏外となっています。
3DS&3DS LL&New3DS 29,000→36,000
PS4 27,000→29,000 Wii U 18,000→15,000 PSV&PSVITATV 12,000→13,000 PS3 1,800→1,600 Xbox One 520→890 |
ハード売上は3DSが今週も首位を獲得。
「モンスターハンタークロス」効果の余波が現れたか!?
PS4は再び微増。年末まで週3万台ペースはキープ出来そうですね。
Wii Uは目玉タイトルが発売されたものの微減。相変わらず扱いにくいハードだ。
Xbox Oneはエリートモデル効果で上昇。せめて4桁はキープしてほしい。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 12.4万
2 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 3.1万
3 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.6万
4 オメガラビリンス PSV 2.5万
5 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 2.0万
6 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.9万
7 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション PS4 1.8万
8 スプラトゥーン Wii U 1.8万
9 すみっコぐらし おみせはじめるんです 3DS 1.6万
10 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.5万
(Ryouさん予想)
○ 1位 Star Wars Battlefront PS4 11.0万
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 5.2万
× 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.5万
× 4位 ソードアート・オンライン Game Director’s Edition PS4 2.3万
× 5位 Disney MAGIC CASTLE MY HAPPY LIFE 2 3DS 2.2万
× 6位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.1万
× 7位 Splatoon Wii U 2.0万
× 8位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.7万
× 9位 Call of Duty:Black Ops III PS4 1.6万
× 10位 SUPER MARIO MAKER Wii U 1.5万
(パルスさん予想)
○ 1位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 12.0万
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 5.0万
○ 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.8万
× 4位 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション PS4 2.2万
× 5位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.0万
× 6位 スプラトゥーン Wii U 1.9万
× 7位 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.8万
× 8位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.7万
× 9位 オメガラビリンス PSV 1.5万
× 10位 すみっコぐらし おみせはじめるんです 3DS 1.4万
(いもたさん予想)
○ 1位 Star Warsバトルフロント PS4 9.0万
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 4.8万
○ 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ Vita 2.6万
× 4位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.1万
× 5位 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション PS4 1.8万
× 6位 Splatoon(スプラトゥーン) Wii U 1.7万
× 7位 ディズニーマジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.6万
× 8位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.6万
× 9位 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.4万
× 10位 すみっコぐらし おみせはじめるんです 3DS 1.3万
(いつもの名無しさん予想)
○ 1位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 10万本
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 7.8万本
○ 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.6万本
× 4位 スプラトゥーン Wii U 2.2万本
× 5位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.0万本
× 6位 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション PS4 2.0万本
? 7位 1.8万本
× 8位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.8万本
× 9位 スーパーマリオメーカー Wii U 1.5万本
× 10位 すみっコぐらし おみせはじめるんです 1.3万本
(秋葉鳥籠さん予想)
○ 1位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 9.8万
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 6.6万
× 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.4万
× 4位 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 2.3万
× 5位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.1万
× 6位 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション PS4 1.9万
× 7位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.7万
× 8位 グランキングダム PSV 1.6万
× 9位 スプラトゥーン Wii U 1.5万
× 10位 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.4万
(ダベットさん予想)
○ 1位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 11万本
× 2位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 4万本
○ 3位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 3万本
× 4位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.5万本
× 5位 スプラトゥーン Wii U 2万本
× 6位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.9万本
× 7位 スーパーマリオメーカー Wii U 1.8万万本
× 8位 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS3 1.7万本
× 9位 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.5万
× 10位 オメガラビリンス/PSV 1.4万
(kentworld予想)
○ 1 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 11.9万
× 2 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 9.5万
○ 3 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PSV 2.8万
× 4 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 2.5万
× 5 スプラトゥーン Wii U 2.2万
× 6 ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ PS4 2.1万
× 7 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.9万
× 8 ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション PS4 1.7万
× 9 スーパーマリオメーカー Wii U 1.5万
× 10 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.4万
2問正解。Wii U「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」の外しっぷりが酷過ぎる。
ここまで派手にコケたタイトルも珍しいですよ。
いつもの名無しさんは7位が不明なので採点できず。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
どうぶつの森本編の次回作もアミーボ課金ありきのスカスカゲームになりそう… そうじゃないと企画すら通らない環境にまでなってそうですね。目を覚ませ任天堂…
任天堂は作品数で2015年は過去最低クラスの本数なので幾ら初型ではないとはいえAmiiboの目玉商品でこの躓きはきっと大きいでしょうね・・・
今後の動きに注目です。
ソフィーがPS4>PSVなのは意外でしたね
かく言う自分もPS4版買いましたけどw
今回のアトリエは調合が良い意味で面倒くさくて楽しいです
どうぶつの森に関しては、amibo売るためにむりやりゲーム出してない?って感じです
WiiU初期の、ゲームパッドを何が何でもユーザーに使わせようとしてた時と同じ空気を感じます
1問正解。今回はまさに大波乱って感じでしたね。もはや無理ゲーorz
ソフィーは新シリーズ1発目という事もあって伸ばしてきたか。
売上としては前シリーズのアーシャと同等か?グラキンは不発で、
みんポケスクが元が無料ゲーなのに1万出てるのは驚いた。
森amiiboは発表当初から”これじゃない感”を感じたけど、セールスは嘘つかないって事か。
パーティーゲーそのものが厳しい市場環境という見方もできるけど、う~む。
素直に従来の作品出せばまだ数出ただろうけど、それはNX用として動いてるんだろうなぁ。
Wii Uで売れるのはユーザー同士の交流や共有といったソフトって事が改めてわかった。
イカやマリオメーカーがまさにそれですし。絶対的な知名度もあるマリオカート8、
スマブラもある程度の結果は出たけど、前者に比べると初動よりでもあるから。
でもそういったゲームを今から作ったところでNXが後ろに控えてるからなぁ。
もっと早くに任天堂自身が気づくべきだったのかも。まあ未来の事が分かりゃ苦労しませんけどね。
アトリエはプラス待ち層がちゃんとついてきた感じですね。よるのないくにといい固定ファンは何だかんだついてくるようです。
どうぶつの森はなあー何を目当てに出したゲームなのかさっぱりわからない。
アトリエシリーズはソフィーのアトリエで持ち直しましたね。めでたい!
メルルのアトリエの頃の華やかな雰囲気が戻ってきたのが大きいですね。
PS4版が一番売れているのも今後に向けて明るい材料だと思います。
アミーボフェスティバルはパッと見、小学校低学年の女の子をターゲットにしているソフトのように思いますが、その層はWii Uを持ってなかったんだろうなぁ…。
しずえとたぬきちのアミーボを買いましたが、こちらはよく出来てます(^_^;)
ぶつ森酷いなんてもんじゃないですね笑
まぁ下手に売れちゃうよりもいいのか。
パーティーゲーの需要がないにしてもぶつ森冠してこれは…
メタスコアも低いですしブランド磨り減らすことになっちゃいましたね。
累計ではある程度伸ばすかもしれませんがバーゲン不可避でしょう。
amiiboセットでパッケージもでかいんで小売にとってはいい迷惑苦笑
供給ソフトが少ないんであれば最低限質的には担保する責任がファーストにはあると思うんです。
>ぶつ森双六
過去コメントと被りますが、WiiUを持ってる人って任天堂好きか雑食かのどっちかだと思うんですよね。「これ売れないでしょ」とは思ってましたが、ここまでとは。パーティゲーが売れる土壌が無いのに誰に向けて売りたいんだか(苦笑)。海外での酷評は近年の任天堂では無い程でしたんで、クソゲーハンターの私としては逆に欲しくなりましたが。速攻ワゴン化すると思いますんで暫く様子見しますけども。
本来ギミックは「ゲームを面白くする」為に存在すべきなのに「物珍しさ重視でギミックありき」の作りの作品がWiiUでは多過ぎですね。古くはムリヤリなDSタッチ画面・Wiiリモコン振り方然り、ゲームパッドもそうですし、amiiboの使用法の安直さもまた然り。手段と目的がぐちゃぐちゃになっちゃってるよーな…。任天堂って昔はこういう外し方しなかったんで将来的にも不安要素ですねェ、これは。
スプラトゥーンやマリオメーカーでwiiuがソフトが少ない割に健闘してたのに水を差しちゃった感がありますね
正直な所、しっかりどうぶつの森本編を出していれば3DSみたいな数百万本は無理でも50万本位は売れたと思うんですよね
wiiの延長でパーティゲームを多く作ってるんでしょうけどパーティゲーは1本あれば十分ですし
アトリエはこの手のソフトは絵が命ってのがよくわかんね、まあ初の3機種マルチでVITAでの後発完全版の心配が無いのも大きいんだろうが。
ただplus分を先食いしてると考えると実はそこまで絶好調でもないんだよな、そしてPS4が上なのは素直に驚いた。
オメガラビリンスとどうぶつの森はそんな気はしてたのに流されず自分の勘を信じれば良かった。
前者はコンパと間違えられた可能性もありそうだが(当初はそれで2.5万で3位にしてたのに流されてしまって)
後者は大コケ予想してけどこれも流されて2位にしてしまったよ、やっぱ人と違う道を行くべきだったよ^^;
ちなみに不振の因果関係は逆で、そういう人に売れなかったからWiiUは失敗ハードになったという気もする。
ぶっちゃけWiiで充分だしな、その手のゲーム、そういう人らに買わせる動機付けに失敗したから今のUがあると思うんだ。
ただラジオでも触れたけどamiibo売る為につくられただけのソフトにしかみえないし、これもいったかもだけど、この手のソフト買う人ってクソゲー掴まされるとそのまま消えそうな人多いからこれで良かったのかもね。
あとは「グランキングダム」はやはりこの手のソフトも絵が(ry
「すみっコぐらし おみせはじめるんです」はこの手のソフトって大抵一作きりで続編は鳴かず飛ばずなことが多いから前作越えは珍しいな、よっぽど人気あるんだな。
スターウォーズは売れましたねー…でも、自分はもう放置気味というw
武器種そこまで多くないし、まずはランクを上げないといけなくて少し敷居が高いです。
例えばデススター攻略がないとかep1~3要素の追加など、もっとゲーム的にもボリュームが欲しかったですね。
ここはEA、DICEに期待したい人は世界規模で居ると思います^^;
しかし、スターウォーズ放置の原因は今週買ったソフィーに熱中したことが大きいですねー
調合が良い感じに面倒くさい(たまに妥協したり)ですが、やることが尽きないので
気づけば3,4時間経つという恐ろしいことに。ソフィーやコルネリア可愛いですし。
自分もPS4版買いましたが快適ですね。スリープのおかげでかなり恩恵があるかと。
後、オメガラビリンスも評判良さそうなので
ソフィー遊び終えたら買いたいですね。アイデア自体は結構好きですしw
年が明けてからも楽しみですが、この時期も良い感じでしたね。
(本来、もっと賑わうべきって意見もありますが^^;)
スターウォーズは10万超と好調な滑り出しですね
グランキングダムはクリアしましたが、8月辺りに出していれば体験版効果もあってもっと売れたと思います
この激戦区に出したのは勿体無い!
買ってもいないソフトをどうこう言うのはあれだけど
どうぶつの森amiiboフェスティバルは大ゴケですね。
評判を見る限りじわ売れする可能性は低いかも。
フィギュア型amiibo全種類買ってるけどamiibo
を売るためだけのゲームは作らないで欲しいよ。
>ライリさん
それはない!と言いたいところですが、
完全否定できないのが今の任天堂なんですよね。
>MDK5さん
本当に任天堂は頑張って欲しいです。
応援も込めて近いうちに記事にします。
>okaduさん
PS4版を購入するユーザーはネット上で多く見かけましたが、
まさか、数字でも上回ってくるとはなぁ。
どうぶつの森はプレイしたユーザーからも
そういう意見が出て気ているようで、
任天堂はどうしてしまったのかと思います。
>Ryouさん
アトリエシリーズは3作に1回訪れる
新シリーズの時に売上が大きく変わってきますね。
今回は良い方向に転がりました!
どうぶつの森はブランド力があるかと思いましたが、
さすがにゲーム内容的に無理があったか・・・。
Wii Uで売れるゲームに関しては、ちょっと分析する必要がありますね。
Wiiの頃とは微妙に変わってきている気がします。
>街毛さん
Plus待ちユーザーを取り込んだという発想はありませんでした、なるほど。
どうぶつの森はやってしまいましたね。
何を目当てにして出したのか分からないゲームは売れない法則が当てはまりました。
>幸せの黄色いKOJIさん
アトリエシリーズ、このまま下降線を下っていくのかと思っていたので、
上昇して良かったなーと思っています。
どうぶつの森はまずWii U向けに本編を出すべきだったか。
完全なマーケティングミスですねこれは。
>ウユニさん
実は、密かにバーゲンで購入しようかと思っていますよw
仰る通りパッケージはかさばるので、
年末商戦で売れないと値崩れは避けられないでしょう。
1,980円くらいになったら購入したいと思っています♪
>KUMAさん
KUMAさんの予想が見事に当たってしまいました。
本当に今、Wii Uを持っている人ってそういう人ばかりなのかもしれませんね。
海外での酷評はとても任天堂タイトルとしては思えないレベルで、
僕もワゴンになったら悪食感覚で手を出してみたくなりました。
ギミックを活用するのは良いんですが、発想が安易というか、
最近は枯れた技術の水平思考を感じられない作品が多いです。
>MGMの名無しさん
>スプラトゥーンやマリオメーカーでwiiuがソフトが少ない割に健闘してたのに水を差しちゃった感がありますね
Wii Uは任天堂のゲームでも売れるゲームと売れないゲームが極端で、
そこがハッキリしたら売り出しやすい市場になって来た印象です。
Wiiの延長で作っていてはダメでしょうね。
>ダベットさん
Plus待ちユーザーを取り込んだという見方も出来ますが、
それでもせいぜい1万人程度で、
2.4万本の上昇は大きいと思いますよ。
最近は前作比ダウンのタイトルばかりですから、
横ばいでも凄いくらいですもん。
前作超えは素直に喜ぶところです。
ランキングの結果は次回以降の教訓としてよろしくお願いします。
ソフトの紹介記事は必ずしますし、
「続きを読む」をクリックしないと確認出来ないようにしているので、
ランキングリストを作るまでそこは見ないようにしたら良いかも!?
「すみっコぐらし おみせはじめるんです」はうちの友人も買っていて、
楽しそうに遊んでいますよ。良作みたいです。
>笹島さん
おおー、何気に色々買っているじゃないですかw
でも、スターウォーズはそんなに堪能している感じじゃないんですね。
この手のゲームってランクを上げて武器などを
アンロックしていく事がモチベーションになっているんですよ。
ソフィーのアトリエ、そんなに楽しめているんですか!?
エスカ&ロジーのアトリエよりも面白い感じなのかな?
調合がメリハリついたのは気になっていました。
あれは良い効果を生み出しているんですね。
今は年末商戦なので、むしろこれくらい色々出てもらいたいと思っています。
まだ新作ラッシュは続きますので、
そこで思わぬ伏兵タイトルがいくつか出てきてくれたら良いなー。
>ゲンコツさん
そうですね、グランキングダムはなんでこんな激戦区に出したんだぁ。
当初は10月に出る予定だったんですよ。
その時に出していればなぁ。
>シロマさん
amiiboのイメージダウンにも繋がりますよね。
こんなゲームを任天堂が発売するとは。
まあ、安くなったら買います。
森スゴロクの評判を見た限りだと購入見送って正解でした、いくら去年にやり始めてファンになったとはいえこれは…と思いましたから。これじゃなくてWiiUに本編を作ればよかったのに、時期的にそろそろ本編の新作だしてもいい頃ですし。
森スゴロクをスルーした代わりに3Dワールド購入しました。思ってたより3Dランドよりパワーアップしてますね。
投稿した後に書きそびれた+思いついた事の追記です。
ソフトは買わないでしずえアミーボ単品で購入しました、アミーボ自体は思った小ぶりですけどなかなかいい出来で観賞用だけでも満足しました。それにHHDだけじゃなくてマリメでも使えますし、キャラマリオコンプするのにむずかしいを1週省けるだけでも大きいです。
>KAさん
今回は様子見で良かったですね。
3Dワールドを買って大正解だと思いますよ。
これは最初舐めていましたが、
予想以上に力が入っていて良い意味で裏切られましたもん。
>KAさん
amiiboは最近、クオリティアップしたと思います。
観賞用として楽しむのも良いですね。
ゲームとの連動要素はあくまでもおまけ。
あれ、どうやら消し間違いで抜けていたようですね
申し訳ないです
ソフィーのアトリエは非常に楽しめたのでそこそこ売れて良かった
でも多分kentさんには合わなさそうかな
縛り要素がほとんどないですからねw
>いつもの名無しさん
こちらもよくチェックしておくべきでした。
ソフィーは予想通り緩いRPGみたいですねw
絶賛している人も多いですし、
まったり楽しむ分には良さそうです。