今週もモンハンクロスが圧倒的!2015年11月30日~12月6日ゲームソフトランキング

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

137


→ 1 モンスターハンタークロス 3DS 33.2万(累計182.1万)
初 2 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 4.9万
↑ 3 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 3.8万(累計179.9万)
↓ 4 スプラトゥーン Wii U 3.5万(累計86.1万)
↓ 5 スーパーマリオメーカー Wii U 3.2万(累計44.3万)
初 6 ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション PS4 2.0万
↑ 7 ディズニー マジックキャッスル
           マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.4万(累計13.1万)
↑ 8 どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー 3DS 1.2万(累計114.8万)
↑ 9 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 1.1万(累計42.4万)
→ 10 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.1万(累計23.2万)
↓ 11 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 0.9万(累計15.2万)

↑ 12 すみっコぐらし おみせはじめるんです 3DS 0.8万(累計2.9万)
初 13 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 0.7万
↓ 14 アイカツ! My No.1 Stage! 3DS 0.6万(累計3.1万)
初 15 干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~ PSV 0.6万
↑ 16 リズム天国 ザ・ベスト+ 3DS 0.6万(累計51.0万)
↑ 17 ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 3DS 0.5万(累計11.1万)
↑ 18 みんなのポケモンスクランブル 3DS 0.5万(累計2.1万)
↑ 19 ポケモン超不思議のダンジョン 3DS 0.5万(累計27.0万)
初 20 Minecraft: PlayStation 4 Edition PS4 0.5万

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼モンハンクロスが2週目も首位を獲得!

388

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「モンスターハンタークロス」。
2週目の売上は33.2万本となりました。
前作3DS「モンスターハンター4G」の2週目売上は32.7万本だったので、
相変わらず僅かに上回っている感じですね。

とは言え前作とは違って年末商戦の恩恵も受けていると思うので、
最終的な累計売上は下回ってしまうかもしれませんが。
それでも非ナンバリングタイトルとしては十分すぎるくらいの売上です。
早ければ来週にはダブルミリオンを突破しそうですね。

▼新作勢は軒並み大苦戦!特に妖怪ウォッチダンスは超大コケ!

457462

例年、この時期は年末商戦が本格化して
大作が続々と上位にランクインするものなんですが、
今年は一部を除いて異常なくらい弱いです。

今週の新作1位は3DS「マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX」になり、
初動は4.9万本となりますが、これは前作の初動9.9万本から半減しています。
そもそも、前作自体が前々作から初動が半減して当時も苦戦と表記していたので、
なんと前々作から売上が4分の1以下になっていますよ。

これは3DSで発売されたマリオのRPG2作がイマイチな出来であることが影響したのか、
それともクリスマス需要で買い控えをされているからなのか。
ここから大きく伸びる可能性はあると思いますが、
それでも前作の累計40万本を超えるのは厳しいでしょう。

新作2位はPS4「ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション」でした。
こちらの初動は2.0万本と同じ完全版の
PS4「ダークソウルII スカラーオブファーストシン」と全く同じ出足に。

ダウンロードコンテンツ版が2週間先行で配信されていたので
パッケージ版の売上は控えめになってしまったか。
もう少し評判につられて新規が手を出すかと思ったのですが。
関連記事:本編よりもハマってますますマゾヒストになりました!
ブラッドボーン ジ オールドハンターズ レビュー

新作3位のWii U「妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン」は
なんと初動0.7万本とWii U「JUST DANCE Wii U」の初動1.8万本すらも遠く及ばない出足に。
超人気コンテンツの「妖怪ウォッチ」を前面に持ってきてもこの程度の売上とは。
収録曲がたったの10曲というのが災いしたのか、
それとも発売するのが1年遅かったのがいけなかったのでしょうか?

いずれにしても「どうぶつの森 amiiboフェスティバル」に続いて
Wii U向けの大型タイトルが大コケしてしまいました。
これではますますWii U向けにどんな新作を出せば良いのか迷ってしまいます。

新作4位のPSV「干物妹!うまるちゃん ~干物妹!育成計画~」は初動0.6万本と
中堅の深夜アニメ系タイトルとしては標準的な出足になっています。
もう、この手のジャンルも初動で1万本売るのも厳しくなってきましたね。

新作5位のPS4「Minecraft: PlayStation 4 Edition」は初動で0.5万本を販売。
ダウンロード版が1年前に配信中でありながらも初動からそこそこ売れてきました。
本当に「マインクラフト」の需要は底を尽きないなぁ。

▼定番タイトルがさらに上昇!

23625

苦戦している新作を尻目に旧作タイトルが前週からさらに勢いを伸ばしています。
その筆頭となるのが3DS「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」。
新たな妖怪メダルを特典に追加した事で再び大きく勢いを上げてきています。

Wii U「スプラトゥーン」、Wii U「スーパーマリオメーカー」も好調。
どちらも再び3万台に乗ってきており、
クリスマス週の売上が楽しみになるくらいの勢い。
Wii U「スプラトゥーン」は累計100万本。
Wii U「スーパーマリオメーカー」は累計50万本を軽く超えるでしょう。

下位では3DSの任天堂タイトルが再浮上してきています。
これは前週と今週の新作が弱い事の表れでしょうね・・・。
前週上位にランクインしていた新作はどこに行ったんだ!?
前年同時期と比較しても売上の二極化が進んでいます。
こりゃますます中堅以下のタイトルの発売タイトル数が減るぞ!

▼今週のハード売上

3DS&3DS LL&New3DS 131,000→102,000
PS4 27,000→36,000
Wii U 20,000→33,000
PSV&PSVITATV 15,000→22,000
PS3 1,600→1,900

Xbox One 590→290

ハード売上は今週も3DSが6桁に乗ってダントツの首位に。
これでも前年よりは劣っていますが、
「モンスターハンタークロス」によって盛り返してきています。

PS4、Wii U、PSVITAも年末商戦の恩恵によって大きめに上昇。
何気にPS4とWii Uは前年を大きく上回る週販だったりします。
Wii Uの場合前年同時期に「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」が
発売になって一番盛り上がるところだったのに、今年はそれを上回っているのだから凄い。
紛れもなく「スプラトゥーン」と「スーパーマリオメーカー」のおかげでしょう。

ここからはモンハンクロスが連覇した
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表





(結果)
1 モンスターハンタークロス 3DS 33.2万
2 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 4.9万
3 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 3.8万
4 スプラトゥーン Wii U 3.5万
5 スーパーマリオメーカー Wii U 3.2万
6 Bloodborne The Old Hunters Edition PS4 2.0万
7 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.4万
8 どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー 3DS 1.2万
9 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 1.1万
10 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.1万

(Ryouさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 45.0万
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 4.0万

× 3位 Bloodborne The Old Hunters Edition PS4 3.0万
○ 4位 Splatoon Wii U 2.2万
× 5位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 2.0万
× 6位 SUPER MARIO MAKER Wii U 1.8万
× 7位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 1.6万
× 8位 Star Wars Battlefront PS4 1.6万
× 9位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE SPECIAL VERSION Wii U 1.4万
○ 10位 Call of Duty:Black Ops III PS4 1.0万

(ウユニさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 25.0万
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 4.5万

× 3位 Bloodborne The Old Hunters Edition PS4 2.5万
○ 4位 Splatoon Wii U 2.0万
× 5位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.7万
× 6位 SUPER MARIO MAKER Wii U 1.3万
× 7位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE SPECIAL VERSION Wii U 1.3万
× 8位 Star Wars Battlefront PS4 1.2万
× 9位 Call of Duty:Black Ops III PS4 1.0万
× 10位 どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー 3DS 0.9万

(パルスさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 23.0万
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 5.0万

× 3位 ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション PS4 3.0万
○ 4位 スプラトゥーン Wii U 2.1万
× 5位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.9万
× 6位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 1.8万
× 7位 スーパーマリオメーカー Wii U 1.6万
× 8位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 1.5万
× 9位 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.2万
× 10位 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.0万

(いもたさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 37.0万
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 3.3万

× 3位 Bloodborne The Old Hunters Edition  PS4 2.6万
× 4位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 2.2万
× 5位 Splatoon(スプラトゥーン) Wii U 2.1万
× 6位 スーパーマリオメーカー Wii U 1.7万
× 7位 Star Warsバトルフロント PS4 1.6万
× 8位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 1.2万
× 9位 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.1万
× 10位 Minecraft: PlayStation 4 Edition PS4 0.9万

(いつもの名無しさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 38.5万本
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 4.5万本

× 3位 ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション PS4 3.2万本
○ 4位 スプラトゥーン Wii U  2.8万本
× 5位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.8万本
× 6位 スーパーマリオメーカー Wii U 1.8万本
× 7位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 1.6万本
× 8位 コール オブ デューティ ブラックオプスⅢ PS4 1.5万本
× 9位 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 1.5万本
× 10位 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 1.5万本

(ダベットさん予想)
○ 1位 モンスターハンタークロス 3DS 28万
○ 2位 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 8万本

× 3位 ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション PS4 4万本
× 4位 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 3.5万本
× 5位 スプラトゥーン Wii U 2.5万本
× 6位 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.8万本
× 7位 スーパーマリオメーカー 1.7万本
× 8位 コール オブ デューティ ブラックオプスIII PS4 1.3万本
× 9位 スター・ウォーズ バトルフロント(同梱版含む) 1.2万本
× 10位 マインクラフト VITA 1万本

(kentworld予想)
○ 1 モンスターハンタークロス 3DS 40.5万
○ 2 マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX 3DS 5.6万

× 3 ブラッドボーン ジ オールドハンターズ エディション PS4 3.5万
○ 4 スプラトゥーン Wii U 2.6万
× 5 妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン Wii U 2.4万
× 6 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 1.9万
× 7 スーパーマリオメーカー Wii U 1.8万
× 8 スター・ウォーズ バトルフロント PS4 1.7万
× 9 どうぶつの森 amiiboフェスティバル Wii U 1.4万
× 10 ディズニー マジックキャッスル マイ・ハッピー・ライフ2 3DS 1.2万

3問正解。上位2タイトルは予想本数もそこそこ良い線行ったと思います。
Wii U「妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン」はここまでコケるとは。
今年のWii Uは年末商戦向けの弾が全滅で旧作中心ですね。
その旧作が強過ぎるから良いんだけど。

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

31 COMMENTS

Ryou

4問正解。年末商戦って感じか出てきたけど、それにしては勢い足りないソフトもあるのもまた事実。
マリルイは前作から半減か。初日動向から考えると土日で伸びたのかなって印象だけど、
厳しいことには変わりないか。妖怪ダンスはあの曲数で売れることに無理があった。
それに森ーボや太鼓の推移をみるに、Wii Uでのパーティー市場はもう無いと見て良さそう。
それに対しマリメやイカは年末突入で急上昇、Wii U本体も伸び伸びで分かる事は、
こういった新規軸のソフトに活路が見いだせそうだなという結果ですね。
ハードのコンセプトが新規軸ならソフトも新規軸でないと駄目なのかもとも。
旧作ではMHXは年内250万行ければ良いかな(DL版含めればほぼ確実か)。

MGMの名無し

3DSは大作しか売れず、中堅以下が寂しい感じですね。
3DSは性能的にもう厳しいのかもしれませんね、ライバルのVitaは高性能ですし、どうしても比較されがちです。
ゲームのすべてはグラフィックではありませんがグラフィックの良さは売上につながってくると思います。
ミリオンを超えたルイージマンション2や3Dランドのグラフィックは良かったですし、モンハンも3DSならかなりいいです。
マリルイのグラフィックはVitaが目立ってきた今では少し厳しいのかもしれません。

KUMA

やっぱりWiiUは『アクティブなファミリー層がほぼ皆無』って断言して良さそうです。今回の妖怪・更には最近のパーティ物の売れ方でほぼ確信に変わりました。熱心な任天堂ファン・何でも手を出す雑食ゲーマーは事前に入念に下調べをして製作側の意図を読んでゲームを買う濃いユーザでしょうから、こういう安易で手抜きな物は絶対手を出さんですね(苦笑)。この流れだと来年出るマリオテニスやマリソニは相当苦戦…というか過去最低更新も濃厚でしょう。
WiiUでゲームを売りたいなら任天堂成分の濃い意欲作なり、見た目がそこそこ綺麗で相応に力のこもった大作じゃなきゃダメって事でしょうが、今後は殆どそれも期待できないですしね。#FEは10万近く行くでしょうが、まぁ他は相当苦戦でしょうね、コリャ。

KUMA

しかしまぁ、ランキングを見ると全体的にモンハン以外は年末の数字と思えん惨状ですねぇ。
PS4にせよWiiUにせよ、ソフトが壊滅的なのに何故か本体だけ売れてるってのがなんだか不思議な状況です。これ、目玉となりうる弾さえあれば週7~8万台、ひょっとしたら軽く10万台も狙えたかもしれんですね。その点、結構なチャンスロスで勿体無い状況と言えそうな。

ウユニ

1,2,4位だけ正解の人多過ぎてワロタ
それもこれも全部妖怪の仕業なのね。いや本当に笑
バスターズ売れ過ぎダンス売れなさすぎでしょマジで。
まぁ初予想としてはハッピーホームデザイナーベスト10入り予想は中々では?笑
WiiUで売れるソフトは乱暴な言い方ですが「PS4に出しても売れるソフト」だと思います。
アクティブユーザーはかなりの割合でPS3か4持ってて、
あくまでセカンドハードとして任天堂のソフトがやりたくて買ってるんじゃないかな?
細かいこと抜きにしてスプラトゥーンもマリオメーカーもマリオカートもスマブラもPS4で出しても絶対全部売れます。
逆にぶつ森双六や妖怪ダンスは売れないでしょう。
それプラスマルチはメインハードで買われるから全く売れない。
後は濃い任天堂ゲーマーで、3Dマリオよりギャラクシーが、携帯機ゼルダより据置3Dゼルダが好きな人。
スマブラが3DSじゃ満足できない人。
この層は30万人もいないでしょうが。
PS4本体が好調なのにソフトがついてこないのは中古購入でしょうね。
本体だけ新品買えば中古はいい感じの値段で名作ゴロゴロしてますし。
プラボは中古+DLCの方が安いからそれにやられた感じですね。
本体値下げで買ったらこの方が安く早くプレイできますし。

J.S

他の方々の言っているのと私も同意見でパーティー系のゲームはWiiUでは売れないなと。実は言うと初期のGAME&WARIOの頃からそういう傾向がある気がしてました。
それと、任天堂は最近CM流さなさすぎです。ネットではスプラトゥーンがCM爆撃だとか言ってますが、その人たちはWiiDS時代のCM見てたんかと言いたくなります。あの時は今のパズドラ並でしたよ。2013年の年末のWiiUの売り上げは関ジャニを使ったCMのおかげだと思っていて、スマブラがあった昨年はほとんどCMを流さずあの結果です。経営も黒字になってきたので、そろそろCMをもっと大量に流してほしいところです。

tanu

妖怪ウォッチダンスの売れなさ加減はWiiU市場の弱さか妖怪人気の下落かが気になる所
年末の映画の人気である程度判断できるでしょうか?

ダベット

なんで任天堂が同ハードでの連作少ないかというと、それするとライト層は逃げるからであって、必ずしも善良なだけが理由じゃない事くらいわかってると思ったんだけどな。
ファイエムとかゼルダみたいなのならともかくマリオのRPGは乱発しすぎだろう、まあ今の規模でゼルダみたいなのを連作するのは開発陣が死にそうだからこれはこれで無理だけどさ^^;
おまけにセールマニアの俺が断言するが、前作が何処でもセールの目玉扱いのとても評判がいいとはいいかねる出来だったし、そりゃ大きく下がるよ。
反面モンハンは絶好調ね、DLがにゃんこ越えだから最低30万超えとして、メディクリはカード分も入ってないからすでに210万か、うん余裕で単独250万いきそうね。
いまだに結構需給がタイトだから最高トリプルもあるかもね。
つか2週でVITAの全ソフト半年分とか、モンハンに逃げられたのがどれだけ痛かったかよくわかるな、本当に強いタイトルだけはトコトン強いな最近。
そしてブラボ、正直3位鉄板と思ってましたわ、こういう完全版って新規の他に中古価格のこと考えてDLCよりパケに乗り換える人がいるもんなんだけどそんなせこい人はPS4には少なかったか^^;
まあまさか12月とはいえ初週で妖怪とUの2トップがここまで伸びるのも完全に想定外でしたが、これで来週もさようならだな^^;
それぞれ Wミリオン、ミリオン、ハーフを完全に射程圏内にとらえる感じだね。

ダベット

>ウユニさんへ
>細かいこと抜きにしてスプラトゥーンもマリオメーカーもマリオカートもスマブラもPS4で出しても絶対全部売れます。
万一喧嘩になると嫌なんで、あんまり他人に意見することないんだけど、割と真逆の意見だったんで一言つっこませて。
ぶっちゃけスマブラだけは確実に売れたろうけど他は結構疑問な気がするな、特にマリオカートはかなり厳しい気がする。
マリカって一応ネットもあるけどメインはオフラインの多人数なんで、悪いとは思うけど今の日本のPS4だとそんなイメージが全く湧いてこないや、VITAはまだしも。
というかそんなユーザー層だったらLEGOとかだってあそこまで悲惨なことにはならんと思うのですよ。
過去にマリカもどきはいくつかあったけど、ことごとく売れなかったから残ってないんだろうし。
ちなみに別にコメント書いたことはないけどスプラはPS4なら半分から三分の一くらいだったろうなって思ってた。
まあそれでも日本だとCoDよりは多いことになるが(苦笑)
多分3DSなら数倍だったろうとも思ってる(こっちは異存のある人すくなそうだけどw)
気を悪くされたなら先に謝っておきますね、別に議論ふっかける気も喧嘩売る気も全くないんですが
なんかあんまり意見が違ったんでちょっと面白くてさ、ここは是非Kentさんの意見聞いてみたいな(と、いらん仕事を増やしてみる)

MGMの名無し

>Wii U「スプラトゥーン」、Wii U「スーパーマリオメーカー」
2013年はマリオ・パーティー(一部FitUも)、
2014年はマリオカートとこれらのソフトも年末はよく売れましたけど1年近く同梱版を続け、同梱版を終了した途端にあっさりとランク外になりました。
この2本は結局のところ年末のハード需要で数字が引っ張られているだけという印象なんですよね。
しかもこういった同梱版はハードと同時に購入するソフトの需要や選択肢を奪っているように見えてなりません。
13年末のマリオ3Dワールドや14年末のスマブラWiiUが伸びきらなかったり、
今年の妖怪ウォッチダンスやどうぶつの森amiiboの惨状をみて改めて感じました。
このままだと同じ状況の幻影異聞録♯FEも非常に苦戦しそうです。

MGMの名無し

>マリルイのグラフィックはVitaが目立ってきた今では少し厳しいのかもしれません。
ランキング的に存在感無いのはvitaじゃ無いですか?
ハード売上も3DSは愚かPS4wiiuすら下回ってますし
喧嘩腰になって申し訳ないですけどvitaのせいでマリルイが売れないとかは無いと思いますよ

ウユニ

>>ダベットさん
全然気は悪くしないですよ笑
いろんな意見あったほうが面白いんで!
マリカ売れないですかねー
前提として任天堂が据置止めてサード化した仮定の話です。
正直WiiUの設計自体がオフライン複数人に向いてない気がしてそれであれだけ売れてるんで。
マリカは初期に人の家で触れただけですがマップが他人のスラパ覗くだけとかいうのに驚愕したんで。
カスタマイズだなんだと初体験の人でもサクッとやらなきゃいけないシステムばっかで、
正直オンで突き詰める人の方が好むんじゃないかと。
複数プレイだとGCコンじゃなくて使いにくいリモコンになりがちですしWiiがあれば十分なんですよね。
スプラトゥーンは完全にオン依存なんでPS4の方が条件整ってそうですし。
FPSやTPS慣れてるユーザーも多いでしょうし。
WiiUはソフト少ないが故の一極集中になってるんで売上数自体は落ちると思いますが、
PS4でも他のソフトと比べて相対的に上位にいくポテンシャルはあると思います。
レゴはもともと任天堂機でも大して売れてないんじゃ…
そもそも日本市場との噛み合わせ悪い気がしますよ。

kentworld

>Ryouさん
そうですね、Wii U市場はWii市場とは
似ているようで全然違う市場であることが
この年末商戦の結果でハッキリして来たと思います。
そこを任天堂も早く気が付くべきですね。
ゲームキューブ時代はパーティゲームが良く売れましたが、
もうあの頃とは時代が変わっていますから。
新機軸のソフトに活路があるのは確かですが、
だからと言って目新しければ何でも良いという訳ではないのが難しいところですね。

kentworld

>MGMの名無しさん
>マリルイのグラフィックはVitaが目立ってきた今では少し厳しいのかもしれません。
マリルイに関してはグラフィック云々はあまり関係ないと思います。
これまで手を出していた層がそこを重視しているわけではありませんから。
前作を買ったのに今作を買わない大きな理由は、
大抵は前作で満足したか不満があったから何ですよ。
僕は前作に不満があったので今作には手を出していません。

kentworld

>KUMAさん
KUMAさんの分析は正しかったですね。僕も確信に変わりましたよ。
それにしても「妖怪ウォッチ」はここまで苦戦するとはねぇ。
主要のファミリー層でも収録曲数に関しては
しっかりと下調べをするものなのか。
>#FEは10万近く行くでしょうが、まぁ他は相当苦戦でしょうね、コリャ。
でしょうねぇ、スプラトゥーンやマリオメーカーは
たまたま上手くユーザーのニーズにハマった感じですが、
来年のラインナップは厳しそうで、
このままだと専用機で終わってしまう人が続出しそうです。

kentworld

>KUMAさん
>PS4にせよWiiUにせよ、ソフトが壊滅的なのに何故か本体だけ売れてるってのがなんだか不思議な状況です。
どちらもハード戦略に関しては成功しているから何でしょうね。
みなさん旧作に手を出したいるんだと思います。
今年の年末は以前から不作といわれていたので。

kentworld

>ウユニさん
ブラッドボーンを3位予想にしたものの大きく外した人が多く、
代わりに妖怪バスターズが予想以上に売れたことで
4位正解の方が多いという感じでしょうか。
>WiiUで売れるソフトは乱暴な言い方ですが「PS4に出しても売れるソフト」だと思います。
僕からしたら、「PS3に出しても売れるソフト」かな。
PS4って最近はランキング上位に色々タイトルがランクインしていますが、
市場規模としてはまだまだ小さく、
主な購買層も海外ゲーム好きがまだ目立っていて
任天堂のソフトをやるような層とは異なる方が多いと思うんですよ。
ただ、年齢層に関しては割と近いかもしれません。
Wii Uで売れているソフトの多くは
N64やGC時代に子供だった20歳前後の男性が多い印象で、
そこはPS4の購買層と少し被っていると思います。
趣向に関する話になると本当に細分化していて、
キャラゲーしかやらない人。海外ゲームしかやらない人。
任天堂のゲームも含めてやる雑食系の人など本当に様々だと思うんですよ。
で、PS3に関してはさすがに1000万台も普及したので
いろんなタイプの方が手を出していますから、
Wii Uで売れているゲーム寄りタイトルの多くは売れるでしょう。
と言いつつも今は衰退してきているので厳しいかもしれませんが、
数年前だったら売れているでしょうね。
たらればの話なのでこれ以上広げても不毛だと思いますが。

kentworld

>J.Sさん
ゲーム&ワリオの頃はゲーム自体に問題があると思っていました。
そうではないのかもしれませんね。
>それと、任天堂は最近CM流さなさすぎです。
僕はあまりテレビを見ないのでハッキリとは言えませんが、
確かに以前ほどは見かけ無くなりましたね。
未だにマリオ&ルイージRPGのCMは見ていませんし。
その代わりソーシャルゲームのCMが多い事(^_^;)
やはり、ライトユーザーに手を出してもらうにはTVCMが最適ですね。

kentworld

>tanuさん
2週目以降の推移にも注目したいですね。
この手のゲームは初動率が低いので。

kentworld

>ダベットさん
>なんで任天堂が同ハードでの連作少ないかというと
任天堂側の話ではそのハードの限界を引き出しているからなんですよね。
ライト層が逃げるからとか、そんな話は聞いたことがありません。
本心ではそういうところがあるのかもしれませんが。
>つか2週でVITAの全ソフト半年分とか、モンハンに逃げられたのがどれだけ痛かったかよくわかるな、本当に強いタイトルだけはトコトン強いな最近。
モンハンがあったら市場規模が拡大して
既存のタイトルも売り上げが伸びるでしょうから、
実際にはモンハンの売上以上に大打撃だったでしょう。
ブラッドボーンは大型ダウンロードコンテンツが
2週間先行だったのが大きかったでしょうねぇ。
同様の売り方をしていたダークソウル1は
同発だったので完全版は初動6~7万本規模でした。

kentworld

>ダベットさん
>なんかあんまり意見が違ったんでちょっと面白くてさ、ここは是非Kentさんの意見聞いてみたいな(と、いらん仕事を増やしてみる)
僕の意見としては「PS4でも売れる」ではなく「PS3でも売れる」ですかね。
ネットだけを見ているとPS4の勢いが物凄く感じますが、
実際にはまだ200万台程度しか普及していない狭い市場ですので
初動で売れたとしても2週目以降は急落のパターンが多く、
累計売上は期待出来ないでしょう。
PS3だったら1000万台普及していますので、
今はともかく、数年前だったら
スプラトゥーンもマリオメーカーもマリオカートもスマブラも売れたと思います。
Wii Uとどっちが売れた?とかそんな話をされても困りますけどねw
今は移行期でPS4とPS3の勢いが分散されていますので、
任天堂が出すようなゲームはどちらに出すのか悩ましい状況だと思います。

kentworld

>MGMの名無しさん
>この2本は結局のところ年末のハード需要で数字が引っ張られているだけという印象なんですよね。
ふむ、興味深い分析ですね。
確かにWii U「スプラトゥーン」、Wii U「スーパーマリオメーカー」は
本体同梱版に引っ張られているところはあると思いますし、
それによって選択肢が狭まっているのもあると思います。
どちらも長く遊べますから、それだけでとりあえずは満足する人も多いでしょうから。

kentworld

>MGMの名無しさん
>喧嘩腰になって申し訳ないですけどvitaのせいでマリルイが売れないとかは無いと思いますよ
同感です、マリルイはそのようなゲームでは無いと思います。

kentworld

>ウユニさん
ドラクエビルダーズは年始発売なのが惜しい。
このゲームはブレイクするポテンシャルがあるだけにね。
上半期はドラクエのゲームが3本発売されそうなのか。
そう考えると今年以上のラッシュになりそうだ。
スマブラは発売前も発売後も参戦キャラで話題作りをしていますね。
スマブラの参戦キャラで話題作りは2013年からずっと続いていますw

いつもの名無し

あー妖怪の推移的に来週分もダメかなこれは
うーん難しいなぁ
ペパマリMIXはやっぱりシールの評判が響いた感じですかね
ちなみに僕は今作楽しめてますけどkentさんには絶対合わないです、はい
後上で話題になっているたらればの件ですけど僕もkentさんに同意ですね
実際ネットだと全くそんなこと感じませんが現実だとまだPS4とUはどっこいどっこいな気がします

ダベット

>ウユニさん
ああよかった、自分のならともかく人のブログで喧嘩になったら最悪ですからね。
コメントとかラジオとかで多分大丈夫とは思ったから言ってみたんですが。
>正直WiiUの設計自体がオフライン複数人に向いてない気がして
ああそれは俺も思う、というかそれがWiiUの最大の失敗だと思うんですよ、同条件で多人数プレイがしにくい。
非対象マルチって最低でも3人はいる上に、どうしても一人だけ同じ事が出来ないので
マリカの例でいったらパッドが圧倒的に有利になっちゃうんだよね、あ、ちなみにマップはアプデで解消してますけど。
ちなみに自分はパッドをテレビの前に立ててリモコンで対戦してましたから、だってそうしないと揉めるから^^;
スプラトゥーンはどちらかというとそういうオンシューターに馴れた人をシステム的に排除する方向に振ってあって
それが初心者が多い日本で一番爆発した理由かなと思ってるんで、PS4だとそういう味付けに出来ないのがな。
まあ廃人は結局いますけどね、Sランクとかお前ゴルゴ13かよってくらいの魔境になってるしw
正直、客層的にもメタルギアより売れたとは思えないかな、今なんか子供の買って買って攻撃で伸びてるけど、PS4持ってくるサンタさんはなかなかいないでしょうしね^^^;
まあなんぼいっても任天堂がPSに参入しなきゃわかんないですけどね。
KentさんはPS3つったけど俺はPS2までさかのぼらなきゃ難しいんじゃ無いかなと思う、それがSCEにとって最後の国民機だった気がするんだよね、あるいはPSPか。
全く余談ですが、今の任天堂のソフトの中でもっとも割くってるのはゼルダじゃなかろうか、あれだけは間違いなくハイエンド機の方が売れると思う。

ダベット

>kentさん
ふっといてなんなんで返しときます、それが一番正解に近いかも、俺だとソニー以外を含めてもPS2が最後の据置での国民機と思ってるからそれ以降なら大差ないんじゃないかと思ってますが^^;
まあどつちにしろわかりっこないわけですが。
>モンハンがあったら市場規模が拡大して~
ああそりゃそうか、散々言ってる核になるソフトがないから層が広がらず手堅く計算出来る玄人好みの層向けばかりじゃんといっといてそれ忘れるのは酷かったな(kentさんを見習ってちょっと大人っぽい表現にしてみました^^;)
考えてみればPSPにモンハンがなければFF零とかダンボール戦機はなかったかもしれない、ゴッドイータは確実になかった事だろう^^;
>連作
建前はそうなんですけど、もちろん建前でないソフトも多いでしょうが、でも現実に過去に連作されたシリーズ見てるとファイエムとかゼルダとか
それこそ話題にしたPSでも売れそうな系が多いってのは、やっぱある程度は客層も考慮してんじゃないかな。
そういう意味でも主力を支える普通の人の目端を買えるために任天堂は斬新な新ハードがより重要って気がする。

ウユニ

話が広がってますんで付け加えますが自分のゲーム暦のせいでPS3とPS4合わせて考えちゃってました笑
真意はPS3やPS4で出しても、っていうニュアンスでした。
過渡期でPS3が勢い弱ってたから自然と省いちゃいました。
今年多かったPS3/PS4のマルチ、要するに無双や龍やFFの主要購買層のイメージですね。
値下げ後にWiiの次世代機としてPS3買った層というか。
自分は若干PS3に乗り遅れたんでPS4から買った人なんで同一枠内にいると思ってます。
ゼルダ、ゼノブレイド、メトロイドは割食ってる感ありますよね。
似たようなのはあとはFEかな?

kentworld

>いつもの名無しさん
>ちなみに僕は今作楽しめてますけどkentさんには絶対合わないです、はい
Ryouさんの話を聞いた感じでも
前作で僕が気になっていた部分がさらに突き抜けているようで、
その可能性は高そうですね。
ネットの人気だけで判断してしまうのは危険な事です。
そこは予想の際は気を付けないとね。

kentworld

>ダベットさん
いろいろとまとめてくれてありがとうございます。
さすが一番最初に話を広げただけの事はありますねw
キラータイトルって様々なきっかけを生み出すものなので、
単体の売上以上に大きな影響力があると思います。
なので、実際には数千万本単位の影響が出てくるんじゃないかと。
それは3DSにも言える事だと思います。
連作に関しては1人用の大作に関しては差別化を図りやすいので出しやすいのかな。
対戦系になったらマリオパーティのような
季節性の強いもの以外は連作を出しにくい印象です。

kentworld

>ウユニさん
>真意はPS3やPS4で出しても、っていうニュアンスでした。
これが結論という事で良さそうですね。
ドラクエヒーローズとかあんな感じのタイトルは
PS4/PS3で出してもWii Uで出しても売れるみたいな。
カテゴライズすると一般ゲーマー向けタイトルみたいな感じかな。
ゼルダ、ゼノブレイド、メトロイド辺りもそれに該当すると思います。

現在コメントは受け付けておりません。