新規のオンライン専用海外ゲームが異例の首位に!2016年3月7日~3月13日ゲームソフトランキング

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

38


初 1 ディビジョン PS4 8.1万
初 2 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD Wii U 5.2万
初 3 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 4.0万
初 4 メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer. 3DS 2.0万
↓ 5 ガンダムブレイカー3 PSV 1.7万(累計9.2万)
初 6 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 1.7万
初 7 金色のコルダ4 PSV 1.5万
↓ 8 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.3万(累計9.6万)
↓ 9 ガンダムブレイカー3 PS4 1.1万(累計7.8万)
↓ 10 スプラトゥーン Wii U 1.0万(累計129.1万)
→ 11 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.8万(累計69.3万)
↓ 12 進撃の巨人 PSV 0.8万(累計10.5万)
→ 13 ドラえもん 新・のび太の日本誕生 3DS 0.6万(累計1.4万)
↑ 14 モンスターハンタークロス 3DS 0.6万(累計271.1万)

↓ 15 艦これ改 PSV 0.6万(累計17.8万)
↓ 16 ライフ イズ ストレンジ PS4 0.5万(累計1.7万)
↓ 17 妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊 3DS 0.5万(累計222.8万)
↓ 18 ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ PSV 0.5万(累計28.1万)
↓ 19 進撃の巨人 PS4 0.5万(累計9.1万)
↑ 20 ポケットモンスター オメガルビー/
            アルファサファイア 3DS 0.4万(累計277.5万)

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ 
          3DS 1.5万(累計12.1万)(※ファミ通調べのデータ)

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

▼新規のオンライン専用海外ゲームが異例の首位に!

74313

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「ディビジョン」。
本作はUBIソフトが贈る新規のオンライン専用海外ゲームですが、
初動は8.1万本となかなかの出足となりました。

同じUBIソフトが発売したPS4/PS3「ウォッチドッグス」の初動9.5万本には及びませんでしたが、
新規タイトル、オンライン専用、海外産タイトルという
3つの壁を持っている中でこの出足は上々と言えそうです。
こういう結果を見ていると、本当に海外ゲームが日本で浸透してきていますね。

ちなみに新規のオンライン専用海外ゲームとしては最高の出足という訳ではありません。
2014年に発売されたPS4/PS3「Destiny(デスティニー)」が
初動で14.1万本を売り上げており、こちらが最高記録なんですが、
同じ週に3DS「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」が
初動94.5万本を売り上げたので首位にはなれなかったんです。

▼Wii Uのリマスター版ゼルダは前作超え!サモンナイト6は微妙な出足

401271

2位にはWii U「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」が初登場。
初動は5.2万本と同じWii U向けHDリマスターとなる
「ゼルダの伝説 風のタクト HD」の初動3.0万本を大きく上回りました!

今作はHD化の恩恵をあまり受けていない印象でしたが、
作品人気や限定版の発売、本体の普及台数増加が良い影響を与えたようです。
とは言え「ゼルダの伝説」シリーズ関連作としてはまだ低い数字なので、もうひと伸びほしいところ。

3位、6位にはPS4/PSV「サモンナイト6 失われた境界たち」が初登場。
2機種合計で初動5.7万本を売り上げてきましたが、
前作の初動10.6万本を大きく下回る出足になっています。

前作は久しぶりの発売で大健闘したものの、評価が低かったんですよね。
今作はその影響をモロに受けた形だと思います。
開発費はずっとかかっていただけに、これは痛いですね。
とは言えシミュレーションRPGとしてはかなり高い売上なので、
今後も下手に力まなければ続けていける数字だとは思います。

4位には3DS「メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer.」が初登場。
初動2.0万本は3DS「メダロット9 カブトVer./クワガタVer.」(初動2.8万本)には及ばないものの、
同系統の作品となる3DS「メダロットDUAL カブトVer. / クワガタVer.」(初動2.2万本)に迫る出足で、
今作のセールスポイントとなったお色気要素は一定の効果があったようです。
お色気要素は新規需要こそは見込めないものの、引き留める効果はあるようですね。

7位にはPSV「金色のコルダ4」が初登場。
初動1.5万本は6年前に発売された前作をやや下回る程度です。
良くも悪くも固定ファンに支えられている印象ですね。

旧作では「ドラえもん 新・のび太の日本誕生」の横滑りと
PS4「ライフ イズ ストレンジ」の粘りが印象的。
後者は出足が鈍かったのでジワ売れしてほしい。
関連記事:使い古された題材を没入感で昇華した名作!ライフ イズ ストレンジ レビュー

3DS「ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア」がここに来て再浮上しているのは、
3DS「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」の特典効果でしょうか。
本作を購入すると、「オメガルビー/アルファサファイア」で
使える幻のポケモンミュウが手に入りますので。

▼今週のハード売上

PS4 29,000→27,000
3DS&3DS LL&New3DS 29,000→26,000
PSV 30,000→21,000
Wii U 7,300→4,600
PS3 1,600→1,400
Xbox One 490→80

ハード売上はPS4が再び首位に。
最近は3DSやPSVITAと比べて売上が安定していますね。
とはいえ前年同時期と比べると低くなってきました。
前年には同時期に「ドラゴンクエストヒーローズ」などの有力タイトルを揃えていた一方、
今年はそれに匹敵するタイトルを揃えていないのが前年割れの要因です。
3月24日の「ダークソウル4」と3月31日の「スターオーシャン5」効果に期待ですね。

ここからは新規のオンライン専用海外ゲームが首位を獲得した
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表





(結果)
1 ディビジョン PS4 8.1万
2 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD Wii U 5.2万
3 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 4.0万
4 メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer. 3DS 2.0万
5 ガンダムブレイカー3 PSV 1.7万
6 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 1.7万
7 金色のコルダ4 PSV 1.5万
8 ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ 3DS 1.5万
9 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.3万
10 ガンダムブレイカー3 PS4 1.1万

(Ryouさん予想)
○ 1位 The Division PS4 5.2万
× 2位 サモンナイト6 Lost Borders 失われた境界たち PSV 5.0万
× 3位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD Wii U 3.8万
× 4位 GUNDAM BREAKER 3 PSV 2.0万
× 5位 サモンナイト6 Lost Borders 失われた境界たち PS4 1.7万
× 6位 金色のコルダ4 PSV 1.6万
× 7位 GUNDAM BREAKER 3 PS4 1.4万
× 8位 メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer. 3DS 1.1万
○ 9位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.0万
× 10位 Splatoon Wii U 1.0万

(ウユニさん予想)
× 1位 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 5.9万
× 2位 The Division PS4 5.4万
× 3位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD WiiU 3.0万
× 4位 金色のコルダ4 PSV 1.9万
× 5位 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 1.7万
× 6位 ガンダムブレイカー3 PSV 1.4万
× 7位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.1万
× 8位 ガンダムブレイカー3 PS4 1.0万
× 9位 メダロット ガールズミッション カブトVer./クワガタVer. 3DS 0.9万
× 10位 スプラトゥーン WiiU 0.8万

(パルスさん予想)
○ 1位 ディビジョン PS4 6.0万
× 2位 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 4.8万
× 3位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD Wii U 3.5万
× 4位 金色のコルダ4 PSV 2.0万
× 5位 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 1.8万
× 6位 メダロット ガールズミッション 3DS 1.6万
× 7位 ガンダムブレイカー3 PSV 1.3万
× 8位 ガンダムブレイカー3 PS4 1.1万
× 9位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.0万
× 10位 スプラトゥーン Wii U 0.9万

(いつもの名無しさん予想)
○ 1位 ディビジョン PS4 6.0万本
× 2位 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 5.0万本
× 3位 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD Wii U 4.2万本
× 4位 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 2.0万本
× 5位 金色のコルダ4 PSV 1.8万本
× 6位 ガンダムブレイカー3 PSV 1.6万本
× 7位 ガンダムブレイカー3 PS4 1.5万本
× 8位 メダロット ガールズミッション 3DS 1.4万本
× 9位 スプラトゥーン Wii U 1.0万本
× 10位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.9万本

(kentworld予想)
○ 1 ディビジョン PS4 6.5万
× 2 サモンナイト6 失われた境界たち PSV 5.4万
× 3 ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD    Wii U 4.4万
× 4 サモンナイト6 失われた境界たち PS4 2.3万
× 5 金色のコルダ4 PSV 2.2万
× 6 メダロット ガールズミッション 3DS 1.9万
× 7 ガンダムブレイカー3 PSV 1.4万
× 8 ガンダムブレイカー3 PS4 1.1万
× 9 スプラトゥーン Wii U 1.1万
× 10 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.9万

1問正解。2位以下が散々な結果となりました。
「サモンナイト6」が予想以上に苦戦した影響だなぁ。

参考 メディアクリエイト / ゲームデータ博物館

※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら
 何か分からないゲーム用語を見かけたら
こちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

スポンサーリンク

12 COMMENTS

Ryou

2問orz今回も大波乱って感じでしたね。トワプリHDが嬉しい誤算です。
ディビジョン8万かー。洋ゲーに関してはとことんPS4が強いという印象だ。
“見た目が洋ゲーの国産ゲー”でも初動は出る傾向にあるから来週のダクソ3
も前作並みあるいは前作超えの数は見込めそう。
トワプリHDも当然ながら風タクHD超えの5万と順当なスタート切れたか。
大穴のメダロットガルミは意外にもDUALと引けを取らないスタートで驚いたw
メダロッターは毛色が変わってもある程度はついてくるという結果になった訳か。
案の定というかサモン6は前作の評判の影響で約4割減のスタートか。
新規キャラが少なく、ファンディスク的な面が強かったという点も裏目に出たかな。
流石に5よりマシな作りのようですけど、4以前には及ばないという話も聞くからなぁ。
早い話、5,6は変に冒険しないより戦闘2Dで、舞台はリィンバウムで
何もかもがいつも通りのサモンナイトであるべきだった。
(そして、メディアビジョンはWAのみ作って)

ウユニ

全滅w
この週は番狂わせ多かったですね。
サモンナイトにみんなやられちゃった感。
Division凄いなーUBIブランドということですかね。
ゼルダも前作の互換があるのに結構売れてる印象。
PS4はコンスタントに1位とり続けてますね。
トータルでは前年余裕で超えてきそう。

笹島

サモンナイト6は体験版で買う決意をした人より、評価待ちになった人も多い気が…
やっぱりシステムを変えすぎだし、サモンナイトを遊びたいから買う!
って感じにならないのが売れなかった要因ですかね。キャラだけで引っ張れると思ったのか。
その点、SO5なんかはシステムは完全に過去作を踏襲してるので
良い感じに売れるかな。というか、売れてほしいなぁと思ってます。
メダロットは案の定あまり変わらなかったですが、これはどの層が買ったのか気になる。
お色気要素は好きで、メダロットもそこそこ好き(昔GBで遊んだことある)だけど
その時以来遊んでない層である自分は買おうとは思わなかったですし、
あるいはVitaで出てたら買ったって人も居たかもしれない。
何にせよ3DSシリーズの素材をそのまま使って出すってことなら、
今回の売上は及第点なのかもですね。

ひよこぱんく

ディビジョンほんとおもしろくてダークソウル始めるの遅くなりそうです…

名無しのILOVEJAPAN

うーん。
むしろサモンナイトは雰囲気やシステムはある意味で個性があるから、リインバウム世界観を完全に捨てるべだったと思う方。
過去シリーズなんか知らなくても単体で完結する方が良かったと思う。その方が逆に「名前やビジュアルは知ってるけどやる機会がなかった」って層を日決めたと思う。
んでその点ではSO5の方が期待出来る。俺も5で初めてやろうかと思ってるし
ゼルダはHDリマスター需要があるのはむしろWiiUでは通常版がプレイできなかったタクトの方が上と思ってたんだがな。トワプリはゼルダに興味ある人ならWii版がWiiUでプレイできるんだし・・
やっぱスプラトゥーン効果で今までゼルダとか触れてなかった層にハードが行き渡ったんだなってのがすごくわかる。

MGMの名無し

サモンナイトは前作の評価も原因でしょうが新規お断りのお祭りゲーにしたのも大きいでしょうね。あと絵師も変わったんでしたっけ?

kentworld

>Ryouさん
予想よりも売れるタイトルが目立っているのは嬉しい事ですね!
トワプリHDはこれでも消化率が低いので、
どんだけ期待されていたんだと思いますw
HDリマスターである事を忘れている人が多いのか?
メダロットはネット上でいつもよりも話題だったので、
その効果が多少は現れたんじゃないかと思っています。
元々、セクシーゲームファンとの親和性は高いと思っていました。
サモンナイトはシステム面で冒険をし過ぎてしまったから
登場キャラクターの方はファンに合わせたんじゃないかな?
ここまで変えてしまうとそれこそコレジャナイですので。

kentworld

>ウユニさん
いつもは調子良かったのに、
この週は冒険が裏目に出てしまいましたね(;´・ω・)
まあ、こういう週もあるよ!という事でw
UBIソフトは日本でも確実にブランド力増していると思います。
この会社のゲームはユーザーインターフェースが好き。
表面上はウユニさんにも合っていると思いますよー♪

kentworld

>笹島さん
サモンナイト6の体験版、やろうと思っていたのに未だにやれていません(^_^;)
今回は力が入っているように見えたので興味あったけど、
ファン向けの側面が強く見えたので手を出しにくかったです。
低評価なのもあると思いますが、
シリーズファンは前作からシステムが変わり過ぎて様子見。
新規ユーザーはファン向けっぽく見えて様子見という、
二兎追うものは一兎も得ずという結果になったのかも。
メダロットシリーズは初代から楽しんでいたユーザーが
そのまま付いてきている印象です。
そうなると20~30代の男性がメインになり、
その中からお色気要素に興味ある層が今作に手を出しているのでしょう。
さすがにGB時代以来、プレイしていないとなったら
今作でシリーズ復帰を果たすのはちょっとハードル高いでしょうねw

kentworld

>ひよこぱんくさん
かなり楽しまれているようですね!w
僕も気になってきました。

kentworld

>名無しのILOVEJAPANさん
確かにそう思います。
ゲームって単品で完結させた方が良いですよね。
風のタクトは初期にWii Uを買うようなコアゲーマーからは人気を得にくいのでしょうね。
あの絵柄に抵抗ある人は未だに多いのでしょう。

kentworld

>MGMの名無しさん
>サモンナイトは前作の評価も原因でしょうが新規お断りのお祭りゲーにしたのも大きいでしょうね。あと絵師も変わったんでしたっけ?
僕もそれで手を出しにくく感じた一人です(^_^;)

現在コメントは受け付けておりません。