この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初 1 妖怪三国志 3DS 27.0万 初 2 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- PS4 11.3万 ↓ 3 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 9.9万(累計46.7万) ↓ 4 ダークソウル III PS4 3.3万(累計24.4万) → 5 ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT Wii U 1.4万(累計11.2万) ↑ 6 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 1.1万(累計72.3万) ↑ 7 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.0万(累計12.9万) → 8 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 1.0万(累計3.0万) ↓ 9 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.0万(累計8.0万) 初 10 ウイニングポスト8 2016 PS4 0.8万 ↑ 11 スプラトゥーン Wii U 0.8万(累計131.9万) ↑ 12 とびだせ どうぶつの森 (ハッピープライスセレクション) 3DS 0.8万(累計2.2万) 初 13 ウイニングポスト8 2016 PSV 0.6万 ↓ 14 ディビジョン PS4 0.5万(累計12.0万) ↑ 15 トモダチコレクション 新生活 (ハッピープライスセレクション) 3DS 0.5万(累計1.3万) ↑ 16 スーパーマリオメーカー Wii U 0.5万(累計83.4万) ↓ 17 デッド オア アライブ エクストリーム 3 フォーチュン PS4 0.5万(累計5.0万) ↓ 18 信長の野望・創造 戦国立志伝 PS4 0.5万(累計2.5万) ↑ 19 メタルギア ソリッド V ファントムペイン PS4 0.4万(累計45.4万) 初 20 ウイニングポスト8 2016 PS3 0.4万 |
ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ 3DS 0.4万(累計14.2万)(※ファミ通調べのデータ) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「妖怪三国志」。
初動は27.0万本と同じスピンオフの
3DS「妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊」(初動69.4万本)と比べたら大きく劣っていますが、
DS「ポケモン+ノブナガの野望」の初動17.2万本を大きく上回って来ました!
さすがに2バージョンを合計した
3DS「ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国」の初動34.8万本は超えられませんでしたが、
シミュレーションゲームでここまで売るとはさすが「妖怪ウォッチ」です!
まだまだブランド力はあるようですね。この様子だと50万本は超えてきそう。
2位にはPS4「スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-」が初登場。
初動は11.3万本と前作Xbox 360「スターオーシャン4-THE LAST HOPE-」の
初動16.2万本を下回ってしまいました。
PS「スターオーシャン セカンドストーリー」 37.4万(※) PS2「スターオーシャン3 Till the End of Time」 38.6万(※) Xbox 360「スターオーシャン4-THE LAST HOPE-」 16.2万 PS3「スターオーシャン4-THE LAST HOPE-」 7.2万 PS4「スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-」 11.3万 |
※ファミ通調べ。
まだPS3版が残されているとはいえ
前作のXbox 360版とPS3版の初動を合計した23.4万本を超えるのは難しそうで、
大作RPGとしてはかなり厳しい出足だと思います。
苦戦の要因としては前作の評価が低かった事。前週に大量の新作が発売された事。
東京ゲームショウ2015に出展したバージョンの評価が低かった事。
発売日にPS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」の話題で持ちきりだった事。
「スターオーシャン」シリーズのメイン層となる20代後半から30代が
コンシューマーゲームを卒業してしまった事などでしょうか。
せっかく7年ぶりに復活してもこの有様じゃあ次を期待するのは難しいでしょう。
せめて海外で大ヒットしてくれたら良いのですが、実際にプレイしてみた感じではかなり厳しそうです。
前作はXbox 360のキラータイトルとなり、同ハード最大のヒット作だったのですが、
あれから7年も経って当時ほどのパワーを感じられなくなってしまいました。
中小企業の日本ファルコムが発売した
PSV/PS3「英雄伝説 閃の軌跡II」でさえも初動で15.1万本も売れているのに・・・。
↑当ブログではかなり無理をして発売7日目に完全な形のレビュー記事を掲載しました。
でも、大作RPGにしてはあまり反響がないんですよね。
PS4「デッド オア アライブ エクストリーム 3 フォーチュン」の
レビュー記事が倍近くのPVを稼ぐってどういう事だよ!?
今作はユーザーからの関心度という意味でもかなり低く感じました。
前週大量にランクインした新作の2週目はいずれも順当な推移となっています。
3DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3」(下落率約73%)はそこそこ粘り、
PS4「ダークソウル3」(下落率約84%)、PSV「初音ミク -Project DIVA- X」(下落率約86%)、
PS4「デッド オア アライブ エクストリーム 3 フォーチュン」(下落率約89%)はこれまで通り超初動型。
3DS「暗殺教室 アサシン育成計画!!」(下落率約50%)は前作に続いて粘りを見せています。
関連記事:良質な高難易度と中毒性を実現したシリーズ3部作の最高傑作!ダークソウル3 レビュー
関連記事:プレイヤーの性欲が試される作品。デッド オア アライブ エクストリーム3 レビュー
関連記事:マンネリ打破の中で生まれた難産な作品。初音ミク -Project DIVA- X レビュー(近日公開)
3DS「とびだせ どうぶつの森 (ハッピープライスセレクション)」は前週に続いてランクアップ。
週間売上もキープしていて、この様子だとTOP10入りしてきそう。
TVCM効果でジワジワと認知度が高まっているんだなぁ。
PS4「メタルギア ソリッド V ファントムペイン」は謎の再浮上。
これまでも40位付近をウロウロしてジワ売れしていましたが、
TOP20まで再浮上するのはかなり久しぶりです。
累計売上はいつの間にか45万本を突破。PS3版と合わせたら70万本を超えそう。
関連記事:ステルスアクションとしての完成度はトップクラス。
メタルギアソリッドV ファントムペイン レビュー
PS4 34,000→30,000
3DS&3DS LL&New3DS 30,000→29,000 PSV 20,000→17,000 Wii U 4,500→3,500 PS3 1,300→1,500 Xbox One 60→210 |
ハード売上は全体的にダウン。
年度末商戦が終えた事でやや落ち着きを見せています。
PS4に関しては「スターオーシャン5」効果を期待していたんですが・・・。
今年のPS4は安定感こそはあるものの爆発力が無いですね。
Xbox Oneは「クォンタムブレイク」同梱版効果で前週から3.5倍増!
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 妖怪三国志 3DS 27.0万
2 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- PS4 11.3万
3 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 9.9万
4 ダークソウル III PS4 3.3万
5 ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT Wii U 1.4万
6 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 1.1万
7 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.0万
8 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 1.0万
9 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.0万
10 ウイニングポスト8 2016 PS4 0.8万
(Ryouさん予想)
○ 1位 妖怪三国志 3DS 20.0万
○ 2位 STAR OCEAN 5 -Integrity and Faithlessness- PS4 12.5万
○ 3位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 10.0万
○ 4位 DARK SOULS III PS4 3.0万
× 5位 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.9万
× 6位 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT Wii U 1.2万
× 7位 Splatoon Wii U 1.0万
× 8位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 1.0万
× 9位 Minecraft:PlayStation Vita Edition PSV 0.9万
× 10位 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 0.9万
(ウユニさん予想)
○ 1位 妖怪三国志 3DS 17.8万
○ 2位 STAR OCEAN 5 -Integrity and Faithlessness- PS4 8.8万
○ 3位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 7.6万
○ 4位 DARK SOULS III PS4 3.1万
× 5位 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.9万
× 6位 ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT WiiU 1.7万
× 7位 スプラトゥーン WiiU 1.0万
× 8位 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.9万
× 9位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.8万
× 10位 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 0.8万
(パルスさん予想)
○ 1位 妖怪三国志 3DS 20.0万
○ 2位 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- PS4 10.0万
○ 3位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 8.0万
○ 4位 ダークソウルIII PS4 3.0万
× 5位 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.8万
× 6位 ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT Wii U 1.5万
× 7位 スプラトゥーン Wii U 1.0万
× 8位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.9万
× 9位 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.8万
× 10位 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 0.8万
(いつもの名無しさん予想)
○ 1位 妖怪三国志 3DS 20万本
○ 2位 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- PS4 10万本
○ 3位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 8万本
○ 4位 ダークソウルIII PS4 2.5万本
× 5位 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.8万本
× 6位 ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT Wii U 1.5万本
× 7位 スプラトゥーン Wii U 1.2万本
× 8位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.8万本
× 9位 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.8万本
× 10位 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 0.7万本
(kentworld予想)
○ 1 妖怪三国志 3DS 19.5万
○ 2 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- PS4 9.5万
○ 3 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 3DS 8.4万
○ 4 ダークソウルIII PS4 2.8万
○ 5 ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT Wii U 1.9万
× 6 初音ミク -Project DIVA- X PSV 1.6万
× 7 スプラトゥーン Wii U 1.0万
× 8 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.9万
× 9 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.8万
× 10 暗殺教室 アサシン育成計画!! 3DS 0.7万
5問正解。前週に続いてなかなかの結果となりました。
売上の方はいずれも思ったよりは多くてホッと一安心。
いや、これで安心したらダメな売上なんですけどね。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
前に予想したとき、8位が抜けていました。
何やってるんでしょうね自分w
あと記事とはあまり関係ないですがQuantum Break買えました。
まだ序盤ですが、楽しめそうです。
実写とゲーム部分の切り替わりが分かりませんw
本数は大きく読み違えましたがトップ4正解!
まぁ上位の並びは比較的読みやすかったですが。
妖怪ブランドは相変わらず根強いですねー
ダンスはダメでしたが基本的には派生作になるとポケモンより圧倒的に強い印象。
夏に出るであろう3も爆発しそうですね!
SO5は盛り上がりのなさの割には健闘した気もしますがね。
まぁkentさんのレビューをはじめにあまり評判も良くないですが…
中堅作の落ち込みが深刻だなぁ。
旧作だと割合見ると普通ですがミクは初動で躓いたまんまですねぇ。
レビュータイトルにも難産と書いてますが実際そうだったんでしょうね。
ミクも今年で一区切りになってしまうんじゃないかと少し心配です。
so5は前作の評判と5年以上期間が空いていたことを考えれば悪くないと思います
ps3版が同時に出ていれば箱版so4と同じぐらい売れた可能性があったのでps3版の延期は痛いですね
でもsoは一時期テイルズと同じぐらい勢いがあったシリーズなのでこれだけしか売れてないのは寂しいです
初コメです。
30代の自分としてはスターオーシャンはまだまだビッグタイトルというイメージですが、20代その他若者にはまた違った印象なのでしょうか。やはりサモンナイト然り年月が開いてしまうとプレイ層的に関心が縮まるんですかね。ffの件もあるので一概には言えませんが..
4問正解。妖怪三国志は貫禄の1位って印象ですね。
SO5は一応想定通りのスタートではあるけど、
評判の方は決算合わせで強行発売したという感じが否めない。
(延期後の発売日が決算ギリギリという不安要素が既にあったけど。)
直近に発売されたイグジストの反応も含めるとAAAの今の開発力にも問題あるのかも?
DQMJ3も(決算合わせで)同じくそんな声を聴きますが、
今のとこ2週目はDQMシリーズらしい推移ではありますね。
そしてポッ拳はあっさり10万超か。森(廉価)も面白い位の横滑りですな
スターオーシャンは対応ハードがあっち行ったりこっち行ったりとふらふらしている間に固定ファンが離れていった気がします
初代を除きPS系で売ってきたので前作は箱に行くべきじゃなかったんですよ
しかもその後で結局戻ってきてどちらのユーザー層からも白い目で見られたり
出来が微妙だったのに加えて完全版商法までやっちゃったので、初動で手を出す気がをなくす効果もありましたね
勿体無い話です
うーん・・・スクエニは前世代の暗黒期を抜けだしてCS復興のため自社ブランド復興のため頑張ってると思うんですけどね
イマイチ目立った成果が見えてこないというか
PS4はハードの売り上げペースはPS3を超えたもののソフト売り上げペースは前世代より伸び悩んでますね
移行ペースはPS2→PS3より早いと思うのですが
ドラクエ11FF15などの大型タイトル投入で一時的に市場が盛り上がったとしてもダメなんですよね
1本あたりのソフト売り上げの底上げ
特にSOのような中堅タイトルの売り上げが底上げされないと低予算タイトルとAAAタイトルの2極化が進んでしまいます
AAAタイトルはハイリスクハイリターンですし低予算タイトルばかりだとゲーム全体のクオリティも下がりCS離れの一因にもなりかねません
だから中堅タイトルはこれからも重要なウェイトを占めると思うのです
個人的な見解ですが
スクエニは態勢が変わってFF7リメイクにスタオ5にドラクエ11複数ハード展開にとコンシューマー回帰の姿勢が見えて応援してたんだけどなぁ。スタオ5埋もれてしまったかー。評価厳しいですがプレイしてないゲームを憶測で語りたくありません…しかしFFにキンハー3にドラクエに、大作を抱え込み過ぎてスクエニがパンクしちゃうんじゃないかと(苦笑)
大丈夫かな…
妖怪は流石だけどここでスピンオフ投下するのは3に響かないか心配です。万を持しての新作まで、飢餓感煽った方が良かったんじゃないかなー?
最初のコメントで切り替わりが分かりませんって書いてましたが
まだ実写部分じゃなかっただけでしたw
何を勘違いしたのか、変なコメントをしてしまいました。
SO4のPS3版、SO5とパッケージにキャラクターを配置してることから、
スクエニ的にも昔ほどブランドが強くないことはわかっていたのでは。
僕でしたら3月はSO5が本命でしたが、ダークソウル3やディビジョンを遊びたい!
って人も多かったですし、コア層(≒PS4層)が初週に買おうってならなかった感じかも。
DQBのようにPS4版の1/3はPS3版が売れればいいですが、PS4ベースなんですよね…
DIVAも2週合計8万本って悲しくなる本数…
PS4版が控えてて、シリーズは海外でも売れてるみたいなのでちゃんと盛り返してくれるかな?
個人的にはやっぱりFシリーズが好きですし、もっと頑張ってほしいところです。
『SO5』が売れないのはスクエニ自分のせいですよ
この数字だと、PS3が同日に発売したら、合わせて18万本ぐらいいけるでしょうね
で、肝心な出来は好評と言えないから、PS3が発売するときには需要がロストします
出来がもっと良ければ、けんちのレビューがPS3版の後にすれば…w
海外の視点だと、日本メーカーは技術面が欧米に負けてもいいけど、日本製特有の独特性が失うと悲しいです
特に面白いストーリーとストーリーが分からなくても面白いと思えるシステムです
後者はローカライズが遅いかないけど、どうしてもプレイしたいにもかかわらず、日本語が読めない人が一番必要です
昔の紅月だと『ポケットモンスター サファイア』でしたね
漢字がないひらがななんか読めるもんか!
最近だと『オーディンスフィア』ですね
中文版は4/28発売なのに、日本語が読めないネットフレンドがサクサクにプレイしています
MGSVはamazonで70%オフで投げ売りされてるのが
原因で売れたといってもあんまり喜べない話ですね。
妖怪三国志の本数を見るとFEがどれだけすごいかが分かりますね。バスターズから考えると正直もうちょっと売れてほしかったですが、ジャンルがシミュレーションに変わるとここまで違うんですね。しばらくはFEに売り上げで勝てるゲームは出てこなさそう。妖怪3の売り上げにも期待しましょう!
>y.crashさん
あらら、抜けていましたか(^_^;)
ファーストインプレッション記事を公開してからの返信ですみません!
僕も今のところは楽しめています。
>ウユニさん
この週は2位と3位が入れ替わる可能性があると思っていました。
何とか予想通りになってそこは一安心。
妖怪ウォッチはシミュレーションゲームでもこれだけ売れるほどのブランド力がまだあるんですね。
3は一体、どれだけ売れるのだろうか?
2ほどではないにしても気になります。
スターオーシャン5はなんとか10万本に乗ってそこは良かったんですが、
勢いのあるハードで出してこの数字は寂しいですね・・・。
>ミクも今年で一区切りになってしまうんじゃないかと少し心配です。
これは僕もそう思っています。
アーケード版なんて総決算みたいな内容ですからね。
こればっかりは本家がヒットを出すように頑張らないとどうにもならないなぁ。
千本桜で引っ張れるのも今年いっぱいでしょう。
>MGMの名無しさん
>so5は前作の評判と5年以上期間が空いていたことを考えれば悪くないと思います
問題はこれで次回作を出せるかなんですよ。
>らうりさん
初コメントありがとうございます!
僕も同じような感じですが、若い子にとっては
スターオーシャン何それ?なのかもしれませんねぇ。
FFはスピンオフなどで上手くつないでいる印象です。
>Ryouさん
今年は決算に合わせて発売されたタイトルがかなり目立っていました。
発売タイトル数自体が減っているのに
出るゲームの評判が悪いのはかなりヤバい事です。
ドラクエモンスターズは評判あまり関係なく推移するでしょうね。
次回作はさらに落としてしまいそうですが。
>MGMの名無しさん
>スターオーシャンは対応ハードがあっち行ったりこっち行ったりとふらふらしている間に固定ファンが離れていった気がします
自業自得なところはありますね。
これで消えたら笑えませんよ。
海外では売れるのかなぁ。
>名無しのスターライトさん
このままだとまたスマホに力を入れてしまいそうですよ。
せっかくコンシューマー向けに新作を出すようになったのに。
今作はお世辞にも良い出来とは言えませんが、
あれだけ発売を待ち望んでいた人が多くいただけに
様子見をせずに手を出して欲しかったと思いました。
>特にSOのような中堅タイトルの売り上げが底上げされないと低予算タイトルとAAAタイトルの2極化が進んでしまいます
僕も同じような事を考えています。
中堅タイトルって結構あるので、タイトルの厚みがなくなるのは寂しいなぁ。
>MGMの名無しさん
>スクエニは態勢が変わってFF7リメイクにスタオ5にドラクエ11複数ハード展開にとコンシューマー回帰の姿勢が見えて応援してたんだけどなぁ。スタオ5埋もれてしまったかー。評価厳しいですがプレイしてないゲームを憶測で語りたくありません…しかしFFにキンハー3にドラクエに、大作を抱え込み過ぎてスクエニがパンクしちゃうんじゃないかと(苦笑)
スクエニは開発ラインがかなり多いのでそこは心配していません。
外注も多いでしょうしね。
>妖怪は流石だけどここでスピンオフ投下するのは3に響かないか心配です。万を持しての新作まで、飢餓感煽った方が良かったんじゃないかなー?
スピンオフの投入でブランドを消耗している可能性はありますね。
まだそのような傾向は見られていませんが。
>y.crashさん
いや、分かりますよ、実写並みのクオリティですからw
>笹島さん
FFXVも同じような感じでパッケージデザインが変わっているので、それはあると思います。
スターオーシャン5はPS4のメイン層が求めているゲームとはちょっと違ったのかもしれませんね。
まだまだPS4はフォトリアル系タイトルを好む層ばかりですから。
そういう意味でPS3版の売上は気になりますが、
1ヵ月も経てば評判も出回るのでロスが大きそう。
DIVA Xは2週間でも前々作の初動の半分程度なんですよね。
そう考えるとどれだけ落ち込んでいるのかが分かります。
スターオーシャンもそうですが、こちらも次回作が出るのか心配。
>黒詩★紅月さん
PS3版は売上ロスしそうですねぇ。
PS3版が延期した代わりにPS4版の売上が少しだけ上がったという可能性もあると思いますが。
レビューは勘弁してよ!うちよりも大手はもっと早くレビューしているし。
確かに日本はシステムを作るのが上手い国です。
そこは今後も大丈夫なんじゃないでしょうかね。
理想は文字を読めなくても楽しめるゲームです。
ゲームとして面白かったら、ストーリーなんて大体分かれば楽しめますから。
>MGMの名無しさん
>MGSVはamazonで70%オフで投げ売りされてるのが
セール効果かぁ。これだけ効果があるとは!?
>J.Sさん
FEは前作から本当に覚醒してしまいました。
今の時代にSRPGがあれだけ売れるって凄いです。
SRPGはマニアックなジャンルですからねぇ。
僕も地味に感じてあまり手を出さないジャンルです。
XboxOne本体の売り上げはクォンタムブレイク同梱版効果で3.5倍増ですか!良いですね。
でもディビジョン同梱版はこれの倍以上売れてましたから、思ったほどの訴求力は無かったか…。
それでも3桁に復帰したのは嬉しいです。
>チキさん
ディビジョンはかなり話題になっていましたもんね。
クォンタムブレイクは独占なので、確かにもっと伸びてほしかった。
果たして初週にどれだけ売れるのだろうか?