この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初 1 牧場物語 3つの里の大切な友達 3DS 10.0万 初 2 Caligula -カリギュラ- PSV 3.1万 初 3 Minecraft: Wii U Edition Wii U 2.3万 初 4 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 1.8万 初 5 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.8万 ↓ 6 逆転裁判6 3DS 1.2万(累計23.4万) ↓ 7 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 3DS 1.2万(累計4.4万) 初 8 バイオハザード アンブレラコア PS4 0.9万 ↓ 9 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PSV 0.9万(累計20.2万) ↓ 10 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.8万(累計33.0万) ↓ 11 オーバーウォッチ オリジンズ・エディション PS4 0.7万(累計10.4万) ↓ 12 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.6万(累計80.5万) ↓ 13 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PS4 0.5万(累計25.9万) ↓ 14 スプラトゥーン Wii U 0.5万(累計139.3万) ↓ 15 スーパーマリオメーカー Wii U 0.4万(累計90.1万) ↓ 16 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PS3 0.4万(累計11.3万) ↓ 17 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.4万(累計17.8万) 初 18 越えざるは紅い花 ~恋は月に導かれる~ PSV 0.4万 ↓ 19 妖怪三国志 3DS 0.3万(累計54.5万) 初 20 ウォーキング・デッド PS4 0.3万 |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、3DS「牧場物語 3つの里の大切な友達」。
前作に続いて初動10万本を突破して、シリーズ史上2番目の出足となりました。
これだけ縮小が続いている中で初動から10万本も売れるシリーズは非常に限られているので、
この結果は素晴らしい事だと思います。爆発的な人気のシリーズではありませんが、
非常に安定感があり、初登場から20年が経過した今でも元気な姿を見せています。
とは言え前作の初動13.1万本からは3万本も落としており、
前作割れが続く3DS市場の流れを変えることは出来ませんでした。
やはり、ピークはとっくに過ぎてしまっているんですね。
2位にはPSV「Caligula -カリギュラ-」が初登場。
初動3.1万本は3DS「レジェンド オブ レガシー」(初動5.4万本)に続いて
フリュータイトルとしては2番目に高い出足で、健闘しました。
今回もネットや雑誌を中心に露出度が高かったので、その結果が出て来ましたね。
評判はフリュー史上最高の良さなので、これなら次回作も出せそう。
3位にはWii U「Minecraft: Wii U Edition」が初登場。
初動2.3万本はパッケージ版「マインクラフト」としては2番目に高い出足になります。
2013年6月 Xbox 360「Minecraft: Xbox 360 Edition」 初動0.4万 2014年11月 Xbox One「Minecraft: Xbox One Edition」 初動0.1万 2015年3月 PSV「Minecraft: PlayStation Vita Edition」 初動3.6万 2015年12月 PS4「Minecraft: PlayStation 4 Edition」 初動0.5万 2016年6月 Wii U「Minecraft: Wii U Edition」 初動2.3万 |
PSVITA版には及んでいないものの、PS4版は上回っており、出足としてはまずまずです。
注目したいのが2週目以降の推移です。
「マインクラフト」シリーズは初動率が非常に低く、PSVITA版は累計80万本。
PS4版は累計約9万本まで伸びており、この出足だと最終的にはなかなかの売上を見せそう。
2016年に最も売れたWii U&日本マイクロソフトタイトルになる可能性は高そうです。
4位にはWii U「マリオ&ソニック AT リオオリンピック」が初登場。
初動1.8万本は3DS版の半分以下ではありませんが、
Wii U向けに発売された前作の3倍近く売れており、まずまずの出足です。
お買い得なWiiリモコンセットが効果あったのでしょうか?
5位にはPSV「ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団」が初登場。
初動1.8万本は新規の3DダンジョンRPGとしてはまずまずの出足だと思います。
PS3「魔女と百騎兵」の開発スタッフが贈る新作という謳い文句が効いたのかな?
売り切れ店が続出しているので出荷は2万本程度だったと見られ、
もう少し出していたら更なる売上アップが見込めそうでちょっと勿体ないなぁ。
PS4「バイオハザード アンブレラコア」は初動0.9万本の大コケ!
ダウンロードコード版とはいえ、「バイオハザード」ブランドでこの結果はあり得ない。
誰に向けて売り出したいのか全く理解出来なかったので売れないのは納得ですが、
それでもここまで派手にコケるとはなぁ。
新作タイトルに押されながらも、旧作は大台を続々と突破しています!
PS4「オーバーウォッチ オリジンズ・エディション」は累計10万本を突破。
週間売上も前週から僅かにしか落としておらず、確実に人気が口コミで広がっています。
PSV「Minecraft: PlayStation Vita Edition」は累計80万本。
Wii U「スーパーマリオメーカー」は累計90万本を突破。
どちらも息の長いタイトルで、最終的に100万本を超えるのか気になります。
3DS&3DS LL&New3DS 23,000→23,000
PS4 20,000→23,000 PSV 11,000→12,000 Wii U 3,900→4,400 PS3 1,100→1,100 Xbox One 60→70 |
ハード売上はPS4が3,000台ほど上昇!
しかし、ホンの僅かな差で3DSが首位を守りました。
全体的に上昇気味なのは、月末で新作ラッシュだったからでしょうね。
Xbox Oneは5,000円値下げされましたが、僅か10台しか伸びず。
これまで何度も期間限定値下げを行ったので全く効果がなかったようです。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 牧場物語 3つの里の大切な友達 3DS 10.0万
2 Caligula -カリギュラ- PSV 3.1万
3 Minecraft: Wii U Edition Wii U 2.3万
4 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 1.8万
5 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.8万
6 逆転裁判6 3DS 1.2万
7 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 3DS 1.2万
8 バイオハザード アンブレラコア PS4 0.9万
9 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PSV 0.9万
10 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.8万
(Ryouさん予想)
○ 1位 牧場物語 3つの里の大切な友だち 3DS 13.0万
× 2位 MINECRAFT:Wii U EDITION Wii U 3.0万
× 3位 Caligula -カリギュラ- PSV 2.8万
○ 4位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 2.7万
× 5位 逆転裁判6 3DS 1.6万
× 6位 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.5万
× 7位 バイオハザード アンブレラコア PS4 1.0万
× 8位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.8万
× 9位 Overwatch:Origins Edition PS4 0.7万
× 10位 Minecraft:PlayStation Vita Edition PSV 0.6万
(ウユニさん予想)
○ 1位 牧場物語 3つの里の大切な友だち 3DS 9.3万
× 2位 MINECRAFT: WiiU EDITION WiiU 3.1万
× 3位 Caligula -カリギュラ- PSV 2.7万
× 4位 BIOHAZARD UMBRELLA CORPS PS4 2.0万
○ 5位 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.8万
× 6位 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 3DS 1.7本
× 7位 逆転裁判6 3DS 1.3万
× 8位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック WiiU 1.1万
○ 9位 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PSV 0.7万
○ 10位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.6万
(y.crashさん予想)
○ 1位 牧場物語 3つの里の大切な友だち 3DS 9.9万本
× 2位 バイオハザード アンブレラコア 3.1万本
× 3位 MINECRAFT: Wii U EDITION Wii U 3.0万本
× 4位 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 2.0万本
× 5位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 1.7万本
× 6位 Caligula -カリギュラ- PSV 1.4万本
× 7位 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 1.0万本
× 8位 逆転裁判6 0.8万本
× 9位 星のカービィ ロボボプラネット 0.6万本
× 10位 オーバーウォッチ オリジンズ・エディション 0.5万本
(パルスさん予想)
○ 1位 牧場物語 3つの里の大切な友だち 3DS 9.5万
× 2位 Caligula -カリギュラ- PSV 3.1万
○ 3位 MINECRAFT: Wii U EDITION Wii U 2.8万
○ 4位 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 2.3万
○ 5位 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.9万
× 6位 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 3DS 1.7万
× 7位 バイオハザード アンブレラコア PS4 1.5万
× 8位 逆転裁判6 3DS 1.3万
○ 9位 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PSV 0.8万
○ 10位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.7万
(kentworld予想)
○ 1 牧場物語 3つの里の大切な友だち 3DS 10.2万
× 2 MINECRAFT: Wii U EDITION Wii U 3.5万
× 3 バイオハザード アンブレラコア PS4 3.2万
× 4 Caligula -カリギュラ- PSV 2.5万
× 5 太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー 3DS 1.9万
× 6 マリオ&ソニック AT リオオリンピック Wii U 1.8万
× 7 ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 PSV 1.6万
× 8 逆転裁判6 3DS 1.4万
○ 9 ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり PSV 0.8万
× 10 オーバーウォッチ オリジンズ・エディション PS4 0.7万
2問正解。新作ラッシュでしたが、1位以外は見事なくらい外れてしまいました。
2~3万本レベルの争いとは言え、当てられないとは情けない。
「バイオハザード アンブレラコア」はブランド効果すらもほとんどなかったか。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
マリソニとマイクラUは予想以上に売れたなあと思います。マリソニは前作は予想通りというか全然ダメだったので、まさか続編出すとはっていう感じだったんですが、前作比3倍はすごいです。(前作がダメすぎただけかもしれませんがw)オリンピック本番に向けてジワ売れしてくれるかが勝負になりそう。マイクラはDL版があんなに売れてるので1万本いったらいいとこと思ってましたが、意外とパケの需要もあるんですね。こっちも子供を中心にジワ売れなるか。私はだいぶ前にDL版を買って50時間以上も遊んでしまいましたw
2問orz牧場の場合は前作にあたるつな天の評判もあるとは思うけど、
一先ず初動10万は超えてくれて良かった。評判も中々に良いようですし。
Wii U版マリソニはやっぱり夏季リンピック題材だとまた違ったセールス
になるのが改めて証明された感じか。マイクラUは可もなく不可もなく
というスタートで今後の推移が鍵を握るか。
ルフランは新規で絵師に原田さん使ってるから出来に自信があるん
だろうなと。でも、出荷は夜廻より低いとまでは思わなかったな。
バイオアンブレラコアはまさにこれじゃなイオと言いたくなった。
発表時、オペラクで学ばなかったのかって心の中で叫んだし、
これこそイナフキンの言葉を借りたい位です。
カリギュラは順当な出足ですね
まだクリアしてませんが戦闘やシナリオは良いですね
システム面に不便なところが多いですが、アップデートもするようなので文句なしの良作に化けて欲しいです
正解数1って、どうしてこうなったんでしょうねwww
あと1個か2個は欲しいですよw
にしても牧場物語は凄いですね。
ピークは過ぎたとしても、これだけ売れるならしばらくは安心できそうですかね?
今作の牧物は今のところ面白く感じますね。前作は面白くないわけではないかったのですが、全クリ?のための条件がありえないほどきつかったり、土地の取り合いのシステムがなんだかんだ面倒だったりしたので。アイテムショートカット登録とか前作で登場したいいと思ったシステムは継続してるのも高印象。通信関係はできることが大きく劣化していますが、元々おまけだったのであきらめられる部分はあります。
後前作は住民が表に出ない感じでギスギスしてた(違う奥さん同士がそれぞれ敵対してる感じだったり)のに対し、今作はとんでもなく優しく感じます。リアル感は前作のほうがあったかもしれませんが、まあゲームなんだしなくてもよかったリアル感だったというかアマアマなくらい優しい方がプレイしてて面白いかも。
3DSはPSP準拠の性能で5年はよく持った方だと思います
といってもモンハンポケモンなどの大型タイトルのローテーションで延命させてきた感は否めませんが・・次世代機はその任天堂ハード特有の体質を改善出来たらいいんですけどね
VITAマイクラ80万突破おめでとうございます!
このペースで行けば年末年始頃にはミリオン超え出来るんじゃないでしょうか(DL版含めるとミリオン突破しています)
遂にVITA初のミリオンタイトルが誕生するのか注目ですね
SIEはマイクラで得たキッズユーザーに向けたソフト展開などを頑張って欲しいところです
4問かぁ。バイオとマリソニ以外は惜しかったですね。
牧場みたいなライトとコアの中間くらいのソフトはハードの勢い表しますねー
カリギュラとルフランはある意味vitaの計算しやすさ分かる数字ですねw
バイオは…7は大丈夫かな?
>J.Sさん
マリソニの前作は何だったんだ?と逆に思ってきました。
時期的には最高だったんだけどなぁ。
日本市場。特に任天堂ハード市場では
パッケージ版って根強い人気だと思います。
パッケージを出さないと存在すら知らない人も多いと思うので、
ダウンロード専用タイトルで魅力的なものはどんどん出すべきですね!
>Ryouさん
今回の牧場物語、面白いらしいですね。
前作がイマイチだったのは初耳でしたが。
そうなると2週目以降の売上も期待出来そうかな?
夜廻は3万本くらい出荷していましたね。
ルフランはゲームジャンルに問題があったのかも。
バイオアンブレラコアは予想以上に厳しい。
カプコンは何を考えているんだろう?
>ダックさん
簡易レビュー、ありがとうございます!
システムは意欲的だなーと思っていたけど、
練り込みが足りない感じでしょうか?
アップデートで改善すると良いなぁ。
>y.crashさん
最近はランキングの顔ぶれも変わってきて、
予想を改めないといけませんね。
牧場物語は今後もしばらくは続きそう。
最後の方まで生き残ると思います。
>W・Dさん
前作と印象が対照的のようで、
安定の牧場物語でもそこまで違うものなのかと驚きました。
牧場物語のタッチ・世界観でしたら、
あんまり裏のドロドロしたものは描かなくて良いかもしれませんね。
このシリーズはほのぼのな印象が強いですから。
あまりレビューを見ていなかったので、参考になりました!
>名無しのスターライトさん
3DSは結局のところ強力なカードを安易に切りまくって
5年間を凌いだハードになりそうですね。
妖怪ウォッチの爆ヒットは予想外でしたが。
ミリオンタイトルが最近は不足しているので、
ロングセラー勢は1本でも多く達成してほしいです。
>ウユニさん
なかなか良い線行ってましたね!
カリギュラは勢いあったので、もう少し強気で行きたかった。
バイオはまたやらかしてしまいました。
7は開発会社が違うので、ここで起死回生を図って欲しい。
最近は連続でダメだから、これが失敗したら・・・