この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

初 1 ペルソナ5 PS4 26.5万 初 2 ペルソナ5 PS3 7.3万 初 3 ウイニングイレブン 2017 PS4 6.6万 初 4 ウイニングイレブン 2017 PS3 3.5万 ↓ 5 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.0万(累計122.4万) ↓ 6 ドラゴンボールフュージョンズ 3DS 0.7万(累計16.0万) ↓ 7 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.7万(累計12.2万) 初 8 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.7万 ↓ 9 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.6万(累計17.5万) 初 10 バイオショック コレクション PS4 0.6万 ↓ 11 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.5万(累計43.4万) → 12 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.5万(累計87.4万) ↓ 13 ポケットモンスター オメガルビー/ アルファサファイア 3DS 0.5万(累計289.0万) ↓ 14 ウィッチャー3 ワイルドハント ゲームオブザイヤーエディション PS4 0.4万(累計2.2万) ↑ 15 グランド・セフト・オートV (4990円版) PS4 0.4万(累計16.1万) ↓ 16 テイルズ オブ ベルセリア PS4 0.4万(累計21.8万) ↓ 17 東亰ザナドゥ eX+ PS4 0.4万(累計1.9万) ↓ 18 スプラトゥーン Wii U 0.3万(累計146.9万) ↑ 19 とびだせ どうぶつの森 (ハッピープライスセレクション) 3DS 0.3万(累計9.3万) ↓ 20 マリオ&ソニック AT リオオリンピック 3DS 0.3万(累計23.9万) |
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「ペルソナ5」。
2位のPS3版と合わせた初動は33.8万本となり、前作を大幅に上回る出足となりました!
PS2「ペルソナ3」 初動11.7万本 PS2「ペルソナ3 フェス」 初動9.0万本 PS2「ペルソナ4」 初動19.2万本 PSV「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」 初動13.7万本 3DS「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」 初動18.7万本 PS4/PS3「ペルソナ5」 初動33.8万本 |
前作の高評価による期待度の上昇。8年ぶりのナンバリングタイトル。
薄型PS4との同時発売。大型タイトルの延期という数多くのプラス要素により、
なんとPS4/PS3「テイルズ オブ ベルセリア」の初動25.0万本を上回っています。
これによりRPGタイトルとしては「ドラゴンクエスト」、
「ファイナルファンタジー」、「ポケットモンスター」に次ぐ売上となり、
「ペルソナ」シリーズは4番手に君臨したことになります。
元々ファミコン時代は「ペルソナ」の本流タイトルとなる
「真・女神転成」シリーズが4大RPGに位置付けられていただけに、
本来のポジションに戻ったとも言えますけどね。
ちなみにPS4版の初動26.5万本は
「メタルギア ソリッド V ファントムペイン」(初動29.4万本)、
「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」(初動26.9万本)に次ぐ
歴代3位の出足だったりします(本体同梱のKNACKは除く)。
PS3版と合わせた累計売上は50万本を狙えそうな勢いですね。
関連記事:ダンジョンが進化し過ぎてヤバい!ペルソナ5が面白過ぎる!
関連記事:前作の良いところを残しつつ、しっかりと進化している
理想的な続編の予感!?ペルソナ5・ファーストインプレッション
3位、4位にはPS4/PS3「ウイニングイレブン 2017」が初登場。
2機種合計の初動売上は10.1万本で、
前作の初動8.7万本、前々作の初動9.8万本を上回って来ました!
薄型PS4発売との相乗効果が多少は現れた感じでしょうか?
そして、ようやくPS4版の方がPS3版よりも売れるようになっています。
PS4ではこれで3作目になりますが、ようやくですね。
それ以外の新作は苦戦。3DS「超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦!」は
前作の初動4.5万本を大幅に下回ってしまいました。
3年ものブランクで題材自体の旬が過ぎてしまった模様。
PS4「バイオショック コレクション」も厳しい出足。
PS4「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の
初動0.7万本すらも下回ってしまいました。
まあ、「バイオショック」ってカルト的な人気を博していますが、
日本ではマイナータイトル扱いでPS3/Xbox 360「バイオショック インフィニット」ですらも
初動2.3万本程度しか売れていなかったんですけどね。
Wii U版「テラリア」、Xbox One「ReCore」はTOP20圏外。
ファミ通のTOP30にも姿を見せておらず、初動は1,700本以下となっています。
後者はXbox Oneでは5ヵ月ぶりの独占タイトルだったんですが・・・。
関連記事:面白さの核はしっかりしているが、問題点だらけで完成度は低い。ReCore レビュー
PS4 560→96,000
2DS&3DS&3DS LL&New3DS 21,000→39,000 PSV 10,000→13,000 Wii U 3,500→2,700 PS3 1,100→1,100 Xbox One 230→160 |
ハード売上はPS4が薄型発売効果で前週から大幅にアップ!
9.6万台はロンチに次ぐ数字になります。
ただ、PS3で初めて薄型が発売された時の15万台には及ばず。
今回は10月のPSVR。11月の上位モデルに需要が分散してしまったようです。
3DSは2DS発売効果で前週から倍増。2DS単体の販売は1.9万台となりました。
こちらは2月に限定パッケージを発売したせいで需要を先取りしていたみたい。
いずれにしてもそこまで大きな需要はなかったようです。
パルスさん予想 120,000(-24,000)
y.crashさん予想 116,000(-20,000)
ウユニさん予想 110,000(-14,000)
Ryouさん予想 90,000(+6,000)
PS4の週間販売台数の予想はこんな感じ。
全体的に予想者ほどの週販にはならず、本音としてはもっと爆発してほしかった。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
1 ペルソナ5 PS4 26.5万
2 ペルソナ5 PS3 7.3万
3 ウイニングイレブン 2017 PS4 6.6万
4 ウイニングイレブン 2017 PS3 3.5万
5 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.0万
6 ドラゴンボールフュージョンズ 3DS 0.7万
7 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.7万
8 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.7万
9 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.6万
10 バイオショック コレクション PS4 0.6万
(Ryouさん予想)
○ 1位 ペルソナ5 PS4 26.0万
○ 2位 ペルソナ5 PS3 6.8万
○ 3位 ウイニングイレブン2017 PS4 6.5万
× 4位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.3万
× 5位 ウイニングイレブン2017 PS3 2.0万
× 6位 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 1.0万
○ 7位 Minecraft:Wii U Edition Wii U 0.7万
× 8位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.6万
× 8位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 0.5万
× 10位 パズドラX 神の章/龍の章 3DS 0.5万
(ウユニさん予想)
○ 1位 ペルソナ5 PS4 27.0万
○ 2位 ペルソナ5 PS3 8.0万
○ 3位 Winning Eleven 2017 PS4 5.9万
○ 4位 Winning Eleven 2017 PS3 2.1万
○ 5位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.8万
× 6位 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 1.1万
○ 7位 Minecraft: WiiU Edition WiiU 0.7万
× 8位 Bioshock the Collection PS4 0.7万
○ 9位 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.5万
× 10位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.5万
(y.crashさん予想)
○ 1位 ペルソナ5 PS4 16.4万本
× 2位 ウイニングイレブン2017 PS4 3.1万本
× 3位 ペルソナ5 PS3 2.8万本
× 4位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.7万本
× 5位 ウイニングイレブン2017 PS3 1.5万本
× 6位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.8万本
× 7位 ウィッチャー3 ワイルドハント GOTY エディション PS4 0.8万本
× 8位 バイオショック コレクション PS4 0.7万本
× 9位 テイルズ オブ ベルセリア PS4 0.6本
× 10位 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.5万本
(えすさん予想)
○ 1位 ペルソナ5 PS4 25万本
○ 2位 ペルソナ5 PS3 5万本
○ 3位 ウイニングイレブン2017 PS4 4万
× 4位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 3万本
× 5位 ウイニングイレブン2017 PS3 2万本
× 6位 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 1万本
× 7位 テイルズ オブ ベルセリア/PS4 0.9万本
○ 8位 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.8万本
× 9位 バイオショック コレクション PS4 0.7万本
× 10位 ポケットモンスター オメガルビー/アルファサファイア 3DS 0.6万本
(パルスさん予想)
○ 1位 ペルソナ5 PS4 28.0万
○ 2位 ペルソナ5 PS3 8.0万
○ 3位 ウイニングイレブン2017 PS4 5.0万
○ 4位 ウイニングイレブン2017 PS3 2.5万
○ 5位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.3万
× 6位 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.9万
× 7位 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.8万
× 8位 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.7万
× 9位 バイオショック コレクション PS4 0.7万
× 10位 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.6万
(kentworld予想)
○ 1 ペルソナ5 PS4 27.5万
○ 2 ペルソナ5 PS3 9.5万
○ 3 ウイニングイレブン2017 PS4 4.5万
○ 4 ウイニングイレブン2017 PS3 2.8万
○ 5 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 2.5万
× 6 超・戦闘中 究極の忍とバトルプレイヤー頂上決戦! 3DS 0.8万
× 7 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.7万
× 8 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.7万
× 9 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.6万
○ 10 バイオショック コレクション PS4 0.6万
6問正解。TOP5をすべて当てられました。とは言えTOP5は当てやすかったからなぁ。
6位以下は打って変わって運試しみたいな難易度の高さでした。
9月最大の激戦区であっても下位は運試しみたいになるとは。
それと、全体的に売上予想を高めに見積もってしまうところがあるので、
もう少しシビアに予想した方が良いですね。
※これまでに公開したゲームソフト売上ランキング記事の一覧はこちら。
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
1日1クリックしてくれると「M☆G☆M+etc…」の順位がアップします!
4問正解。3位までの売上と薄型台数予想が結構近くて驚いた。
薄型PS4は薄型PS3との初動比較では落ちるけど、
あの時は1万値下げによるインパクトもあったからなぁ。
P5もP4の時点で累計40万超との話があったし、本体値下げの
効果も合わせたら順当なスタートと言えるか。あとこの初動で
あればひと月で前作超え、最終的にハーフ行けるかどうかって感じか。
前回、値下げの恩恵受けれなかったウイイレは今回は盛り返せた形か。
7問正解!
久しぶりに好成績な気がします。
ペルソナ5は凄いですねー
このご時世で最高初動更新とは。
質が高くユーザーが求めているものを的確に出し続けると結果に繋がるんですね。
今作評判非常にいいですしロングヒットして欲しい!
50万到達しないかなぁ。
ウイイレも下げ止まりましたね。
ライト層向けのソフトは本体値下げの恩恵大きそうです。
戦闘中はダメだなぁ。
ブームものは怖いですね。
PS4は期待よりは売れませんでしたねぇ。
VR、pro、FFXV辺りに分散したのであればいいですが。
ソフトラッシュもありますしこれからの毎週の売上が底上げに期待します。
ペルソナはテイルズを抜いて日本4大RPGのひとつに仲間入りした感じですね。
この8年間ペルソナ4の評価をジワジワ高める方向でスピンオフを重ね(特にP4ゴールデンと前後の格ゲー、音ゲー展開)アニメや漫画でのメディアミックス等も粘り強く続けてきて。
そしていよいよこれ以上ペルソナ4で引っ張られるのはキツい、というギリギリのタイミングで待望のナンバリング最新作投入。
その間もキャサリンや#FEでこれのために技術力は密かに磨いていた、と隙のない感じです。
何と言うか、上手いですね。IPの育て方が。
最初は女神転生の変化球ぐらいにしか思ってなかったペルソナが青春ジュブナイル的要素とこれほど相性良く育つとは。時代ともうまくマッチしました。デビルチルドレンやデビサバ等色々やってきてヒットのノウハウを蓄積していったのかもしれません。挑戦と継続って大事だなぁ。
第一作目は革新的でも、乱発や求められてない変化で続編を重ねる毎にブランドを摩耗していくIPには、参考になるでしょうね。
久々に1問のみでしたw まあ、ちょっと意図的に予想を変にしたのでw
でも自分はこの位バカげた予想をするのもありだと思ってますよw
PS4の売り上げは10万に届かずですか、なんか残念ですね。
PS4本体はぎりぎり10万台超えられませんでしたか
FF15ロンチ週に期待したいですね
しかしペルソナ5は初週25万は超えるだろうと予想していたんですがPS4版だけで超えてしまうとはw
10年めでようやくPS3でペルソナシリーズがリリースされたのでPS3を持っていないペルソナファンが多かったということでしょうか
TOBを超えたことに関してはハード過渡期や前作の騒動を考えれば仕方がないとは思います
ウイイレも少し持ち直しましたね
今年のFIFAは待望のJリーグを収録してるので国内の両者のユーザーの変動が気になるところです
近頃はCSソフトの売上が芳しくなく不況が続いていたのでペルソナ5のこの売上はほんとに他人ながら嬉しいです
PS4は普及価格帯になりタイトルも出揃い始めVRやPROといったコア向けの更なる展開もありいよいよこれから本格的にPS4世代が始まるんだということを実感しています
ほんとにスタートしたという段階ですから成果を上げるのはまだまだ先のことになると思いますけど少しでも日本のCS市場の風向きを変えてくれる事を願っています
3日前にペルソナ5を買いました(現在斑目攻略中)
家電屋で買ったのですが、PS3版のみ売り切れ。たまたまよったGEOではPS4版のみ売り切れており、客層の差が出ていて面白かったです
ただテイルズも前作の評価考えたら上々の売上ですし来年発表されるであろう次の新作は一気に売上が回復する可能性もあるかな
このあたりはフットワークの軽いテイルズの強みでもあると思う
ペルソナは次のオリンピックまでには何か動きがあってほしいかな
サッカーはなんだかんだでウイイレ選んでる人多いですね
これはJリーグ入れたFIFAの売上が気になるところ
これでもし売上にあまり反映されなかったらJリーグ採用は
無駄金になるってことですからね
ペルソナ見てるとファンを裏切らないことが一番大事なんだと思いますねえ
それができないシリーズがなんと多いことか
テイルズは出すペースが早いので単純な比較はどうかなーとは思いますが…どちらも伸びていって欲しいですね
最近は良作が評価されやすく、逆に悪い所が目立つと一気にガタガタっといってしまう印象があります
まあ良いことなのかもしれませんが…
だからこそちゃんと自分の視点でゲームを楽しんでいきたいものです
ペルソナ5は累計50万超えてほしいです。
ボリューム的に中古が早々に貯まるという事もないと思うし、けっこうジワジワいくのでは…。
ReCoreは散々ですね…。
ソルサク以降の稲船さん、あまりパッとしない印象です。
レッドアッシュを世に出すために頑張って…!
Xbox One 独占作ではエクスペリエンスの黄泉ヲ裂ク華に期待しています。
こちらは5000本は行きます!たぶん!
第二ダンジョンをクリアした!
今回は最短3日でしょうね
1日:オタカラまで攻略
2日:予告状を出す
3日:オタカラをゲット
パートナーはほぼ野郎なのはきついぜ!早く可愛い子来い!w
こんなに売れて良かったです
ナンバリングはよく「前作プレイしなくて大丈夫かな?」と聞かれますね
色まで差別化するからわかりやすいでしょうかね
年度内はまだまだRPGが出るから、どっちも良い結果がありますようにね
PS4 Slimで9.6万台も売れたのも驚きます
台湾は欧米と同じく、性能が高いほうを求めてリル人が多いから、Proを待っている人が多いです
…ってか、今でも小売がProを予約できない状態ですw
記事はそろそろ書き終わるけど、5000字以上もあって、コメントにするのは難があるから、またほかのルートを教えて下さいね
予想はまぁこんなもんすね(酷い)ドラゴンボール入れとけば良かったな…
P5は30万予想上回ってくれて良かったです。PS3版も結構いきましたね。
ここ数年でPシリーズに触れた浅いファンですがパワーは十分感じてたので納得。
色々なメディアミックスで広げP4からのパワーもそのまま繋げてくれた感じで
累計40万以上~ハーフくらいまでいってくれるでしょうかねー。
P5は個人的に10年ぶりくらいに予約した据置きのソフトで
プレイはまだですがそれだけに良い出来であってほしいです。
またペルソナきっかけで長い事触れずだったアトラス作品の魅力を知る事が出来
色々他作品にも触れられたのでこのシリーズに感謝です。
ペルソナ凄いですね!もっといって欲しいですね!今後は乱発せず、つなぎでスピンオフを出しながら3年後位に新作発売して欲しいです!出来れば完全版見たいのは出して欲しくないですね(笑)
>Ryouさん
ニアピン賞おめでとうございます!
今回の薄型は実質5,000円値下げですからね。
実質10,000円値下げに勝てなかったのもあるか。
ペルソナ5の2週目売上は5万本超えに期待したい。
そうすれば1ヵ月で前作超えは容易いと思います。
>ウユニさん
ペルソナ5は貴重な成功例になりそうですね。
他のゲームメーカーも見習って、
夢を見て頑張ってもらいたいです。
これだけ初動で売ったからには50万本超えて欲しいところ。
ウイイレは下げ止まりましたが、
今後の状況を考えるとシリーズは長くないという気も。
PS4の襲撃はまだ第一波に過ぎないので、
第二波、第三波で爆発してほしいところです。
2週目の売上もどうなるのか楽しみ!
>MGMの名無しさん
>ペルソナはテイルズを抜いて日本4大RPGのひとつに仲間入りした感じですね。
凄い絶妙な展開の仕方でしたね。
ペルソナ4は少し引っ張り過ぎた感はあったけど、
それがファンの待望感にも繋がっているところはありました。
貴重な成功例が出てきてうれしいです!
>y.crashさん
そうですね、みんな同じ予想じゃ面白くないですもんねw
PS4はまだまだこれからです!
>名無しのスターライトさん
ペルソナ5は当初の予想を上回ってくれましたね!
僕は先読みし過ぎて高く見積もってしまいましたが、
当初は30万本弱と見ていたので十分に頑張ったと思います。
ウイイレは意外な結果でした。
FIFAはどうなるかなぁ。
こちらも前作超えが期待出来ますが。
Jリーグ収録でどんな影響が出てくるのか!?
これからのラッシュは今後に大きく関わってくると思います。
単なる一過性にはならず、これがきっかけで
風向きが変わってこれからも楽しいゲームがどんどん出て来てほしいです!
>メイラードさん
お店によって客層は変わりますよね。
PS3版は比較的ライトな層が買っているというのが分かります。
>ななしさん@スタジアムさん
テイルズも次回作で売上回復する可能性はありますね。
次はPS3を切ってくると思うので
それで手を出す気になるユーザーも現れるでしょうから。
ですのでまだ巻き返せるチャンスはあると思います。
FIFAのJリーグ採用はあまり考えていませんでした。
これは売上の結果を見るのが楽しみになってきたぞー!
>MGMの名無しさん
>ペルソナ見てるとファンを裏切らないことが一番大事なんだと思いますねえ
本当にそうですね。良いお手本になったと思います。
>MGMの名無しさん
>最近は良作が評価されやすく、逆に悪い所が目立つと一気にガタガタっといってしまう印象があります
ネットの普及が大きいんでしょうね。
開発者はプレッシャーになっていると思います。
>kojiさん
確かにこのボリュームだと中古に行きにくいですし、
評価も高いの手放す人が少ないと思います。
ReCoreは初登場47位で初動は0.1万本でした。
稲船さん、最近は打率が低いなぁ。
黄泉ヲ裂ク華は密かに期待しておりますw
>黒詩★紅月さん
おめでとうございます!
3日は凄いですねー。
僕はもう少しかかってしまいましたから。
女性キャラ、これから増えていきますよー!
ペルソナ5は前作やらなくても楽しめますね。
世界観やキャラを一新しているだけの事はあります。
PS4 Proの国内売上はどうなるかなぁ。
予約の方はこちらの方が勢いあるけど。
お!5,000文字以上ですか!?
Skypeで良いじゃないですかー!w
なんか繋がらなくなっているけど、気にしていませんよ。
「kentworld1」でまたコンタクト申請してくださいな♪
>えすさん
ペルソナ5はこの出足だったら余程の事がない限りは
40万本の壁は超えてくれると思います。
あわよくば50万本を超えてもらいたいところですが。
ペルソナ5は据え置き機ならではの体験が味わえます。
予約した意味を感じられる作品ですよー♪
>さとさん
そうですね、5の世界観やキャラクターも魅力的なので、
スピンオフ作品はどんどん出して欲しいところです。
それと並行して6も作ってほしいなぁ♪
ゼスティリアの初動は超えるかなと思ってたので、
個人的にはもうちょっと売れてほしかったかな。
P5の今の勢いでハーフがやっとってレベルだと、
今後出るソフトでハーフ以上いけるのどんだけだよってなるし。
普及台数的にそこまではまだ厳しいか、
ゲーム機離れが止められないのか。
今の評判なら2周目以降も期待できそうだし売れてほしい。
ゲーム業界を明るく盛り上げてほしいなっしー。
>MGMの梨さん
ゼスティリアには僅かに及びませんでしたね~。
今後はハーフミリオンですらも限られてきそう。
悲しい事ですが。
PS4がもっと普及したら良いんですけどね~。
まだ300万台ちょっとですから。
当ブログは今後も応援していきますので、
この、ビッグウェーブに乗ってくれよー!
kentworldさん
>元々ファミコン時代は「ペルソナ」の本流タイトルとなる
>「真・女神転成」シリーズが4大RPGに位置付けられていた
当時、真・女神転生シリーズを含めた4大RPGという呼称があったようだが、どうも当時のアトラスがでっちあげた作り話臭いな。
他の4大RPGはドラクエとFFとウィザードリィだが、ドラクエは国内300万本、FFは国内200万本の売上で、ウィザードリィは真・女
神転生よりもマイナーだが世界3大RPGの一つに数えられているので世界的に見れば有名なので問題ない。しかし真・女神転生はドラクエ・F
Fの10分の1の売上のマイナータイトルで、この中で真・女神転生だけが売上・知名度共に他の4大RPGに大きく劣る。そもそもドラクエと
FFの2大RPGだけで充分だし、「4」という歯切れの悪い数字をわざわざ使っている点も不自然なので、4大RPGという呼称は当時のアト
ラスが真・女神転生の知名度を上げるためにドラクエとFFを都合よくダシにして売名に使ったとしか思えないね。
確かに女神転生はそれらのタイトルと比べたら知名度は劣りますもんね。
アトラスが都合よく使っていた感じなのか・・・