| お知らせ

当ブログの記事が大量に丸パクリされていて困っています!【※追記】

記事が丸パクリされてしまった!

毎日、2~3記事を公開している当ブログ。

これらの記事は手作業で作っていて、僕(kentworld)が作り上げたオリジナルのコンテンツだと思っています。

そんな当ブログの記事を最近、無断ですべてを引用しているサイトが出てきました。

まずはこちらをご覧ください。

(当ブログ記事)
ABZU(アブズ)【レビュー・評価】2時間に凝縮されたインタラクティブ水中ショー!

(無断転載記事)※ウェブ魚拓
ABZU(アブズ)【レビュー・評価】2時間に凝縮されたインタラクティブ水中ショー!

(当ブログ記事)
何が面白いの?各ゲームジャンルに含まれている「魅力・醍醐味・面白さ」を分かりやすく紹介!

(無断転載記事)※ウェブ魚拓
何が面白いの?各ゲームジャンルに含まれている「魅力・醍醐味・面白さ」を分かりやすく紹介!

(当ブログ記事)
電池切れでもないのにSwitchの電源ボタンを押しても起動しない!壊れた!→そんな時の解決法を紹介!

(無断転載記事)※ウェブ魚拓
電池切れでもないのにSwitchの電源ボタンを押しても起動しない!壊れた!→そんな時の解決法を紹介!

どうでしょうか?ほぼ丸っきり同じ文章が別サイトに掲載されていますよね?

しかも記事タイトルがまんま同じで、当ブログオリジナルのさっく~アイコンまで丸々掲載されています。

世の中にはリスペクト、オマージュという言葉があるように、当ブログの記事をある程度”参考”にして記事を公開するのは構いません(お知らせしてくれると嬉しいですが)。

しかし、記事の内容を丸パクリするのはさすがに問題です!

丸パクリされると困ること

記事を丸パクリされて一番困るのが、アクセス数の分散です。

単純に向こうのサイトにアクセスが行ってしまうのはもちろん、下手をしたらGoogleのペナルティをこちらが食らってしまうかもしれませんからね。

Googleはコピーサイトには厳しく、もし、影響を受けてしまったら検索からの流入が大きく減ってしまいます。

近年のブログ界は検索からの流入が大きな収入源なので、ペナルティを喰らうのは避けたいです。

公開しているのはこちらが先なので余程のことがない限りこちらがペナルティを食らうことは無いとは思いますが、Googleもいい加減なところがありますからね・・・。

一応、上記の記事はGoogleに著作権侵害を報告しました

しかしですね・・・

謎のプラグインによって次から次へと記事を丸パクリしている!

困った事に無断転載しているサイト「ゲームが3倍楽しくなる攻略」は当ブログの記事を次から次へと丸パクリしているんです!

どうやら謎のプラグインを使って当ブログ記事のデータを拾い上げ、自身のサイトに自動でコピーしているみたい。

そのためこの記事もすぐに無断転載される事でしょう。

調べてみたところ3月上旬から記事が丸パクリされ始めているので、その頃から無断転載しているとなったら100近くの記事を丸パクリしている事になるんですよ!!!

非常にタチの悪いサイトで、一体、どうすれば良いのか困っています。

サイトごと閉鎖するか、今すぐにプラグインを停止したら良いのですが・・・。

他所のゲームブログも無断転載されている!?

当ブログの記事を無断で丸パクリしているサイトはどうやら他所のゲームブログで公開されている記事も無断で丸パクリしているようです。

そのため一日の更新頻度が半端なく、無断転載している当ブログの記事もすぐに埋もれています。

もし、ゲームブログを運営されている管理人さんがこの記事をご覧になっていたら確認した方が良いかもしれません。

スポンサーリンク

無断転載でお金稼ぎ

何故、リンク先のブログ他所の記事を無断転載しまくっているのでしょうか?

おそらく、Googleの広告でお金稼ぎをするためなのでしょう。

サイトの到るところに広告が掲載されているので、プラグインが自動で無断転載をしまくって不労所得を得ようとしているのだと思います。

一生懸命オリジナルの記事を投稿している者からしたら許せません!!!

世の中にはとんでもない人間が居るものだなぁと改めて思いました。

もし、良いアドバイスがありましたらコメント欄にて教えてもらえると助かります。

追記:RSS解決しました!

みなさん、お騒がせしました!

無事に解決したので、説明したいと思います。

まず、今回の件はRSSを全文表示に設定していたのがいけませんでした。

どうやらWordPressの場合、RSSの全文表示がデフォルトのようで、プラグインを使えば簡単に吸い寄せることができるみたいなんですね。

メリットよりもデメリットの方が多いので、RSSを抜粋のみ表示に変更してみました。

おかげで一部しか吸い寄せられなくなり、該当のサイトは一部分しか自動コピペが出来なくなっています。

また、騒ぎに気が付いたのか丸パクリしていたサイト「ゲームが3倍楽しくなる攻略(※ウェブ魚拓)」は他所サイトのパクリ記事を含めてすべて消去したようです。

コメント欄によると他にも丸パクリしていたサイトはあるようですが、RSS表示を抜粋のみ表示にしたのでもう大丈夫だと思います。

パクリ商標 (日経プレミアシリーズ)
新井 信昭
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 68,568

Sponsored Link


  1. Ryou より:

    こんなに堂々とコピペして人として
    どうかしてると思うな
    Kentさんオリジナルのマスコット、
    さっくーまで丸々ですからね。
    ある意味某ブログレベルでタチが悪い。
    以前、2ちゃんでなりすましの件が
    あったけどあれと同類ですな。

    • kentworld より:

      さっく~までコピペするとは、ここまで来ると言い逃れ出来ないレベルです。

      なりすましの件は最近収まったようでホッとしています♪

  2. ホンマ?トモフミ より:

    あらら、無断転載して丸パクリする心ない方がいますね( *`ω´)

    こちらとしては技術力はないのでなるべくこの問題が早期に解決してほしいと願うことしかできませんががんばってください。
    なんとか向こうに訴訟を起こして、制裁を加えられたらいいんですけどね。

    • kentworld より:

      ここまで露骨な例に遭遇したのは初めてです。とりあえず対処法を見つけたのでそれでなんとかしてみます。

  3. ほげほげ より:

    WHOIS検索して所有者に伝えてみては?

    該当サイトのドメイン所有者はxserverのようなので厳正に対処してくれそう。
    利用規約の禁止事項に知的財産権の侵害も記載されてるので。

    • kentworld より:

      とりあえず自動取得しているだけのようなので、RSSの仕様を変更してみました。

      これでも全文コピペして転載するようでしたら考えてみます。

  4. フラーレン より:

    あらま、もうこの記事もパクられていますね。技術的なアドバイスはできなくすみません。
    変な記事載せてパクられたら即消すとか。あんまりダメージないかな。
    ハイリスクローリターンなアイディアしか浮かびません。

    • kentworld より:

      数時間後に自動で丸コピペする仕様になっているようです。

      その仕様を利用して仕返しも出来ますが、読者に迷惑がかかるので難しいところですね・・・

  5. 青雲スカイ より:

    これは相当に悪質な行為ですね。

    ある意味で近年の漫画村等の問題と近いような行為ですが、パクられた側としては堪ったものではないでしょうね。

    残念ながらこれというアドバイスが思い浮かびませんが、早く解決する事を願っています。

    • kentworld より:

      100記事近くを丸コピペするとは、とんでもない目に遭いました。

      アクセス数が落ちているのもこのせいかな?何とか対処したいと思います。

  6. シロマ より:

    この無断転載ブログはこの記事すらコピペしていますね。
    http://gamechannell.com/?p=2223
    人を舐めているとしか思えないし、正直どのゲハブログよりもタチが悪い。

    • ホンマ?トモフミ より:

      コピペしてる側がこんな記事までコピペしてるんですか!?

      こいつぁひでぇや(*_*)

      マジで自動更新しているってことがわかります。
      訴訟したほうがいいですね(^_^;)

    • kentworld より:

      予想通り、この記事もコピペしましたね。完全に機械で処理されているんだと思います(^_^;)

  7. 匿名 より:

    「無断使用 使用料請求」「無断転載 訴訟」などで検索すると色々圧力のかけ方は出てきますね。
    ただ、ここのブログの場合、引用の要件を満たしていないのではと思っている毎週の某恒例記事や、ゲームソフトの画像(パッケージの画像はamazonからのリンクにする方が著作権的には安全ですが、他にもゲーム画面のキャプチャが大量にあるので、まあ……)などがありますので、あんまり訴訟など表沙汰にする方向には行かない方が良い気がします。管理人にメールを送って掲載取り下げ要求をするくらいですかね。

    • kentworld より:

      訴訟などは今のところ、起こすつもりはありません。やるとしても管理人にメールを送って掲載取り下げ要求を行うくらいですね。某恒例記事は少し書き方を変えることにします。

  8. hanataka より:

    何処にも「クズ」がいるんですね。(ToT)

    しかも本家にペナルティがくる恐れって…。

    ネットに詳しく無いので詳細がわからない僕にとって、一番怖いのが、kentサンがブログ辞めちゃうって事ですね。

    僕には、感謝の言葉書く事しか出来ませんが、今後もkentサンのブログ更新を楽しみにしております。

    • kentworld より:

      Googleは時々、理不尽なペナルティを起こしますからねぇ。

      あまりにも理不尽な展開になってしまうとブログ運営に支障が出てしまいます。そうならないことを願うばかりです。

      何とか今後も続けられるようにしていきます!

  9. マッドタダ より:

    覗いてきましたけどこれはひどい。運営会社がわかったらそこに連絡をしなければなりませんね。ただ個人でやっているのなら警察や弁護士に相談ですね。相手の魚拓やページのコピーと自分の記事を持っていかないとダメだと思います。
    このサイト運営者楽に稼ごうとしているな。まとめサイトと同じ匂いがするなあ。

    • kentworld より:

      こんなことをして一体、どれだけ稼げるのでしょうか?ちょっと気になってきました。

      とりあえずRSSの仕様を変更してみたので、これで全文自動コピペは出来なくなったと思います。

  10. MGMの名無し より:

    逆にどれがオリジナルなのかわからないくらい最近はいろいろ検索しても他所からパクったサイトが上位にくるので困りますね。

    • kentworld より:

      パクリがオリジナルを超えてしまうのは、オリジナル製作者としては溜まったものではないと思いますし、利用者も勘違いしてしまうので困りますよね(^_^;)

  11. Kiyoppy より:

    こうなると更新のモチベーションも下がりますね。
    最終的にコンテンツが死ぬので、自分勝手な事は止めてもらいたいです。
    仕置人がいれば処してもらいたい。

    • kentworld より:

      そうですね、モチベーションが下がってしまいます。とりあえず、人間ではなく、機械による物なので対処しておきます。

  12. ジョエリー より:

    自分が読んでいる他のブログの人も同じサイトに記事を丸々パクられてましたね・・。
    どうやらこのサイトはプラグイン使って放置しているだけなので、RSS全文にしなければ今後の記事は対策できるそうです。自分はブログに詳しく無いので上手くいくかわかりませんが、良ければ試してみてください。

    • kentworld より:

      ありがとうございます!ジョエリーさんの助言で何とかなりそうです!

      WordPressだと仕様でRSS全文がデフォルトになっているんですよねぇ。その部分を弄って見て少し様子を見ます。

  13. たくめ より:

    パクリサイトのプロバイダに連絡して対応をお願いするのがいいと思います。

    コピーできないように、cssやjavascriptで対策するのもありですが、技術が要りますし、seo的にもどうかなーっていうところはあるので…。

    ちなみに僕ですが、ecサイトの運営やWebデザインの仕事をしているので、なにかサポートできることありましたら力になりますので!

    • kentworld より:

      色々と頼もしいコメントをありがとうございます!

      とりあえず、機械による物なので、自動で取得出来ないようにしてみました。

      これでも問題が起きるようでしたら、また相談に乗らせて頂くかもしれませんm(_ _)m

  14. マージ より:

    スマートフォンで見てみようかと思いましたが、セキュリティがどうこうで開けませんでした(*_*)

    記事を丸パクりというのは、相当悪質ですよね…。

    なんらかの犯罪にはならないんでしょうかねぇ。

    • kentworld より:

      セキュリティの問題で開けませんでしたか?スマホのセキュリティソフトが動いているのかな?

      記事の丸パクリは問題ですよねぇ・・・

  15. ナギ より:

    うーむ‥記載記事にウィルス仕込むか問い合わせメールにウィルス仕込むか‥(どちらも犯罪です、承知でしょうがマジには取らんで下さい)

    医者がやり方知ってるようにボクサーが拳を封じてるようぬ、技術あるものがその技術を悪用するのが一番タチ悪いっす

    あとは所得税隠しで税務署に追加徴税たんまり食らえば‥ま、技術悪用してまでウハウハ稼げるかは知らないですが

    取捨選択もなしに技術でコピーはなんか怖い世界っす‥選択能力ないなら世界一パクリに厳しい某アレを自動的にパクって木っ端微塵にされればいいのになー

    • kentworld より:

      今はこんなに便利なツールがあるんですね。とは言えRSSから吸い寄せているだけのような気もするので、それでしたらRSSの仕様を変えたら何とかなりそうです。少し様子を見たいと思います。

  16. むぐお より:

    これはひどいですね
    誰にでも見る権利がどうのとか以前に許可も得ず勝手に丸パクリはなんの言い訳にもならないと思います。
    まずグーグルに連絡してみてあとはアドレスものってたのでそれも送ってみるとか
    まあ訴えたりもできるんでしょうけど、労力のわりにって感じですよね
    多分やってる側は善悪の判断もできないんだろうなと思いますね
    呆れます

    • kentworld より:

      丸パクリは勘弁してほしいですねぇ。現時点でどれだけの損害が出ているのかと言われると微々たるものですが、今後も続くようだと響きそうなので今のうちに対処しようと思いました。大事にはしたくないので、水面下で収まるようにしていきたいです。

  17. 匿名 より:

    いわゆる「漫画村事件」と同等の行為、ということですね。最近は違法コピーが当たり前の時代になってきている気がします。
    情報を媒介するならきちんと許可を取るなり裏でちゃんとやっておかないと…

  18. ほたて より:

    気になって色々調べてみましたが、こちらのサイトも情報元を記してはいるものの、同じような手口で自動転載しているみたいですね…
    http://gamematomate.xyz/

    通報する他に一読者としてできる事と言うと、Googleが提供しているPersonal Blocklistにこれらのサイトを追加しておくことでしょうか
    検索結果からの除外実績を積み上げていけば、多少なりとも無力化できるのではないかと思います

    • kentworld より:

      うわ!?似たようなサイトがまだあるのか!?

      サイトの構造からして同一人物によるものかな?

      とりあえずRSS全文取得出来ないようにしたので、これでなんとかなると思います。

  19. JINO より:

    人がコツコツ作り上げてきた記事を丸パクリするなんて
    こりゃまた酷い奴がいたものです
    正直ぶっころ(ry・・・じゃなくてシバいてやりたいですね

  20. チキ より:

    kentさんがたくさんの時間と情熱を注いでる記事を無断転載して利用するとは許せませんね٩(๑`^´๑)۶

    これからは記事の最後に「無断転載禁止」の旨を赤字で表記して著作権を主張してもいいんじゃないですかね?
    いっそ無断転載してるブログ名を併記しておけば転載した時にバレバレだから良いんじゃないでしょうか?
    後で問題になったりするかな?

    • kentworld より:

      そうなんですよ・・・オリジナルのコンテンツを生み出すには時間が掛かってしまうので、その労力を利用して無断転載するとは許せない行為です!

      コンピュータが自動で取得して丸コピペしているようなので、とりあえずRSS全文取得出来ないようにしました。

      おそらく、今後はコンピュータがコピペしようと思ってもごくごく一部しか出来ないと思うので、これで何とかなりそうです♪

  21. 匿名 より:

    楽しい記事を書いて、
    ブログのURLを付けて、
    こちらのブログを見てもらうように
    誘導するのはどうですか?

    • kentworld より:

      コンピュータが自動で取得している事を逆手に取ってみるのも良いですよねw

      とりあえず、RSS全文取得出来ないようにしました。

  22. AVC-M370 より:

    スポンサーリンクやらのオブジェクトは動いていないのだな。

    ソースコードで処理してしまうものは結局複製やら簡単に出来てしまうセキュリティでしかないのがそもそもの問題ではあるが、そこはモラルだけが砦。
    検索さえもロボットやAIがやってしまう、スゴい等と評価して自動化している弊害でもありそうか。
    まあコメントを返すことの出来ないコピーサイトに価値など無かろうて。

    • kentworld より:

      コピーサイトはほとんど検索に引っかかっていないので、Googleからもほぼ無価値に感じられているようですね。

      そのため、現時点ではさほど大きな被害はないのかもしれませんが、早めに手を打っておこうと思います。

  23. メイラード より:

    これはまた大変なことになりましたね。
    パクられるほど人気のブログを作っているんだ、とたまにポジティブな思考を持たないと精神的に参りそうです。
    自分はパクりブログに貢献したくないためリンクを踏んでいません。過剰に反応するとこちらが参ってしまいそうなので、長期戦の心構えが必要なのかもしれません。

    • kentworld より:

      丸コピペされるのは一種の勲章だと思っています。そこは誇らしく思いたいです。

      とりあえずRSS全文取得出来ないようにしたので、これで何とかなると思います。後日、追記しますね。

  24. kentworld より:

    つぐみさん、ありがとうございます!

    つぐみさんのブログもそんな事があったんですね・・・。

    誰が何をするのか分からない世の中なので、本当に恐ろしいです。とりあえず参考にしておきます。

    • つぐみ より:

      今回はRSS機能を悪いことに使ったやつでしたね
      しかし、AmazonのアフィリエイトIDまで丸々コピペしてるから、Amazonアフィリエイトだけは儲かりますね(オイ
      RSS取得できるところまでアフィリエイトいっぱいいっぱいにしても良いんじゃないかな?(笑

      うちのパクリ先はソース丸コピペなんだけど、AmazonアフィリエイトIDだけはしっかり変えていやがりましたよ(笑

      • kentworld より:

        今回は完全にロボット任せでした。

        つぐみさんのところはめちゃくちゃタチが悪いじゃないですかw

        アフィリエイトって昔ほど儲からなくなってきたので、アクセス数を奪われてしまう方が損害は大きいですw

  25. kentworld より:

    カピバラさん、ありがとうございます!

    その記事は知らなかったので、参考にさせて頂きますm(_ _)m

  26. エンタメ最高マン より:

    私はこうした方面の知識がないのでお力になれなくて申し訳ありませんが、ちょっといろいろと調べてみますね。

    ちなみに私も二回ほどコラム系の記事を全文転載されていたことがあります。その時は一応私のブログへのリンクだけは貼ってあって、サーチコンソールのリンク元から見つけることが出来ました。kentさんクラスのブログだと、もしかすると他にもそうした行為を働いている別ブログがあるかもしれませんし、一度ご確認されてみるのもいいかもです。

    • kentworld より:

      ありがとうございます!頼もしい限りです♪

      エンタメさんも全文転載された事があったんですか!?

      しかもオリジナル度が高いコラム系の記事とはタチが悪い(^_^;)

      サーチコンソールって便利ですよね。色々と活用出来るけど、面倒であまり使っておりませんでしたw

      定期的にチェックしたいと思います

  27. Masaya より:

    相手方もワードプレスを使っているようなので、自動転載プラグインを使ってますね。

    参考サイト
    https://naifix.com/blog-copy/
    https://webshufu.com/3-wordpress-plugins-for-your-articles-not-to-be-stolen/#WordPress

    相手方のサーバーは、XSERVERなので、通報入れると良いと思います。
    https://www.xserver.ne.jp

    SEOチェキ(サーバー情報を把握するのに使えます)
    http://seocheki.net/site-check.php?u=http%3A%2F%2Fgamechannell.com%2F

    • kentworld より:

      ありがとうございます!

      SEOチェキでサーバーの情報を把握するのはこういう時に便利ですね♪

      自動転載プラグインはきっと、それを使っているんだろうなぁ・・・

  28. Ovais より:

    悔しくてひどい話だなと思いますが、ケントさんの正直で律儀な人格もこのサイトの特徴なので、それだけは絶対パクれませんよ。

    メジャーになるってことは良いものと同じくらい悪いものにも目をつけられてしまうので今回に限ったことじゃないでしょうし心中お察しします。

    • kentworld より:

      確かに人間性というものは丸パクリ出来ませんもんね。クローン人間を生み出さない限りは。

      良い意味で生きている、人間味のあるサイトを目指しているので、そう言って頂けると嬉しいです♪

  29. 隣の飼いケルベロス より:

    こういう人は荒らしみたいなものなので、過剰に反応しない方が良いでしょうね
    丸く収まることを祈ってます!

  30. shinshin より:

    初めまして、Kentさんのブログ楽しく拝見させてもらっています。
    私の知人もコピーされてしまってどう対応していいか相談されているのですが、あまり知識も相談する人もいないのでkentさんはどうされましたか?

    • kentworld より:

      返信遅くなりました。記事に解決法を掲載したのでご覧になってください(もう読まれたかな?)。

  31. くっぞこ より:

    こんにちは。
    こういう事があるんですね。
    私のブログは今まで無断で転載されたことはない
    (と思います)ですが、気持ち悪いですね。

  32. 無業者の男(むぎょうしゃのおとこ)50 より:

    意を決してリンクをクリックしたら・・・ヘンな所に飛ばされた?!戻れないだと?!一旦ネット接続を切って強制離脱!!!
    あ、危なかった、のか?!

    記事によると

    『2018年3月上旬から記事が丸パクリされ始めているので、その頃から無断転載しているとなったら100近くの記事を丸パクリしている事になるんですよ!!!
    非常にタチの悪いサイトで、一体、どうすれば良いのか困っています。』


    この頃って「スーパーロボット大戦X」が発売される期間中も含まれるじゃないですか!!もしやわしがこのゲームのレビュー記事を見ることができなくなった原因はこの丸パクリトラブルが関係しているのかも?!?!あなたの『「ワタル」への愛!』記事は内容がゲームよりもアニメ作品寄りだったから丸パクリを免れ「制限対象外」で今でも見ることができる?!考えすぎでしょうか?

    ・・・どうやら一年以上前には解決しているみたいですが。一年たって“後遺症”が再発したとか?!

関連記事

2020年上半期PS4ソフト最優秀作品を人気YouTuberぐう実況さんと一緒に決めました!
【エイプリルフールネタ】新規事業として当ブログ内でネットショッピングを立ち上げる事にしました!
【祝!ブログ開設13周年】辛かった人生が報われたという話
当ブログの記事が人気Youtuberにパクられました【追記あり】
【怒】当ブログの記事が人気YouTuberキャベツの人氏にまたパクられました【追記あり】
【お知らせ】YouTubeに本格参入することにしました!
【悲報】kentworldさん、5ちゃん民にエアプ扱いされるwww
【2021年抱負大発表】当ブログは○○へシフト。YouTubeチャンネル登録者は10万人超えを目標に
【エイプリルフールネタ】Steamでオリジナルゲーム「3939(さくさく)」を販売することにしました!
【追記あり】当ブログの記事がYouTuber「ナツメ / ゲームの評判TV」に盗用されました