ぼくがブログ更新を辞めない理由。何故、YouTube一本化にしないのか?

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

最近、ぼくのYouTubeチャンネルが過去最高ペースで成長を遂げています。

1日辺りの再生回数は10万回を余裕で超えるようになり、チャンネル登録者数も4.5万人に達しました。

ここまで上手く行くとブログを辞めてYouTube一本化した方が良さそうですよね?

でも、ぼくはブログ更新を辞めるつもりはありません。

何故、辞めないのでしょうか?本記事ではぼくがブログ更新を辞めない理由を語っていきます。

ブログはYouTubeよりも幅広いコンテンツを発信できる

ブログはYouTubeよりも幅広いコンテンツを発信できます。

「え?お前、何を言ってるの?」って思いますよね?

文字媒体よりも動画媒体の方が多くの情報を伝えられるのに・・・。

確かに動画だからこそ伝えられるものは多くありますが、一方ではYouTubeというプラットフォームに縛り付けられているところもあるんですよ。

YouTubeチャンネルの多くはトップページなどで見られる「あなたへのおすすめ」からの流入が大半だったりします。

ですので多くのYouTuberは「あなたへのおすすめ」に載るための戦略を練っているんですが、そのためにはYouTubeに隠されたルールを理解しなければいけません。

簡単に言うと、過去にぼくの動画を見た人がまた視聴したくなるような内容にしないといけないんですね。

そうなると、自然と発信できるコンテンツの幅が狭くなってしまいます。

YouTubeを開いてみると似たような動画ばかりが並ぶことってありませんか?

あれは多くのYouTuberがYouTubeというプラットフォームに縛り付けられているからこそ起きる現象だったりします。

「あなたへのおすすめ」の拡散力は相当なものです。

それこそ、無名の人が一瞬で有名人になることもありますが、その代償としてYouTubeの奴隷にならなければなりません。

ぼくはYouTube様に伸ばしてもらっているところがあるので、今後も彼(?)のご機嫌取りを行おうと思います。

でも、一方では発信者として窮屈に感じることもあるので、YouTubeでできないことはブログでやっていこうと思うようになりました。

今回の記事なんかはまさにそれだったりしますw

こんな内容の動画をぼくのチャンネルで投稿したら再生数が直近の動画から激減しますよ。

多くても10分の1。下手をしたら100分の1になるでしょうw

よくYouTuberでサブチャンネルを立ち上げている人が居ますよね?

あれはメインチャンネルでできないことをやるために立ち上げるケースが多かったりします。

ぼく場合、サブチャンネルを立ち上げる余裕がないので、YouTubeチャンネルで発信できないことはブログでやっていくことにしました。

補足

ここまでの話はあくまでも本気でYouTubeチャンネルを伸ばしたい人向けの話です。趣味で好き放題やる分には(規約の範囲内であれば)どんな動画を投稿しても問題ありません。

目次へ戻る

実験場としても活用できる

ブログは実験場としても活用できます。

先ほども触れたように、ある程度YouTubeチャンネルが伸びると出せるコンテンツの幅が狭くなるんですよね。

また、1本の動画を作るのに掛かる労力はブログの10倍はあるので、乱発もできません。

投稿する場合、本当にその動画は視聴者に求められているのか?

きちんと精査しなければならず、ハズレ回を作らないようにしています。

そこで役立つのがブログです。

ブログはYouTubeと比べて1つのコンテンツを生み出しやすく、プラットフォームに縛り付けられることもありません。

(SEOに意識を向けると縛られるところはあるが、それでもYouTubeと比べたら全然マシ)

なので、ブログで実験してウケが良かったらYouTube用の動画にするという戦法もできるんですよね。

実際、ぼくがYouTube向けに投稿している動画の中には過去にブログ記事で投稿してウケが良かったものをリメイクしたものも多かったりします。

テキスト文化と動画文化の差異によってウケないこともありますが、成功例も多いので、この戦法は割と有効です。

補足

ウケが良かったのかどうかはブログ内のPV数、コメント数、更新通知ツイートのエンゲージメントを判断基準にしています。

目次へ戻る

プラットフォームに依存しない

ブログを辞めない理由としては、プラットフォームに依存しない点も大きかったりします。

YouTube、Twitter、Instagram、TikTok、Facebook、LINE etc…

世の中には色んなプラットフォームが存在しますが、どれも借家 (しゃくや)みたいなものなんですよ。

プラットフォームが滅びたら一緒に消えてしまいますし、アカウントがBANされてしまうこともあります。

一方、当ブログとは言いますと、サーバーやドメインを自分で用意して運営しているので、プラットフォームに縛り付けられないんですよね。

言ってしまえば自分だけのお城のようなものなので、簡単には捨てられないんです。

当ブログの場合、13年分も積み上げてきたものがあるので尚更。

目次へ戻る

備忘録になる

ブログは備忘録としても役立ちます。

ぼくは当ブログを通じて今までに1,200タイトル以上のゲームをレビューしてきました。

これだけレビューしていると中には内容を忘れてしまうこともあるので、ふと読み返して思い出すことも多くあります。

ぼくのチャンネルでは過去に発売されたゲームを紹介することもあるので、めちゃくちゃ役に立っているんですよね。

例えば10年前に発売されたゲーム機のゲームソフトを10本連続で面白おかしくレビューする動画を作るとしましょう。

もし、ぼくがブログでレビュー記事を書いていなかった場合、内容を思い出すために10本のゲームソフトを最初からやり直す必要があります。

そうなると一体、どれだけの時間が掛かるのでしょうか?

薄い内容でも良い場合は1本3時間。

濃い内容にしたい場合は1本30時間は必要になるので、タイムコストがとんでもないことになります。

でも、ぼくは過去にレビュー記事を書いたおかげでそんな必要はなく、すぐに10本のゲームソフトを面白可笑しく紹介できるんですよね。

ブログを続けるは大変ですが、動画コンテンツとして再利用できているので続けていて良かったと思っています。

今後も動画コンテンツに活かすためにもこのブログを通じて色んなゲームのレビュー記事を書いていきたいですね。

あ・・・このブログに書いてあることを第三者が再利用するのは立派な犯罪です。

今までに何度も被害に遭ってその度に声を上げましたが、絶対に止めてください!

関連記事

スポンサーリンク

目次へ戻る

ぼくがブログ更新を辞めない理由のまとめ

という訳でぼくがブログ更新を辞めない理由を語っていきました。

時間には限りがあるのでブログしかやっていなかった頃と比べて更新頻度は落ちてしまいますが、今後もホソボソと続けていこうと思っています。

最後に3行まとめ
  • YouTubeの隠しルールに従っていると出せる動画の範囲が限定されてしまう。
  • ルールから外れようと思ったら再生数が激減してしまう。
  • ブログは雑多な内容でもある程度は許されるので伸び伸びと運営できる。

この記事をもう一度読む

KENTが書いたコラム一覧へ





8件のコメント

細かい話で恐縮ですが、以下部分は「ホソボソと」だと思いますよ(^_^;)
>今後もボソボソと続けていこうと思っています。

内容については興味深く拝見しました。
特に、YouTubeについては運営の方針次第でどうなるかわかりませんしね。
その点でも、個人ドメインを取得したブログを表現の場として持っておくのは大正解と思います。

外出している際はブログの方がチェックしやすいので、いつも助かってます!

10年以上KENTさんのブログにお世話になっている者です。
年齢のせいかもしれませんがYoutubeは見るのに時間と気合が必要に感じあまり見ていません。いつでもどこでも空いた時間に気軽に見れるKENTさんのブログはとても助かっています。
これからも無理のない程度にブログを続けていただけると嬉しいです。

ベストゲームみたいな年末年始恒例の記事がなくなったのが寂しいです

WiiU版の方ならもうありますよ。基本的に内容は同じかと

どうも!おひさです。
YouTube様の安易にオススメする動画が嫌いです(笑)
だって、あいつのオススメ薄っぺらなんだもの
そんなこんなで、つべでは特定の動画しか見ていませんわ

おじさん文字畑で育ってるからブログの方がありがたいですね。

以前程じゃ有りませんが、継続して拝見しております。
どっかで見たようなもんじゃなくて、俺はオリジナルがみてぇんだ。(つべでオススメされる動画は特にこの二番煎じ感が強いかな)
って感じなので、これからも独自コンテンツ楽しみにしてますよ。
サブチャンネルで大長編サクライフとか(オ)