ブログを閉鎖しようかと思っていた頃
今年の秋、このブログを閉鎖しようか考えていました。
閉鎖しようと思った理由は複数あります。
任天堂信者でPS嫌いだった僕が全機種を愛するゲーマーに更生した話
まずは秋に公開を控えたカミングアウト記事によって読者の見る目が変わってしまい、信用を失ってしまうんじゃないかと思ったから。
今までずーっと全機種持ちの全方位愛するゲームファンであるとこのブログでアピールしていたのに、元・任天堂信者である事を明かしてしまったら任天堂ファン以外から悪く思われるんじゃないかと思ったんですね。
また、レビューや売上ランキング記事に対しても任天堂を贔屓しているように見られて信憑性が落ちてしまうかもしれないと思っていたんです。
「だったら明かさなければ良いだろ!」と突っ込まれそうですが、ずっと前からみなさんと約束をしていたし、明かすことで新しい道が切り開けるかもしれないと思ったので博打に出ました。
もう1つは・・・これは今だからこそ明かしますが、精神的に落ち込んでいたから。
同時期、自分の全てを否定されてしまうような出来事があって、「自分はダメなんじゃないか」「生きている価値が無いんじゃないか」と思うことがあったんですね。
正直なところ、辞めようかと思っていた理由はこちらの方が大きいです。
10年間の歴史を振り返り、綺麗にまとめる事が出来たし、仮にカミングアウトでコメント欄が荒れなくてもこのまま消えようかと思っていました。
気持ち的には辞めるが5割で続けるが5割。本当に五分五分だったんですね。
カミングアウトの記事は「綺麗に締めたい」という想いがあったので最後の方に今後もブログを続けるような意向を示していますが、実はあのまま更新するのを止めようか考えていました。
そう、あの記事に書かれていた続けていく意向が”嘘”になってしまう可能性もあったんです。
あの記事を公開したあと当ブログとしては異例となる48時間更新停止をしましたが、その時に続けるか続けないかずーっと考えていました。
そんな中、カミングアウト記事などに希望を持てるコメントが沢山付いたんです。
自分は多くの人に必要とされている
kentさんのおかげで全機種愛せるゲームファンになれました!
kentさんがオフ会を開いてくれたおかげで沢山のゲーム好きと仲良くなれました!
kentさんのおかげで冷めていたゲーム熱が再燃しました!
自分はもうダメだと落ち込み、最後のつもりで公開したカミングアウト記事などにこのような旨のコメントが付きました。
それらのコメントを読んで僕は・・・
自分は多くの人に必要とされているんだ!
自分が存在したことで多くの人に良い影響を与えているんだ!
こんな風に感じて希望が生まれたんです。
僕が運営しているこのブログが存在する事で多くの人が幸せになり、逆に消えると多くの人が悲しむのであれば辞められないなぁと。
それに、僕には野望がまだまだありますからね。その野望を果たすためにも続けていきたいと思うようになりました。
あの時、僕の存在によって自身に良い影響を与えていると教えてくれた方々には本当に感謝しています。
やっぱり、言葉で表現してくれると伝わりやすいんですよ。気持ちが落ち込んでいたと言うのもありますが、「kentさんのおかげで~」という旨のコメントを読んだ時は目が潤んでしまいました。
他にも色んな応援コメントを頂いて嬉しかったですが、特にグッと来たのは自分がみなさんの人生を良い方向に変えている、必要とされている事を教えてくれる内容のコメントです。
現状の有難味を感じられるようにもなった
僕は向上心が強く、現状維持が嫌いです。
なので常に上を目指そうとしてしまい、現状に満足する事は少ないんですよね。それ故に有難味というものを感じにくい性格だと思います。
そんな時に気持ちがストーンと落ち込むような出来事があり、同時期に絶望を抱えた状態で公開したカミングアウト記事などに付いたコメントを見て改めて気が付いたんです。
自分の周りにこんなにも沢山の人が集まってくれるんだ!と。
もちろんそれはコンシューマーゲームの人気コンテンツにすがっているからなのもあると思いますが、それでも凡人が書いた記事に多い時には100以上ものコメント(しかも僕に向けたもの)が付く状況って普通じゃないと思います。
精神的に落ち込んでいた時、励みになるコメントを頂いてからこの想いはさらに強くなりました。
現状でも十分に幸せな状況じゃん!もっと現状に有難味を感じよう!と。
コメント1件だって一生懸命書いてくださっている方は30分以上かけているという話も聞きましたから、たった1つのコメントでもバカには出来ません。
だって、こんな凡人が書いたような記事に対して貴重な時間を割いているわけですから。書き込んでくださっている方々にはもっと感謝の気持ちを表さないとなーと思うようになりました。
なので、YouTuberのHIKAKINさんに影響を受けたのもありますが、最近は読者とコメント欄などでやり取りをする時は以前よりも謙虚さを持たせるようにしています。
また、ガッカリさせたくないと思うようになり、今、応援してくださっている読者を大切にして行く方針をさらに強めるようになりました。
以前は読者に牙を向けたような表現の記事もありましたが、そういう記事はもう書かないようにします。
アクセス数に対しても同じような感じです。
「1記事1万PVを越えないとダメ!」とか思うんじゃなくて、「100PVでも100近くの方が見てくれているのか!?」「その人たちを全員集めたらどうなるんだろう!?」と考えるようになりました。
数字が積み上がっていくと自分が凡人である事をどんどん忘れてしまい、気が大きくなって勘違いを生み出してしまいますね・・・。
ショックな出来事はあったけど、自分を見つめ直すことが出来たので今は前向きに受け止めようとしています。
これで良かったんだ。これで…
読者からクリスマスプレゼントを頂きました!
ところで最近、読者のやま~きぃさんから自宅に素敵なプレゼントが届きました!
わざわざギフトBOXに包んで頂き、「日頃の感謝の気持ちをこめて贈ります」というメッセージが付いたプレゼントの中身は・・・
「ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックス」と「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス」でした!
過去に「ゼルダの伝説 ハイラル百科」を購入していたので、「ゼルダの伝説 30周年記念書籍」シリーズはこれでコンプリートです!ありがとうございます!
実は最近、Amazonのほしいものリストをブログのサイドバーに追加したんですが、追加してから僅か1日でプレゼントが届くとは思いませんでした!
ブログ上では告知をせず、ひっそりと追加したつもりなのにすぐ贈ってくださるなんて・・・しかもこれらの本は非常に高価なのに・・・
やま~きぃさんの気遣いと優しさに感激してしまいました。
今年はクリスマスプレゼントがゼロの状況だったので、大好きな「ゼルダの伝説」シリーズ関連書籍をプレゼントして頂けて本当に嬉しいです!
あまりにも嬉しくて「やったー(^o^)」と口に出してしまいましたもんw
やま~きぃさん、本当にありがとうございます!
以前はニンテンドープリペイドカード3,000円分、PSストアカード5,000円分を頂いたのに、さらにプレゼントを頂けるなんて・・・
感謝の気持ちをこめて、これらの書籍は近いうちに単独記事でレビューさせて頂きますね。
今回、プレゼントを頂いて改めて自分は幸せであると感じました。今後もブログを続けていかないとね!
▼kentworldのほしいものリストとは?
kentworldが今、ほしいものをまとめたAmazonのリスト。リストを友達登録する事でkentworldの家に注文した商品をプレゼントとして贈る事が出来る。
コメントする