| お知らせ

普段からコメントを書き込んでくださる方へ

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

当ブログではコメント欄を開放しています。

そのうえ管理人のぼくが返信を徹底していましたが、色々あってできなくなってきました。

本記事ではその点について詳しく書いていきます。

コメント返信は想像以上に負担が掛かる

書き込まれたコメントに返信をする。

文章で表すと簡単なことに見えますが、実は、想像以上に負担が掛かります。

何故なら書き込まれた方々の視点に立つことを心がけているからです。

ぼくと考え方が同じであれば大して負担は掛かりませんが、そんな人ばかりではありません。

中には考え方が全く異なる場合があります。むしろそっちの方が多いでしょう。

それ自体は当たり前のことですし、そういう人と意見交換することで視野が広くなりますが、あまりにも多いと疲れてしまうんですよ・・・。

例えばぼくがレビュー記事で「神ゲー!」と絶賛しますよね?

そんな記事のコメント欄に

私はこの点が気になって楽しめませんでした

というコメントが書き込まれるとしましょう。

すると、ぼくは「確かにその点は問題ですね」と相手に合わせた返信をします。

これがねー、何度も何度も続くと疲れるんですよ・・・。

特に全盛期(2015~2017年)の頃は1日に50件以上のコメントが付き、全てを返信していましたから。

あの時は活気があって嬉しかった反面、精神的な負担も大きく、読者と向き合い過ぎて疲れてブログ更新を休むという本末転倒なこともありましたw

別に書き込んだ人を攻めるつもりはありません。それが正直な感想なのですから。

ですが、そんな人に対して無理に返信をしてコミュニケーションを取る必要はないなと思うようになったんです。

YouTuberになったことでの心労

ぼくは3月からYouTubeでの活動も本格的に始めました。

おかげさまで順調に再生回数やチャンネル登録者数が増加しています。

ですが、一方では精神的な負担が掛かっており、コメント返信にまで労力を掛けられなくなりました。

具体的に何が辛いのかは近々、記事にしますが、ブログの10倍は大変であることは書いておきます。

そもそもブログのコメント欄は時代遅れ

そもそも、ブログのコメント欄って時代遅れなんですよ。

今、ブログ運営をされている方の多くはコメント欄を閉じています。

それはネット上のコミュニケーションがブログからSNSへ移行したことが大きいのに加え、ロクなコメントが付かないことも大きいと言われています。

水を指してきたり、挙げ足やマウントを取ってきたり。

どこもそんなコメントばかりが付くんです。

そういうコメントばかりが付く要因としては、日頃のストレスを発散したい人が多いのでしょう。

現実世界では理不尽なことばかりですから。

でもね、それを読んで返信する管理人は精神的な負担が掛かってしまうんですよ。

最近は「だったら閉じたほうが良くね?」と思う方が増えていることがブログのコメント欄を廃止する流れを生み出しているんだと思います。

その代わりTwitterなどのSNSで価値観が近い人とコミュニケーションを取るという流れが主流になってきました。

なので、ぼくもネットの人とコミュニケーションを取る場合はそちらへ移行しようと思っています。

スポンサーリンク

目次へ戻る

全体のまとめ

最後にまとめさせていただくと、もうぼくからのコメント返信は期待しないでください。

当ブログは開設から12年間、コメント返信を徹底していました。

それは読者を大切にしていきたいという気持ちで続けていたことなんですが、さすがに余裕がなくなってきました・・・。

それよりはコンテンツの作成に専念するべきだと思うので、これからもみなさんに喜んでもらえるような記事や動画を作っていこうと思っています。

今までコメントを書き込んでくださった方、ありがとうございました!

今後はほぼ返信できないと思いますが、コメントは全て読んでいますし、読んでいて活かせることがあれば参考にさせていただきます。

ちなみにTwitter(@kentworld2 )での返信は今後も続けていく予定です。

もし、ぼくからのアクションに期待している場合、Twitterアカウントに書き込んでください(全てに返信できる訳ではありませんが)。

Sponsored Link


  1. 匿名 より:

    いつも大変楽しく読ませてもらっています!(以前にYouTubeのコメントにも反応を貰えて嬉しかったです!)

    KENTさんの記事や動画、私としてはこの世の全てのゲームレビューの中で最も信用出来、且つまとまっていて、そして面白いと思っているので、
    KENTさんのペースで頑張ってください!!

  2. メタ君 より:

    やぁあああああっとモヤモヤが解けました!
    自分も最近ようつべの動画投稿はじめましたけど、みなさんの想像の10倍は疲れますからね…
    正直自分もコメント書くのは諦めてたので最近書いてなかったんですね。
    なのでKENTさんに心の余裕ができたらまたよろしくお願いしますね(*^^*)

  3. ゴッショ より:

    むしろ古い記事にまで自分のレビューのつもりも含めてコメントしてたのですが、それぞれに返信頂いて驚いてたので、嬉しい反面凄いなぁ、大変だろうなぁと思いながら見てました。
    そちらの方がお互いにとってずっと生産的だと思いますので、これからも影ながら応援しています📣

  4. 匿名 より:

    コメント返信は義務ではなく、返信したいな、と思った意見にだけピンポイントでするのが良いと思います

    • より:

      ですよね~~偽者ってだけでも腹立たしいのに。(僕は本物です)
      KENTさんの考えは参考になるし面白いので、見させてもらってますが。

  5. lemse より:

    youtubeの方も見てますが、メジャーになれば返信の労力も飛躍的に増えます。
    いつかは、返信しなくなる方がいいとは思ってましたし。

    それを、ブログできちんと述べるのは立派です。
    まあ、僕もたまにしか書き込んでませんでしたから、返信がある方がぴっくりでした。

    それと、僕の方も、ゲームは楽しくても年々時間が取れなくなってきています。
    まあ、不定期にゲームするくらいですが、youtubeは初めてまもないとは思えないほど
    洗練されてますね。

    これからも、発信できる時はyoutubeなんかに書き込むかもしれません。
    いままで、返信ありがとうございました。
    頑張ってください。

  6. ミシェル より:

    曲解されない様に気を使って文章書くのは結構大変だからねー
    ブログのコメント欄はSNSに今一馴染めない自分には有難いです

  7. AVC-M370 より:

    ブログのが時代遅れと言うか、YouTubeにもTwitterにもコメントエリアがある以上作業が重複しているんで問題という事ではないかとも思うがね。
    あと仮に同一人物がYouTubeでもTwitterでもブログでも手間のかかる内容の意見を投稿してきていたとしてもわからんしな。
    単純に3回同じ事を言わせる場所を与えてしまう訳だ。

    Kent氏の更新返信ペースに陰りが見えてきていた為、こちらは少し前から適当に見返せる程度でコメントにしている。
    TwitterとYouTubeはオフラインの為、ブログが終了したら考えよう。

  8. くっぞこ より:

    こんにちは。
    以前もブログのコメント返信はたいへんだと仰っていたので、
    たいへんそうだなと思っていました。

    長年私のクダラナイコメントに付きあって頂いて
    ありがとうございました!
    お疲れ様でした!
    これからも読まさせて頂きますので
    今後もよろしくお願いします!

  9. ざるてぃす より:

    むしろ今まで本当に丁寧にコメントを返せたことが素晴らしいと思います!
    コメントを返信しているのを拝見するたびに、すごい労力だよな
    と感じていましたし;
    これからケントさんはどんどん色々なことを展開していくのだと思うので、
    コメント返信による本末転倒防止のためにも良いと思います!

  10. 110ito より:

    10年以上、コメント返信し続けてたのだから本当にすごいと思います。
    しかも当たり障りのない内容ではなく、相手のことを考えた内容ですからね。心労が貯まるのもよくわかります。
    (僕もKentさんのご厚意に甘えて、超長文を書きまくってました。。すみません)

    個人的にTwitter や Youtubeでコメントを返すのに抵抗があるので、コメントは減ると思いますが、
    今後もKentさんのコンテンツを楽しみにしています。
    これから人気Youtuberになると、ゲーム関連の仕事も増えると思いますが、
    周囲の評価に影響されず、自身でプレイして感じたことを書くレビュースタイルが好きなので、
    そちらは継続して頂きたいと、一ファンの願いです。

  11. A・T より:

    コメント返信、おつかれさまでした。12年間もの間、丁寧にコメント返信し続けた労力と心遣いに頭が下がる思いです。
    kentさんとのコメント交流楽しかったですよ。
    今後もブログは読ませていただきますので、頑張ってください。応援してます。

  12. ヨウタイガ より:

    あえて今回はこちらに。
    PS3購入辺りからゲーム購入の参考にKENTさんのブログにたどり着き、ゲームや記事の感想を書き、コメントで交流をさせてもらっていました。そこからコメントランキングで1位になったり、オフ会にも参加させていただいたりと、コメント欄からとても良い交流をさせて頂きました。
    コメントは、こちらは自分の意見や感想を書くだけですが、その全てに対して個別のコメント返しをするっていうのは、本当に凄いと思いましたし、YouTubeも含め活動が広くなると、流石に今まで通りはいきませんよね。
    そこも時代とともに変わる部分ですし、それほど長い間続いているブログという証明でもありますね。
    ある種勇気のいる記事だったかもしれませんが、これを節目に新しい活動(TwitterやYouTube)での活躍も祈ってます!
    またTwitterでもよろしくお願いします!

  13. 匿名 より:

    残念ではありますが、無理して続けてもいい結果にはなりません。
    自分は返信で違う意見を言われても「みんな考え方や感じ方が違って当然」というタイプですが、そうでない人もたくさんいますからね。
    自分はツイッターもユーチューブも苦手な人なので今後も気になる事があればこちらで書くと思いますが、あまり深く気にせずそういう意見もあるのかくらいに読んでいただければと思います。

  14. さる より:

    なんか、どんどんやる気ない感じになってきてる。
    1日二つの記事をやるのをやめたら、更新が数日に1回になってるし。

  15. 英断だと思います より:

    ブログのコメントは労力の割にあまり金銭に結びつかないので英断だと思います。
    コメントはYouTubeに注力した方が良いですね。

    ストレスとか問題があっても収益が増えると人はメンタルも安定し許容出来る幅が拡がります。
    YouTubeはブログよりお金に直結しますし、見返りが欲しいと思っても当然です。

  16. コンテンツに注力と聞いて より:

    個人的な意見ですが、現在のゲームカテゴリの感想や解説系動画はエアプか?と思うほど薄いコンテンツが多いと感じています。
    ゲーム愛が深いケントさんにはIPTが濃いコンテンツを期待しています。
    是非ムービー丸上げ動画とか解説といいつつまとめブログをもう一度まとめたような内容の動画を打ち負かして欲しいです。

  17. かめたろう より:

    コメント返信、お疲れ様でした。
    ちょっと寂しいですが、無理してやって行き詰まるよりは良いのかなぁと思います。
    今までの自分のヘタクソなコメントへの返信、ありがとうございました♫
    今後も動画やブログをチェックしていこうと思いますので、KENTさんも無理せず自分の好きな事を貫いていってほしいと思います。頑張ってください。

    グッドラック!

  18. リュウデン より:

    お疲れ様でした。返信が想像以上に大変な気持ちはわかります。私はたった3つのコメント返信に3日かけたことがありますから。

    「ロクなコメントが付かないことも大きい~」の部分はkent氏のようつべの方を見ていると理解してしまいます。個人的に何の生産性も無い煽りコメントはブロックしてほしいと言うのが本音です。このブログと同じ感覚で見るのが間違っているのかもしれませんが…

    難癖つけるわけではないのですが、そろそろ右上のブログの案内のページを書き換えた方がいいかもしれませんね。

  19. つぐみ より:

    おつおつ
    動画作成は大変だからねぇ
    編集と推敲してるだけで疲れるよね(笑)
    最後に動画ファイルを書き出して見たらアラがみえてみたりとか
    ブログでの一文字の修正とは時間のかかり方がちゃうもんね

    あと多数のコメントは心をヤられるから
    ポジティブなものだけ心に受け入れるフィルターしといた方が楽ですね(笑)

    色んな人の意見は、結局他人の意見なので
    万人受け狙うと結局どっちつかずのものになるから、自分の納得の行く着地点を見つけて無理せんと頑張ってください。

  20. ぽんぽこ より:

    新しい記事のコメント数は減ってる。
    さらに記事の更新も週に数回になってきた。
    せっかく作ったものが、音を立てて崩れていってる。
    人を雇うなりして、作った仕組みを維持しつつ
    収益をあげる形にすればいいのに。
    壊すのなんて簡単なんよね。

  21. ®偉大なる完全なる絶対なるレア社大神を崇めるレア社教のレア社信者のConker the Squirrel($皿$)💵 より:

    コメント返信、お疲れ様でした。
    今まで、自分の変なコメントにも返信をくださり、本当にありがとうございました。
    KENTWORLD様
    動画作成頑張ってください。
    そして、最強のYouTuberを目指してください。
    自分は、YouTubeでコメントはしませんが、しっかりとKENTWORLD様の動画を視聴しています。
    自分は、KENTWORLD様を影ながら応援させていただきます。