【特集】ゲームは時間の無駄じゃないことを証明させる9タイトル

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

ゲームに対して否定的な方はこう話すことが多くあります。

ゲームは時間の無駄だと。

仰っていることは否定しません。

確かに接し方次第では時間の浪費になってしまいますから。

しかし、ゲームによっては得られるものも多いのですよ。

本記事ではプレイすることが無駄にはならないゲームを紹介します。

リングフィット アドベンチャー

まず、最も無駄にならないのがフィットネス系のゲームです。

フィットネス系のゲームはプレイすること自体が運動になります。

運動することを無駄に感じる人は少ないでしょう。

運動すればするほどカロリーを消費出来ますし、健康にも良いですから。

ぼくの場合、Switch「リングフィット アドベンチャー」をプレイするのが日課になっています。

その結果、トータルで7,800キロカロリーを消費しました。

これだけのカロリーを消費出来たのですから無駄ではないでしょう。

そのうえ本作はゲーム要素が強く、キャラクターの育成やターン制コマンドバトルによる戦略性も味わえます。

カロリーを消費しながらも明確にゲームらしい体験を味わえるので、「ゲームじゃない」と否定することは出来ません。

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

シュタインズ・ゲート

意外かもしれませんが、「シュタインズ・ゲート」などのノベルゲームは得られるものがとても多くあります。

ノベルゲームの多くは登場人物が美少女中心なので、パッと見はいかがわしいコンテンツに思うかも知れません。

しかし、近年発売されたタイトルは小説顔負けのストーリーがテキスト中心で展開されるのですよ。

「シュタインズ・ゲート」に至っては難しい言葉を多用して複雑なタイムリープ劇を描いています。

常人ではとても真似できないような文章構成力なので、プレイしていて感心しましたもん。

よく「文章力を鍛えるには小説を読め」と言われますが、ノベルゲームを代替えにしても良いんじゃないかと思っています。

ノベルゲームのテキストを熟読すれば素晴らしい表現力を身に着けられるでしょうから。

また、ノベルゲームは漢字を読む能力を鍛えるためにも有能です。

多くのノベルゲームはテキストにボイスが付いていて難しい漢字を読み上げてくれますから。

以前、Twitterで「漢字好きにしか読めない! 特別な難読漢字クイズ 」というものが流行り、上記の漢字はなんて読むのか当てるクイズが実施されました。

でも、ここで挙げた多くの漢字はノベルゲームなどで使われるので、ゲーム好きであればそんなに難しい問題には感じないんですよ。

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

ひぐらしのなく頃に奉

ノベルゲームによっては驚くほどのテキスト量があったりします。

PS3/PSVITA「ひぐらしのなく頃に粋」に至ってはライトノベル30冊分のテキスト量がある とアナウンスされていました。

SwitchやPS4の「ひぐらしのなく頃に奉」に至ってはさらにテキスト量があるので、これ1本プレイするだけで得られるものが相当あるんじゃないでしょうか?

前述の通りノベルゲームは小説顔負けの凝ったストーリーが展開されますし、様々な漢字を読めるようになりますから。

目次へ戻る

桃太郎電鉄

「桃太郎電鉄」シリーズは日本の地理を覚えるためにも役立つことが多くあります。

本シリーズは鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲームで、マップは実在する路線や航路を元に再現されているからです。

ぼくの場合、地理は普段の生活で関係する範囲までしか覚える気にはなりません。

ですが、「桃太郎電鉄」シリーズをプレイすれば攻略のために遠く離れた駅や地名を覚えることになります。

手帳などに記された路線図なんて覚える気にならないので、楽しみながら日本の地理を覚えられる「桃太郎電鉄」シリーズは最高です。

目次へ戻る

真・三國無双

「真・三國無双」や「戦国無双」は歴史に興味を持つきっかけにもなります。

いずれの作品も実在する武将が美化されて登場しますから。

また、タイトルによっては歴史に忠実なストーリーが描かれていたり資料集が収録されています。

ゲーム内に登場するイケメンの織田信長に惹かれて本物に興味を持った人は多いのではないでしょうか?

10年ほど前、武将萌えする歴女が続出して観光地が賑わいました。

その火付け役は「戦国無双」シリーズのフォロワータイトルである「戦国BASARA」と言われているので、ゲームは歴史に興味を持つきっかけにもなることが証明されたのではないでしょうか?

かくいうぼくも「真・三國無双」「戦国無双」「戦国BASARA」辺りをプレイして実在する武将に興味を持ったことがあります。

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

シムシティ

「シムシティ」シリーズなどの経営シミュレーションゲームは社会勉強として役立ちます。

経営シミュレーションゲームの多くは経営者となって様々な街や施設を育てていくことになりますから。

「シムシティ」シリーズの場合、お金を使って様々な建物を建てていき、税金などを設定していくことになります。

ゲーム内の要素は作品を重ねる毎に増していき、どんどんリアルになっていきました。

さらに経営シミュレーションゲーム自体がジャンルと化し、今や様々な題材が出てきています。

鉄道、テーマパーク、牧場、水族館、映画、漫画、ゲーム会社 etc…

お子さんが興味のある職業を題材にした経営シミュレーションゲームがある場合、社会勉強のために買い与えるのはどうでしょうか?

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

Minecraft(マインクラフト)

「マインクラフト」のようなサンドボックスゲームは創造力を鍛えるためにも役立ちます。

何故なら「マインクラフト」はレゴや積み木の要領で様々なオブジェクトを組み立てられるからです。

創造力次第ではなんでも作れてしまうので、教育ゲームとしても役立ちます。

事実、「マインクラフト」を授業として取り入れている学校も出てきていますから。

お子さんに「マインクラフト」を買い与えたら図画工作の成績が上がるかも知れませんよ?

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

Forza Horizon(フォルツァホライゾン)

「フォルツァホライゾン」シリーズではドライブを疑似体験することも出来ます。

というのも本シリーズはリアリティを追求しているうえにマップがオープンワールド形式になっているからです。

好きな場所を自由に走行するのはもちろん、車を細部までカスタマイズして写真撮影をすることも出来ます。

本物の車は維持費が掛かるうえに見た目にも拘ったら恐ろしいくらいのお金が掛かりますから、本作はとても経済的ではないでしょうか?

まあ、ぼくの場合、本シリーズをプレイしたら実際に車を運転してドライブしたくなりましたがw

それはそれで視野が広がったということにもなるので、少なくとも”無駄”ではないでしょう。

関連作のレビュー記事

目次へ戻る

The Last of Us(ラスト・オブ・アス)

130621-1214-22

最後にPS4/PS3「The Last of Us」を始めとする欧米のフォトリアル系タイトルは映画と同じような形で作られています。

スタジオを借りてアクションの撮影を行い、フェイスキャプチャーで役者の顔を正確に読み取り・・・

ゲーム内に登場するキャラクターも実在する俳優がモデルであることが増えてきました。

ストーリーの脚本も他の分野で実績のある方が起用されるケースが多くあり、違いはキャラクターを動かせるのかどうかの有無になりつつあります。

さすがに映画のように短時間で1周を終えることは出来ませんが、洋画の延長線上で楽しむのもアリでしょう。

関連作のレビュー記事

スポンサーリンク

目次へ戻る

全体のまとめ

以上!プレイすることが無駄にはならないゲームを紹介してみました!

ぼくはゲームって総合エンターテイメントだと思っています。

様々な娯楽の集合体こそがゲームだと。

それだけ多様性を持っているので、1つの枠で語れるものじゃないと思っています。

だから、ゲームで”遊ぶ”という表現はしたくないんですよ。

遊ぶという表現にするとゲームを敵視する人に誤解を招く可能性がありますから・・・。

ゲームは色んな可能性を秘めています。

暇つぶしのためにプレイするのは数ある可能性の1つに過ぎません。

付き合い方やマインド次第では自身のためにもなるので、もっと多くの方にこの事実を知ってもらいたいです。

関連記事リンク




27件のコメント

ゲーム以外でもはっきり言えば趣味は全部時間の無駄
って論破しちゃえば相手は何にも言えないです。っていうか言わせないです。
読書も絵を描くのも散歩もハイキングも写真撮影もスポーツも映画鑑賞も考え方次第では全部無駄ですから。
君は時間を一切無駄にしない完璧主義者なんでしょうね?って言って黙らせます。

まあ、時間の無駄とか言ってるやつはほっときましょう。
こんなやつと話すことが無駄な時間ですから。

にしてもここでForzaが出てくるとは予想してませんでしたwww

あ、昨日オリの続編予約しました。
楽しみだ~www

赤の他人に言われたら放っておきますが、親に言われたらどうなのかな?と思ったので、今回はゲームに否定的な親御さんを想定して書いてみました。

ゲームによってはこれだけ得られるものがあると少しでも多くの人に知ってもらいたいです。

ぼくもオリを予約しなきゃ。

自分が仮に親に言われたら「あっそ」って言って後はガン無視ですわwww
趣味を否定するものは親だろうと嫌な性なんでwww
話も聞きたくなくなるんで恐らくずっとイヤホンで会話拒否案件ですねwww

それで通るのであれば良いと思いますw

ただ、もっと若い子になるとそうはいかない場合もあると思うので、そういう方の助けになれないかと思って記事にしてみました。

私もときどきふとゲームは時間の無駄と思う事もあります。
が、それはkentさんの仰るとおり一側面でしかないんですよね。

ゲームに限らずあらゆる娯楽や趣味がそうなんですが、
能動的に楽しむか受動的にダラダラ消費するかの違いだと思います。

同じようなテレビドラマをダラダラ毎クール何も考えず見てても
多分なにも印象に残らないでしょう。
ゲームというコンテンツはその点自らの手で進めない限りは最後まで
たどり着けないのでドラマ的にストーリーメインで楽しむものでも
臨場感や没入感が違いますよね。
まぁそこが面倒とかハードルに感じる人もいるので長所でもあり短所
でもありますが…

個人的な目線では自分の興味なかった分野に興味を持つきっかけにもなるので
ゲームは幼いころから触れておいて損はないですよね。
アサクリに登場する実在の偉人に興味を持って世界史の参考書読み直したりもしたので教養にもなりますね。

まとめると、
・インタラクティブな要素によって普通の映像作品よりも印象に残りやすい
・自分の知識の裾野を広げたり新しいことを知る機会を得られる
・能動的な娯楽の楽しみ方を学べる
といったところでしょうか。

能動的に楽しむか受動的に楽しむかという違いは大きいですね。

ゲームは比較的能動的な娯楽だと思っていますが、だらだらと楽しめてしまうこともあります。

ゲームがきっかけでそれまで興味がなかった分野に関心を持つことは多いですよね。今のゲームは現実世界を忠実に再現したタイトルが数多く発売されていますから。開発者もプレイヤーの視野を広げることを想定して作っているように感じます。

最後にまとめありがとうございます。コメントの内容がさらに分かりやすくなりました。

リングフィットはゲームを超えた何かという印象でしたwww
次世代ゲーとしての雰囲気は感じました!

シュタゲは、ドラマが楽しみです。
僕の好みだとAIが雰囲気などでシュタゲっぽいかな。

ひぐらしは、好みがあえばラノベクラッシャーなゲームですね。
セールで¥5,000以下で購入できたのがほんとに嬉しい?

「桃鉄で日本の地理が覚えられる!」は昔はよく子どもが親に買ってもらえるために言ってたそうですね。
僕のときは、¥500でスーパー桃鉄Ⅲを買ってもらえましたwww

バサラや無双は、良くも悪くも歴女が生まれるきっかけになりましたね。
僕は実在の人物のキャラクター化には抵抗があるので苦手なんですけどね?
でもこれがあったから、fgoなどのムーブメントも生まれたし、一言でバカにできません。

弟は、マイクラやマリメ、BQM、ローラーコースタータイクーンなどのクリエイティングゲームが好きなのでそこでケントさんと気が合うかもね。

ゲームを楽しむのが無駄になるかどうかは、楽しみ方次第だと思います。
何をゲームに求めるかですかね。
僕はゲームに癒しを求めるので、無駄には感じません。日ごろ生きていくうえでの活力源です!

リングフィットアドベンチャーはプレイすればするほどカロリーを消費出来るのでこれからも続けていきたいと思っています!

シュタゲやひぐらしに限らず、最近のノベルゲームはラノベクラッシャーに感じます。

桃鉄で日本の地理が覚えられることを口実にして親に買わせる子供はやっぱり居るのですねw

最近は実在の人物をキャラクター化させるどころか地域や戦艦を美少女化させる文化が根付いているから凄いことになっていますw

今回はゲームがきっかけで興味の対象が増えることを力説してみました!

このブログの主な読者層であるゲーム好きなので、ゲーム擁護する前提でお話しますw

そもそも論なんですが、娯楽に対して時間の無駄だと言うのはナンセンスだと思うんですよね〜
突き詰めると全ての行動が生産性に繋がっているべきだって考えになると思うんですけど、それって人間らしい生活じゃないですよ

おっしゃるとおりゲームは複数の要素があるので一概に遊ぶものとも言えないですね〜
ただそれを踏まえてなぜゲームがコンテンツとして下に見られがちなのかってちょっと考えてみました
その結果以下の3点が考えられます

・メインターゲットが若年~中年の男性である
基本的にはゲームのメイン層って若い男性が多いので、その層に向けたゲームが多いんですよね
例えば大半のゲームって戦闘の要素があると思うんですけど、この要素って特に男性が好む要素ですよね(自分も大好きですがw)
映画や小説の媒体ってそういった要素の割合がゲームに比べて少ないと思うので、メインターゲットが結果的にコンテンツの幅を狭めている部分はあると思います

・中毒性が高い
他のコンテンツに比べてゲームって中毒性は高いです
しかし、これはゲームのコンテンツがそれだけ面白いってことにもなると思うので、可能性でもありますね
上記で挙げられているリングフィットアドベンチャーなんかはいい例ですね
運動にRPG要素を加えて長続きしやすいようにしているのは中毒性の高さをうまく活かしていますね

・コンテンツの歴史がまだ浅い
まだ若いコンテンツなので、叩かれている部分もあると思いますw
ただ、eスポーツが注目されたりしているので時勢が変わってきたかな〜といった感じもあります


こんな感じですね〜
メインターゲットが自分たちに向いているのは、実は問題なのかな〜とちょっと思ったりします(自分としては大歓迎なんですがw)
まだまだ可能性の高いコンテンツなので、もっといろんな層に広がってほしいですね

なるほど、それは鋭い意見ですね!

確かに戦闘の要素は若い男性が好む要素です。多くのゲームは何かしらの形で戦いの描写を取り入れているけど、それが下に見られている可能性はありそう。映画や小説の場合、題材によっては戦闘シーンの比率が低いですもんね。ゲームの場合、戦闘の要素がないとメリハリに欠けてしまいがちなので入れざるを得ないところがあります。そこは今後の課題ですね。

中毒性の高さも悪に見られがちですね。そこがゲームの良さでもありますが、やり続けてしまう恐れがあります。

歴史が浅いから叩かれやすいというのはありますね。なので、もう10年20年したらゲーム世代が育って見方も変わってくる気もしています。

メインターゲット層以外のゲームはもっと出てほしいですね。家庭用になるとなかなかそんな余裕はないのかも知れませんが、どうぶつの森があれだけヒットしたように可能性は秘めているように感じます。

大事なことはみんな漫画が教えてくれた、ではないですが、ゲームで学んだことも沢山ありますね
遊びだってなんだって要はその経験から何を学ぶかが大事なので
勉強したって身に付かない人には何も身に付きません
そういう人にとっては勉強なんて時間の無駄でしかない訳です
ゲームが時間の無駄な訳ではなく、時間を無駄に過ごす人にとってはやること全てが時間の無駄になるのです
時間を無駄に過ごさない人にとってはゲームは時間の無駄にはなりません

ゲームも能動的に楽しめば色々と学びがあるんじゃないかと思っています。

そこで、最近はノベルゲームをもっと積極的にプレイして知識や文章術を取り入れようかなと思っています。

本当に無駄なんでしょうかね
その無駄によって経済が動いているのも事実だし、無駄な事をする事によって気分転換にもなりストレス解消する一つの方法でもある
本当に無駄を無くしたら経済も滞るし精神的にキツくなって病んでしまったり、自殺してしまったりする方々が増えるでしょうね
無駄があるから人生楽しい

今回は無駄じゃないゲームを紹介してみました。

挙げられたゲームを含めて無駄と捉えられたら困ってしまいますねぇ。

そもそもゲームで楽しい時間を過ごせたという事実だけでまったく無駄ではないと思います。
趣味というのはそういうものだし、それを言い出したら生きるのに必要な最低限の事以外は無駄という事にもなってしまいます。

それと遊ぶという表現をしたくないという部分には賛同できないかな。
たとえば絵を描くとか工作とかだって遊びです。
でもそれをきっかけにいろんな事に興味を持ったりその方向の道を目指すなんて事もあります。
最近は学校でプログラミングの授業を行おうという話も始まっているようですが、ただ教科書通りの内容をやらせるのではなく、プログラミングの楽しさに気付いてもらうのが重要だと指摘する人もいます。
遊んで楽しいと感じる事は何かを始めるための入り口であり、遊ぶ=無駄な行為という考え自体が時代遅れだというのが自分の意見です。
もちろん自分はこういう風に思うというだけの話なので、そういう考え方もあるんだくらいに思っていただければと思います。

今回は親御さんをターゲットにして書いてみました。ゲームよりも勉強が全てという親御さんは未だに多く感じます。だからこそ、規制の流れが生まれるのでしょう。

遊ぶ=無駄な行為という考えが時代遅れなのは確かですが、そうはいっても古い考えを持った人が上層部だったりしますから、そういう人に向けて理解してもらえるような発信をしていきたいと思っています。

触れたものから何かしら学べば無駄ではないと思います。
後々無駄になるか、無駄にするかは本人次第なところも多いですしなぁ。
自分の判断するところでは音楽鑑賞やスポーツ観戦だって時間の無駄と考えようによっちゃなると思いますしね。
あと趣味はストレス解消とかにも役立ったりしますし、やりすぎるとストレス溜めたりするから諸刃の剣だったりしますが(笑)
ゲームが無駄と言う人は、大体趣味が無い人か、他の趣味でマウント取りたい人が多い気がします。
他人から見たら興味の無い他人の趣味は大体無駄ですからね
稼ぎになると急に認められたりしますが、好きでやってる趣味なら他人の判定なんぞ余計なお世話ですな(笑)

あと、例題の漢字は厨二漢字が多いですね(笑)

>ゲームが無駄と言う人は、大体趣味が無い人か、他の趣味でマウント取りたい人が多い気がします。

それはあるかも知れません。心当たりがある人は何人も見てきましたw

eスポーツなどゲームをプレイして稼ぐ人も増えてきているので、そういうのが普及したら物の見られ方が変わってくるかも。

例題の漢字は厨二漢字ばかりなので、その手のゲームをプレイしていたら自然と覚えられますw

名前いれようと思ったら「コメントを送信する」押しちゃったよね(ノω・)アチャー

桃鉄のお陰で地図が好きになりました。トピ主さんは知っていかは別ですが社会科が嫌いな人のほとんどが地図が嫌いで歴史や公民も嫌いになる人が多いそうです。一見ゲームだから趣味と見られがちですが桃鉄のような側面やポケモン等の社会的に機能を果たしているゲームコンテンツも多いと思います。今はアニメがただの趣味コンテンツから社会権を得ているようにゲームもやがて社会権を得る時代が来る(確実に)と思います。

確かに最近はアニメが市民権を得るようになってきました。

ゲーム好きからすると羨ましいですw

ぼくも社会は苦手な科目だったので、地図や歴史も嫌いでした。でも、ゲームのおかげで少し興味を持つようになりました。

モンハンで共闘した思い出やゲーセンで見ず知らずの人と対戦して一喜一憂したりFPSでギリギリで勝って今まで誰もボイチャしてなかったのにナイスー!!って皆んな言った時とか幾らでも貴重な体験がある。それだけでも無駄なんて絶対に無い

ゲームはコミュニケーションツールでもありますもんね。コメントを読んでいたらそこにも触れておけば良かったと思ってしまいましたw

無駄な事するから人間だと思うんだけどなぁ。
効率だの生産性だの、そんなロボットみたいな生き方は嫌だなぁ。頭悪い自分は今を思いっきり楽しむだけです。
ゲームがきっかけで音楽とか映画とか興味もつかもしれないし、WiiのディザスターとかPS3などのガンスリンガーとかバリアントハートみたいに豆知識も学べる作品もあります。
言われてみればPS2、3の頃は映画観賞みたいな感じでゲームを楽しんでたかもです。

効率や生産性を突き詰めたらつまらない人間になりそうですねw

ゲームも付き合い方次第では得られるものがあると思っているので、ぼくは能動的に楽しんでいきたいです。

今年はもっとノベルゲームをプレイして文章術を身に着けたいw

無駄の定義にもよりますが、楽しい時間を過ごせたなら、それだけで無駄ではないと思います。本当の無駄とは、役に立つと思って用意した資格やスキルが、実際には需要がなく使われなかったことかなぁ。

なるほど、資格やスキルでも活用出来ないと意味がないですもんねw

・・・そんな資格を持っていたりしますw