この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回はみなさんにお知らせがあります。
本日をもって毎週更新を続けていたゲームソフト売上ランキングの紹介コーナーを終了することにします。
なぜ、終了することにしたのでしょうか?
いくつかの理由があるので、詳しく説明していきますね。
売上ランキングのマンネリ化
ゲームソフトの開発費は年々、高騰化しています。
その結果、注目作の発売本数が減ってしまい、新作が売上ランキングに入ってくるケースが少なくなってきました。
その一方で任天堂のSwitchソフトは長く売れる傾向にあるので、売上ランキングの上位には毎週、同じようなタイトルがランクインしています。
そうなると売上ランキングについて語れることが少なくなってくるので、コメントに困ることが多くありました(特に閑散期)。
この状況は今後、さらに加速する可能性もあるでしょうから、このタイミングで終了するのが賢明だと思っています。
ダウンロード版の台頭
売上ランキングの数字はパッケージ版とダウンロードカードによるものです。
各ゲーム機のストアから購入できるダウンロード版の本数は反映されていなかったりします。
当初はそれでも問題はありませんでしたが、近年はダウンロード版の販売比率が増加しているので、パッケージ版だけで売上の良し悪しを語るのが難しくなってきました。
この傾向はさらに強くなるでしょうから、ダウンロード版の集計が行われない限りは売上ランキングの考察は終了した方が良いんじゃないかと思うようになりました。
立場的にやりにくい
ゲームソフト売上ランキングにランクインするタイトルは色んな会社のゲーム機で発売されたソフトが対象です。
任天堂ハードはもちろん、PS、Xboxハードも対象となっています。
だからこそ競合性が高まって面白いと思うんですが、ぼくは任天堂専門のYouTubeチャンネルを運営していまして、最近はそちらのイメージが強くなってきました。
そうなると、PSやXboxハードの良し悪しを語るのは立場的に難しくなってくるんですよね。
例えばぼくが「PSやXboxソフトが売れていない!」とか書いたらどうでしょうか?
事実だったとしても、何かしらのフィルターをかけて見てしまいますよね?
ゲームソフト売上ランキングは競合性が高いことからゲーマー同士の衝突が起きやすいコンテンツだったりします。
ぼくのような者が今後も取り扱うのは不適切だと思うようになったので、その点も終了する理由の1つだったりします。
今後の当ブログについて
今後の当ブログについてなんですが、ゲームソフトのレビューや紹介に特化していこうと思っています。
メインは任天堂のゲーム機ソフトで、稀にPSやXbox関連のソフトを取り扱うような感じですね。
更新頻度は週に2~3回程度になってしまいそうですが、今後も細々と続けていこうとは思っているので、よろしくお願いします。