Metacriticのメタスコアは信用できるのか?自分がゲームソフトに付けたスコアと比較してみた!

ゲームや映画などの評価とレビューを集積するウェブサイトの「Metacritic(メタクリティック) 」。

主に海外でのレビューサイトで付けられたスコアを平均化してまとめていますが、これって信用できるのでしょうか?

ちょっと気になってきたので、本記事ではMetacriticのメタスコアと当ブログ内で付けられたゲームソフトのスコア(お気に入り度)を比較してみたいと思います。

▼比較するにあたってのルール

・メジャーゲーム20タイトルとインディーズゲーム10タイトルをランダムで選出。
・マルチタイトルの場合は自分がプレイした機種のスコアと比較。

メジャーゲーム

タイトル Metacriticのスコア 当ブログ内でのスコア 差異
クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! 80 90 +10
ゲーム&ワリオ 65 60 -5
オクトパストラベラー 83 80 -3
アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 93 85 -8
The Last of Us 95 90 -5
進め!キノピオ隊長 81 70 -11
マリオテニス エース 75 90 +15
真・三國無双8 65 60 -5
マリオテニス ウルトラスマッシュ 58 50 -8
名探偵ピカチュウ 70 55 -15
ダークソウル 89 90 +1
ゴッド・オブ・ウォー(PS4) 94 85 +9
レッド・デッド・リデンプション 95 85 -10
Bravo Team 45 45 0
ドンキーコング トロピカルフリーズ 83 80 -3
スーパーボンバーマンR 62 70 +8
Detroit: Become Human 78 90 +12
ペルソナ5 93 90 -3
二ノ国II レヴァナントキングダム 84 75 -9
モンスターハンター:ワールド 90 90 0

インディーズゲーム

タイトル Metacriticのスコア 当ブログ内でのスコア 差異
VA-11 Hall-A 77 70 -7
ホロウナイト 90 95 +5
minit 81 70 -11
Cuphead 86 90 +4
オーバークック2 83 90 +7
Bloodstained: Curse of the Moon 81 80 +1
リトルナイトメア 78 65 -13
Yooka-Laylee 73 80 +7
LIMBO 90 80 -10
FIREWATCH 76 70 -6

 
※スコアには各サイトのページリンクが貼られています。

比較して分かったこと

その1:Metacriticの方が高くなりやすい

スコアを比較してみたところ、30タイトル中17タイトルはMetacriticの方が高くなりました。

これは当ブログの場合、90以上のスコアを厳選しているからだと思います。

当ブログでは90までは割と甘めに付けますが、それ以上はかなり厳しくしているんですよね。

その2:全体的には同じようなスコアを付けている

30タイトルを比較してみたところ、差異が5点以下のタイトルは12本。6~10点のタイトルは12本。11~15点のタイトルは6本になりました。16点以上差異があるタイトルは1本もありません。

100点満点中であることを考えるとこの程度の差異しかないのであれば全体的にスコアの付け方が近いんだと思います。

僕にもジャンルの好き嫌いがあるのでもう少し差が出るかと思ったけど、思った以上に出ませんでしたね。

まあ、レビューするゲームは大抵、自分が好きなジャンルになってしまうのもあるかも知れませんが。

その3:差異が大きかったタイトルを並べてみた

タイトル Metacriticのスコア 当ブログ内でのスコア 差異
進め!キノピオ隊長 81 70 -11
マリオテニス エース 75 90 +15
名探偵ピカチュウ 70 55 -15
Detroit: Become Human 78 90 +12
minit 81 70 -11
リトルナイトメア 78 65 -13

 
差異が11~15点あった6タイトルを改めて並べてみました。

こうして並べてみると、ゲーム自体の出来よりは世界観やストーリーをどのように加点するのかで割れている感じがします。

例えば「Detroit: Become Human」は個人的にストーリーが気に入ったんですが、Metacriticではそこまで評価されていないようですからね。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

全体的にはMetacriticのメタスコアと当ブログ内で付けられたスコアは近くなりやすいことが分かりました。

Metacriticは何十ものレビューサイトで付けられたスコアを平均化している関係上、信憑性は高いと見ていましたが、今回の結果はそれを裏付けるものだったと思います。

もちろん、これは個人的な話です。

人によって合う合わないはありますから、中にはMetacriticのメタスコアと大きく乖離してしまう人も居るでしょう。

もし、各ゲームタイトルにスコアやお気に入り度を付けている場合、Metacriticのメタスコアと照らし合わせてみるのも面白いかも知れませんね。

※当ブログではスコアではなくお気に入り度という形なので、良し悪しと言うよりは好き嫌いの概念でスコアを付けています。

KENTが書いたコラム一覧へ

 




34件のコメント

評価って難しいですよねぇ。でも気になりますよねぇ。

中古ゲーム買う時は、アマゾンの評価見ますねぇ。で、テキスト系の恋愛アドベンチャーを評価を信じて買いましてね、まぁこれがねぇ…。

勿論kentさんの評価を参考に買ったアクションゲームもありますよ?勿論楽しめましたねぇ。(*^^*)

何だかんだで評価って気になるもんだと思います。

一般的にゲームの評価って調べる時はAmazonが一番多いのかな?

ちょっとアンケートを取ってみたくなりました!

僕の夢はみんながゲームの評価を調べる時は真っ先にMGMを選んでくれることです♪ ですので、参考にしてくれると嬉しいですね!

こういう点数付けってあんまり信用してないですね、ケントさんのはあくまで「お気に入り度」なので信用してますけども。
自分としてはケントさんみたいに良いところ・悪い又は気になったところをまとめてくれると有難いんですけどね・・・、点数だけじゃ判断しにくいんですよね。

そうですね、点数だけでは判断しにくいです。

メタスコアの場合はレビューが英文なので、どうしても点数ばかりが目に入ってしまって・・・

Amazonレビュー、mk2とかを参考にしていますが、プレイしていると概ね評価通りの出来が多いですね。
レビューと解離があるゲームでは「北斗無双」で印象的でした。レビューサイトではボロカスでしたが、自分の中では最高に楽しくてヒャッハーしていたのに、むしろ他の無双ゲーがビミョーに感じています。
なので、あくまでも参考にしていた方が健全かもです。

評価通りのことが多いですか!?

そうなると、kiyoppyさんは一般の方と感性が似ているってことかな。

北斗無双はネット上での評判が悪いですね。

僕はプレイしていないので判断しかねますが、いずれはプレイしたいとずっと思っています。

まあぶっちゃけた話をすると色んな人の平均と、kentさんの個人のスコアが一致することの方はおかしいと思われますので、比較すること自体ナンセンスかなぁとは思います、
その割に結構一致していることを考慮するとkentさんの好き嫌いは平均と近似しているとも言えますが。

人様の意見のみでゲーム買うのは少し問題かなぁとは思います。
無論、面白いことも多いですが相手と自分の趣味が完全に一致している保証はない以上、ある程度自分の意思が混ざる(例えばPVやCMを自発的に見て、面白そうと思うこと)が必要だと思うんですよね…。
そうでないと序盤で詰む可能性があります(体験談は自分ですw)

あとは、全然関係ないですけど中古だとなぜかやる気が失せるのでモチベを保つなら、目先の得(値段など)を切り捨てて敢えて新品を買うことでより楽しめると思います。

話が脱線しましたが、要は自発的にやりたいと思わせることが重要かと。
人様のレビューはあくまで参考と、自分の興味を広げるためのメディアの一つぐらいに捉えるようにしています。

身も蓋もない話ですが、そうなんですよねw

僕も比較するのは気が引けたけど、何か新しいものが見えてきそうに感じたのでやってみました!

人様の意見のみでゲームを買うのは受動的な感じはします。

まあ、それで面白い作品が見つかったら良いんですけどね~。

個人的には自分の趣向に近い人の意見は鵜呑みにして手を出してしまいがちです。

中古だとやる気が失せるってのは分かります。自分だけのものって感じがあまりしないのと、対価を払っている感じがしませんからね。

最終的に頼れるのは自分の直感というのは同意です!

評価は難しいですよね
俺は評価などはほしいものを買う後押しにしていますね!
つい最近ではホロウナイトをダウンロードしまして、やってみたところ第一印象はおいおい迷路かよ〜どこいけばいいのこれ!?ジャンプ〜トゲ〜ドブ〜と落下したりイライラしつつ
おいおいケント〜?こんなのすすめやがって〜
その後地図と自分の居場所わかってから楽しくプレーしております笑
意外とメトロイドぽさが強い
メタクリティックなんてのは初めて聞きましたね
映画なんかはみてから評価を調べたりするタイプなんですよね

おお!ホロウナイト!

ちょっとビックリしましたが、楽しめているようでよかったですw

ゲーム自体はダークソウルの要素もあるけど、メトロイドヴァニアの色が強く出ています。

個人的にはベストなバランス調整でしたね~。

メタクリティックは存じませんでしたか。結構、有名なサイトのようです。点数だけ見ても面白いですよー♪

メタスコアが高い事で期待度がアップした結果、
最終的にこんなもんかと期待を下回る事はある。
それとジャンルや作風で合う合わないも人それ
ぞれですから、自分を信じて評価するべきだと思う。

自分の場合ですと、90点以上付けるような作品は
触ってて面白い、のめり込めたものが多いですね。
メトロイドサムスリターンズ、大逆転裁判2などは
まさにこれに該当します。今思うと90点以上に
関してはkentさんより厳しいかも。

Ryouさんの点数付けは厳しいイメージですw

プレイしたゲームの点数リストをちょっと見てみたいw

僕もメタスコアが高くてガッカリしたことは何度かありますね。

まあ、プレイしている人間が違う以上、感想が変わってくるのも自然なことですが。

類似しているというわけでもなく大きくズレている訳でもなく。
まあ判断方法が似ていて後はどこかの好みの差が出ている感じではあるな。

マリオテニスが2つ目の評価が逆になっているようだ。

判断方法は似ているのかも知れませんね。いくつかミスがあるので修正しますm(_ _)m

こんにちは。
実はメタスコアというのは良く分からないんですけど、
一般的な人々の考え方と、
ケントさんの考え方が近い、という事でしょうか?
私の場合、思い込みが強いので、事前に考えてたものと違う場合、
第一印象は悪くなってしまいます(笑)
だから面倒くさくなければ、アドベンチャーゲームでも、
なるべく2-3回は遊ぶようにしてますね~

そういうことだと思います。

正確には欧米メディアと僕の考え方が近いって感じでしょうかね~。

思い込みは僕も強く、当初予想していた内容と違っていたら悪く感じることはありますね。何回もプレイすることで正されるってのはあると思います。

個人ブログだと嗜好が出るとはいえ、ある程度、評価ってメタスコアと近くなってくるんですね。それだけKentさんのレビューが公平な目線という事ですかねー。
自分は発売日を過ぎたゲームを買う時には、各種ブログ等の評価を確認する事が多いですが、点数よりもその人が感じた良い点、合わない点を気にしています。最終的には、数値だとパッとある程度の評価を見る事ができますが、やはり個人での感じ方が違うので数字よりも内容を気にしちゃいます。
でも、メタスコアに詳しくは無いんですが、一つの評価指標としては耳に入ってくるので、高いゲームだと、面白いんだなー、と感じてはいます。

僕の場合、比較的幅広いジャンルを楽しめるタイプの人間だとは感じています笑

数字って分かりやすいけど、一番重要なのは文面ですよね。

レビュアーとしても点数よりも中身に目を向けてくれると嬉しいです。

ですので、本来ならこの手の記事を公開するのは不本意ですが、何か発見がないかと思って調べてみました。

《目新しさ》と《スケール感》は共通認識がありそう。

・開発費や開発期間は《スケール感》に比例する。
・多種多様なゲームを遊んだユーザーの《目新しさ》は似てくる。

自分はマイナーゲーム好きなので、メタスコアとかレビュー好評でゲーム買うとろくな目にあったことがありません(笑)

多分メタスコアとかと自分の評価を照らし合わせたら点数の開きが凄いかも

そうなると、点数の開きが気になってきますねw

つぐみさんの場合、ボリューム感や遊びやすさが点数の分かれ目になってきそうかな。

メタスコアとケントさんのレビュースコアにあまり差がないのは、海外ユーザーとケントさんがゲームに求めているところが近いからだと思います。
メタスコアやケントさんのレビューを比較するとどちらも没入感と高難易度だとポイントが高いと感じます。

僕の場合だとゲームは、手軽さと初心者向けの救済措置などがポイントになったりするので、また評価が変わると思います。

一応、僕のゲームスコアは比較すると
・クラッシュバンディクー123 88
・GAME & WARIO 65
・進め!キノピオ隊長 80
・マリテニエース 72
・名探偵ピカチュウ 56
・DKTF 89
・ペルソナ5 84
・モンハンワールド 87
・LIMBO 61
ぐらいです。

おお!トモフミスコアが判明したぞ!?

結構、細かく付けられていて見ているだけでも面白いです。

こうしてみるとトモフミさんの好みがしっかり反映されていますね。わざわざありがとうございます!

確かに没入感と高難易度は大きな加点ポイントで、そこは欧米メディアと似偏っていると思います。

kentさんのレビューもメタスコアで1番乖離しているのは「メタルギア サバァイヴ」でしょうね。
あれは小島監督の件とゲーム性の面で大きく評価を下げた作品ですがkentさんはストイックな所にハマってましたね。
僕もいずれプレイしたいですね。

今回は取り上げませんでしたが、メタルギアサヴァイヴは確かに低評価でしたもんね。

あれは珍しいパターンだと思います。日本では意外と高評価でしたが・・・

僕は多分点数付け甘いと思います笑
特にハマったゲームだったら多少の粗は大目に見ることが多いので90点以上に大体してしまうんですよね。

メタスコアに関しては点数よりもレビュー内容を重視してますので点数は指標の一つくらいに考えてますが僕も割と近い点数になることが多いですね。やはり評価基準が似ているからでしょうね。

Detroit: Become Humanの海外レビューでのストーリー面への指摘は、脚本がオーソドックスなことや一部パートの粗、後は社会問題の扱いに対してが多いですね。ストーリーや世界観に対する評価ってゲーマーとしての経験とは離れたところにあるので、コアゲーマーでも意見が分かれやすいでしょうね。

今年だけでナスタさんの90点超えが何本あるのか気になりますw

今回は表面的な面だけを取り上げてしまい、心苦しいところはありますが、面白い結果になりそうだったのであえて記事にしてみました。

以前から思っていましたが、メタスコアは自分と評価基準が似ていると思ったんですよね。

ストーリーって他の娯楽でも体験出来るものだし、既視感があると100%楽しめなかったりしますから、確かにコアゲーマーでも意見が分かれやすいところだと思います。

中古のゲームを買う時はkentさんのレビューを含むいくつかのレビューサイトの記事を参考にすることが多いですね。新作ゲームに関してはPVや体験レポなどを見て購入の判断にするこどが多いです。点数は個人の好みの問題もあるので、点数だけで購入を決めたり取り消したりすることはほとんど無いですね。
昔はAmazonの点数で判断することがありましたが、自分の評価とAmazonの評価が大きく違うことが何回もあったので、今は全く見てないです。
ただ期待しているゲームや好きなゲームのメタスコアが高いと多くの人に評価されているということになるので、期待値が上がったり喜んだりすることはありますね。

是非、今後も判断材料の一つに留め、自分の感覚を信じてください!

実際、メタスコアが低いゲームでも自分は楽しめたことが何度かありましたので。

Amazonの評価は僕も乖離することが多いですね。あちらは評価基準に色々と問題が(^_^;)

メタスコアは高評価のゲームに関しては今後も積極的に取り上げていきたいと思います。やはり、発売前に高評価のアナウンスがあるとテンション上がりますから♪

私はブログなどであまり点数を出したりはしませんが、出せと言われれば辛くつけてしまうかも…(笑)

ただ気に入っているタイトルはいろいろと目をつぶってしまうタチでもあるので、上と下の差が大変なことになるかもしれませんw

え?そんなに厳しくなるんですか!?何だか意外でした。

上と下の差が出てくるのもユーザーらしくはあると思いますw

自分は日本人の感性が強いと思うので、世界観・キャラ・ストーリーなどの部分でメタスコアの評価と乖離することが多々ありますね。
ゲーム性だけ見れば、これは傑作と言われるのは理解できるのですが、上記のものが合わないとやはり高く評価はできません。

二ノ国2が評価高かったのも世界観が大きかったです。

世界観・キャラ・ストーリーなどの部分は欧米人と好みが分かれそうですもんね。それは僕にもあるかな~。

まあ、僕はゲーム性が評価の大きな比重となっているので、それもあってメタスコアと点数が近くなるんだと思いました。