【コラム】マイナーなゲームコンテンツばかりに手を出して拗れまくっていた過去から見るオタクの面倒さ

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

実はぼく、一時期はマイナーなゲームに触れすぎて拗れていました。

簡単に言うと

マイナーゲームばかりプレイする俺カッコいい
俺は違いが分かる男だ
世間は見る目がないなぁ
 
なんて優越感に浸たり、マウントを取ってしまったんです。

今思うと典型的なオタクの志向になっていた気がします。

何故、こうなってしまったのでしょうか?

本記事ではマイナーゲームに触れすぎて拗れてしまった頃の話をしていきます。

自分が購入したゲームが予想以上に売れないことで拗れてしまった

ぼくが購入するゲームは売れないことが多いです。

酷い時は初週1,000本程度しか売れないこともあります。

でも、売れないからと言って出来が悪いとは限らないんですよ。

時には「なんて面白いゲームなんだろう!」と感激することだってあります。

でも、ぼくの場合、ゲームは大抵発売日に買うので楽しんでから売上結果が判明するケースがほとんどなんですよ。

なので、売上結果が判明した時は予想以上に売上が低いのを知ってショックを受けたことが何度もあります。

自分はこんなにも楽しんでいるのに世間ではこれだけしか売れていないのか…
自分はマイノリティ(少数派)なのかなぁ…

なんてショックを受けたことは数え切れないくらいあります。

それだけならまだしも、ある時からメジャータイトルにしか興味を示さないマジョリティ(多数派)を見下すようになったんです。

拗れまくっていた2015年末

特に酷かったのが2015年末。

当時は3DS「モンスターハンタークロス」ばかりが売れて他はサッパリな状況でした。

当然、ぼくがプッシュするゲームはほとんど売れません。

そんな状況に苛立ちを感じてしまい、日頃思っていることを記事にしてしまったんです。

以下、ケジメも兼ねて当時の原文をそのまま掲載します。

マリオやモンハン、ドラクエ、ポケモンだけを買ってあとはスマホの無料ゲームで暇潰し?

てめぇそれでもゲーマーか?

ゲーマーだったら尖った魅力のある隠れた良作を探して遊べよ!!!

てめぇらのような受動的な奴等ばかりだから売れる物と売れないものの差が激しくなってこの業界腐って行ってるんだよ!!!!!

みんなが買ってるから面白いなんて事はないんだよ!!!!!自分の感覚を信じろよ!!!

モンハンクロスなんて買わずにネットハイ買えよ!!!

 

このような内容をPSVITA「ネットハイ」の関連記事で書いてしまいました。

本作はネット炎上をテーマにしているのでそれにちなんで炎上しそうなことを書いたんですが、

いやはや、今読み返すと酷いw

でも、これが当時の素直な気持ちだったんです。

それだけマジョリティに嫌気が差していました。

客観的な視点を持つようにした

そんなぼくですが、ある時から考え方が変わりました。

簡単に言うと相手の視点から物事を考えるようになったんです。

「何故、特定のタイトルばかりが売れるのか?」

「何故、世間ではスマホゲームが人気なのか?」

色々と分析してみた結果、「こうなるのも無理はないな」と納得するようになりました。

まず、自分が置かれた状況が特殊であることを理解するようになったんです。

ぼくはPS1ではなくN64で育ったゲームファン。

多くのゲーム好きが辿ってきたハズであろう道を歩まなかった訳ですから、この時点でマイノリティであることが分かるようになりました。

加えてぼくはゲームブロガー。

普通の人よりも家庭用ゲームを能動的に触れる立場なので、世間の方々が触れないゲームにも触れてしまうのは自然なことなのでしょう。

大半の方はゲームだけが趣味ではありません。

アニメや映画、スポーツも趣味の方も多いでしょう。

そうなるとゲームはメジャー系だけで精一杯になるのが自然です。

相手の視点に立って物事を考える大切さ

この数年間、相手の視点に立って物事を考える大切さを痛感しました。

今回は世間との乖離についてスポットを当ててみましたが、嫉妬にも似た感情を持つことは他にも沢山あります。

例えば「なんでこの人は○○なんだろう?」なんて自分と違うタイプのゲームファンを見て苛立ちを感じたりとか。

でも、その人の視点に立って考えてみると大抵は納得するんですよ。

相手の視点に立って物事を考える。

これって凄く重要なことに感じます。

もちろん、相手のことを100%知ることは出来ませんが、ある程度の情報は持っているでしょう。

その情報を元に相手が置かれた状況をシミュレーションすればモヤモヤが晴れることはよくあります。

最近はそれを徹するようになったので自分と違うタイプのゲームファンを見て苛立ちを感じることは無くなりました。

スポンサーリンク

マイノリティになる危険性

このように自分がマイノリティになることで拗れてしまう危険性があります。

思えばPS1よりもN64派になった子供時代もそうでした。

あの頃は選民意識よりも劣等感の方が強くありましたが、拗れてしまったことには変わりありません。

オタクという人種はどこかで他の人と差別化を図りたくなるけど、気を付けないと拗れてしまいます。

「マイナータイトルばかり触れている俺、カッコいい」とか優越感に浸っていると知らないうちにマウントを取ってしまうので気を付けたいです。

最後に3行まとめ
  • 自分が手を出すゲームがあまりにも売れなくて一時期は拗れまくっていた。
  • いつしかマジョリティを見下すようになっていた。
  • ある時から相手の視点で考えるようになってから収まった。

KENTが書いたコラム一覧へ





26件のコメント

ネットハイのレビューを読みましたが、点数は60点で文章を読んでもそこまではまってる様には読めませんでした。個人的には意外と王道なのが地味に好きです。

せっかくなのでネットハイ同様埋もれてしまっているアドベンチャーゲームを一本紹介します。
「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」です。

サクラ大戦を開発したレッド・エンタテインメントが開発、元のVITA版からPS4・Switchの完全版を発売する際に5pb販売に移行しました。移行したきっかけは5pbの社員がゲームをプレイしてみてシュタゲなどの科学ADVシリーズに似ているところがありクオリティも高く、科学ADVシリーズファンに刺さるものと思ったからです。

物語の始めは、ゲーム開発会社の社員たちがAR技術のゲームを作っていたところ非現実事がおかしなことが起こり始める。また特徴としてはキャラクターがぶっ飛んでてシリアスなシーンでもギャグが入ったりと、笑いと感動がずっと尽きない事です。ギャグシーンは下ネタがあるので人を選ばないわけではないですが、埋もれているのがもったいない名作です。お時間ある時に是非。

長文失礼致しました。

該当するネットハイの記事はレビューではありません。今は非公開にしている速報レビュー記事です。

どちらにしても今となってはネットハイのレビュー記事は文章に勢いがなくて読みにくいので手直ししたいと思っています。

「JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。」も隠れた良作と名高いのに売上は低いですよね。楽しまれた方は寂しい思いをしているんじゃないかと思います。

科学アドベンチャーシリーズとの類似点も多いようで、機会があればプレイしてみたいです。

今回のコラムは僕にとっても耳が痛いなぁ〜。
このマイナータイトルが好きでマウント取るというのは僕の場合、小学校高学年のときから下手すれば大学生までやってたかも?
こりゃ友達は出来ませんわ(苦笑)

「おもしろいゲーム=売れる」、「売れているゲーム=名作」という図式は必ずしも成り立たないのが世の中ですよね。
映画や漫画の世界でもこれは言えます。
そこで僕らゲーマーはノイジーマイノリティに陥ってしまわないかどうかで人間性が問われると思います。

かつてのネットハイの記事では過激過ぎながらも共感してしまったかつての自分がいるwww
今だとクソゲーと嫌いもしくは苦手なゲームの分別はついているので現在のケントさんがこんなことを書かれたら、「疲れてない?大丈夫?」とコメントしそう(^^;)

時代的にも任天堂が斜陽期で3DSが衰退期に差しかかっていた点もあるかもしれませんね。

僕はケンルド(旧MGM)でコメントしたことやコラボしたことがきっかけで広い心を持てるようになったと思います。ケンルドコラムは個人的に僕の価値観を変えてくれた名著ですよ♡

ケントさんもマイナータイトルばかりをやることを決して劣等感に感じたり、選民思想で偉そうにならな過ぎずに今後もケントさんならではの良いブログとゲームレビューを目指してください!
応援してます(*^ω^*)

耳が痛いですか!w

今回の記事で書いたお題はオタクだったら割と通る道なんじゃないかと思います。

面白い=売れるであるとは限らないことは常に否定したいんですが、その考えを突き詰めすぎると拗れるから危険に感じます。

ネットハイの文面は過激ですが、「よくぞ言ってくれた!」と仰る方も居ました。ですので、あの方向性もそれはそれで良かったのかも知れませんが、反発も多く大変でしたし、拗れていたからこそ生まれた意見に感じます。確かにあの頃の任天堂は不調でしたねぇ。

ケンルドがそこまでトモフミさんに大きな影響を与えているとは!?コラボは2年前のアレかな?あの1件だけでそこまで色んなものを飲み込めたのは凄いですよ。ぼくは10,000記事以上書いても大して飲み込めていない気がしますからw 最近は自分がハマったゲームが何故売れなかったのか分析して納得する方向でなんとかしています。

売れるゲームは面白いから売れる、よりも売れているから売れる、の側面は大きいですね
それはゲームそのものを楽しんでいる時間、価値よりも、そのゲームの面白さを他人と共有している時間、価値の方が大きいからだと思います
誰も共感してくれないゲームを一人で持ち上げていると段々疲れて精神が病んできますよねw
それよりかはまあまあの面白さであっても、例え不満があったとしても、それを含めて他人と共有する方が楽だし楽しいと思います
マイナーゲームを一緒に楽しめる人が身近にいれば良いのですけれど
そういう環境はとても恵まれているので羨ましい限りです

そうなんですよ、一時期はそういった負のスパイラルに陥っていましたw

確かに共有出来る人が身近に居るか居ないかは重要です。

今はネットで簡単に繋がれる時代になったから良いですね。

あぁ・・・なんか今の自分にグサッと刺さる内容でしたwww
自分で本質がマイノリティだって考えてるんでwww

自分はPS1で育った勢ですが、周りはゲームではなく基本漫画やアニメ派、ゲームでもだいたいはポケモンだったんですよ。
なんでKENTさんとはだいぶ違う環境なのに結果的にマイノリティなんですよね。
寧ろ当時いじめられてたっていうのもあって自らマイノリティになっていったっていう面もあるんですよ。
今はまさに流行とかそういうの自体を嫌う性格になっていてw
自分は売上とかそういうのは気にしないというか、むしろ少数派な方が好きだったっていうのがあるんでw
人と同じって嫌いなんですよ。十人十色って言葉が大好きなくらい。
でも個人の尊重とか言いながら結局は同じがいいって考えが浸透している今の日本に不満がどんどん出るばかり・・・w

今となっては好きなゲームをやる、それが結果的に少数派になってるだけって考えてます。
マウントを取らないようには努めてますが、知らぬうちにそんなことをしてそうですね・・・自分w
下手すれば荒みそうな感じがあるんでそうならないように気を付けます。

グサッときましたかw でも、なんか分かりますよ。

少数派になるとマウントを取ったり劣等感を持ったり様々な落とし穴があります。

ハマってしまうとどんどん拗れてしまい、とっつきにくい人間になってしまいますので、今回の記事が参考になったら幸いです。

個人的には何故自分が好きなものは売れないのか?少数派になってしまうのか?多数派とは何が違うのか?を自分なりに分析したことで納得出来るようになりました。

でも、一番は身近に共感してくれる人が居るのかどうかが重要です。

多くの分野で能動的に取捨選択してる人って一握りですし、有名どころばかり注目されてインディーの個性的で面白い作品に光が当たらないのは辛いけど、割り切るしかないですね(まあ多くの目に晒されないからこそ自由に表現出来てるっていうメリットもある訳ですし)

特にゲームの場合は主のお客さんは子供で、持っている情報も限定されてる訳ですから、「皆がやってる有名なゲーム」ばかりが注目されるのはしょうがないと思います。

同じようなことを分析するようになってからは収まってきましたw

広い視野を持って分析することって大切ですね。

1000本前後しか売れなかったり、TOP30にもランクインしてないからって何だ!
そのために君がいるんじゃないか!わしが育てたのチャンスやないか!

「わしが育てた」は典型的なマウンティングになってしまうので気を付けていきたいです。今後もマイナータイトルばかりに触れてしまうかも知れませんが割り切って考えます。

僕もマイナー派だからなあ

というより、ここにいる人たちってそっちの方が多くないかー?

自分では拗らせてるつもりはないけど‥布教や同士探しはするなぁ
元々僕が好むADVやPZL自体、ゲームの中ではマイナーなジャンルですし、よりリアルで美しい映像で最高のゲームを!ってのも最高まではもとめてないし‥
そこそこでじゅーぶんキレイよ!がっつりリアルじゃなくても面白いのできてるよ!
そう考える方だからなぁ
大手ゲーム会社が冒険やアホをしなくなった昨今、インディーや同人ゲーで間口を広げてくれているのがせめてもの幸せっす

メジャーなものも嫌いなワケじゃないのですがシステムやら操作やらコンセプトやら難易度やら‥合わなくて向かないことが多くていまいち楽しめないんですよね
狩りはしないし共闘しないし回収できなくてキャラ育たんしバフデバフの戦略組み立てるの苦手だし‥

でもその中でもマリオはそこそこ楽しめるので改めて
偉大なんだなと思います

マニアックはゲームだけじゃなく、マンガに対しても発動するから‥むしろ、マンガの方が普通の人と話した時に話題となることが多いから「?」な顔をされる確率がたかいですよ
ま、今期は推しがまさかのアニメ化で入ったので驚きと共に喜びが高いっす
某跳ぶ少年誌では打ち切りくらった漫画家さんがこんな大きなお仕事入るとは‥好きでいてよかったー!!

まあ、こんな場末なブログにコメントしてくださる方は少なからずマイノリティな部分はあるでしょうねw

誰だって共感はしたいものなので、布教や同士探しをするのは自然な流れだと思います。ぼくも最近はとあるタイトルをプレイしている人がネットを見ても全く見かけなかったのでTwitterで「購入者はリツイートして!」みたいな企画をやろうと思いましたからw

>狩りはしないし共闘しないし回収できなくてキャラ育たんしバフデバフの戦略組み立てるの苦手だし‥

ぼくもその辺りのタイトルが必ずしも好きとは言えませんが、何故、人気なのか分析して納得しました。

漫画はゲーム以上に身近な娯楽ですからね。話題にもなりやすいでしょうから、読む作品によっては「?」な顔をされる頻度は多そうです。

自分の愛するゲームが売れないのは僕にとってもつらいことです。
僕は今月アライアンスアライブSWITHとディヴィニティ:オリジナル・シン2を予約ました。アラインスアライブはとてもいいゲームで買ってよかったと心から思っています。しかし売り上げは五千本も売れない爆死でフリュー的には大失敗という結果に終わってしまいました。もしアライアンスアライブがスクウェアで販売しサガシリーズの新作発売されていたらこの売り上げの3倍は売れたのではないかと考えずにはいられません。
ディヴィニティ:オリジナル・シン2もアマゾンの予約ランキングでゲームのベスト百にすら入れていないので来年あたりには大幅な値下げをしてしまっているかもしれません。
今の時代ゲームを発売日に買うのはPS2以前に比べとてもリスクが高い行為だと思います。昔に比べ開発費は高騰するばかりなのに半年待てば定価の半額は当たり前、それでも在庫がはけずにゲームメーカーや小売りが困ってしまう状況が続いています。ユーザーの目からしても発売日に定価で買ったソフトがあっという間に半額になるのはあまりうれしいことではありません。定番タイトル特に任天堂タイトル以外が売れないのは全国の保護者の方々の間では、子供に任天堂などの定番タイトル以外はお金が無駄になりやすいからあまり買わないでほしいという風に考えている風潮ができてしまっているのではないだろうかと僕は思います。
残念ながら大手ゲームメーカー以外はほとんどの企業が経営が苦しくソーシャルゲームへの移籍や倒産が相次いでいます。それでも発売日にまだ見ぬ完全新作を買いクリアする喜びは今の時代も色あせていないと思うので、厚かましい考えですがよい企画があったら中小ゲームメーカーも勇気をもって家庭用ゲーム機のタイトルを開発してほしいと考えています。

アライアンス・アライブHDの売上は散々なものでしたねぇ。リマスターとは言え評価が高いタイトルのリマスター版ですから、購入者はさぞショックだったんじゃないかと思います。もしぼくが当事者だったらさらに悲しんでいますよw

発売日にゲームを買うハードルって昔以上にあるんですね・・・。そういうことを冷静に分析して納得しないと割り切れない時代になってきたかも。

ゲームソフトの二極化は起きていますよね。もし、本当に任天堂の定番タイトル以外はあまり買わないでみたいな流れが出来ている場合、任天堂には好循環が生まれていますが、史上的には危険な状態です。

幅広くゲームが売れるような環境をみんなで協力して生み出していきたいですね。

こんにちは。
メジャーか?マイナーか?ゲームをそういう視点で気にしているのは
ケントさんがゲームブログをやってるからじゃないですか?
私は販売数を気にしないので、メジャーもマイナーもないです(笑)
極論かもしれませんが、売れてるゲームなんて一握りで、
ほとんどのゲームが売れてないでしょうし、
面白そうだと手に取ったゲームがマイナーな事が普通なのかも?(笑)

いえ、販売本数に関してはブログをやるずっと前から気にしていました。
自分が応援しているゲーム機がどれだけライバルに差を付けられているのかを知りたくて調べるようになりましたから。

そうなんですね~失礼しました!
私はゲームに限らず色んなジャンルで
好きな物が大概売れ線じゃないことが多いので、
売り上げは気にしないんですけど、
結果的にマイナー志向になってしまうんですよね(笑)

売上が原因でゲーマーの間で序列が発生すると思い込んで殺気立ってる人をネットで時々見かけては、
「作品そのものを楽しめればそれでいいはずなのに…。」
と気の毒に思うが何度かありました。
ノイジーマイノリティも面倒くさいですが(自分は過去にこちら側でしたが…汗)、売上を根拠に同調圧力を掛けてくるタイプも大概に感じます(長寿タイトルのファンの派閥争いとかで顕著ですね)。

売上は客観的なデータですからねぇ。使い方によっては選民意識を持った人の武器になります。武器は何かを打ち負かしたい時には有効ですからねぇ。

追記します:評判の良くない作品を擁護する時、二通りタイプがあるように感じます。
1)批判を受け入れつつ、それでもこのゲームが好きだ!
  と穏健なタイプ。一方、
2)俺の好きなゲームをディスるヤツは許さん!アンチは黙れ!
  と、狭量で敵意丸出しなタイプ。
前者は人畜無害ですが、後者は毒をばら撒きうんざりです。

そうですね、1のタイプだと助かるんですが、2のタイプは困ったもんです。

まあ、自分が好きなものを批判されると辛いという気持ちは分かるんですけどねぇ。

ここ最近いわゆるソニー信者や任天堂信者と呼ばれている人達が罵り合ってるのを見て、苛立ったり自分でも攻撃的な事を言ってしまったりとちょっとおかしくなってこれではいかんよなと思い始めていたのですが、この記事のおかげでつまらない事は気にせず素直にゲームを楽しめていた少し前の自分に戻れそうです。

マイナーだけど好きだったゲームを一本選ぶならGBAで発売された桜国ガイストですね。
キャラや世界観がとても良く、古いゲームなので短めではあるものの熱い展開のシナリオや、粗削りな面はあるけれど楽しい戦闘など魅力的な部分がたくさんあり、間違いなく隠れた名作だと思います。

そう言っていただけると嬉しいです!そういった方々はこの記事に書かれたような感じで拗れたんだと思います。

桜国ガイストはタイトルだけ聞いたことがあります。GBAにも隠れた良作が多いですよね。