どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2020年10月4週に発売される新作ゲームの紹介をしていきます。
目次
- 1 パッケージタイトル
- 1.1 ピクミン 3 デラックス/Switch
- 1.2 真・女神転生III ノクターン HDリマスター/PS4/Switch
- 1.3 ウォッチドッグス レギオン/PS4
- 1.4 シャンティと7人のセイレーン/PS4/Switch
- 1.5 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION/PS4
- 1.6 GREEDFALL(グリードフォール)/PS4
- 1.7 KAMEN RIDER memory of heroez/PS4/Switch
- 1.8 セインツロウ:ザ・サード リマスタード/PS4
- 1.9 ケムコRPGセレクション Vol.5/PS4
- 1.10 PlayStation VR Variety Pack/PSVR
- 1.11 FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)/Switch
- 2 ダウンロードタイトル
- 3 その他発売される新作ゲームソフト
パッケージタイトル
ピクミン 3 デラックス/Switch
2013年に発売されたWii U「ピクミン3」のバージョンアップ版。
Wii U版で配信された有料追加コンテンツがすべて収録されていることに加え、
- サイドストーリーミッション
- 原生生物図鑑
- 進級バッジ
- 2人協力プレイ
- ロックオン機能
- ヒント機能
といった新要素が追加されています。
Wii U「ピクミン3」はピクミンを引き連れてフルーツを集めていくAIアクションゲームで、各地で高評価となりました。
今回のSwitch版はそんなWii U「ピクミン3」の不満点を解消し、新要素も加えているので、駄作になる訳がありません。
個人的にはゲーム内容はもちろん、売上の面でも期待しています。
これまで「ピクミン」は売上が低いゲーム機でしか本編が発売されず、本来のポテンシャルを引き出せませんでしたからね。
人気のSwitchで発売されることでどこまで売上を伸ばせるのかどうか・・・。
本作の売上次第で「4」にも繋がりますから、バージョンアップ版とは言え、シリーズ最高のヒットを記録してほしいところです。
真・女神転生III ノクターン HDリマスター/PS4/Switch
2003年に発売されたPS2「真・女神転生III ノクターン」のリマスター版。
原作を尊重したアレンジがなされており、単純にグラフィックを現代機向けに強化させたバージョンになると思われます。
新要素としては低難易度モードを用意。
無料ダウンロードコンテンツとして配信が予定されています。
また、有料ダウンロードコンテンツ「マニアクスパック」を購入することで「デビル メイ クライ」のダンテがゲスト参戦することも発表されました。
このダウンロードコンテンツは今作のために作られたのではなく、バージョンアップ版となる「マニアクス」の要素を再現したものですが、再び「デビルメイクライ」とコラボするのは感慨深いですね。
オリジナル版はシリーズの中でも高い評価を受けています。
「真・女神転生」シリーズは派生作品となる「ペルソナ」の人気を受けて新規ファンが増えている状況なので、本作はリマスター版とは言えヒットしそう。
来年にはシリーズ最新作となるSwitch「真・女神転生V」が発売されますし、これからメガテンブームが巻き起こるかも!?
ウォッチドッグス レギオン/PS4
近未来のロンドンを舞台にしたオープンワールド型アクションアドベンチャーゲーム。
今作は街で出会う人物を仲間にすることが可能で、実際に操作することもできます。
また、操作キャラクターにはそれぞれのバックストーリー、個性、スキルも実装。
通してプレイすることで壮大な群像劇を体験できるものだと思われます。
シリーズではお馴染みのハッキング要素も健在なので、マップの密度が凄いことになっていそうですね!
同日にはアルティメット・エディション が発売。
価格は15,840円(税込)と通常版の9,240円(税込)よりも6,600円ほど高くなっていますが、特典として
- 3日間の先行アクセス
- シーズンパス
- アーバンジャングルパック
- 4週間のVIPステータス
が付いてきます。
こちらを購入すれば様々なダウンロードコンテンツを入手できるほか、最大で3日早くプレイできるので、少しでも早く楽しみたい人はどうぞ!
「ウォッチドッグス」シリーズは2014年に発売された1作目が話題になり、その後に発売された「2」はやや埋もれてしまいましたが、いずれもUBIソフト製タイトルとしては完成度が非常に高い作品でした。
あれから4年が経って発売される今作はさらに完成度が増していそうで、UBIソフト製タイトルとしては最高傑作になるんじゃないかと思っています。
実は今週発売されるタイトルでは一番期待していたりw
シャンティと7人のセイレーン/PS4/Switch
シャンティが主人公の2Dアクションゲームシリーズ最新作。
今回は仲間と協力して七人のセイレーンと戦うのが目的となっています。
オープニングアニメーションは日本のアニメ制作会社TRIGGERが担当。
元々、「シャンティ」シリーズは北米の開発スタジオが日本のアニメ・ゲームをリスペクトした作品でしたが、今作はその印象がより増しているように感じます。
日本人としては、日本向けに作られているのは嬉しいですね!
ゲームとしても探索型2Dアクションゲームということでぼく好みの内容となっていますし、今作も購入したいと思います。
け、決してセクシーなシャンティ目当てで購入しているんじゃないんだからねっ!
早期購入特典はアクリルスタンド。
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE GAME OF THE YEAR EDITION/PS4
2019年に発売された和風アクションアドベンチャーゲームの低価格版。
通常版は8,360円(税込)で販売されていますが、本パッケージは5,280円(税込)とお求めやすくなっています。
また、数量限定の特装版はお値段据え置きで
- ガイドブック
- 特装パッケージ
といった特典を付属。
ガイドブックはゲームの序盤について掲載された内容で、ファン向けというよりは初心者向けだと思われます。
同日には無料アップデートが行われ、
- 類稀な強者との再戦・連戦
- 衣装の変更
- オンライン機能の追加
といった要素が追加。
本作はボス戦が面白い作品なんですが、一度倒したら再戦ができず、勿体なく感じていたので、再戦ができるようになるのは嬉しいですね!
しかも連戦の最後に戦える強敵は新技が追加されているとのことで、本編よりも歯ごたえのある戦いを楽しめるものだと思われます。
オンライン機能の追加に関しては、「ダークソウル」シリーズに搭載されていた要素をそのまま持ってきた感じかなw
とは言え多くのゲームソフトは発売から1年半も経過したら大したアップデートが行われないので、新パッケージに合わせて行われるのは嬉しいです!
ただ、「ダークソウル」シリーズのように新ステージ、新ボスを含む有料ダウンロードコンテンツを配信しないのは残念に感じています。
配信されたら絶対需要があると思うのですが、フロム・ソフトウェアは「ELDEN RING (エルデンリング)」に掛かりっきりなんでしょうかね?
それはさておき、「SEKIRO」は難易度が非常に高く、とてつもない達成感を味わえるゲームなので、コアゲーマーにはぜひ、おすすめしたい作品です。
興味がある方は今回の新パッケージを機に手を出してみてください!
GREEDFALL(グリードフォール)/PS4
17世紀のヨーロッパを舞台にしたオープンワールド型のアクションRPG。
自由度の高さが特徴となっていて、性別や見た目などをカスタマイズして様々なクエストを楽しめるそうです。
今やこの手のゲームはありふれていますが、舞台が17世紀のヨーロッパであるという点に惹かれます。
スクリーンショットを見ていると、まるで、絵画を見ているかのように芸術性を感じるんですよね。
世界観はヨーロッパパロック芸術にインスピレーションを受けたとのことですが、なんだか納得してしまいましたw
惜しいのが、発売日です。
2020年8月20日 → 2020年10月15日 → 2020年10月29日と二度も延期してしまい、競合タイトルと発売日が被ってしまいました。
何故、自ら激戦区に飛び込むのかw
KAMEN RIDER memory of heroez/PS4/Switch
仮面ライダーを題材にしたアクションゲーム。
今作は「ゼロワン」「W」「オーズ/OOO」の3作品をメインにしており、クロスオーバーストーリーがフルボイスで展開されるそうです。
システム面では攻撃をつないでいくチェインアクション、ライダーをサポートするガジェットアクションを搭載。
プレイ動画を見てみたところ、過去作よりもシネマティックなアクションを楽しめる気がしました。
AAA級タイトルと比べたら見劣りしますが、「仮面ライダー」好きでしたらテンション上がるのではないでしょうか?
同日には歴代シリーズの主題歌・BGM・キービジュアル・イメージアートなどを収録した「サウンドエディション」が発売。
主題歌・BGMはゲームをプレイしながら流せるので、より”なりきり”感を味わえると思われます。
セインツロウ:ザ・サード リマスタード/PS4
2011年に発売された「セインツロウ:ザ・サード」のリマスター版。
モデリングは0から再構築されており、照明エンジンは新たに作り直されているそうです。
リマスター版って単に画質を美しくしたタイトルも存在しますが、今作はかなり手が込んだ内容になっていそう。
オリジナル版のダウンロードコンテンツも収録されており、価格は5,280円(税込)と安いので、これまた魅力的なタイトルですね!
「セインツロウ」シリーズは「グランド・セフト・オート」シリーズのフォロワーですが、よりバカゲーっぽくアレンジされていて、ぶっ飛んだアクションを楽しむことができます。
オープンワールドで大暴れしたい人はストレスを解消するために購入するのも良いかも!?
ケムコRPGセレクション Vol.5/PS4
ケムコのRPGシリーズをまとめたパッケージの第5弾。
今作には以下のタイトルが収録されているそうです。
- アスディバインメナス
- ブランドルの魔法使い
- シークハーツ
- イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~
いずれもスーパーファミコン時代のゲームを彷彿とさせるようなRPGですね。
2017年から続いているコレクションパッケージですが、まさか第5弾まで発売されるとは思いませんでしたよw
1本につき4タイトルが収録されているので、今作の分を含めたら20タイトルになるじゃないですか!?
果たして収録タイトルを全てクリアしたツワモノは日本全国に何人存在するのでしょうか?w
PlayStation VR Variety Pack/PSVR
プレイステーションVRのお得なパッケージ。
価格は43,978円(税込)となっていますが、
- ASTRO BOT:RESCUE MISSION
- PlayStation VR WORLDS
- みんなのGOLF VR
- ライアン・マークス リベンジミッション
といったパッケージタイトルが同梱されています。
さらにPS VRをPS5で楽しむために必要な「PlayStation Camera アダプター」も同梱。
別々に購入するよりも15,000円以上も安くなるので、これからPSVRデビューを果たすにはうってつけのパッケージですぞ!
同梱されているタイトルは、いずれもPSVRを持っていたらマストバイだと思っています。
特に「ASTRO BOT:RESCUE MISSION」「ライアン・マークス リベンジミッション」の完成度は高く、これらのタイトルをプレイするためだけにPSVRを買っても良いくらい。
FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)/Switch
Joy-Conを使ってフィットネスを楽しめるゲーム。
様々な格闘技の動きをベースにした運動を楽しめるそうです。
トレーナーは4人の中から選択可能で、それぞれ人気声優を起用しています。
BGMはEDM、ユーロビートなど様々なジャンルから25曲を収録。
Joy-Conを使ったフィットネス、人気声優の起用など、2018年に発売されたSwitch「Fit Boxing」の影響を受けて作られているように感じます。
12月には続編となるSwitch「Fit Boxing 2」が発売されるので、この時期の発売は微妙なところですが、どちらの出来が良いのか気になるところです。
ダウンロードタイトル
Youtubers Life OMG/PS4/Xbox One/Switch
YouTuberを題材にした人生シミュレーションゲーム。
プレイヤーは4つのチャンネルから好きなものを選んでいき、動画をアップロード。
人気が高まるにつれて様々なイベントが発生し、YouTuberを体験できるそうです。
今、ぼくはYouTuberとなって様々な出会いが生まれてきているので、本作のゲーム内容は非常に興味深く感じられます。
YouTuberに興味がある方は勉強も兼ねて購入してみると良いかも!?
ダウンロード専売で、価格は3,500円となっています(税込か税別なのかは不明)。
その他発売される新作ゲームソフト
Switch
- The Survivalists
- MAD RAT DEAD
- 大正×対称アリス HEADS & TAILS
- Carto (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- アイカノ~雪空のトライアングル~ (NintendoSwitchダウンロードソフト)
- となりに彼女のいる幸せ ~Curious Queen~ (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Yuppie Psycho: Executive Edition (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Crimzon Clover – World EXplosion (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- クラッシュフォース (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- クレイジー禅ミニゴルフ (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- ボクらの放課後あそび (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- G-MODEアーカイブス22 ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙 (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Monster Jam Steel Titans(モンスタージャム スティールタイタンズ) (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Supraland (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- 図書館IISW・名作100選+α (Nintendo Switchダウンロードソフト)
PS4
- 英雄伝説 閃の軌跡III スーパープライス
- 英雄伝説 閃の軌跡IV スーパープライス
- World War Z – GOTY EDITION
- アイカノ~雪空のトライアングル~
- となりに彼女のいる幸せ ~Curious Queen~
- The Survivalists
- Carto (PS Store ダウンロード版)
- 妖怪学園Y ~ワイワイ学園生活~(PS Store ダウンロード版)
Xbox One
- Carto (ダウンロード版)
- Ghostrunner (ダウンロード版)
- THE DARK PICTURES: LITTLE HOPE (リトル・ホープ) (ダウンロード版)
コメントする