どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2020年12月1週に発売される新作ゲームの紹介をしていきます。
目次
- 1 パッケージタイトル
- 1.1 ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~/PS5/PS4/Switch
- 1.2 ダービースタリオン/Switch
- 1.3 不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス/Switch
- 1.4 ふたりで!にゃんこ大戦争/Switch
- 1.5 すみっコぐらし おへやのすみでたびきぶんすごろく/Switch
- 1.6 Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-/Switch
- 1.7 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S/PS4/Xbox One
- 1.8 電車でGO!! はしろう山手線/PS4
- 1.9 イモータルズ フィニクス ライジング/PS5/PS4/Xbox Series/Xbox One/Switch
- 2 その他発売される新作ゲームソフト
パッケージタイトル
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~/PS5/PS4/Switch
人気錬金術RPG「アトリエ」シリーズの最新作。
今作は前作の3年後を舞台にしており、成長したライザと仲間たちの再会、新たな出会いを描いているそうです。
フィールドでは泳ぐ、跳ぶといったアクションゲーム的な要素を加えており、よりダイナミックな冒険を楽しめるようになっています。
同日に発売されるプレミアムBOX には
- ライザ専用 先行配信衣装「暁のソネット」ダウンロードシリアル
- タオの情報調査ノート
- 描き下ろしイラストB2布ポスター
- 特製クリアファイル2種セット ~遺跡の鍵ファイル&キャラクターファイル~
- アクリルミニチャーム
を同梱。
価格は11,935円(税込)で、通常版の8,580円(税込)から3,000円ほど上乗せされています。
それにしても、今作のライザも太ももが凄いw
パッケージに映っているライザは左足のブーツを履いていない影響で露出が凄いことになっていますw
前作のパッケージと比べてみたところ、サラッと太ももの露出を増やしているじゃないですかw
これはジャケ買い需要も見込めそうで、前作よりも初週売上がアップするかもしれません。
と、ビジュアル面ばかりに注目が集まってしまいますが、ゲームとしてもブラッシュアップされていそうで、個人的にはそこも気になっています。
ただ、ぼくの場合、前作未プレイなんですよね・・・。
前作発売時には大作が重なってしまい、同年に発売された「ルルアのアトリエ」も積んでいるので、手を出せなかったんです。
ダービースタリオン/Switch
人気競馬シミュレーションゲームシリーズの最新作。
今作ではレースシーンのグラフィックやサウンドが大幅にパワーアップしており、据え置き機ならではの豪華な乗馬シーンを楽しめるそうです。
新要素としては用語解説やチュートリアルも搭載。
新規の方も楽しめるように作られていそうで、今作からシリーズデビューしても良さそうな気がします。
「ダービースタリオン」と言えばかつてはミリオンヒットを連発していましたが、近年は新作が途絶えていました。
そんな中で発売される今作は家庭用向けの新作としては約6年ぶり。
据え置き機向けの新作としては16年ぶりになるので、ここらで大復活を果たしてほしいところです。
同じような状況だった「桃太郎電鉄」シリーズ最新作は初週に約34万本を売り上げ大復活を果たしましたが、ダビスタはどうなるか!?
不思議のダンジョン 風来のシレン5plus フォーチュンタワーと運命のダイス/Switch
2010年に発売されたローグライクRPG「風来のシレン5」のバージョンアップ版。
2015年に発売されたPSVITA版の内容に加え、さらなる新要素が追加されています。
なんと、DS版の15ダンジョン、PSVITA版で追加された16ダンジョンに加え、さらに3種類のダンジョンが追加されたそうです。
さらに
- ライブ探索表示機能
- BGM図鑑
- 風来救助がワールドワイド対応
といった新要素が追加されているとのことで、これは、風来のシレン5」の超完全版と言える内容になっているのではないでしょうか?
DS版の時点でボリューム満点だったのに、そこからPSVITA版とSwitch版の新要素を加えたことで物凄い中身が詰まった内容になっていそう。
嬉しいのが、価格が4,378円(税込)と控えめであることです。
元の作品がDSソフトで、2015年にはPSVITAでバージョンアップ版が発売されたとは言え、この価格だとまた購入したくなります。
しかも
- 秘蔵図録&風来旅十景(60ページ小冊子)
- 描き下ろし収納BOX
といった特典が用意されているのですから、お買い得感が半端ないですw
「風来のシレン」シリーズは12月に生誕25周年を迎えるので、バージョンアップ版とは言え記念碑的な作品になると思われます。
ふたりで!にゃんこ大戦争/Switch
人気ゲーム「ふたりで! にゃんこ大戦争」の新パッケージ。
本パッケージには
- DLC「発売記念キャラセット」(ネコブラザーズとネコピコハンが各1体)
- DLC「対戦応援超お得セット」(ネコカン1万個とグランドン部隊のキャラ5体セット)
を入手できるシリアルカードが封入されています。
以前、HORI製のポーチが同梱されたパッケージが発売されましたが、今度はシリアルカードを付けて販売しますか!?
ポーチは人によっては必要ないと思うので、純粋にパッケージ版が欲しい人向けの製品なのかな?
ダウンロード版は999円(税込)で配信されているので、基本的にはこちらがおすすめです。
すみっコぐらし おへやのすみでたびきぶんすごろく/Switch
人気キャラクター「すみっコぐらし」を題材にしたパーティゲーム。
すごろくゲームのほか、30種類のミニゲームが収録されており、最大4人で楽しめるそうです。
「すみっコぐらし」のパーティゲームは過去にも発売されましたが、そちらよりもすごろくのマップやミニゲームの種類が少しだけ増えているようですね。
「すみっコぐらし」を題材にしたゲームはコンスタントに発売されていますが、パーティゲームからシミュレーションゲームなど幅広く、調べてみるとどれも面白そうです。
Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-/Switch
Joy-Conを振って楽しむエクササイズゲーム。
今作は66種類のエクササイズ&23曲を収録しており、前作のデータを引き継ぐことができます。
前作はフィットネスゲームとして良質でしたが、バリエーションが少なく感じていました。
調べてみたところ、エクササイズは50種類、BGMは20種類だったので、「2」になってもあんまり増えていませんw
ただ、前作から一新されているので、2作合わせてプレイするとバリエーション不足は抑えられると思います。
前作は初週2,500本からジワジワ売れて、全世界累計出荷本数は100万本を突破するほどの大ヒットとなりました。
未だに名前を聞くほどの人気ぶりなので、今作は初週からそれなりの本数を売ってくると思われます。
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S/PS4/Xbox One
人気RPG「ドラゴンクエストXI」の新パッケージ。
今作は2019年に発売されたSwitch版のリマスター版となっています。
元々、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」はPS4ソフトとして2017年に発売され、様々な新要素を加えたSwitch版が2年後に発売されました。
今作はそのSwitch版をPS4/Xbox One向けにリマスター化したパッケージとのことで、超完全版と言える内容になっている。
と言いたいところですが、リマスター化してもPS4無印版ほどは綺麗になっていないようで、中途半端なところがあります。
ただ、Switch版がベースである関係上、新ストーリー、2Dモード、キャラクターボイスなど、大量の新要素が追加されました。
さらに「ボイスドラマ」「冒険おたすけセット」といった特典も用意されており、価格は5,478円(税込)とお求めやすくなっています。
PS4/Xbox Oneで新要素を楽しみたい場合、購入しても良さそうです。
特にXboxハードで「ドラゴンクエスト」シリーズを楽しめるのは初めてになるので、Xboxユーザーは本パッケージからシリーズデビューを果たすのも良いと思います。
電車でGO!! はしろう山手線/PS4
人気電車運転ゲーム「電車でGO!」シリーズの最新作。
今作はアーケードで展開されている「電車で GO!!」をベースに「山手線」に焦点を当てた作品となっています。
PS4版ならではの要素としてはPSVRモードを搭載。
VR用に調整を行った10種類のミッションを楽しめるそうです。
「電車でGO!」シリーズも長年、家庭用向けはご無沙汰しており、最後に発売されたのはDS「電車でGO! 特別編 〜復活!昭和の山手線〜」(2010年)だったりします。
据え置き機向けになるとWii「電車でGO! 新幹線EX 山陽新幹線編」以来、13年も発売されていなかったのですから、待望の新作と言えるのではないでしょうか?
ちなみにSwitch版も後日、発売予定となっています。
イモータルズ フィニクス ライジング/PS5/PS4/Xbox Series/Xbox One/Switch
ギリシャ神話を題材にしたオープンワールドアクションゲーム。
開発は「アサシン クリード オデッセイ」のスタッフが担当しており、翼を持った主人公を操作してダイナミックなアクションを楽しめるそうです。
当初は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」によく似たゲームとして注目されていましたが、色々と差別化を図っているようですね。
新規タイトルとして売り出しているうえ、「アサシン クリード」と絵のタッチが異なるので注目度がやや低く感じますが、個人的には気になっています。
その他発売される新作ゲームソフト
Switch
- リマザード ダブルパック
- fault – milestone two 上 (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- ひめひび 続!二学期-New Princess Days!!- (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Cybxus Hearts (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- 犬のゴルフ (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Morbid: The Seven Acolytes (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Nosferatu Lilinor(ノスフェラトゥ リリノア) (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- クリスタルオーサ (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Wildfire (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- Riddled Corpses EX (Nintendo Switchダウンロードソフト)
- 犬 犬(PHOGS!) (Nintendo Switchダウンロードソフト)
PS5
- FIFA 21
PS4
- THE DARK PICTURES: LITTLE HOPE (リトル・ホープ)
Xbox Series X
- FIFA 21 (ダウンロード版)
- 犬 犬 (ダウンロード版)
コメントする