【ゲーム情報まとめ】PS5の新情報が公開!モンハンワールドがPS Plusフリープレイに!?他【最新ニュース】

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

本記事では2020年3月19日の気になったゲーム情報をまとめていきます。

【PS5】プレイステーション5システム設計、技術解説動画まとめ。爆速ロード、PS4後方互換、進化したオーディオなどが語られる

ソース (ファミ通.com)

PS5の新情報が公開!

まず、超高速SSD採用した意図が判明しました!

それは、ゲームデザインの自由度を高めるためとのこと。

よく考えるとロード時間が長くなる関係で削らざるを得ない状況もあるでしょうから、開発者によっては有り難い仕様に感じます。

パッチの長いインストールがなくなるとのことで、PS5では待ち時間が大幅に減りそう。

また、PS4の後方互換機能も確定となり、プレイ時間の長い上位100タイトルがPS5上でスムーズに動作することが判明しました!

全てのタイトルが対応しているのかは分かりませんが、今持っているPS4ソフトが無駄になる可能性は低そうです。

目次へ戻る

PS4『モンハン:ワールド』がPS Plus加入者向けにフリープレイ配信!

ソース (ファミ通.com)

PS4「モンスターハンター:ワールド」がPS Plus加入者向けにフリープレイ配信開始!

PS4で最も売れたタイトルがついにPS Plusフリープレイ配信となりました!

さらに大型ダウンロードコンテンツとなる「アイスボーン」は3月31日まで40%OFFの2,930円(税込)で販売されています。

モンハンシリーズは時間泥棒ですから、自宅に居る時間が長くなっている今、プレイするには最適なタイトルですぞ~!

目次へ戻る

PS4/Switch「イナズマイレブン 英雄たちのグレートロード」の開発が難航!?

ソース (Twitter)

発売が大幅に延期しているPS4/Switch「イナズマイレブン 英雄たちのグレートロード」。

2020年春発売予定でしたが、開発が難航しているようでそれも難しいようです。

4月までにはいつどのような形で出すのかなどの方針を発表するとのこと。

現在、レベルファイブが「そんなことをするなら~」と言われるのは本作の延期が元凶だったりします。

それだけに今回のニュースは残念です。

目次へ戻る

PS4「新サクラ大戦」がアップデート!

ソース (公式サイト)

昨年末に発売されたPS4「新サクラ大戦」がアップデート!

会話ログ表示機能やバトルのロックオン機能追加など多数の機能追加や改善・調整を実施しています。

いずれも多くの人が要望していた要素ですが、ようやく実装されますか!?

4月からはTVアニメも始まりますし、リローンチを図るタイミングとしては良いと思います。

価格も安くなってきているので、まだ購入されていない方はこの機会にどうぞ!

目次へ戻る

「Indie World Showcase – 3.17.2020」が公開!

 

Switchのインディーズゲームを紹介する動画が海外向けに公開!

中でも注目なのが「Baldo(バルド)」という日本のアニメに影響を受けたアクションRPGになります。

まるで「二ノ国」のようなグラフィックで、「ついにインディーズゲームもここまで来たか!?」という印象です。

5年以上前から日本のアニメやゲームをリスペクトした欧米のゲームが出てきましたが、最近は国産と勘違いするほど再現しているタイトルが増えてきました。

日本では2020年末頃に配信予定とのことで楽しみ♪

それ以外にも遠近法を使用したパズルFPSの「Superliminal」がSwitch向けにも2020年夏に配信されるなど気になる情報が盛り沢山となっています。

目次へ戻る

『グランディア HDコレクション』名作RPGが3月25日にニンテンドースイッチで復活!

ソース (ファミ通.com)

Switch「グランディア HDコレクション」が3月25日に配信されることが決定!

海外では2019年8月19日に発売されたのでようやくと言ったところです。

内容の方はSS/PS「グランディア」とDC「グランディアII」のリマスター版をセットにしたコレクションパッケージ。

根強いファンが多いシリーズなのでこれは見逃せません!

まさか、3月末にダウンロード専売タイトルとしてひっそりと配信されるとはw

目次へ戻る

PS4/Switch「Root Film(ルートフィルム)」が発売延期!?

ソース (公式サイト)

4月23日に発売される予定だったPS4/Switch「Root Film(ルートフィルム)」。

開発が遅れているようで7月30日に延期されることが判明しましたorz

さすが伝説を作った「√Letter ルートレター」の後継作。

発売前から懸念材料を作ってくれました。

果たして今作は面白いのでしょうか?

スポンサーリンク

目次へ戻る

さっく~あみだくじ

あみだくじをする場合はタッチ/クリック

最近Amazonで予約開始されたゲーム関連の商品

 

スポンサーリンク

12 COMMENTS

トモフミ🍃ラクーン

PS4は、PS3の失敗から心機一転もありかつてのPS1〜3のシリーズから断絶しましたが、PS5はPS4の良い路線をそのまま持っていこうとしてますね(^^) いわばPS4の大型バージョンアップってところかな。

イナイレはもう泥沼にハマってますね😅 こういったら失礼だけど、延期し過ぎてもう熱心なファンしか期待してないんじゃないwww
レベルファイブは、かつてイナイレのヒットでメディアミックス路線を確立しましたが、まさかイナイレリブート作の影響でメディアミックス路線も絶たれようとしてるとは!?もはやメガトン級ムサシしかカードが残されていない気がする💦 どうなる!?レベルファイブ!

新サクラのアニメはようやくなんですね〜。今年のE3でSwitch版の発表こないかな〜。

向こうは相変わらずジブリ絵好きだな〜www

グランディアってRPGは知らなかったです。ちょっとおもしろそう( ̄▽ ̄)

そもそもあのルートレターにバージョンアップ版や後継作が作られようとしてるのがすごいなぁwww

KENT

そうですね、PS5はPS4の路線を継承している印象です。やはり久夛良木さんが抜けたのが大きいのかな。

イナイレは旬を逃していますねぇ。信頼を失わないためにも出した方が良いとは思いますが、旨味は少ないと思います。

ジブリ絵はなんか惹かれます。ジブリ絵っぽい作品になると無意識に興味を持ってしまう自分が居るw

グランディアはカルト的な人気を博しています。

ルートレターは海外での人気が高いようです。

Str

>PS5
CPU、GPU性能ではXboxに劣りますが、SSDの読込速度ではPS5に分がある感じですね。
どちらのハードも快適な動作になりそうで嬉しい限りです(^o^)

互換性はあると嬉しいですが、そこまで気にしていないので自分の持っているタイトルが動けばラッキー程度に思ってます。
でも出来ればXboxみたいに対応タイトルなら次世代機の恩恵を受けられるような仕組みとかあると良いのですが(;^_^A

>グランディア
待ってました!
海外では発売されていましたし、Steam版もあるんですが日本語には未対応…
やっと日本語環境で遊べます!
好きな作品なのでこれは嬉しい限りですw

KENT

PS5とXbox Series Xは似たように見えて微妙にコンセプトが異なりますね。

棲み分けが出来て良いと思います。

優劣の差を付けることでの喧嘩が起きないか心配ですが^^;

グランディアはようやくですね!ただ、発売時期がw

バラザム

PS5の動画は聞いてましたけど、当然?意味わからないのでyoutubeのコメント欄を翻訳してましたが「SSDの話、長いよ」ってのが多かったですねw それだけ今回の売りなんでしょうね。大作ほど恩恵多そうです。
互換は少しトーンダウンした感じですね。seriesXみたいに1世代前の全ソフトが動き、Enhanced対応するものも!と比べると少し残念。
逆にオーディオ部分はソニー製品らしくいい感じですね。自分もゲーム用のブラウン管はソニーのWEGA、それにSRS-VS5というこれもソニーのサラウンドシステムを使っていた時代があったのですが、この頃からバーチャルサラウンドを研鑽していましたからね(^^♪

モンハンはOne版も結構前からGamePass入りしているので、国内Xboxユーザーだけ蚊帳の外だなぁ。まぁ日本からでも加入は容易ですけど…
seriesX発売までには国内でもGamePassを開始して欲しいですね。

KENT

今回の動画は業界人向けでユーザー向けではありませんねw

多くの方がよく分からなかったと思うので、メディアがわかりやすく噛み砕いてくれて助かりました!

PS5とXbox Series Xは微妙にコンセプトが異なりますね。

まだ価格などが明らかになっていないので、どちらが良いのかはなんとも言えません。

はり

任天堂もこの流れに乗って次回からは下位互換つけてほしいです。最近前世代のバージョンアップ版多いのでやったことあるやつだと全てを楽しみきれなくて…。

KENT

Switchは互換機能を搭載せずWii Uソフトのバージョンアップ版で繋いだことも勝因としてはあると思いますが、次回は通用しませんもんね。

匿名

グランディア(特に第1作)はすごい名作なのでやったことないなら絶対やった方が良いです
すごく楽しみにしてましたがパッケージで出ないのは残念ですね(もうSDカードの容量パンパンなので大容量のRPGは二の足を踏む)

IndieWorldは久しぶりですね
知ってるゲームはガンジョンくらいでしたがBlueFireとLastCampfireは気になりました
skyはアワードで賞取ったやつですよね

KENT

グランディアはサターンの大作RPGというイメージが強いです。いずれはプレイしたいですね~。

確かにパッケージで出さないのは勿体ないです。

インディーズゲームは最初に名前を覚えるハードルがあるけど紹介映像を見ると気になってしまいます。

無業者の男50

「グランディア」!!!あのゲームアーツが開発した“ドラマチック”RPG!!!
・・・ってまだプレイしたことがないわしではその凄さを伝えることはできないけれど・・・“ユチブ”のプレイ動画のプロローグ部分を見ただけで圧倒されました!!!必見!!!

KENT

ぼくの世代だとピンとこないところはありますが、当時は大作RPGとして期待されていたようですね。

現在コメントは受け付けておりません。