どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では最近のゲーム情報をまとめていきます。
目次
- 1 PlayStation®5用ソフトウェアのパッケージアートを初公開!
- 2 『真・女神転生』、『スーパードンキーコング』、『ガンデック』が“ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online”に追加
- 3 セガのアーケード筐体をモチーフにした「アストロシティミニ」が発売決定!
- 4 PS4/Switch「イース・オリジン スペシャルエディション」が発売決定!
- 5 PS4「ケムコRPGセレクション Vol.5」が発売決定!
- 6 PS4「クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース」が予約受付開始!
- 7 【アンケート】最近最も稼働しているゲームハードは?
- 8 さっく~あみだくじ
- 9 最近Amazonで予約開始されたゲーム関連の商品
PlayStation®5用ソフトウェアのパッケージアートを初公開!
ソース (PS.Blog)
なかなか発売日が決まらないPS5。
先日、パッケージアートが公開になりました!
見たところ、PS4のパッケージアートと大差ないですねw
ただ、PS4が青を基調としていた一方、PS5は白を基調としています。
ゲーム機本体も白が強調されていましたし、PS5は従来のPSハードとは真逆のイメージカラーで攻めるのでしょうか?
まあ、PSハードはPS2からずーっと黒を強調し過ぎていましたからね。
このタイミングで黒っぽいイメージで推してもPS4との区別ができなくなってしまいますから、戦略としてはアリだと思います。
『真・女神転生』、『スーパードンキーコング』、『ガンデック』が“ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online”に追加
ソース (ファミ通.com)
ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineの新タイトルが発表!
2020年7月15日より以下の3タイトルが追加されるそうです。
- SFC「真・女神転生」
- SFC「スーパードンキーコング」
- FC「ガンデック」
あのSFC「スーパードンキーコング」がついに加わりますか!?
本作は1994年に発売され、世界中で大ヒットを記録した2Dアクションゲームです。
圧倒的な映像美から伝わる臨場感が衝撃的な作品でした。
2Dアクションゲームとしての完成度も高く、1人でプレイするのはもちろん、2人交代プレイも楽しかったりします。
ですので、スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineとの相性は抜群だと思うんですよね。
SFC「真・女神転生」は現代の東京を舞台にしたRPG。
当時のRPGと言えば西洋ファンタジー風の世界観が主流だったので業界に衝撃を与えました。
FC「ガンデック」は近未来を舞台にしたアクションゲーム。
このゲーム、ぼくは知りませんでしたが、ファミコン末期に発売された隠れた名作とのことです。
ファミコン Nintendo Switch Onlineはこういうマニアックなタイトルがサラッと配信されるから油断できません。
セガのアーケード筐体をモチーフにした「アストロシティミニ」が発売決定!
ソース (Amazon)
1993年に登場したセガのアーケード筐体が復刻ミニゲーム機として2020年12月に発売されることが決定!
手のひらサイズで再現され、「バーチャファイター」や「ファンタジーゾーン」など36タイトルを収録しているようです。
操作ボタンは小さいながらも実機「アストロシティ」と同じ素材を使用しているとのこと。
HDMI端子も搭載し、同梱されているHDMIケーブルを使ってテレビ出力もできるようです。
同日には「コントロールパッド 」も3,058円(税込)で発売されます。
見たところ、「ネオジオ ミニ」のセガ版と見たら良いのでしょうか?
「メガドラ ミニ」「ゲームギア ミクロ」と来て今度は「アストロシティミニ」ですか!?
若干遅い気もしますが、ここに来てセガが復刻ミニゲーム機に力を入れてきています。
復刻ミニゲーム機、ぼくはインテリア家具として魅力を感じていますが、今回はどうしようかな~。
価格は14,080円(税込)と安くはありませんし、収録タイトルも多すぎるので、インテリア家具目的で買うのであれば勿体ない気もします。
「ゲームギア ミクロ」に関しては5,478円(税込)と安いのでまだ手を出しやすいのですが・・・。
PS4/Switch「イース・オリジン スペシャルエディション」が発売決定!
ソース (Amazon)
PS4/Switch「イース・オリジン スペシャルエディション」が10月1日に発売決定!
本作は2006年に発売されたアクションRPGのPS4/Switch向け移植作で、シリーズの番外編として位置付けられています。
PS4版はダウンロード専売で配信中ですが、Switch版も含めてパッケージ販売されることになりました!
しかもゲームソフトだけではなく、
- イース・オリジン オリジナルサウンドトラック CD 2枚組
- オリジナルアートブック 72ページ
- オリジナルポスター
- 特製レトロサイズボックス
といった特典が付いてくるそうです。
その代わり価格は6,380円(税込)とPS4ダウンロード版の2,241円(税込)よりも高くなっています。
ですので、パッケージ版はファンアイテムとして見たほうが良さそうかな?
本シリーズはBGMの良さもウリの1つなので、オリジナルサウンドトラックCDが2枚も付いてくるのは大きな魅力だと思います。
PS4「ケムコRPGセレクション Vol.5」が発売決定!
ソース (Amazon)
ケムコのRPGシリーズをまとめたパッケージの第5弾が10月29日に発売決定!
今作には以下のタイトルが収録されているそうです。
- アスディバインメナス
- ブランドルの魔法使い
- シークハーツ
- イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~
いずれもスーパーファミコン時代のゲームを彷彿とさせるようなRPGですね。
2017年から続いているコレクションパッケージですが、まさか第5弾まで発売されるとは思いませんでしたよw
1本につき4タイトルが収録されているので、今作の分を含めたら20タイトルになるじゃないですか!?
果たして収録タイトルを全てクリアしたツワモノは日本全国に何人存在するのでしょうか?w
PS4「クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース」が予約受付開始!
ソース (Amazon)
10月2日に発売されるPS4「クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース」の予約受付がAmazonにて開始!
本作は「クラッシュ・バンディクー」シリーズの日本では14年ぶりとなる完全新作です。
今作では新アイテム「4つのマスク」を集めてマルチバースの平和を取り戻すのが目的となっています。
「4つのマスク」を使用することで現実のルールを曲げて危険な気概を切り抜けることができるようで、従来の作品よりもギミックの多様性が増していそう。
ゲームジャンルは奥スクロールアクションゲーム。
PS4向けの完全新作ということでリマスター版からゲーム性がガラッと変わっているのかと思いましたが、映像を見た感じだと良い意味で変わってなさそうです。
やっぱり、クラッシュは奥スクロールアクションゲームじゃないとね!
【アンケート】最近最も稼働しているゲームハードは?
ソース (FC2アンケート)
今週のアンケートはこれ!
みなさんが最近最も稼働しているゲームハードは何なのかアンケートを取ってみたいと思います。
選択肢には現行機しかあえて入れていません。
レトロゲーム機を中心に稼働されている方は申し訳ありませんが、最新ゲーム機で強いて言えば最も稼働しているゲーム機を教えて下さい。
また、よければコメント欄にて最も稼働しているゲーム機で特にプレイしているゲームソフトも教えてもらえると嬉しいです!
さっく~あみだくじ
最近Amazonで予約開始されたゲーム関連の商品
クラッシュ・バンディクー4: とんでもマルチバース/PS4
アストロシティミニ
メダロット クラシックス プラス/Switch カブトVer. / クワガタVer.
プロ野球 ファミスタ 2020/Switch
トニー・ホーク プロ・スケーター 1+2/PS4
カニノケンカ -Fight Crab-/Switch
ゲームギアミクロ ブラック / ブルー / レッド / イエロー
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル リマスター/PS4 / Switch
キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS/PS4 / Switch
シャドウバース チャンピオンズバトル/Switch
アズールレーン クロスウェーブ/Switch
英雄伝説 創の軌跡/PS4 (通常版) / (限定版)
コメントする