この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
目次
ゲームソフトランキング
初 2 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 2.6万
↓ 3 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 2.6万(累計23.3万)
初 4 マクロスΔスクランブル PSV 2.5万
初 5 レコラヴ Blue Ocean/Gold Beach PSV 1.6万
初 6 NBA 2K17 PS4 1.0万
↓ 7 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 0.8万(累計2.9万)
↓ 8 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 0.7万(累計129.2万)
初 9 アイドルデスゲームTV PSV 0.6万
↓ 10 ライズ オブ ザ トゥームレイダー PS4 0.6万(累計2.7万)
↓ 11 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.6万(累計15.7万)
↓ 12 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.5万(累計90.1万)
↓ 13 ペルソナ5 PS4 0.5万(累計35.9万)
↓ 14 パズドラクロス 神の章/龍の章 3DS 0.4万(累計20.0万)
初 15 数乱digit PSV 0.4万
↓ 16 FIFA 17 PS4 0.3万(累計7.8万)
↓ 17 グランド・セフト・オートV (4990円版) PS4 0.3万(累計18.1万)
↓ 18 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.3万(累計45.7万)
↓ 19 神獄塔 メアリスケルター PSV 0.3万(累計2.1万)
→ 20 スプラトゥーン Wii U 0.3万(累計148.5万)
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
バトルフィールド 1は安定感のあるスタート!


今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「バトルフィールド 1」。初動11.3万本は前作PS4/PS3「バトルフィールド ハードライン」の初動9.8万本を上回る出足となります。ただ、前々作となる「バトルフィールド 4」のPS3版とXbox 360版を足した初動13.3万本は超えられておらず、シリーズの中では平均した出足となりました。
「バトルフィールド 4」があれだけ長く売れていただけに、もう少し初動で爆発しても良かったんだけどなぁ。これから少しずつユーザーの移行がありそうなので今回もジワジワ売れるのかもしれませんが、正式なナンバリングタイトルでないことも影響しているのかも。
関連記事:キャンペーンモードは10年前のFPSをリメイクしたみたいな作り。バトルフィールド1・ファーストインプレッション
マリオパーティが史上最低の出足!マクロスΔも不調


2位には3DS「マリオパーティ スターラッシュ」が初登場。初動は2.6万本とシリーズ最低の出足となってしまいました。昨年のWii U「マリオパーティ10」と比較したら半減。同じ3DSで発売された「マリオパーティ アイランドツアー」と比較したら5分の1ダウンというかなり厳しい結果となっています。
年末商戦前のため買い控えがあるのだと思うし、前作の不評が足を引っ張っているんだと思いますが、前週のWii U「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」といい、任天堂の人気シリーズ最新作が2週続けてコケてしまいました。条件が悪いというのもありますが、任天堂が得意とする層がコンシューマーゲームから遠ざかっているというのも要因としては大きそう。これから年末商戦に突入するのである程度は持ち直すとは思いますが、かなり深刻な数字だと思います。
3位にはPSV「マクロスΔスクランブル」が初登場。マクロスのアクションシューティングとしては久しぶりの新作ですが、PSP「マクロストライアングルフロンティア」(初動5.5万本)から半減してしまいました。ブランクが響いたというのもあるでしょうし、対応機種の変更やアニメ人気の影響もあるのでしょうね。そう考えると半減も納得なのかなぁ。
PSV「レコラヴ Blue Ocean/Gold Beach」は初動1.6万本を売り上げ5位に初登場。実質前作となるPSV「フォトカノ Kiss」(初動3.0万本)から半減しており、こちらも厳しい出足。2バージョン合計しても半減というのはね・・・。
さらに厳しいのがPSV「アイドルデスゲームTV」。新規タイトルですが、D3パブリッシャーが得意とするニッチ層狙い撃ちのタイトルだっただけに初動0.6万本しか売れないとは。いつものパターンだと初動2~3万本は狙えたのですが。ただ、ユーザー評価はかなり低いので、今回は売れない方が良かったのかも。
モンハンストーリーズはやや失速。PSVITA版マイクラは大台突破!


3DS「モンスターハンター ストーリーズ」の3週目売上は2.6万本でした。前週の6.7万本からやや大きめに落としていて、2週目の粘りは初週の集計期間が少なかった影響が大きかったみたい。これで最終着地点は30万本クラスに下方修正ですね。
PSV「Minecraft: PlayStation Vita Edition」は累計90万本突破!PSVITA初となるミリオンセラーまであと僅かとなりました!出足は厳しかった3DS「パズドラクロス 神の章/龍の章」も累計20万本に到達していて、残念なトピックが多かった今週のランキングで貴重な明るい話題を提供してくれました!
今週のハード売上
3DS&3DS LL&New3DS 27,000→25,000
PSV 8,800→8,900
Wii U 2,400→1,900
PS3 810→763
Xbox One 320→750
ハード売上は引き続きPS4が首位を獲得。しかし、ここのところは減少傾向でソフトラッシュの割には物足りない印象です。Xbox Oneは値下げに加えてお買い得な「バトルフィールド1」同梱版の発売効果で前週からさらに倍増。もう少しでPS3を超えられる水準まで上がってきました!
PSVRの2週目売上は不明。売っているところが見つからないレベルまで品薄なので、おそらく、数百台、数十台レベルなんでしょうなぁ。これからボチボチと再出荷されますが、一体、どれだけ巻き返せるのやら。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
(結果)
1 バトルフィールド 1 PS4 11.3万
2 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 2.6万
3 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 2.6万
4 マクロスΔスクランブル PSV 2.5万
5 レコラヴ Blue Ocean/Gold Beach PSV 1.6万
6 NBA 2K17 PS4 1.0万
7 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 0.8万
8 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 0.7万
9 アイドルデスゲームTV PSV 0.6万
10 ライズ オブ ザ トゥームレイダー PS4 0.6万
(Ryouさん予想)
○ 1位 Battlefield 1 PS4 11.5万
○ 2位 MARIO PARTY STAR RUSH 3DS 5.0万
○ 3位 MONSTER HUNTER STORIES 3DS 2.7万
○ 4位 マクロスΔスクランブル PSV 1.4万
× 5位 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 1.2万
× 6位 レコラヴ Blue Ocean/Gold Beach PSV 1.2万
× 7位 NBA 2K17 PS4 1.1万
○ 8位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.0万
× 9位 Rise of the Tomb Raider PS4 0.9万
× 10位 IDOL DEATH GAME TV PSV 0.8万
(ウユニさん予想)
○ 1位 Battlefield 1 PS4 13.8万
○ 2位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 8.1万
× 3位 マクロスΔスクランブル PSV 3.0万
× 4位 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 2.0万
○ 5位 レコラヴ Blue ocean/Gold beach PSV 1.3万
× 6位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.1万
× 7位 アイドルデスゲームTV PSV 0.9万
× 8位 ペーパーマリオ カラースプラッシュ WiiU 0.8万
× 9位 Rise of the Tom Raider PS4 0.7万
× 10位 NBA 2K17 PS4 0.7万
(y.crashさん予想)
× 1位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 8.5万本
× 2位 バトルフィールド 1 PS4 8.3万本
○ 3位 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 1.9万本
× 4位 レコラヴ Blue ocean/Gold beach PSV 1.2万本
× 5位 マクロスΔスクランブル PSV 1.1万本
× 6位 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 1.0万本
× 7位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 0.8万本
× 8位 アイドルデスゲームTV PSV 0.8万本
× 9位 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.6万本
○ 10位 ライズ オブ ザ トゥームレイダー PS4 0.5万本
(パルスさん予想)
○ 1位 バトルフィールド 1 PS4 10.0万
○ 2位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 4.0万
○ 3位 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 2.5万
○ 4位 マクロスΔスクランブル PSV 2.0万
○ 5位 レコラヴ Blue ocean/Gold beach PSV 1.8万
× 6位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.5万
× 7位 アイドルデスゲームTV PSV 1.3万
× 8位 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 1.1万
× 9位 NBA 2K17 PS4 0.9万
× 10位 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0,7万
(kentworld予想)
○ 1 バトルフィールド 1 PS4 15.5万
○ 2 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 6.5万
× 3 マクロスΔスクランブル PSV 4.5万
× 4 モンスターハンター ストーリーズ 3DS 2.7万
○ 5 レコラヴ Blue ocean/Gold beach PSV 2.3万
× 6 アイドルデスゲームTV PSV 1.7万
× 7 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ 3DS 1.2万
× 8 ペーパーマリオ カラースプラッシュ Wii U 0.9万
× 9 NBA 2K17 PS4 0.8万
○ 10 ライズ オブ ザ トゥームレイダー PS4 0.7万
4問正解。正解率はボチボチですが、全体的に予想を下回る売上のタイトルが多くて残念。多くは低めに見積もっていただけに、それすらも超えられないとは。
2問でしたか。まあ、最近撃沈気味だったのでまだいいですねw
XboxOneは久々に500異常の数字を見た気がします。
そろそろPS3を抜かしてほしいですね。
4桁になるところを見たいです!
>y.crashさん
なんと年始以来の快挙です!
4桁になる日は来るのかなぁ。
あ!XboxOne Sの発売週だ!
5問正解!BF1は概ねいつも通りの出足か。尼で上位キープしてるから2週目は
3万残れば上出来かな。マリパは前作3DS版や10のユーザー評価が微妙という事
もあったから警戒されてるのもあるかもね。年末に6年ぶりの桃鉄も控えてるから、
今回はそっちに流れそう。アイデスはタイトルからじゃコンセプトが
ハッキリしなかったのが敗因だろうな。こういった作品(アイドルモノ)は
題材や方向性間違えると本来のポテンシャル引き出せない事がよくあるし。
マクロスΔはFに比べ全く話を聞かなかったけど半減程度で済んだんだな。
>Ryouさん
バトルフィールド1は3日間集計なので、
2週目も3万本乗ってきそうです。
昨年のCODみたいな推移にならないかなー。
マリパは低評価続きでブランドにヒビが生えたのかな?
マクロスはこれでも好調としてみるべきなのか。
3問正解。
まぁ比較的当てやすい順位のところが正解な感じですね。
BF1はもう少し跳ねてるかなーと思ったんですが順当でしたね。
1日少ない影響があったのかどうか。
kentさんの周りだとミリオン級だと錯覚します笑
マリオパーティはいくらなんでもこれは衝撃…
3DSかつマリオブランドで時期も前作より遥かに良かったのに。
2週連続でここまでマリオがこけるとは。
テニスも不調でしたし来年出るであろう本編系に影響なければいいんですが。
vitaの諸作も全体的に調子は良くないですね。
アイドルデスゲームは評判えらいことになってるみたいで^^;
レコラヴは時期逃したのも影響はあるでしょうね。
本体はPS4が少し物足りないなぁ。
まぁBF買う層はとっくに本体持ってるでしょうし牽引力あまりなかったかもですね。
Pro出るまでは少し大人しくなっちゃうかも。
>ウユニさん
バトルフィールド1は3日間集計でしたもんね。
2週目の売上に期待しましょうか!
確かにうちの周りでは異常なくらいの盛り上がりでビックリ!w
そんなにプッシュしていたつもりないんですけどね。
マリオパーティの売上は目を疑いました。
たった10年前にミリオン連発していたシリーズが・・・
不調の根本的な理由が知りたいですね。
VITA系タイトルも不調ですねぇ。明らかに市場の縮小を感じます。
PS4は予想ほど伸びていない印象です。
こりゃ年内400万台突破で御の字かなぁ。
マリオシリーズ、もうダメなのか
年末に出るというマリオランは大丈夫なのか
>匿名さん
マリオランは浮動票を大量に取り込めそうです。
何らかの大きな魅力(それもキャッチー)がないとライト層は動かないんですよね。
『バトルフィールド1』を予約してよかったでしょうかね?w
Kentさんが遊んでくれないと発狂しますよw
調べてて、キャンペーンは概ね好評で良かったです
私にとっては初めての第一次世界大戦題材のゲームみたいで、ファンより楽しめるかもしれないです
『マリオパーティ スターラッシュ』の存在自体は全く知らなかったです
ちゃんと宣伝しましたかな
『レコラヴ』は美少女ゲームにしては珍しいの2バージョンだし、どこかが違うかもはっきり説明してくれなかったです
私はそのことでスルーしました
このゲームはアジア版がなくて、台湾のゲームショップもちょっと多めに輸入してたから、国内に遊んでる人は思ったより少ないかもしれないです
評判は結構良かったみたいで、惜しいに感じます
ってかマジ小学五年生とキスし、下着映像を撮影できるとは!w
『アイマス マスターソングス』もそうだったが、2バージョンはちょっと割引のダブルボックスが欲しかったです
需要が少ないでしょうか
D3Pは「グラがあれだが、そこそこ面白い」と「グラは良いが、内容がスカスカ」と分けるのが多いです
もうちょっとバランスをよく取ってくれないでしょうかw
『モンスターハンター ストーリーズ』はまだアニメの影響でさらに売る可能性があります
ワゴンの情報が出てないみたいでなによりです
PS VRはいつ買えるでしょうか
一気に新作を出てから再販売のもありでしょう
とりあえず長くプレイできるガチゲームのガチ対応は求めています
>黒詩★紅月さん
大丈夫ですよ~
嫌というくらい遊びましょう!
紅月ちゃんにとって歴史に残るゲームにして差し上げましょう!
マリオパーティ スターラッシュ、一応、TVCMはやっていたんですよ
レコラヴは2バージョンごとの違いをもっとアピールしておくべきでしたね。
台湾のゲームショップに日本版を多めに出荷しているということは
売上さらに減っていることになるのか・・・
D3はまさかのハズレ枠だったか。
最近、調子が良いかなーと思っていたんですけどね。
モンハンストーリーズは今のところ消化率順調です。
PSVRはまともな供給は年明けかも。
『バットマン:リターン・トゥ・アーカム』は色々考えて、やはり買わないかもしれないです
2月は『四女神オンライン』『仁王』『ニーア』があるし、ダンガンやデジモンのPS4版もその辺に発売しそうだし、今回のリメイクはフレームレートだけでなく、解像度まで不安定で、色も光も雰囲気も全部変わっちゃってしましました
ワーナーは最後にもうちょっと稼ぎたいが、間違ったメーカーを選んだ氣がします
『夜廻』のセールで3600円になりました
どうでしょうね?
Steamは2000円内みたいです
時々Steam版に比べて、しょんぼりしますw
>黒詩★紅月さん
うん、購入するのは様子見で良いでしょう。
旧作ですし、2本も収録されていますからw
リマスターパックは優先順位低めで良いと思います。
夜廻はその値段でもおススメ出来ないなぁ。高いです。
2,000円でも微妙ですw
マリオの神通力が通じなくなってきた感じがします
アベマリオ効果はめっきりないようで・・
「またマリオか」って思うところはあるんですがそれがライトユーザーにも伝播してるんじゃないですかね
BF1は評価高いようですしBF4のPS4版のようなじわ売れを期待します
VITAオンリーのサブカル向けタイトルは全て散々な結果に終わりましたか・・・
VITA市場の失速が始まってるのかコンテンツ自体の問題と捉えていいのかは微妙なところですがメーカーは危機感を持ったほうがいいと思います
>名無しのスターライトさん
僕はテレビCMみて強い既視感がありました。
ライトユーザーも同じように感じているのかもなぁ。
今回は待ち時間なしで遊べるのは魅力的でしたが。
VITA市場。まだ潜在パワーは眠っていると思いますが、
以前と比べたら確実に落ちていますね。
こちらはスマホに移行した層もいればPS4に移行した層も多いと思います。
EAは事あるごとにセールするので、それを待つ人が少なからずいるのではないでしょうか?
発売から結構経っても人はいますし。
>nicondさん
それはありそう。安易なセールは初動を鈍らせる要因ですね。
任天堂の定番ソフトの人気ももぼちぼち限界に近い気がしてなりませんね
とはいえライト層を牽引してる任天堂の弱体化はCS業界のさらなる縮小に繋がりかねませんから
なんとか頑張ってもらいたいものです
>JINOさん
任天堂が弱体しているからこそ市場規模が目に見えて縮小しているんですよね。
最近の傾向を見ていると今年も前年比大幅減は避けられません。