| ゲーム売上ランキング

FFXVが僅か1週でPS4ソフトのトップに!2016年11月28日~12月4日ゲームソフトランキング

ゲームソフトランキング

初 1 ファイナルファンタジーXV PS4 69.0万
↓ 2 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 22.3万(累計218.9万)
初 3 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 16.2万
初 4 ウォッチドッグス2 PS4 4.0万
初 5 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 3DS 2.3万
↓ 6 SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス PSV 1.0万(累計9.8万)
↓ 7 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.0万(累計2.7万)
↓ 8 SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス PS4 0.9万(累計9.6万)
↑ 9 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.8万(累計93.4万)
↑ 10 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 0.8万(累計7.8万)
初 11 デジモンユニバース アプリモンスターズ 3DS 0.7万
↑ 12 Minecraft: Wii U Edition Wii U 0.7万(累計18.9万)
↑ 13 星のカービィ ロボボプラネット 3DS 0.5万(累計47.8万)
↓ 14 戦国無双 ~真田丸~ PS4 0.5万(累計3.2万)
→ 15 バトルフィールド 1 PS4 0.5万(累計21.4万)
↑ 16 すみっコぐらし むらをつくるんです 3DS 0.5万(累計8.1万)
↓ 17 コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア PS4 0.4万(累計15.4万)
↑ 18 ベイブレードバースト 3DS 0.4万(累計3.0万)
初 19 ファイナルファンタジーXV Xbox One 0.4万
↑ 20 スプラトゥーン Wii U 0.4万(累計150.2万)

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

FFXVが僅か1週でPS4ソフトのトップに!しかし、素直に喜べない数字

439440

今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、PS4「ファイナルファンタジーXV」。初動は69.0万本となりました。これはPS4ソフトとしては過去最高の出足で、僅か1週で最高の累計売上となっています!

1位 ファイナルファンタジーXV 初動69.0万本
2位 メタルギア ソリッド V ファントムペイン 初動29.4万本
3位 ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城 初動26.9万本

また、19位にはXbox One版がランクイン。Xbox Oneソフトとしては「クォンタムブレイク」以来約8ヵ月ぶりのTOP20入りで、こちらも健闘しました!

このように大旋風を巻き起こした「ファイナルファンタジーXV」ですが、「ファイナルファンタジー」のナンバリングタイトルとしては物足りない出足でもあります。

PS2「ファイナルファンタジーXII」 初動176.4万本
PS3「ファイナルファンタジーXIII」 初動150.2万本
PS4/Xbox One「ファイナルファンタジーXV」 初動69.4万本

こちらはナンバリングタイトルかつオフラインとなる「ファイナルファンタジー」シリーズの初動売上。7年前に発売されたPS3「ファイナルファンタジーXIII」を大きく下回る出足となってしまいました。

「ファイナルファンタジーXIII」が発売された当時のPS3は約400万台で、現時点でのPS4の普及台数(約360万台)と大差はないだけに、普及台数の低さは言い訳に出来ません。

ペルソナ5」のように売れるタイトルは売れるので、前作からの減少は「ファイナルファンタジー」シリーズのブランド力低下が大きいんでしょうね。

気になるのはミリオンセラーになるのかどうかです。パッケージ版の売上は約69万本。ダウンロード版を含めると80万本近くに達していそうですが、今回は6日間集計なだけに、2週目以降20万本も上乗せすることができるのかどうか。

大作RPGという特性上中古に出回りやすく、2週目以降は新品が売れにくくなるだけに仮に80万本売れていたとしてもミリオンは微妙なラインだと思います。
関連記事:オープンワールドという道具を使って男同士の友情を描いた新しいFF!ファイナルファンタジーXV レビュー
関連記事:プロンプトの物真似にも挑戦!こいつらバカで好きだわ!ファイナルファンタジーXV プレイ日記
関連記事:ネタバレ注意な!俺、このゲームのこと好きだわ!ファイナルファンタジーXVのエンディングを見た感想を書いていく!

3DS版マリオメーカーは予想外の大ヒット!ウォッチドッグス2は苦戦?

553555

3位には3DS「スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS」が初登場。初動は16.2万本となりました。

これはWii U版の初動14.4万本を上回る出足で、後発にも関わらず好調な出足となりました。

Wii U版は動画サイトで人気が高く、相当な浮動票を抱えていたので本体を持っていなくて買えない層がある程度動いたようです。

Wii U「ペーパーマリオ カラースプラッシュ」、3DS「マリオパーティ スターラッシュ」の不発がウソの様な出足ですね。

発売週からこの出足だったらクリスマスの伸びでハーフミリオンは夢ではないと思います。その後の伸び次第ではまさかのミリオンも!?

4位にはPS4「ウォッチドッグス2」が初登場。こちらの初動は4.0万本と、前作の初動9.5万本を大幅に下回ってしまいました。

前作はPS4とPS3の縦マルチでPS4版だけで6.5万本を売り上げていましたが、今作はその売上すらも下回るほどの苦戦ぶりで「アサシン クリード」シリーズみたいな出足になっています。

よりによって「ファイナルファンタジーXV」発売週にぶつけてしまった事で完全に埋もれてしまいましたね。前作よりも出来は良いだけに残念。
関連記事:前作よりもはっちゃけていてこれから楽しくなってきそう!ウォッチドッグス2 ファーストインプレッション

ポケモンの3週目は前作と同程度。新生デジモンは不発に

240239
登場3週目の3DS「ポケットモンスター サン/ムーン」は22.3万本を販売。3DS「ポケットモンスター X/Y」の3週目売上は22.9万本だったので、再び並んだ形です。

3DS「オール仮面ライダー ライダーレボリューション」は初動2.3万本を販売。豪華な内容だからか安定した出足となっていますね。

一方、3DS「デジモンユニバース アプリモンスターズ」は初動0.7万本と苦戦!新しい世代をターゲットにしたデジモンでしたが、不発に終わりました。もはやデジモンは大人が楽しむようなシリーズになってしまいましたね。

今週のハード売上

PS4 42,000→118,000
3DS&3DS LL&New3DS 72,000→79,000
PSV 12,000→20,000
Wii U 3,500→4,700
PS3 620→700
Xbox One 780→260

ハード売上はPS4が「ファイナルファンタジーXV」効果で10万台越え!PS4 Slim、PS4 Pro発売週を上回る出足となりました。

とは言えPS3は「ファイナルファンタジーXIII」発売週の約25万台を売り上げていたのでそれと比較したら見劣りする数字です。ゲームソフトの売上からしたら妥当ですが。

PSVITAはTVCM効果が表れたのか2万台まで上昇。Xbox Oneは前週の3割程度までダウン!Xbox One S発売効果は限定的だったようです。

スポンサーリンク

ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表

(結果)
1 ファイナルファンタジーXV PS4 69.0万
2 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 22.3万
3 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 16.2万
4 ウォッチドッグス2 PS4 4.0万
5 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 3DS 2.3万
6 SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス PSV 1.0万
7 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.0万
8 SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス PS4 0.9万
9 Minecraft: PlayStation Vita Edition PSV 0.8万
10 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 0.8万

(Ryouさん予想)
○ 1位 FINAL FANTASY XV PS4 53.0万
○ 2位 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 25.5万
○ 3位 SUPER MARIO MAKER for Nintendo 3DS 3DS 9.0万
○ 4位 Watch Dogs 2 PS4 6.0万
○ 5位 オール仮面ライダーライダーレボリューション 3DS 2.2万
× 6位 ポケットモンスター サン/ムーン ダブルパック 3DS 2.0万
× 7位 デジモンユニバースアプリモンスターズ 3DS 1.8万
× 8位 SDガンダム G GENERATION GENESIS PSV 1.6万
× 9位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.2万
○ 10位 MARIO PARTY STAR RUSH 3DS 1.1万

(ウユニさん予想)
○ 1位 FINAL FANTASY XV PS4 53.0万
○ 2位 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 20.0万
× 3位 Watch Dogs 2 PS4 7.5万
× 4位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 7.0万
○ 5位 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 3DS 2.0万
× 6位 デジモンユニバース アプリモンスターズ 3DS 1.8万
× 7位 SDガンダム G GENERATION GENESIS PSV 1.4万
○ 8位 SDガンダム G GENERATION GENESIS PS4 1.2万
× 9位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 1.0万
× 10位 とびだせどうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.0万

(ミタティスさん予想)
○ 1 ファイナルファンタジーXV PS4 67万
○ 2 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 19万
○ 3 スーパーマリオメーカー 3DS 9万
○ 4 ウォッチドッグス2 PS4 3.5万
○ 5 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 3DS 1.6万
× 6 デジモンユニバース アプリモンスターズ 3DS 1.3万
× 7 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PSV 1.2万
○ 8 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PS4 1.1万
× 9 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 7千
× 10 バトルフィールド 1 PS4 6千

(叉坐庵さん予想)
○ 1位 ファイナルファンタジー15(限定版含)/PS4 48.2万本
○ 2位 ポケットモンスター サン/ムーン 22.8万本
× 3位 ポケットモンスター サン/ムーン ダブルパック 5.6万本
× 4位 ファイナルファンタジー15(限定版含)/Xbox One 3.2万本
× 5位 ウォッチドッグス2 2.4万本
× 6位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 1.8万本
× 7位 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 1.2万本
× 8位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 0.8万本
× 9位 ドラゴンボール ゼノバース2 0.6万本
× 10位 ドラゴンクエストビルダーズ(アルティメットヒッツ)/Vita 0.4万本

(ホロウダインさん予想)
○ 1位 ファイナルファンタジー15 PS4 76.4万本
○ 2位 ポケットモンスター サン・ムーン 3DS 29.5万本
× 3位 ウォッチドッグス2 PS4 8.6万本
× 4位スーパーマリオメーカー 3DS 6.5万本
○ 5位 オール仮面ライダー ライダーレボリューション 3DS 3.5万本
× 6位 デジモンユニバース アプリモンスターズ 3DS 3.3万本
× 7位SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド PSV 1.9万本
○ 8位 SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド PS4 1.7万本
× 9位 戦国無双 ~真田丸~ PSV 1.5万本
× 10位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.4万本

(y.crashさん予想)
○ 1位 ファイナルファンタジーXV PS4 31.2万本
○ 2位 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 20.7万本
× 3位 ウォッチドッグス2 PS4 5.4万本
× 4位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 5.3万本
× 5位 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PSV 1.5万本
× 6位 オール仮面ライダーライダーレボリューション 1.4万本
× 7位 デジモンユニバースアプリモンスターズ 3DS 1.3万本
○ 8位 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PS4 1.0万本
× 9位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 0.8万本
○ 10位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 0.6万本

(パルスさん予想)
○ 1位 ファイナルファンタジーXV PS4 50.0万
○ 2位 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 22.0万
○ 3位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 8.5万
○ 4位 ウォッチドッグス2 PS4 5.0万
○ 5位 オール仮面ライダーライダーレボリューション 3DS 2.0万
× 6位 デジモンユニバースアプリモンスターズ 3DS 1.7万
× 7位 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PSV 1.5万
○ 8位 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PS4 1.3万
× 9位 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 1.2万
× 10位 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.0万

(kentworld予想)
○ 1 ファイナルファンタジーXV PS4 48.5万
○ 2 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 21.5万
○ 3 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 8.5万
○ 4 ウォッチドッグス2 PS4 4.5万
○ 5 オール仮面ライダーライダーレボリューション 3DS 1.9万
× 6 デジモンユニバースアプリモンスターズ 3DS 1.8万
× 7 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PSV 1.5万
× 8 とびだせ どうぶつの森 amiibo+ 3DS 1.4万
× 9 SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス PS4 1.2万
○ 10 マリオパーティ スターラッシュ 3DS 1.1万

6問正解!前週に続いて好成績となりました!上位のタイトルは軒並み予想を上回ってくれて思ったよりも盛り上がりましたね。一方、下位は12月なのにも関わらず1万本割れで寂しい状況となっています。前週の新作が思ったよりも粘らなかったんだよなぁ。

参考 メディアクリエイト / 4Gamer

 

A52

Sponsored Link


  1. y.crash より:

    4問でしたか。まあ、最近にしては当たった方かな?
    3位と4位、5位と6位がそれぞれ逆にしてれば一気に8問正解だったのに!w

    XboxOneは・・・なんてことだ・・・。
    限定的か・・・もっと魅力を出さねば!MSKK!しっかりしろ!
    Xboxの魅力を伝えるにはどうすればいいんでしょうね・・・。

    • kentworld より:

      惜しかった、のかな?
      XboxOneの魅力!私が記事で語らせていただきます!
      頑張って書くので読んであげてください。

  2. 匿名 より:

    FF15はハーフ切らなくてよかったと思います。
    同時にブランド力の低下も感じますが。
    やっぱりホスト4人パーティーはよくなかったのか。

    • kentworld より:

      僕も思ったよりは売れた印象でした。
      それでも厳しいんですけどね。敗因は挙げだしたらキリがないです。

  3. イル より:

    海外売り上げがあるからまだシリーズは終わらないでしょうが国民的RPGとしての地位からは陥落と言っていいでしょうねもう。大絶賛な評価でもないので16はさらに落ちる予感しかしません。
    海外は全世界同時発売という切り札切ってきましたがあっちは返品もあるので何処まで伸ばせるか
    13の700万は越えたいところでしょうが

    • kentworld より:

      国民的RPGと名乗るには低い売上ですもんね。かつては300万本とか連発していたんだけどなぁ。
      海外ではどこまで伸びるんですかね?500万本から上乗せされたら良いんですが、
      仰る通り返品制度が怖いので油断出来ません。

  4. ウユニ より:

    4問正解!
    とはいえFFXV、マリオメーカー、ウォッチドッグス2と新作3つ全部大幅に読み違えたから微妙だ。

    FFXVは流石に見くびり過ぎてたかな。
    腐ってもFF本編だということか。
    同内容でもヴェルサスのままで出してたら半分くらいだったでしょうね。
    とはいえ6日集計かつこの評判だと驚異的な初動率になりそうだから
    パケ版ミリオンどころか90万も辛いだろうなぁ。

    マリオメーカーまさかのWiiU超えとは!
    任天堂の年末商材ポケモンに次ぐ2番手がまさかこいつになりそうとはね。

    ウォッチドッグス2は完全にFFXVに食われたなぁ。
    FFは層被る被らないって規模じゃないですもんね。
    自分と似たようなスタンスの人多かったんでしょう。

    PS4本体は値下げやProロンチ上回るとは流石FF。
    他のソフトの底上げに繋がればいいんですが。

    • kentworld より:

      今回はウユニさんの低い売上予想を上回ってきてくれてよかったですw
      年末商戦って事で少しは派手な売上になってくれないとねー。

      FFXVは予想を大きく上回って来ましたが、下落率は覚悟した方が良いですよね。
      今週69万本という事は来週7万本程度になってもおかしくはありません。

      マリオメーカーは予想外でした。
      任天堂商材の2番手感はあったけど、ここまで売れるとは。
      Amazonベストセラーでは最近1位になっていたし、これは年内売れ続けますよ。

      ウォッチドッグス2は食われたのもあると思うし、前作は話題性だけで買った人も多そうです。
      今回は全世界でのプロモーションが弱かったですからね。

  5. Ryou より:

    6問正解!FFXVは6日集計という事も含めて当初の予想よりかは売れてるけど、
    本編FFとしては物足りないという感じが否めないな。割とライト層も少なからず
    いるシリーズで比較的敷居の高いオープンワールド化を敬遠されたか、
    あるいはFFXIIIシリーズの評判からの反動によるものなどが要因か。
    マリオメーカー3DSは基本移植なのに、Wii U版超えてくるとは思わなんだ。
    年末の発売やゲームデザイン的に携帯機のが相性良い点が功を奏したかな。
    年末明けで50万も狙えるかも!?番犬2は前作から半減って何があったんだろう?
    FFXVなど他の競合タイトルに食われちゃったか?

    >Wii U「カラスプ」、3DS「マリパスター」の不発がウソの様な出足
    テーマ次第ではまだマリオは何とかやれそうだという証明にもなった格好か。
    この2作は直近の作品の悪評の反動が今に繋がってると思うんだ。
    海賊無双や今回のFFXVを見ても分かるけどライト層向け寄りの作品って
    前作の評価が新作のセールスに左右されやすくもあるというデータもあるし。

    マリメ3DS自体のインプレとしては基本は同じだけどセーブデータが
    紐付けなのがネックかな。他の本体で起動すると初期化を強制してくる。
    ワリオランド2に近い仕様なんですよ。データ自体を他の本体に引っ越しして
    起動したらどうなるのかはまだ確認取れてないけど。あと作成画面から
    テストプレイに移行する時の間も気になるかな。

    • kentworld より:

      FFXVの敗因は挙げだしたらキリがないです。それだけで記事を書けそうです。
      なんの生産性もないのでそんなことはしませんが。

      マリオメーカーは本体持っていなくて買えなかった人がかなり多かったんでしょうね。
      3DSの分母の大きさを上手く行かせたと思います。

      仰る通りマリオはやり方次第ではまだ化けるんですね。
      おそらく、スマホのマリオはバカ売れすると思います。
      あまり話題になっていなかったマリオメーカーでもこの売上なので。

      マリオメーカー3DSのレビューは見たことなかったので助かります!
      うーん・・・オンラインにアップロード出来ないだけでも致命傷なのに、まだ不満点があるのか。

  6. 黒詩★紅月 より:

    分析してみると

    ・日本市場が縮まる
    ・FFシリーズのCG絵柄はもう前ほど魅力がない
    ・10年も発表して新鮮感が薄く
    ・全世界同時発売のネタバレ被害
    ・異常なネガキャン

    ほかに最初からパートナー揃ったし、女性キャラがない伝統RPGならではの要素が無くなるなどのも影響されたかもしれないです

    6~8割の消化率から考えると、スクエニは国内の販売数がもう予想できましたね
    ただ、ゲームの仕様に擁護できない部分の情報が回っています
    100万本に超えるかどうかは心配です

    積極に新たな体験に向かってアップデートするアナウンスは素直に嬉しいけど、最初から大半な人が満足できる仕様を提供しないと、意味がないですね…
    個人的に、仕様についてのアンケートがあって欲しいです
    色々わかったほうが良いところがあります

    ユービーアイソフトのゲームは手を出しづらい感は解消すると良いですね
    せっかくローカライズがすごい会社ですし
    『ウォッチリスト2』の主人公はストーリーで不殺の頭脳派と思わせる設定なのに、簡単に殺せると書いたレビューは面白かったです

    個人的に『デジモン』は『ポケモン』よりずっと設定が合理的だろうと思って、ブランド力がこんな差が出るのは悲しいです
    っていうか、『ポケモン』は食物連鎖などを考えちゃダメなのに、公式の説明はもうやめてほしいです本当wwwww

    PS4 Proの統計が無くなりますね
    Proしか買わねえよ風潮がある国から見ると、面白いですw
    PSVはまだ元気ラインの販売数に戻ったのに、スマホ発表はちょっとギャップです
    高性能携帯ゲーム機路線は間違っていないのに…

    • 黒詩★紅月 より:

      そういえば、『FF13』が発売した2009年以来、国内の据え置きゲームの初週と累計販売数トップ50を並んでみたら、面白いデータになれるかもしれないです

      • kentworld より:

        それはなかなか大変な作業ですなぁ。それよりもPS4の初週と累計をまとめた方が早いかも。
        大作RPG系になると初動率は確か70%くらい行っていたような。

    • kentworld より:

      出荷本数からしたらもう少し売れてほしかったところですね。
      アップデートで遊びやすくするのは良い事に感じますが、
      FFのナンバリングタイトルはストーリーを重視されるのでそこを弄ってしまうと悪く思われがちです。

      UBIソフトのゲームは手を出しにくい感じなんですか?
      まだ、ブランド力がないのかな?よくわかりません。

      デジモンは元々ポケモンほどのブランド力はなかったんですよ。
      当初は男の子が楽しめるたまごっちの派生作品として生まれましたから。

      PS4 Proは日本では初週だけですね。それ以降はPS4 Slimの方が圧倒的に売れていて、
      その事からもスペックよりも安さを選んでいる人が多い印象です。

  7. ヨウタイガ より:

    FFナンバリングが100万本行かないのは寂しいですね。現状からしたら悪い数字でもない気はしますけども。ゲームがレベルアップすればするほど、一般層が手を出さなくなるんでしょうかね?スマホ、YouTube等のネット系の発展を含め、趣味や娯楽でゲームの割合がどうしても下がってしまっているのが痛感できます。確かに、自分は小学生の頃からFFをファミコンでやっていましたが、自分の小学生の息子に今のFFが楽しめるかというと、少し難しい感じもあります。
    ただ、素敵なゲームに対しては、自分もなるべく発売日に買うなど、ゲーム業界を応援して行きたいです。

    • kentworld より:

      日本ではリアルにしてアクション重視にすればするほど敬遠されがちなんですよね。
      確かに見方次第ではゲームがレベルアップすればするほど、一般層が手を出しにくいというのはあると思います。
      頑張って作っているのに敬遠されてしまう。そんなジレンマがあります。

  8. グリグラ より:

    おっ、スプラトゥーンが150万本到達してる。
    DL版含めばダブルミリオンに近いのだろうか?

    • kentworld より:

      触れる余裕なかったけど凄いですね!ダウンロード版もなかなか売れていましたので、170万本くらい行っているかも。

  9. ななし より:

    ネガキャンだけが原因じゃないでしょうけど、どうしてもモヤモヤしますね。アクションRPGとして見たらほかにも負けない出来だと思うんですけどね。

    • kentworld より:

      かつての数字と比較したらモヤモヤしますよね。頑張って作っても売れにくい時代になってしまいました。

  10. ジオ より:

    FF15はみなさん想定よりは売れてて良かったです。発売直前の盛り上がりが良かったんでしょう。それでも初週で100万いかないとなるともう日本二大RPGからは完全に陥落でしょう。周りでもFFを知らないがかなり多くなって、国内ではポケモンはもちろんドラクエとのブランド力の差も歴然となってしまいました。16以降はどういう路線で進めるのかはスクエニの手腕が問われそうですね。
    マリメはアマランでも1位になってたのが気になってまさかねと思っていたら、けっこう売れててビックリしました。CMを多く流せば累計はミリオン狙えるかな?

    コメント返信で、私のコメントが早いと言ってくれていましたが、それは12時20時にブログをチェックするのが日課になってるからですね。これもなにより定時更新してもらってるからです。本当にありがたいです^ ^

    • kentworld より:

      発売直前の盛り上がりはある程度後押しになったでしょうねー。
      FFを知らない人がそんなにも多いとは意外です。
      スマホアプリでも色々と展開されているので認知度は低くないとは思うんですが・・・うーむ
      FFXVIが発表されるのはいつになるんでしょうかね。毎回、ナンバリングタイトルが発売されたらすぐ発表するんですが。
      マリオメーカーはAmazonで1位になっているから今後もハイレベルな横滑りをしそう。

      コメントが早いのは更新時間が分かっているからなんですね!
      更新時間をしっかり決めておいてよかったなーと思いました。
      こんなブログを日課として読んでもらえるとは有難いですm(__)m
      みなさんが読んでいるところを想像するだけでうれしくなってきます♪
      今後も期待していてください!

  11. 名無しのスターライト より:

    FF15やはりミリオン割れでしたか・・かつては40~60万が中堅ラインの売上だったのですが今では大作の基準に押し下げられた感が拭えませんね
    FF13の爪痕を引きずってるというのもあるでしょうが1番の要因はやはりライトユーザーの据え置き回帰が進んでいないということですかね
    FFナンバリングでの本体牽引が10万程度は初めてのことでしょうから
    ロンチから3年間のPS3は確かに暗黒期でしたがPS2の余波もあり個々のソフト売上は上々でしたからね
    ペルソナ5は確かに歴代最高売上を記録しましたが単にペルソナファンが増えた結果ともとれますし国内PS4市場にとって大きなプラス材料になったのかは微妙なところです
    それにしてもあのFFが・・・と落胆せざるを得ませんね
    KH3とDQ11の雲行きも怪しくなってきました
    年末年始の伸びでギリギリミリオン突破できるかといったところですがkentさんの指摘する通り終盤の酷評や中古に流れるスピードを見れば楽観視できないですね
    ワールドワイドでは既に利益を確保しているとのことですがこのまま日本市場が辛うじて成り立ってる現状を指を加えて見てるしかないのでしょうか

    • kentworld より:

      ライトユーザーにとって今回のFFはとっつきにくいのかなーと思っています。
      見た目が海外のオープンワールドっぽくなっていて、
      ファイナルファンタジーのナンバリングが付いていないと何のゲームかわかりませんからね。
      ハードの売上は一見すると多く感じるけど、過去の作品と比べたら物足りないのは否めません。

      ドラクエはともかく、キングダムハーツはどうなることやら。
      10年以上道草食っていますので、こちらも前作と比較したら大きく落としても不思議ではありません。
      スクエニはここ10年のブランド展開が下手すぎました。

      FFXVの伸びは期待しない方が良いですね。クリスマスやお正月需要がどれだけ助けてくれることやら。

  12. 匿名 より:

    マリオメーカーはコースをダウンロード出来なかったらコースが少なく致命的ですがアップロードできないのはほぼまったく関係ないと思います。
    アップロードしたところでユーザーにメリットがあるわけでもないしそれほど熱心なユーザーならWIIU版を買っているでしょうから
    それよりほかの本体でやるときの強制セーブ初期化のほうが厄介でしょうね

    • kentworld より:

      本体紐付けは確かに厄介です。アップロード出来ない事に関してはどちらかというと二週目以降に影響を受けそう。

  13. トモフミ より:

    マリオメーカーは案外、売れましたね!インターネット接続によるWiiUのような遊びができないのは大きなデメリットだと思いましたが、それこそWiiUなどを買ってもらえない子どもやそれをプレゼントとして買い与える親御さんたちに受けたのでしょうね。FFXVは健闘していますが、いろんな人が述べているようにブランドの失墜が大きくありそうです。一ユーザーから見て、正直FFXIII以降のオフラインのFFが出るまでの間いろいろ派生タイトルを乱発し過ぎだと思います。そうなるとライトユーザーなどはどれを手につけていいかわからなくなります。FFは美麗なグラフィックを求めるあまり10年も開発をかけてしまって、パワーのある海外産タイトルに出遅れてしまった印象があります。あとリメイクをもっとDQやポケモンのように丁寧に行ってほしいと思います。2004頃から2007年までに携帯機向けのリメイクを出し過ぎと思いました。ニーズはあるけどそんなことしたらその作品の価値が下がってしまうと思います。(VCやGAではあるまいし…)結構、FFシリーズに関してグチグチ述べましたが、嫌いなシリーズではないので誤解しないでくださいね。PS4のFFVIIはとても期待してます。早く社会人デビューして、PS4を購入してみたいです。

    • kentworld より:

      3DSは最近、キッズ方面のアピールを強化していますので、確かにマリオのそれはあるかもしれませんね。

      スクエニはスピンオフやリメイクで繋げ過ぎましたね。
      やはり本編あってのシリーズですから、道草を食い過ぎると何が何だかさっぱりわからなくなってしまいます。
      いくらリリーススパンの穴埋めになるとはいえ、FFはやり過ぎましたね。

      携帯機向けのリメイクは、新しいハードが発売されるたびにやっていた印象です。
      携帯機のハードサイクルが早過ぎるというのもあったんでしょうが、無計画すぎましたね。

  14. 暇人 より:

    FFは予想よりは売れてる印象ですね(失礼だけど本当に50万本行けば御の字位に思ってましたw)
    火曜日発売なのが結構大きかったのかな(反動の2週目が怖いですけど)
    最終的にパケ版とDL版合計でギリギリ100万本行くか行かないか位かなと予想します。

    • kentworld より:

      予想よりは売れてしまったけど、ハードルが低すぎたのもありますw
      ミリオンはギリギリでも達成してほしいなぁ。出荷で達成アピールはありそう。

  15. kazu より:

    >FF15 
    FFのナンバリングが初週70万っていうのは衝撃的ではあるけど、ただ元々このゲームってFF13の外伝として企画がスタートしたもので、ゲームとしてはヴェルサスとして発売するか、もっと早い段階で企画を没にするべきだったのかなと。なので、個人的に一番問題だと思うのは、「FF13でブランドが落ちてFF15が初週70万しか売れなかったこと」ではなく、「外伝をナンバリングとして発売して初週70万という数字を出してしまったこと」だと思います。

    • kentworld より:

      元々はナンバリングタイトルではなかったですもんね。
      だからアクションRPGだったりと外伝のようなところがあるんですが、
      それも影響しているところはあると思います。これ、FFなの?と思うところはありますからね。

  16. C-rex より:

    こういう話を聞くと、嬉しい部分もあるけど、なんだか悲しくなりますね……。
    世の中にはまだ見ぬ名作があるのに、それをやらず人生を終える、もったいないですよね。
    僕はまだやれてないゲームがたくさんあるし、その知識も少ないです。でも、ゲームは好きです!だから悲しくなります。
    それでも、コンシューマーゲームの可能性を信じたい!そこに需要がある限り、コンシューマーゲームは生き続けると!
    自分語りみたいな文で、失礼しました。

    • kentworld より:

      コンシューマーゲームは数年前から目に見えて厳しい状況になっているんですよね。
      だからこそ、僕はこのブログをしぶとく続けて良さを伝えていきたいと思っているんです。
      特に最近は大作ラッシュで色々発売になっていますので、少しでも早く良さを伝えようと必須でプレイしてブログでレビューをしています。
      コンシューマーゲームも生き残りをかけていますが、当ブログも同じような感じです。どうか応援をお願いします。

      • C-rex より:

        もちろんですよ❗️
        僕はkentさんのブログの姿勢が好きですし、リスペクトしてます。
        同じコンシューマーゲーム好き、これからも続けてきましょう!
        あと、めがみめぐりダウンロードしましたよ。時間があればやってみては?それなりにいいゲームだと思いますよ。

        • kentworld より:

          ありがとうございます!これからも読者の期待に応えていきますよ。
          安心して読めて、信頼できるブログを目指しています。
          めがみめぐりはとりあえずダウンロードしておきますねw

  17. ホロウダイン より:

    FFは「13」からブランクあけすぎたのが一番痛かったように思えます。ライトニングFFのかわりにFF15をPS3で出して、ノクティス王子の話はFF16として出したらブランドをもうちょっと維持できたかも。FF13が難しすぎたのも15の売上にマイナスだったかもしれません。FF7も国内では15以上に厳しい売上になりそうです。いつ出るかわからないですが(笑
    海外で売れればスクエニもFFの新作に開発資金たくさん出してくれると思うんで、海外では国内の分も売れて欲しいですね!

    マリオメーカーは僕の予想より10万本も多く売れてる(笑 嬉しい誤算です
    横スクロールのマリオはあいかわらず強いですね。スイッチでも新作が出そうです

    • kentworld より:

      7年間もオフラインのナンバリングタイトルを出さずにいたのは痛かったでしょうね。
      スクエニもFFのブランド力に過信し過ぎていたというのもあると思います。
      FFVIIリメイクはFFXVよりも売れると見ています。
      ゼルダが新作の神々2よりもムジュラのリメイクの方が売れたようにね。
      ユーザーの年齢層も上がって懐古主義の方も増えているので名作をリメイクした方が売れやすくなっていると思います。
      マリオメーカーは嬉しい誤算ですね!これは累計も期待出来ます。

  18. JINO より:

    FF15初週ミリオン割れしましたか・・・
    正直「あぁ、やっぱり・・・」な結果になると思ってはいましたが
    いざ現実の数字を見ると色々と考えたくなりますね・・・

    時代は変わったんだなぁ

    • kentworld より:

      FFが初週ミリオン突破しなかった事でみなさん悲観的ですね(^_^;)
      でも、かつて300万本を連発していた事を考えるとよく分かります。

  19. ひよこぱんく より:

    いやぁFF15、僕もクリアしたけど面白かったです。
    面白かったんだけど不満もたくさんありますw

    不満の大部分はシナリオですね。映画のニックスのように第一魔法障壁を使って王都奪還して帝国をボコボコニしてやると意気込んで購入したので肩透かしでした。キャラたちの背景も掘り下げがほしいですし、なによりプロンプトより生きたルーナを助けに行きたかったw

    個人的には非常に惜しい、神ゲーになれたはずのゲームとなってしまいました。

    • kentworld より:

      ストーリー重視の方は厳しい評価になってしまうかもしれませんね。
      オープンワールドでありがちな欠点ではありますが、
      FFだからこそ、そこに一番力を入れるべきだったのに勿体ない事をしてしまいました。

  20. tanu より:

    FFはリアルになるほど国民的RPGから離れていきますね
    まぁあのビジュアル、世界観の映画があったとしても日本で大ヒットするわけないので
    ”FFがリアルになる=国民的RPGの座を捨てる”になってしまうのでしょう
    今後のFFの莫大な開発費は海外で回収するしかなくなっていきますね
    日本では二ノ国のほうが将来性ありそうです

    マリオメーカーは意外と売れてますね
    それだけにネットにアップできないのが勿体無い
    ワールド単位でステージを作成、アップロード出来るようにしてもらいたかった
    1ステージだと高難易度ばかりで行き詰まりを感じますが1ワールドなら緩急や物語性を表現できそうな気がします

    • kentworld より:

      以前、映像を書き込むほどハードルが上がるジレンマみたいな記事を書きましたが、まさにそんな感じになっていると思います。
      二ノ国はどうでしょうかね?PSプラットフォームとユーザー層が噛み合っているのかどうか。

      マリオメーカーはハイスペックなハードほど理想をかなえてくれるゲームだと思います。
      3DSとはコンセプト的に合わないですね。スイッチで発売されたらまたほしいです。

  21. えす より:

    FF15、約70万本は正直予想通りで驚きは無いですね。
    Kentさんも当初の予想だとこれくらいだったような記憶が…
    零式以下は流石に無いだろうなぁという感じでも見てましたが
    初週これですとミリオンは厳しいでしょうね。

    PS4本体新型+P5の週を上回りFFと同時に買った方やはり多かったみたいで
    自分もその予定でしたが見送りましたので来年までお預けです。
    アプデ等もあるみたいでKentさんのレビューも見ましたが後回しにした方が楽しめそうな印象ですね。

    • kentworld より:

      はい、下方修正してしまいましたが、蓋を開けてみると当初の予想通りでしたね。
      直前の予想通りだったら零式以下になるのか。それだったら散々なことになっていましたねw

      あれ?まだ購入されていなかったんですか。金銭面の理由かな?
      まあ、FFXVに関してはこの1週間で旬が過ぎてしまったところがあるので、
      次にプレイする狙い目はアップデートの時だと思います。

      • えす より:

        当初の予想だとそうでしたよね。
        零式は確認したら3日集計で50万本と某雑誌に載ってました。
        当時予約して買ったので何となく数字覚えていましたがw

        実はPS4FF15同梱版を予約したのですがキャンセルしました…
        金銭面ではないです、細かい理由を述べてもしょうがないので
        魅力が伝わらなかったというしかないですね。
        アップデート云々は運営式と言うのでしょうか?
        馴染みが無く大幅な改良となると後どれだけ時間がかかるのか
        まだわからない状態でしょうし出来れば完全な状態で見たいなと。

        • kentworld より:

          あらら、キャンセルしてしまったんですか・・・
          今回は購入する大きなチャンスだと思うんですが、次のチャンスはいつ、来るのかな?
          FFXVはネームバリューこそあるけど、それ以上に楽しいゲームはいくらでもあります。
          ですので、このゲーム目当てでも良いですが、そのうち購入されるのを待っていますよー!

  22. 匿名 より:

    日本ではコマンド式RPGの方が好まれているんだって。
    ポケモン ドラクエ アトラスRPGね。

  23. マージ より:

    FFは、ファイナルファンタジーとしては、微妙といったところでしょうか??

    自分としては、マリオメーカー3DSで、久しぶりに新作を予約して、発売日に購入しました。

    まだまだ、あまりプレイできていませんが、娘がコースを作るというよりは、落書きをするように楽しんでいます。

    WiiUで出たときから、3DSで出して欲しいと思っていて、ファミコンリミックスが出たときに、「是非、マリオメーカーも!!」と思っていたので、存分に楽しもうと思います。

    • kentworld より:

      市場の期待度からすると微妙な結果です。

      マリオメーカーは簡単にステージを作成出来るから、色んな人に作らせると楽しいです。
      落書き感覚でも楽しめるところが凄いですよね。

  24. TOM より:

    僕がスクエニ…というか日本のゲーム業界全体に違和感を覚えだしたのは和田社長になった2007〜2008年辺りからですかね。スクエニしかりバンナムしかりカプコンしかり。
    KHなんて2005年に2を出してからの358/2 daysやBbsまでは許せても、その後の外伝乱発や近年の1.5、2.5、2.8とかはふざけ過ぎやろと思いました。FF13シリーズしかり、オンライン専用のDQ10やFF14しかり、そりゃコアなファン以外ついていかないしゲーム離れも起こるだろうなぁと。
    そもそもFF15自体が10年も開発しといて、PS3からPS4に勝手にハードを乗り換えた時点でかなりの人に見限られてますよね。言っちゃ悪いですが、「開発に10年かけた超大作」ではなく「10年も開発しないと完成しなかった超残念な大人たちの作品」としか。

    まあkentさんの言う通り理由を挙げだしたらキリがありませんが、今の惨状は作る側のメーカーもそうですが、作品の変化や僅かな欠点を絶対に許さない日本のユーザーも多少悪い気がしますね。

    • kentworld より:

      最近でこそ巻き返してきたスクエニですが、少し前まではユーザーが本当にやりたいものをなかなか出さず、道草ばっかり食っていた印象です。
      ようやく本流タイトルを出すようになってきたけど、今更遅いよ!って感じなんですかね?だとしたらスクエニがバカだとしか言えないですね・・・

      ユーザーの体質にも問題があると思います。FFXVは本当に待望の、待ちに待った大作だと思うんですが、水を差すような行為をする様なユーザーが多い事。
      確かにこれは悪い意味で影響を与えていると思いますね。

  25. 叉坐庵 より:

    正解は2本でしたかぁ…、しかも誰が考えても分かるような2本?
    こういう予想は客観的に考えなければならないと思いながらも、どうしても主観が入ってしまうので難しいですね?

    また、近いうちにランキング予想に参加させていただきたいとは思っていますが
    中々に考えが纏まり辛いのも有り、どうしても予想を表に出せなくなってしまいますね?
    しかし3DSのマリメがこれほど売れるとは思いもしませんでした…
    何だ彼んだで、やっぱりマリオは侮れませんやねw

    • kentworld より:

      ランキング予想って難しいんですよ。
      確かに、客観的に捉えないと良い成績は取れません
      私情を入れてしまうとダメなんですよね。
      FFXVやマリオメーカーの売上も本音としてはもっと高くしたかったんですが、あえてシビアにしました。
      すると、予想よりも売れてそう言う意味では良かったですね。

  26. 匿名 より:

    FFとかストーリー重視のゲームにとっては、youtube等動画サイトで見れてしまうのが、意外と影響しているのかもしれないと思ってます
    確か海外では動画で済ませて実際にゲームをプレイしない人が増えているというデータがありましたし、日本も同じようなものかもしれませんね

    • kentworld より:

      動画勢と言うのは結構多いと認識しています。
      ですので、発売前からそんな動画が出回っていたらダメージはバカになりませんね。

関連記事

【ゲームソフト売上ランキング】3Dマリオがリマスター版でも圧倒的な強さを見せる!【2020年9月14日~9月20日】
TOP10中7作が新作で久しぶりに激戦区!2014年9月22日~9月28日ゲームソフトランキング
【ゲームソフト売上ランキング】ポケモン剣/盾がV3!初登場となるGジェネ/十三機兵防衛圏の売上は…【2019年11月25日~12月1日】
【ゲームソフト売上ランキング】ディビジョン2はまずまずの出足!ワンピースワールドシーカーはもう一歩!【2019年3月11日~3月17日】
神々2、FFX/X-2 HD共に大健闘!パズドラZは早くもミリオン突破!2013年12月23日~12月29日ゲームソフトランキング
新規層の取り込みに成功!ペルソナQが大健闘!2014年6月2日~6月8日ゲームソフトランキング
カービィがV2!妖怪ウォッチがさらに再浮上!2014年1月13日~1月19日ゲームソフトランキング
【ゲームソフト売上ランキング】ヨッシークラフトワールドはやや鈍い出足。SEKIROは粘る!【2019年3月25日~3月31日】
激戦区の中、3週連続でPS4向け海外産FPSタイトルが首位!2015年11月16日~11月22日ゲームソフトランキング
ドラクエビルダーズが予想を遥かに上回る売上に!それ以外の新作もまずまず!2016年1月25日~1月31日ゲームソフトランキング