【ゲームソフト売上ランキング】ゼルダ本編が久しぶりに初動20万超え!2017年の新作としては最高の出足!【2017年2月27日~3月5日】

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ゲームソフトランキング

初 1 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 18.6万
初 2 ホライゾン ゼロ ドーン PS4 11.7万
初 3 1-2-Switch Switch 8.0万
初 4 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 4.5万
↓ 5 ニーア オートマタ PS4 3.8万(累計23.7万)
初 6 スーパーボンバーマン R Switch 3.7万
初 7 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch Switch 2.6万
↓ 8 スーパーロボット大戦V PS4 1.5万(累計11.5万)
→ 9 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.3万(累計16.3万)
初 10 ぷよぷよテトリス S Switch 1.3万
↓ 11 スーパーロボット大戦V PSV 1.3万(累計9.7万)
↓ 12 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 1.2万(累計318.9万)
↓ 13 仁王 PS4 1.0万(累計12.9万)
↓ 14 グランド・セフト・オートV (4990円版) PS4 0.7万(累計29.1万)
↓ 15 バイオハザード7 レジデント イービル PS4 0.7万(累計29.2万)
↓ 16 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 3DS 0.7万(累計98.3万)
↓ 17 フォーオナー PS4 0.6万(累計6.0万)
↓ 18 妖怪ウォッチ3 スキヤキ 3DS 0.6万(累計68.1万)
初 19 ウイニングポスト8 2017 PS4 0.6万
初 20 ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 3DS 0.5万

先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧

(メディアクリエイト調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)

ゼルダ本編が2017年の新作としては最高の出足に!


今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」。

Wii U版と合わせた初動売上は23.1万本となり、Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」の初動19.5万本を上回って来ました!

Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 初動23.1万
3DS「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」 初動23.0万
3DS「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」 初動22.4万
Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」 初動19.5万
3DS「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」 初動16.4万
Wii「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」 初動14.5万

3DS向けに発売された作品の初動をも上回っており、据え置き機の完全新作ゼルダとしては久しぶりに初動20万本超えとなっています。

Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 初動23.1万
PS4「ニーア オートマタ」 初動19.9万
PS4/Xbox One「バイオハザード7 レジデント イービル」 初動18.8万
PS4/PSV「スーパーロボット大戦V」 初動18.4万
PS4「キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」 初動13.8万

また、2017年に発売された新作の中では最高の出足を切った事も大きなポイントだと思います。

ニンテンドースイッチのロンチ需要やオープンワールドになった事での訴求力の向上、Wii U版との同時発売が健闘した主な要因でしょうか。

Wii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」は5日間集計で初動19.5万本だった一方、Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」は3日間集計で初動23.1万本のうえにロンチ需要もあるので累計売上は倍増する可能性があります。

今回は歴史に残るほど飛びぬけて素晴らしい作品だったので、最低でも累計50万本は超えて欲しいところ。

関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BotW)【レビュー・評価】最先端から遠ざかっていた任天堂の復活を決定付けた歴史に残る傑作!
関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【攻略日記①】始まりの大地を攻略!ここだけで10時間は遊べそう!
関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【攻略日記②】いざ、カカリコ村へ!大妖精が激パワーアップしている!?
関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド【攻略日記③】いきなりゲルド地方を攻略!攻略の順序を間違えたかも!?
関連記事:ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドでamiiboを使ってみた!みんなが大好きなガチャだわこれ!?

SIEの完全新作が初動10万本超え!

2位にはPS4「ホライゾン ゼロ ドーン」が初登場。初動は11.5万本と同じSIE製タイトルとなるPS4「グラビティデイズ2」(初動7.4万本)やPS4「人喰いの大鷲トリコ」(初動8.2万本)を上回って来ました!

SIEのタイトルでここまで売れたのはPS4「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」(初動12.9万)以来の快挙です!今作は狩りゲーを彷彿とさせるゲームデザインである事から海外産タイトルながらも訴求力があったようですね。
関連記事:ホライゾン ゼロ ドーン【1stレビュー・評価】真のモンハンは語弊があった!意外とRPGしてる!?

それにしても最近はPS4の新作が元気です。まだまだ売れ続けているPS4「ニーア オートマタ」(初動19.9万)、PS4「仁王」(初動7.6万)、PS4「フォーオナー」(初動4.0万)。

ヒットしたPS4「キングダム ハーツ HD 2.8 ファイナル チャプター プロローグ」(初動13.8万)、PS4「バイオハザード7 レジデント イービル」(初動18.7万)、PS4「スーパーロボット大戦V」(初動10.0万)と、今年だけでも注目作が目白押しです!

2014年2月22日の発売日に買ってこのブログで応援し続けた者としては感慨深いですね。ニンテンドースイッチもこのくらいテンポ良く新作が発売になってくれる事を祈るばかりです。

関連記事:快適過ぎてもうPS3には戻れない!!!PS4・ファーストインプレッション
関連記事:将来性は非常に高い最新ゲーム機!買おうぜ!PS4!

Switch向けの新作がTOP10に5作初登場!タイレシオは・・・


3位にはSwitch「1-2-Switch」が初登場。完全新作ながらも初動8.0万本を売り上げてきました。

位置付け的にはWii U「ニンテンドーランド」(初動7.6万)に近い売上ですね。かなり攻めた内容なので大コケもありえましたが、怒涛のプロモーション展開で無難なところで落ち着いた印象です。

本作の結果次第で本体の伸びも変わってきそうなので、今後の推移も注意深く見ていきたいですね。
関連記事:1-2-Switch【1stレビュー・評価】ハイレベルな人間関係とノリ度を求められる任天堂からの挑戦状

6位にはSwitch「スーパーボンバーマン R」が初登場。初動は3.7万本と「ボンバーマン」シリーズとしては久しぶりのスマッシュヒットとなっています。

懐かし需要に加え、ニンテンドースイッチのロンチ需要も合わさった事で初週からここまで売れたのでしょうね。

「ボンバーマン」の新作で発売週からここまで売れたのはいつ以来だろうか?N64「爆ボンバーマン」(1997年)まで遡らないとないかもしれません。

しかし、出来の方は決して良いとは言えず、せっかくセールス面でも復活を果たしたのに次に繋げられそうにないのは残念です。本作に関してはロンチ需要で累計売上も10万本近くまで行くかもしれませんが・・・
関連記事:スーパーボンバーマン R【1stレビュー・評価】とりあえず出してみた感が半端無い

7位にはSwitch「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」が初登場。過去に発売された作品の詰め合わせパッケージという事で初動は2.6万本となりました。

価格が高く、フレームレートが不安定なので、その辺りの問題をクリアしていたらもっと売れていたかもしれないのでこちらも惜しいですね。

10位にはSwitch「ぷよぷよテトリス S」が初登場。初動1.3万本は昨年末に発売された3DS「ぷよぷよクロニクル」(初動1.4万)と同程度の出足で、こちらもロンチ需要の恩恵を受けています。

このようにニンテンドースイッチ向けのタイトルがTOP10に5作品もランクインしました!

上位5タイトルの売上は34.2万本。本体売上が32.9万台なので、タイレシオは1.04程度か。

TOP20圏外となったタイトルが3本あるのでそれらと合わせたら1.06程度になりそうですが、WiiUとの互換性がなく、本体にプリインストールタイトルが何もない事を考えたらもう少しソフトも売れてほしかったですね。

ニンテンドースイッチ向けの完全新作が「1-2-Switch」と「スーパーボンバーマン R」しかなく、あとはマルチか後発移植なのが響いてしまったか。

サードパーティ製タイトルが売れていないのも相変わらずだけど、移植ばかりで唯一の新作となる「スーパーボンバーマン R」もフルプライス販売するようなタイトルではないので妥当だと思います。

今週のハード売上

Switch 329,000
PS4 43,000→38,000
3DS&3DS LL&New3DS 21,000→23,000
PSV 11,000→10,000
PS3 510→620
Wii U 460→560
Xbox One 470→150

ハード売上はニンテンドースイッチが首位を獲得。メディアクリエイト調べでは32.9万台となりました。Wii UやPS4、PSVITAを上回る出足で、まずは好調なスタートを切れたと思います。果たして2週目はどれだけ残るのでしょうか?

前週に新色が発売されたPS4は高水準をキープ。毎週のように注目作が発売されている事から市場が活性化していて良い流れを作れています。

関連記事:ニンテンドースイッチ【1stレビュー・評価】利便性を高めつつ、無駄なものを注ぎ落としたゲーム機
関連記事:ニンテンドースイッチ【2ndレビュー・評価】約25時間稼働!予想以上に使い勝手が良い!

スポンサーリンク

ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表

(結果)
1 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 18.6万
2 ホライゾン ゼロ ドーン PS4 11.7万
3 1-2-Switch Switch 8.0万
4 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 4.5万
5 ニーア オートマタ PS4 3.8万
6 スーパーボンバーマン R Switch 3.7万
7 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch Switch 2.6万
8 スーパーロボット大戦V PS4 1.5万
9 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.3万
10 ぷよぷよテトリス S Switch 1.3万

(Ryouさん予想)
○ 1位 ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD NS 20.0万
× 2位 1-2-Switch NS 10.0万
× 3位 Horizon Zero Dawn PS4 8.0万
○ 4位 ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD Wii U 3.7万
× 5位 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch NS 3.5万
× 6位 NieR Automata PS4 3.2万
× 7位 SUPER BOMBERMAN R NS 3.0万
× 8位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.7万
× 9位 スーパーロボット大戦V PSV 1.4万
× 10位 スーパーロボット大戦V PS4 1.3万

(ウユニさん予想)
○ 1位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド NS 13.0万
○ 2位 Horizon Zero Dawn PS4 8.7万
○ 3位 1-2-Switch NS 7.0万
○ 4位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド WiiU 5.0万
× 5位 スーパーボンバーマンR NS 2.8万
× 6位 ドラゴンクエストヒーローズ I・II for Nintendo Switch NS 2.6万
× 7位 NieR: Automata PS4 2.0万
○ 8位 スーパーロボット大戦V PS4 1.4万
× 9位 スーパーロボット大戦V PSV 1.2万
× 10位 仁王 PS4 1.2万

(y.crashさん予想)
○ 1位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド NS 15.8万本
○ 2位 Horizon Zero Dawn PS4 10.8万本
× 3位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 4.6万本
× 4位 1-2-Switch NS 4.5万本
○ 5位 ニーア オートマタ PS4 2.9万本
× 6位 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch NS 2.6万本
× 7位 スーパーボンバーマン R NS 2.2万本
○ 8位 スーパーロボット大戦V PS4 1.8万本
○ 9位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.2万本
× 10位 ポケットモンスター サン/ムーン 3DS 1.0万本

(パルスさん予想)
○ 1位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド NS 19.0万
○ 2位 Horizon Zero Dawn PS4 10.0万
○ 3位 1-2-Switch NS 9.0万
○ 4位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 4.0万
× 5位 スーパーボンバーマン R NS 3.0万
× 6位 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch NS 2.5万
× 7位 ニーア オートマタ PS4 2.2万
○ 8位 スーパーロボット大戦V PS4 1.7万
× 9位 スーパーロボット大戦V PSV 1.5万
× 10位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.2万

(ジョエリーさん予想)
○ 1位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド NS 20万本
○ 2位 ホライゾン ゼロドーン PS4 15万本
× 3位 ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド WiiU 8万本
× 4位 1-2-スイッチ NS 7万本
× 5位 スーパーボンバーマンR NS 5万本
× 6位 ニーア オートマタ PS4 3万本
○ 7位 ドラゴンクエストヒーローズⅠ・Ⅱ NS 2.5万本
× 8位 スーパーロボット対戦V PSV 2万本
× 9位 スーパーロボット対戦V PS4 1.5万本
× 10位 仁王 PS4 1.2万本

(ホロウダインさん予想)
○ 1位 「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」 NS 13.2万本
× 2位「1-2-Switch」11.6万本
× 3位「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」Wii U 5.5万本
× 4位「Horizon Zero Dawn」 4.8万本
○ 5位「NieR:Automata」2.1万本
× 6位「ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch」1.9万本
× 7位「スーパーロボット大戦V」PS4 1.7万本
× 8位「スーパーボンバーマン R」1.5万本
× 9位「スーパーロボット大戦V」 PSV 1.3万本
× 10位「ポケットモンスター サン・ムーン」1.1万本

(スカンポ さん予想)
○ 1 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド NS 15.5万
○ 2 Horizon Zero Dawn PS4 8.0万
× 3 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 7.0万
× 4 1-2-Switch NS 6.5万
× 5 スーパーボンバーマン R NS 3.0万
× 6 ニーア オートマタ PS4 2.6万
○ 7 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch NS 2.5万
× 8 スーパーロボット大戦V PSV 1.5万
× 9 スーパーロボット大戦V PS4 1.3万
× 10 ポケットモンスター サン・ムーン 1.1万

(kentworld予想)
○ 1 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Switch 17.5万
○ 2 Horizon Zero Dawn PS4 11.5万
○ 3 1-2-Switch Switch 7.5万
○ 4 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Wii U 4.5万
× 5 ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch Switch 3.5万
○ 6 スーパーボンバーマン R Switch 2.8万
× 7 ニーア オートマタ PS4 2.3万
○ 8 スーパーロボット大戦V PS4 1.8万
× 9 スーパーロボット大戦V PSV 1.4万
× 10 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル 3DS 1.4万

6問正解。1位から4位まで綺麗に当てられました!ニンテンドースイッチのロンチタイトルでは「スーパーボンバーマン R」の健闘が印象的でしたね。

それ以外の新作は概ね予想通りの結果となっています。いずれも少し強気に予想していたので、期待通りのセールスとなって良かった~。

ジョエリー 320,000(-9,000)
Ryou 300,000(-29,000)
kentworld 300,000(-29,000)
パルス 290,000(-39,000)
y.crash 280,000(-49,000)
ウユニ 270,000(-59,000)
スカンポ 242,000(-87,000)
ホロウダイン 224,000(-105,000)

ハード売上は全員の予想を上回って来ました!大体、30万台前後の予想が多かったけど、中には20万台前半~中盤と予想される方もいて最悪そのくらいの数字になる恐れもあったけど、まずまず好調で良かったです。

参考 メディアクリエイト / 4Gamer

 

A52

スポンサーリンク

37 COMMENTS

Ryou

2問orzでもゼルダだけ綺麗に当てられて良かったw
DQH1・2よりボンバーマンの方がが売れてる辺り、
後発より専用タイトルの方が注目される感じなのか。
ボンバーマンは久々の新作でDQH1・2はセットによる
価格の高さもこの結果になった要因だとは思うけど。

セツナ、ディスガイア5(はファミ通では21位,22位)
も後発移植という時点で分が悪く、新作かつ大規模の
ゼルブレの前ではやはり霞んでしまうよなぁと思った。
とはいえ似たような境遇のぷよリスSが1万以上でTOP10
入りするとは思わなかった。こんなん誰も予想できねーw

Switchのセールスについては、5月末で100万台行けば
好調といえる感じかな。直近のラインナップ見る感じでは
難しそうだが、携帯もできるマリカ8DXが鍵を握りそうかな。

kentworld

やはり、スイッチはサードパーティからも独占タイトルが必要なんだなーと思いました。
マルチ同発だったらまだ良いのかもしれませんが。

セツナ、ディスガイア2はまずまずかな。後発移植ですもんね。
ぷよリスSは意外と健闘していて、客層と合っているのも大きそう。

5月末に100万台ですか。行けたら良いんですけどねぇ。僕は夏休みまでにいけたら良いかなという見通しです。

ウユニ

5問正解!
トップ4当てやすかったとはいえ好調。
ニーアの初動読み違えたから下位少し外しちゃいました。

ゼルダは好調ですね!
スカイウォードソードはやはりモーションで多少敬遠されてたのかな?
アーリーアダプター層にかなり刺さる内容だったみたいだし初動好調なのは良かったです。
高難度とオープンワールドへのハードルが今後の普及にどう出るかですね。

Horizon洋ゲー新IPとしては別格の売上ですね。
アンチャは6日集計だから実質ほぼ同等と見ていいかも。
実績あるBFやCoD辺りには勝ってるし大健闘と言っていいでしょう。
中身も質が良かったのでこれももっと売れて欲しいなぁ。

1-2-Switchはロングヒットするかが肝ですね。
ボンバーマンはあまり売れない方が…と思っちゃいます^^;
予想通りですが他のサードソフトは厳しいですね。
任天堂しか売れない市場というのを繰り返して欲しくはないんですけど。

kentworld

ゼルダが少し前まで低調だったのはハードのコンセプトとユーザー層がミスマッチだった事もあるのかもしれませんね。
最近になってファンが喜ぶような路線になって回帰層が増えている印象です。

ホライゾンは海外産の新規IPとしては凄い出足!
キルゾーンシリーズとは比べ物になりませんね。
題材的に日本人ウケするとは思っていましたが。

1-2-Switchはゼルダよりは長く売れそうです。
今後の推移を見守っていきたいですね。
サードはまず、気合が入った新作を出してくれないと汗

☆☆☆☆

パッケージはゼルダだけ買って後は何本かDLでって人も結構いたんじゃないでしょうか。発売日に買う人達ならDL版に疎いということもありませんし
DL含めたら結構タイレシオの数値変わってきそうですよ?

☆☆☆☆

あ、いえ責めてる訳ではなく、そういった見方もあるかもよーくらいの話です。気を悪くされたのなら申し訳ありません
逆にこれ含めてどう数字が動くかで任天堂機でのDL販売の浸透具合がわかりそうですね

kamome03

ゼルダ売れましたね!ホライゾンも売れましたし何よりです。

世間ではゼルダとホライゾンの煽り対決になってますが、両方面白いのでもうちょい仲良く出来ないかなーと思ってしまいますw

kentworld

そういうところは見ないでおきましょうw
ネットの歪んだ場所だと思いますのでw

ウユニ

ゼルダとホライゾンの煽り合いは日本に限らずっぽいですね。
メタスコアのユーザースコア双方で低評価荒らし出てまともに機能してないみたいです。

kamome03

日本に限らずですか・・

両方プレイすればいいだけの話をなんだけどなーw

ジョエリー

3問正解でした。初めてでしたけどそこまで悪くなかったですかね?ツタヤランキングでhorizonが一位だった時は全問外したか、と思ったので良かったです。笑
ハード売り上げはニアピン賞ですね?
強気に設定しましたが上回ってくれて嬉しいです。

ゼルダは今までのシリーズと比較して、horizonは洋ゲーの新規IPとして、どちらもかなり売れたので凄く嬉しいです。horizonはめちゃくちゃ面白かったのでもっと売れて20万本くらいは売れて欲しいです。
ゼルダも昨日のレビューを見る限りはかなり面白そうなのでプレイするのが楽しみです!

kentworld

TSUTAYAランキングってあまり参考にならないんですよね。
メディアクリエイトのランキングと比較すると順位が大きく変わっている事も多いので。
ニアピン賞おめでとうございます!

最近は景気の良いニュースが多く、盛り上がっておりますよ。
コンシューマーゲーム業界あってのMGMですので嬉しいです!

tanu

スイッチとゼルダの差は13万位ですが
ゼルダを買わなかった人たちは何を買ったのでしょうか?
1,2スイッチのために買った人もいたのでしょうかね?
ライトな人たちが1,2スイッチをどう評価するか気になります。

PS4の好調さはGTA5がじわ売れしてるところからも感じます。

kentworld

とりあえず新ハードだから買うという層は多いんですよね。
今回のゼルダって凄いけど人を選ぶゲームではありますし。
本体を買ってとりあえず何かソフトを買うってパターンが多いのではないでしょうか。

y.crash

3位と4位、6位と7位が逆だったら・・・!

本体売上予想はいい意味で外れて良かったです。
自分が予想したより少なかったら悲しいですからね。

XboxOneは3桁キープと言っても、悲しくなってきます・・・( ;∀;)

kentworld

順位が逆になる事はよくありますねw

予想は毎回、上に外れてくれたらうれしいってのはありますw

XboxOneはSwitchとPS4の影に完全に隠れていますね(^_^;)

黒詩★紅月

TSUTAYAのランキングを見たから、『ホライゾン ゼロ・ドーン』の販売数は全然読めなかったですねw
多分20万本ぐらいだろうなゼルダを超えてトップ!?まさか…と思いました
結果はそんなに美味しくないものの、見事に10万本を超えたのは嬉しいです

今ところの感想
あらゆるところ、一番似てるのは『ウィッチャー3』でしょうね
特にサブミッションまで丁寧なストーリーとローカライズは感服します
ファストトラベルと装備欄は今までやったオープンワールドゲームの中で、一番良かったです
写真入門ゲームにもなってますw
欠点はジャンプのアクションはちょっと変、クライミングにちょっと不満があるぐらいです

『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』と『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』と『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の雰囲気は最高に好きです
いつか買いたいと思います
これまでほぼすべての任天堂携帯機をプレイしてきたが、据置機は一度もないですね
WiiとWiiUは考えたところで次の世代に変わったのはなんとも惜しいです
Switchは頑張って欲しいです

『1・2 Switch』はやはり納得できないエアプが多いに感じます
しかし、目が不自由になってしまった人がプレイした話は良いですね
シンプル過ぎる、けど、だからそこ楽しめる層がいます
任天堂はその間のバランスをもっと上手く掴めそうと信じています

どころで、最近のセールって卑怯です
本当に、卑怯ですまったく
『タイタンフォール2』をプレイして、再び銃ゲーをプレイしたくなってきました
『アサシンクリード』セールのついでにシンジケートを買ったし、再びユービーアイソフトのゲームを楽しめるようになりました(コピペ感は否定しないが)
おー!
『ゴーストリコン ワイルドランズ』を予約しました\(^o^)/
明後日届きます
今ところはAIスキルをメインにあげるぼっちプレイする予定だけど、たまにマルチできるかもしれないですね
難易度を最高にするほうが面白いと聞きました
あと、ある方法でおっぱいを見えるという…

kentworld

ホライゾンは売れているところでは売れていたので、凄い数字を期待されていた方もいたかもしれませんね。
実際にはアンチャーテッドと同程度で、良い意味で予想の範囲内に収まってくれました。
ゲームとしては確かにウィッチャー3を彷彿させます。

ゼルダはぜひやってみてください!
このシリーズをやらずにして日本のゲームファンは語れませんぞ!

ワンツースイッチはエアプが多いんですか?

年度末なのでセールは多いですよね。
つい買ってしまうのも分かりますよ。ゴーストリコンは土曜日からやります!

黒詩★紅月

こっちのエアプは「プレイしたふりにする」の意味ではなく、「見えるようにプレイする」意味ですよ(^q^)
ピンポン玉とか、野球とか、やっぱその系はどうしてもきになります

トモフミ

スイッチは予想よりも大幅に売れていてよかったですね。加えてゼルダも予想よりもかなり売れている印象。何気に初動がトワプリやスカウォ以上ってことに驚きました。やりましたね、kentさん☆(^^)このブログ内でもかなり本作の宣伝として貢献したのじゃないでしょうか。実際、私はそれで興味を持ちましたし。
とても良い作品なので国内でハーフミリオンはまず突破してほしいですね。

kentworld

僕がブログで大プッシュした甲斐がありましたね!
おかげで検索エンジンでも上位にヒットするようになってきましたし。
50万本、超えて欲しいなー。

エンタメ最高マン

ゼルダは私もかなり楽しんでいますので、売れてくれて嬉しいですね。
ロンチなので長くヒットすると思います。

ボンバーマンやぷよぷよテトリスSはよく売れた印象です。ドラクエヒーローズはもう一歩という感じですが、高い上に体験版のできが良くないのでもったいなかったですね。

ディスガイアやセツナは後発の移植ということを考えれば低い売上ではないと感じます。

全体的にロンチはソフトの弱さがある中では善戦したと思います。じわじわとさらに売上を伸ばしていってサードの売れる市場をつくってほしいです。

kentworld

ロンチタイトルは初動率が低くなる傾向にありますもんね。
3倍くらいは期待出来るのかもしれません。

3番手以下のタイトルは思ったよりも売れましたね。
本体にプリインストールタイトルが何もなかった影響が良い感じに表れています。

確かにあのラインナップを考えたら善戦している方かもしれませんね。

読者

ホライゾンもっと売れていいけど新規IPとしてはまぁまぁかな。あと3月はキンハー1.5+2.5も売れそうで楽しみ。
もう発売して3年になるハードが10~20万本クラスを今も連発してるというのは完全に円熟してる感じですね。Wiiは全世界で1億台売ったけど3年目以降はソフトが売れなくなってきたんですよね。本体が爆発的に普及するのも大事だけど、一台のハードに付きどれだけのソフトを買ってもらえるかも重視するべきです。その点PS4はコアゲーマーに訴えかけるラインナップの広さが最高。本体性能も勿論ですがソフトが次から次に出る、しかも軒並み10万本オーバーというのは業界や我々にとってもいい流れです!

kentworld

そうですね、業界の厳しさを考えるとホライゾンは大健闘です!
PS4はスッカリ標準機となりましたね。
僕が応援しなくても勝手に盛り上がってくれるようになったと思います。
次はニンテンドースイッチがこんな感じの市場になって欲しいなぁ。
とにかく色んなゲームが発売される状況を作り出して欲しい!

ホロウダイン

ゼルダは近年の作品では一番の出足のようで嬉しいです。Wiiのときは、任天堂のロンチタイトルが多かったので、トワプリは食われてた感じでしたが、今回はライバルがワンツースイッチしかなかったのも功を奏しましたね。理想を言えば、「風のタクト」並みの7〜80万本売れて欲しい!

そのワンツースイッチは予想より大人しめでした。僕もHD振動やモーションカメラを体験したいと思いつつ、まだ買ってません。

ボンバーマンやぷよテトは予想以上に売れてきました。ボンバーマンや桃鉄みたいなコナミ(ハドソン)のゲームはゲーム機でもまだまだ売れるんだから新作を出さないってのはもったいないことをしてましたね。(桃鉄はもめてたから仕方ないですが)
ぷよテトは何年も前のゲームだから全く売れないと思いきや、やっぱ定番は強いですね。ドラクエは価格を6000円ぐらいにしてバラ売りにしてたらどういう結果になったのかなと思います。

ホライゾンは洋ゲーの新作で10万超えとはすごい! PS4の好調さと狩りゲーの根強い人気が合わさった結果ですね。面白そうなので、そのうち手を出してみたい!

予想は外れまくりましたが(笑)、楽しかったです。ありがとうございました。最近は、自分の予想より売れるゲームが多くて嬉しいです。

kentworld

Wiiの時はWii Sportsなどによってトワイライトプリンセスは埋もれてしまった感がありましたもんね。
また風のタクトの頃みたいな売上を見れるようになって欲しいです。

ワンツースイッチは奇抜過ぎるゲーム内容なので、もっと低くなる可能性も予感してました。
今の時代でもこんなに売れるものなのか。

コナミは今回の売上を見て考え直して欲しいですね。
まだまだコンシューマーゲームもやっていけるんだと。
ボンバーマンは次は厳しそうですが。

確かに最近は予想以上に売れるタイトルが多く、ブログも活性化してますよ♪

名無しのスターライト

ゼルダはSwitch版のほうが売れるとは思ってけどこれほどとは
その他のソフトの売れ方見てもSwitchロンチはWiiUからの移行組が殆どを占めてるということでしょうか

Switchの立ち上がりは良いとも悪いとも言い切れないですね
不安要素を上げさせてもらえば現時点でソフトの売れ方がWiiUから改善されたとはいえずソフトスケジュールもWiiU時代を引きずってること
端から見ればWiiUがそのままSwitchにバトンタッチしただけという評価になりますね
プラットフォームはソフトが集まってなんぼだけど特定のソフトにユーザーが押し寄せるという状況をまず変えなきゃならないしどうしたものか

勿論これはロンチの感想だからこれからどうなるかはわかりませんけどね、得に任天堂ハードは何が起こるか予測がつかないから・・w

Horizonは最高の立ち上がりですね!
自分もやってるけど没入感が半端じゃない!
ノーマルPS4だけどこのクオリティで1080p30fps安定で動作してるなんてゲリラゲームスはマジモンの変態集団だよw
しかもオープンワールド初挑戦というからドン引き
Horizonはゲリラの大出世作になること間違い無しですね

PS4は年末辺りからほんとソフトの伸び率が良くなってきて普及してきたというのを実感するね
SIEが何かやらかさない限りは国内PS4は安心して見てられるかな
後はカジュアルユーザー向けの訴求力強化に持続して取り組んでほしい

kentworld

ゼルダはスイッチ版のみ限定版を発売するなど優遇していましたからね。
Wii Uへの移行組もかなりあったと思います。

ソフト売上に関してはこうなるのも無理はないですね。
サードの移植タイトルがこれ以上売れるというのも奇妙ですから・・・
むしろ、予想以上に売れている印象ですので。
移植では無いちゃんとした新作が出て初めて市場の体質が見えてきます。

ホライゾンは今週末には再開したいです。
グラフィックは本当に綺麗ですよね。
スターライトさんはこういうゲームをPSVITAでやりたかったのではないでしょうか?

普及率が高くなると初動率が下がりますよね。
PS3時代と比べても伸び率は高くなっている印象です。

名無しのスターライト

>スターライトさんはこういうゲームをPSVITAでやりたかったのではないでしょうか?

読まれてしまいましたか(笑)

PSミーティングでNGPが発表された時はほんとにテンションあがりましたよw
ロスプラ2とかデモにあがってたなあ
VITAは据え置きと同じ体験を携帯機でというコンセプトだったはずだけど和ゲーの大作や洋ゲーは殆ど出ませんでしたね~ソフトスケジュールがPS3と剥離してる状況に段々VITAへの愛着が薄れていったんですよ
キルゾーンやソルサクなどなんだかんだで楽しませてもらいましたけどね

SCEの共闘学園というプロジェクトがあったけどあれは正直やめてほしかった
というのも狩ゲーというジャンルがあまり好きじゃないんですよ
自分の中で狩ゲーはRPGからワールドマップとアドベンチャー性を省略してハクスラ性(作業感)を強めたものだという印象が強いです
マルチプレイやハクスラという性質からソシャゲに似たものを感じるんですよ
Horizonを真の狩ゲーだの真のモンハンなどと一部の方が呼んでるのもあまりいい気はしないですね

PS4も当初はリモートプレイに惹かれて買ったんですよw
その過程で以前話したとおりコントローラーと大画面の魔力に取り憑かれていまではすっかり据え置きユーザーになりました
VITA後継機はそこまで欲してるわけじゃないけど出たら購入を検討する程度ですね

kentworld

狩りゲーはPS2時代の産物だと思います。
小さなエリアで区切られているのも当時のハードスペック的な問題なわけで、
いつまでも当時のゲームデザインを引っ張って行くのはさすがに厳しいですよね。
初代モンハンが発売されてからもう13年にもなりますから(^_^;)

共闘学園はモンハンコンプレックスにしか感じませんでした。
PSVITAを売り込むためには他にも色々あったと思うんだけどなぁ。
狩りゲーの延長線上のタイトルばかりなのは勿体なく感じました。

大ヒット作が出たら似たようなゲームばかりが出るのも分かるけど、
何か別のイノベーションを起こして欲しかったですね。
それがマインクラフトなのかもしれませんが、PSVITA市場ではあまりフォロワーを見かけません。

nicond

ゼルダは20万超え、ホライゾンは海外産の完全新作ながら10万超えと好調ですね!
でも正直なところ、発売日が離れていれば両方もっと売れたような気もするので、ちょっともったいないな〜と思ってしまいました。

kentworld

3月上旬にしては激戦区でしたもんね。
個人的にはホライゾンをやる暇がなくて困っています。
レビューするのも遅れてしまいそう・・・

スカンポ

3問正解でした。もう少し当てたかったですね。
今週はなんといってもゼルダNS版 これを大幅に外したためハード売り上げ予想も大失敗でした。もう少しWiiU版が売れると思ったのですが…
ホライゾンも新規ipで初週10万越えなど活気のある週販になりCS業界もまだまだ盛り上げりそうで安心しました。

スイッチ33万台はロンチのソフト不足やPR期間を考慮したら最高の出だしだと思います。予想よりも8万台以上上回るとは凄すぎです(笑)
個人的にはスイッチの明暗を握るタイトルだと思ってるアームズがスプラトゥーン級のヒットになるかどうかが今年の注目ポイントです。

kentworld

スカンポさんの予想は鋭いのでスイッチ売れないのかなぁと思ってしまいましたが、
上の方に外れてくれて嬉しい誤算ですね!申し訳ないですがw

最近は予想以上に動くタイトルが多く、魅力的なタイトルを発売したらコンシューマーゲームもまだまだやっていけるんだと思いました。

現在コメントは受け付けておりません。