この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では2019年12月1週のゲームソフト売上ランキングを考察していきます。
目次
ゲームソフト売上ランキング
↑ 2 ルイージマンション3 Switch 3.4万(累計31.9万)
↑ 3 リングフィット アドベンチャー Switch 1.6万(累計32.9万)
↑ 4 Minecraft Switch 1.5万(累計103.8万)
↑ 5 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 1.5万(累計7.7万)
↑ 6 マリオカート8 デラックス Switch 1.5万(累計255.8万)
↑ 7 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.4万(累計336.2万)
↑ 8 スーパー マリオパーティ Switch 1.4万(累計117.8万)
↑ 9 スーパーマリオメーカー2 Switch 1.2万(累計72.0万)
↑ 10 釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン Switch 1.2万(累計24.4万)
ソース (ファミ通.com)
※11位以下のランキングはこちら 。
先週のゲームソフト売上ランキング
過去のゲームソフト売上ランキング記事一覧
(ファミ通調べ)
(青がPS系。赤が任天堂系。緑がXbox系。)
ポケモン 剣/盾がV4を果たし一人気を吐く
今週のゲームソフト売上ランキングで首位を獲得したのは、Switch「ポケットモンスター ソード・シールド」。
4週目の売上は20.2万本になりました!
引き続き3DS「ポケットモンスター サン/ムーン」を上回るペースで売れ続けており、良い流れが生まれています。
今年の年末商戦は本作以外に圧倒的な売上を記録しているタイトルが見当たらないので、一人勝ちと言えそう。
2位にはSwitch「ルイージマンション3」がランクイン。
前週の5位から上昇し、週間売上も3.4万本まで回復しました!
累計売上は30万本を突破!
前作ほどの勢いはありませんが、年末商戦の2番手に躍り出ています。
3位のSwitch「リングフィット アドベンチャー」も前週からランクアップ!
しかし、こちらは週間売上が2万本を割っており、チャンスロスが響いています。
潤沢な出荷があれば2位まで上がっていたかも知れないのに惜しい・・・。
新作勢はいずれも苦戦!?
12月に入り本来なら新作が上位を独占しそうなこの時期。
なんと、初登場の新作が1タイトルもTOP10入りを果たしませんでした!
新作1位となるSwitch「妖怪ウォッチ4++(ぷらぷら)」でさえも初動1.0万本しか売れておらず、TOP10入りを逃しています(11位)。
関連作がヒットしたPS4「シタデル:永炎の魔法と古の城塞」(初動0.9万本)、PS4「お姉チャンバラ ORIGIN」(初動0.6万本)も苦戦。
というか、最近はPS4市場に元気が見られません。
前週に上位ランクインを果たした「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」や「十三機兵防衛圏」もTOP10圏外に吹き飛んでしまいました。
準新作も売上が伸びておらず、TOP10にランクインしたタイトルはいずれもSwitchソフトになります。
PS4も発売6年を迎えて市場が飽和化しているのでしょうか?
これから年度末にかけて新作が増える時期なので盛り返してほしいところですが・・・。
今週のハード売上
PS4 8,600→41,000
3DS 1,600→4,100
XboxOne 890→400
PSV 30→50
ハード売上はSwitchが今週も圧倒的な勢いで首位に!
4週連続で18万台という大快挙を成し遂げています!
12月に入ってこのペースだと年内はずーっとこの水準をキープしそう。
PS4も前週から急浮上!
爆発的にヒットしているタイトルは見当たりませんが、Amazonサイバーマンデーセールの影響を受けたようです。
ゲームソフト売上ランキング予想の結果発表
(結果)
1 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 20.2万
2 ルイージマンション3 Switch 3.4万
3 リングフィット アドベンチャー Switch 1.6万
4 Minecraft Switch 1.5万
5 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 1.5万
6 マリオカート8 デラックス Switch 1.5万
7 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.4万
8 スーパー マリオパーティ Switch 1.4万
9 スーパーマリオメーカー2 Switch 1.2万
10 釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン Switch 1.2万
(Ryouさん予想)
○ 1位 ポケットモンスター ソード/シールド Switch 15.0万
× 2位 Ring Fit Adventure Switch 5.0万
× 3位 LUIGI MANSION 3 Switch 2.8万
× 4位 SDガンダム G GENERATION CROSSRAYS PS4 1.3万
× 5位 SUPER MARIO PARTY 1.1万
× 6位 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 1.1万
× 7位 Minecraft Switch 1.0万
× 8位 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 1.0万
× 9位 MARIO KART 8 Deluxe Switch 1.0万
× 10位 SDガンダム G GENERATION CROSSRAYS Switch 1.0万
(y.crashさん予想)
○ 1位 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 11.8万本
× 2位 リングフィット アドベンチャー Switch 4.9万本
× 3位 妖怪ウォッチ++ Switch 2.5万本
× 4位 ルイージマンション3 Switch 2.1万本
× 5位 Minecraft Switch 1.8万本
× 6位 シタデル:永炎の魔法と古の城塞 PS4 1.5万本
× 7位 マリオカート8 デラックス Switch 1.4万本
× 8位 十三機兵防衛圏 PS4 1.2万本
× 9位 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 1.1万本
× 10位 デス・ストランディング PS4 1.0万本
(ジョエリーさん予想)
○ 1位 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 16.5万本
× 2位 リングフィット アドベンチャー Switch 5.5万本
× 3位 妖怪ウォッチ4++ Switch 2.7万本
× 4位 ルイージマンション3 Switch 2.5万本
× 5位 シタデル:永炎の魔法と古の城塞 PS4 1.8万本
× 6位 十三機兵防衛圏 PS4 1.5万本
× 7位 Minecraft Switch 1.5万本
× 8位 マリオカート8 デラックス Switch 1.4万本
× 9位 SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ PS4 1.3万本
× 10位 妖怪ウォッチ4++ PS4 1.2万本
(kentworld予想)
○ 1 ポケットモンスター ソード・シールド Switch 18.3万
× 2 リングフィット アドベンチャー Switch 7.5万
× 3 ルイージマンション3 Switch 2.8万
× 4 妖怪ウォッチ++ Switch 2.3万
× 5 マリオカート8 デラックス Switch 1.6万
× 6 Minecraft Switch 1.5万
× 7 シタデル:永炎の魔法と古の城塞 PS4 1.4万
× 8 十三機兵防衛圏 PS4 1.4万
× 9 SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ PS4 1.3万
× 10 マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック Switch 1.2万
1問正解。なんと、全員1位しか当てられていませんw
それだけ高難易度で大波乱が起きた週なのでしょうw
ゲーム売上クイズ
Q.昨年同時期に首位となったタイトルは?
① Switch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」
② Switch「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ/イーブイ」
③ Switch「スーパーマリオパーティ」
④ PS4「ジャストコーズ4」

既存作がトップ10を独占するという稀有な事態が発生しましたね〜。
妖怪4はイメージアップが全然上手くいかず、堕ちるところまで堕ちましたね(^^;
そのおかげで個人的には好きなシリーズになりましたけどねwww
昨日は妖怪1を遊びました✌️
ルイマンは売上2番手という作品的にはとてもおいしいポジションじゃないですかwww
PS4市場はゲーマー特化型な市場になっているので売上が分散しちゃってますね〜。
ゲーマーのほぼ全員が満場一致で遊びたいと感じる新しいキラータイトルが不足してると思います。
来年のFFVIIリメイクやアベンジャーズなら、10万本超えは余裕でしてくると思いますけどね。
去年はスマブラがスマッシュヒットしましたが、ポケモンがそれを余裕で塗り替えましたねwww
妖怪ウォッチ4++はDLCも配信されているとは言えTOP10圏外とは驚きました。映画公開で少しは粘ってきそうですが・・・。
ルイージマンションは2位が似合いますよねw
PS市場は同じような印象です。ユーザーの趣向が細分化されすぎてしまい、大きく売れるようなタイトルが生まれにくくなっています。それこそ、数少ないブランドタイトルに頼るしか無いんじゃないでしょうか。口コミでジワ売れするタイトルがもっと増えてほしい。
アベンジャーズはどうなるかなぁ。スパイダーマンのように売れたら良いのですが。
まさか上位10作が全部Switchのソフトになるとは驚きました…。2〜9位が軒並み順位を上げており、年末商戦らしくなってきたと思います。(PS4も頑張って…)
相変わらずポケモンは凄いですね。先週ほどの大差ではないですが今週も同時期のサン・ムーンを上回っています。
近年のポケモン本編の売上推移では4週目と5週目は同じくらいなので来週も20万本くらいの売上が期待できそうです!
新サクラ大戦とどちらが上位になるでしょうか?もし来週もポケモンが1位ならば有力な新作が龍が如く7まで来ないのでしばらく無双しそうです。
この時期にSwitchソフトが上位独占とは驚きました。2作くらいは新作のPS4ソフトが入ってきても良いと思うのですが。
今後は年末ブーストが期待出来るのでポケモンは年内20万ペースを維持してきそう。
新サクラ大戦の売上次第では本当に龍が如く7の週まで首位を守り続けるでしょうね。もしかしたらリングフィットアドベンチャーが上がってくるかも知れませんが。
我が家は二台目のswitchが到着しました。
そしてポケモンも更に一本買いました。
いうてもどちらもニンテンドーオンラインからの購入なんでランキングとかに影響なさそうですが
しかしパッケージランキングはswitch onlyで真っ赤ですな(笑)
流石年末年始に強い!
個人的には2019年12月の新作は一本も買わなささそうな雰囲気で積みゲーが崩せそうです。(Gジェネ買っちゃったけど)
そんな流れで来年の龍が如く7発売までに積みゲーを少しでも消化したいですわ(体験版楽しかったから買う予定)
STAR WARSとかも終わってないので😃
2台目のSwitchとポケモンが到着しましたか!?ニンテンドーオンラインの売上は含まれないでしょうねぇ。そういったところの売上も集計されたら良いのですが。
ちゃっかりGジェネを買われたのですねw スター・ウォーズと共にクリア頑張ってください!
既出タイトル、というかぶっちゃけ任天堂ばっかりじゃないですか
これはサードパーティにとっては渋い年末になりますね
まぁ今年末のSwitch無双は予想できていたのでSwitchに焦点を当てていなかったところはさすがに読みが甘過ぎたというか自業自得ではありますけれど
Switchで出したからと云って売れるとは限らない状況ですから難しいですね
任天堂が頑張らないと業界全体が落ち込みますが頑張りすぎると他のメーカーが息できなくなるという
任天堂が年末に強いのはいつもの事とは言え今年はサードパーティが弱すぎます。もう少し国内サードが健闘してほしいです。
Switch妖怪ウォッチ4++に関しては4所有者は破格の1500円でDLC追加という措置がとられているのでパッケージが売れないのも納得だと思います。
ここまで安いと中古や新品からDLC購入した方が安いという結果に…
問題なのはPS4版の妖怪ウォッチ4++ですかね、20位のランキングにはいらないというとんでもない事態になっています。
ええ、出足が鈍いのは想定外です。だけど、予想のさらに半分になるとは。PS4版に関しては予想の3割も売れていません。
ここまで新作が伸びないとは・・・そりゃみんな正解が1位だけなわけだ・・・。
はっきりいって、これはしょうがないとはいえ、よくない傾向ですね・・・。
ふむ・・・。
Oneくんは下がっちゃいましたね・・・。
まあ、3桁あるからいいか・・・w
売れるゲームとそうでないゲームの二極化が進んでいる気がします。もう少し幅広く売れてほしいのですが・・・
Xbox Oneは年内まで値下げが続くのでこのまま3桁をキープするかも!?
クリスマスに伸びるのは子供が喜びそうなゲームなわけで、そうなるとやっぱりポケモンは強いですね。
正月や春休みなんかに買ってもらうという子供もいるでしょうしまだしばらくは上位に居座りそうです。
逆に妖怪は一時期はポケモンを超えたと言われていたのにすっかり影が薄くなりました。
巻き返しのためのPS版だったんでしょうけれど、今もあのシリーズが好きという熱心なファンはswitch版を買っているだろうし、正直妖怪ウォッチをPSでやるというイメージがないんですよね。
PSは一本も目立たないとなると流石に厳しい結果です。
最近はテレビいらないから家にないという人も増えているようですし、そういった意味でもswitchを携帯ゲーム機としても使えるようにしたのは正解だったのかなと思います。
ポケモンは長く売れ続けそうですね。春休みになっても上位をキープしていそう。
妖怪はバージョンアップ版とは言えTOP10入り出来ないとは、いよいよヤバくなってきました。PS4版も不発ということはコンテンツ自体のパワーが弱ってきているんでしょうねぇ。
PS4市場が停滞しているのは同じくTVありきだからだと思っています。だからこそ様々な機種でリモートプレイに対応させているのだと思いますが、認知度が低く感じます。
旧作が売れてる中、テトリス99はアプデでフレンドと遊べるモードが遂に追加されたし、マイクラは蜂とハチミツ追加アプデが来たし、今日スーファミオンラインでとうとうスパデラが来ちゃってもう新作どころか準新作すら遊ぶ時間がありませんw
ポケモンもまだ未ゲットのキョダイマックス個体集めたいし、マリメ2のゼル伝アプデはちょっとしかやれてないし、買えてないリングフィットはもう買わなくていいかなってなってます。まぁこれは品切れのチャンスロスも大きいですが…。
悩んでた新サクラも結局今日買ってこなかったのでこのままスルーしそうです…。てか今ガッツリひとり用大作ゲームをクリアできる時間も無いし…!業界へのお布施として新作タイトルを支援したい、特に新規IPは真っ先に応援したいという気持ちはあります。でも既存ゲームの追加アプデに毎日一通り触れるだけでも時間が溶けちゃってw
そうこうしてるうちに2020年2月までに最後の追加ファイター配信されるスマブラ、来月にはもう発表ありそう…。インディーゲーも毎週山の様に配信されて…。
新作遊ぶ時間が…ないです…w
最近はアップデートで新要素が追加されるマルチプレイのゲームが増えてきましたもんね。
サブスクリプションもありますし、数本のゲームを年単位で楽しむスタイルが定着してきているのかも。特に欧米では顕著だと思います。
リングフィットアドベンチャーはチャンスロスが響いて本当に惜しい。
シングルプレイの大作は本当に売れなくなってきました。個人的にはもっと増えてほしいんですけどねぇ。
スイッチ無双になりましたね。PS系のソフトは初週が要ですけどここまでとは。
妖怪ウォッチのPS4はキーの読込はアプリを使うそうで子供向けだけど敷居が高いですよね。
今週は新サクラ大戦があるのである程度はPS4も食い込んで来るはずです。
この時期にSwitchソフトが独占するのは前代未聞です。妖怪ウォッチはやっぱりPSハードでは売れなかったか。
仰る通り来週のランキングはさすがに新サクラ大戦などが上位に入ってくると思います。